JP6966768B2 - 貴金属等の回収方法 - Google Patents
貴金属等の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6966768B2 JP6966768B2 JP2017151668A JP2017151668A JP6966768B2 JP 6966768 B2 JP6966768 B2 JP 6966768B2 JP 2017151668 A JP2017151668 A JP 2017151668A JP 2017151668 A JP2017151668 A JP 2017151668A JP 6966768 B2 JP6966768 B2 JP 6966768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camno
- recovered
- component
- recovered component
- vol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 title description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 50
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 47
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 29
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 24
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 23
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 21
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 claims description 4
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- GEYXPJBPASPPLI-UHFFFAOYSA-N manganese(iii) oxide Chemical compound O=[Mn]O[Mn]=O GEYXPJBPASPPLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 71
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 44
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 39
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 36
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 32
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 26
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 8
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 238000003991 Rietveld refinement Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018663 Mn O Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- -1 disc Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
(a)1vol%〜100vol%の酸素濃度および30vol%以下の水蒸気濃度の雰囲気において、CaMnO3またはCaMnO3形成源と、被回収成分含有材とを、700℃以上、1000℃未満の範囲で熱処理することにより、処理体を形成する工程、
を有する、方法が提供される。
まず、本願において使用される各用語の意味について説明する。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による被回収成分を回収する方法について説明する。
(i)CaMnO3を含む回収剤を準備する工程(工程S110)と、
(ii)前記回収剤の存在下、1vol%〜100vol%の酸素濃度および30vol%以下の水蒸気濃度の雰囲気において、被回収成分含有材を700℃以上、1000℃未満の範囲で熱処理することにより、処理体を形成する工程(工程S120)と、
(iii)前記(ii)で得られた処理体から、前記被回収成分含有材に含まれる被回収成分を分離する工程(工程S130)と、
を有する。
まず、回収剤が準備される。
次に、前述の工程S110で調製された回収剤の存在下、所定の雰囲気において、被回収成分含有材が熱処理される。
t=(rA+rO)/(21/2・(rB+rO)) (1)式
なお、rAは、Aサイトの陽イオン、すなわちAのイオン半径の相加平均であり、rBはBサイトの陽イオン、すなわちBのイオン半径の相加平均であり、rOは、酸化物イオン(O2−)のイオン半径(1.40Å)である。トレランスファクターの算出方法としては、例えば、イオン半径の大きさについて記載された文献(R.D.Shannon,Acta Cryst.,A32,751(1976))に基づいて、各イオンのイオン半径を用いて上記定義式より算出すれば良い。
前述の工程S120までの実施により、被回収成分含有材に含まれる被回収成分を、被回収成分含有材から分離することができる。
次に、図2を参照して、本発明の一実施形態による被回収成分を回収する別の方法について説明する。
(i)1vol%〜100vol%の酸素濃度および30vol%以下の水蒸気濃度の雰囲気において、CaMnO3形成源と、被回収成分含有材とを700℃以上、1000℃未満の範囲で熱処理することにより、処理体を形成する工程(工程S210)と、
(ii)前記(i)で得られた処理体から、前記被回収成分含有材に含まれる被回収成分を分離する工程(工程S220)と、
を有する。
第2の回収方法では、第1の回収方法とは異なり、CaMnO3が事前に準備されないと言う特徴を有する。すなわち、CaMnO3は、被回収成分含有材から回収蒸気を発生させる熱処理の際に、in−situで形成される。
次に、必要な場合、CaMnO3から被回収成分を回収するため、「追加回収工程」が実施されても良い。
次に、本発明の一実施形態による回収剤について説明する。
以下の方法で、CaMnO3を用いた金属ルテニウム(Ru)の回収実験を実施した。
CaMnO3は、以下のように調製した。
次に、上記方法で得られたCaMnO3粉末とRu粉末とを、重量比が94.5:5.5となるように秤量して、混合粉末を得た。この混合粉末に、エタノールを加えた後、遊星ボールミル(ジルコニア製ポットおよびボール)を用いて、回転数300rpmで、20分間湿式混合した。
次に、処理体Aから30mgの粉末を採取した。また、この粉末(「サンプルA」と称する)を、20mLの濃塩酸(12N)に浸漬した。濃塩酸の温度は、90℃であり、浸漬時間は、20分とした。
以下の方法で、CaMnO3を用いた金属イリジウム(Ir)の回収実験を実施した。
CaMnO3は、例1と同様の方法で調製した。
次に、上記方法で得られたCaMnO3粉末とIr粉末とを、重量比が90:10となるように秤量して、混合粉末を得た。この混合粉末に、エタノールを加えた後、遊星ボールミル(ジルコニア製ポットおよびボール)を用いて、回転数300rpmで、20分間湿式混合した。
次に、処理体Bから30mgの粉末を採取した。また、この粉末(「サンプルB」と称する)を、20mLの濃塩酸(12N)に浸漬した。濃塩酸の温度は、90℃であり、浸漬時間は、20分とした。
以下の方法で、CaMnO3を用いた金属ルテニウム(Ru)の回収実験を実施した。
CaMnO3は、例1と同様の方法で調製した。
前述の例1と同様の方法により、CaMnO3にRu成分を吸蔵させた。ただし、この例3では、成形体Aの熱処理温度を、800℃に変更した。
次に、処理体Cから30mgの粉末を採取した。また、この粉末(「サンプルC」と称する)を、20mLの濃塩酸(12N)に浸漬した。濃塩酸の温度は、90℃であり、浸漬時間は、20分とした。
以下の方法で、CaMnO3を用いた金属イリジウム(Ir)の回収実験を実施した。
CaMnO3は、例1と同様の方法で調製した。
前述の例2と同様の方法により、CaMnO3回収剤にIr成分を吸蔵させた。ただし、この例4では、成形体Bの熱処理温度を、900℃に変更した。
次に、処理体Dから30mgの粉末を採取した。また、この粉末(「サンプルD」と称する)を、20mLの濃塩酸(12N)に浸漬した。濃塩酸の温度は、90℃であり、浸漬時間は、20分とした。
以下の方法で、CaCO3およびMnO2を用いた金属イリジウム(Ir)の回収実験を実施した。
CaCO3粉末、MnO2粉末、およびIr粉末を、Ca:Mn:Irがモル比で1.0:0.924:0.076となるように秤量して、混合粉末を得た。
次に、混合粉末Eをディスク状に成形して成形体(以下、「成形体E」と称する)を得た。
次に、処理体Eから30mgの粉末を採取した。また、この粉末(「サンプルE」と称する)を、20mLの濃塩酸(12N)に浸漬した。濃塩酸の温度は、90℃であり、浸漬時間は、20分とした。
以下の方法で、CaCO3およびMnO2を用いた金属ルテニウム(Ru)の回収実験を実施した。
CaCO3粉末、MnO2粉末、およびRu粉末を、Ca:Mn:Ruがモル比で1.0:0.945:0.055となるように秤量して、混合粉末を得た。
次に、混合粉末Fをディスク状に成形して成形体(以下、「成形体F」と称する)を得た。
次に、処理体Fから30mgの粉末を採取した。また、この粉末(「サンプルF」と称する)を、20mLの濃塩酸(12N)に浸漬した。濃塩酸の温度は、90℃であり、浸漬時間は、20分とした。
例1と同様の方法により、CaMnO3を用いた金属ルテニウム(Ru)の回収実験を試みた。
例2と同様の方法により、CaMnO3を用いた金属イリジウム(Ir)の回収実験を試みた。
例5と同様の方法により、CaCO3およびMnO2を用いた金属イリジウム(Ir)の回収実験を試みた。
例6と同様の方法により、CaCO3およびMnO2を用いた金属ルテニウム(Ru)の回収実験を試みた。
Claims (8)
- 被回収成分を回収する方法であって、
(a)1vol%〜100vol%の酸素濃度および30vol%以下の水蒸気濃度の雰囲気において、CaMnO3またはCaMnO3形成源と、被回収成分含有材とを、700℃以上、1000℃未満の範囲で熱処理することにより、処理体を形成する工程、
を有し、
前記被回収成分含有材に含まれる被回収成分は、イリジウム、ルテニウム、レニウム、白金、パラジウム、およびロジウムからなる群から選定され、
前記CaMnO 3 形成源は、カルシウム化合物とマンガン化合物との組を有する、方法。 - 前記カルシウム化合物は、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム(Ca(OH) 2 )、および炭酸カルシウム(CaCO 3 )からなる群から選定され、
前記マンガン化合物は、二酸化マンガン(MnO 2 )および三酸化二マンガン(Mn 2 O 3 )からなる群から選定される、請求項1に記載の方法。 - 前記(a)の工程中に、前記CaMnO3形成源からCaMnO3が形成される、請求項1または2に記載の方法。
- 前記(a)の工程では、前記CaMnO3またはCaMnO3形成源と前記被回収成分含有材とは、相互に接触した状態で配置される、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。
- 前記(a)の工程では、前記CaMnO3またはCaMnO3形成源と前記被回収成分含有材とは、相互に非接触な状態で配置される、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。
- さらに、
(b)前記(a)で得られた処理体から、前記被回収成分含有材に含まれる被回収成分を分離する工程
を有する、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の方法。 - 前記(b)の工程は、前記処理体を酸に溶出させる工程を有する、請求項6に記載の方法。
- 前記熱処理は、700℃以上、800℃の未満の温度で実施される、請求項1乃至7のいずれか一つに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151668A JP6966768B2 (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 貴金属等の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151668A JP6966768B2 (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 貴金属等の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019031699A JP2019031699A (ja) | 2019-02-28 |
JP6966768B2 true JP6966768B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=65523058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017151668A Active JP6966768B2 (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 貴金属等の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6966768B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7228892B2 (ja) * | 2018-06-19 | 2023-02-27 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 被回収成分を回収する方法、ペロブスカイト型の複合酸化物、および処理体を連続的に製造する装置 |
JP7496977B2 (ja) | 2022-07-21 | 2024-06-10 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 貴金属の回収方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009107647A1 (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 金属の回収方法 |
WO2010041525A1 (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 金属成分の回収用組成物 |
JP5342273B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2013-11-13 | 日本化学工業株式会社 | カルシウム−マンガン複合酸化物の製造方法 |
JP5652765B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-01-14 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 金属成分回収剤及び金属成分の回収方法 |
JP5979634B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-08-24 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 金属成分の回収方法 |
JP5999478B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-09-28 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 複合酸化物を経由する貴金属の回収方法および装置 |
-
2017
- 2017-08-04 JP JP2017151668A patent/JP6966768B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019031699A (ja) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5945370A (en) | Composite oxide having oxygen absorbing and desorbing capability and method for preparing the same | |
US8979974B2 (en) | Composition for collecting metal component | |
CN104203403B (zh) | 热化学燃料制造用催化剂及热化学燃料制造方法 | |
JP5182850B2 (ja) | ペロブスカイト型複合酸化物 | |
WO2000054879A1 (fr) | Catalyseur de conversion catalytique, procede d'elimination de monoxyde de carbone dans un gaz hydrogene et systeme de generation d'energie electrique de pile a combustible | |
WO2010107065A1 (ja) | 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法、並びに、アンモニア燃焼用触媒、その製造方法およびこの触媒を用いたアンモニア燃焼方法 | |
JP2015510541A (ja) | 希土類材料および酸化ジルコニウム材料のリサイクル方法 | |
JP2010240646A (ja) | 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法 | |
JP5999478B2 (ja) | 複合酸化物を経由する貴金属の回収方法および装置 | |
JP6966768B2 (ja) | 貴金属等の回収方法 | |
JP2003277059A (ja) | セリア−ジルコニア系複合酸化物 | |
JP5339302B2 (ja) | 金属の回収方法 | |
JP5652765B2 (ja) | 金属成分回収剤及び金属成分の回収方法 | |
JP7228892B2 (ja) | 被回収成分を回収する方法、ペロブスカイト型の複合酸化物、および処理体を連続的に製造する装置 | |
JP2017081812A (ja) | マンガン−ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 | |
JP5979634B2 (ja) | 金属成分の回収方法 | |
JP2018162473A (ja) | 貴金属の回収方法 | |
JP2018038990A (ja) | 水分解用触媒体、水素製造方法、および、水素製造装置 | |
EP2905260A1 (en) | Method for producing composite oxide and composite oxide catalyst | |
EP1928788B1 (en) | Method for preparing metal oxide containing precious metals | |
JP2023058296A (ja) | 光触媒と、この光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法 | |
JP2003206178A (ja) | 酸素分離用混合伝導性複合酸化物およびその製造方法 | |
JP5105709B2 (ja) | 水性ガスシフト反応触媒 | |
JP7496977B2 (ja) | 貴金属の回収方法 | |
JP7545362B2 (ja) | 水素生成触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6966768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |