JP6961947B2 - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961947B2 JP6961947B2 JP2017016375A JP2017016375A JP6961947B2 JP 6961947 B2 JP6961947 B2 JP 6961947B2 JP 2017016375 A JP2017016375 A JP 2017016375A JP 2017016375 A JP2017016375 A JP 2017016375A JP 6961947 B2 JP6961947 B2 JP 6961947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage chamber
- liquid
- wall
- ink
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04561—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a drop in flight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
- B41J2/17523—Ink connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17526—Electrical contacts to the cartridge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
- B41J2002/17569—Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
- B41J2002/17573—Ink level or ink residue control using optical means for ink level indication
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
図1に示されるように、複合機10(画像記録装置の一例)は、概ね直方体形状である。複合機10は、インクジェット記録方式で用紙12(図2参照)に画像を記録するプリンタ部11を下部に有している。プリンタ部11は、前面14Aに開口13が形成された筐体14を有している。また、筐体14の前面14Aには、各種情報を表示するディスプレイ200が設けられている。
図1に示されるように、給送トレイ15は、開口13を通じて前後方向8に沿ってユーザによって複合機10に対して挿抜される。開口13は、筐体14の前面14Aにおける左右方向9の中央部に位置する。図2に示されるように、給送トレイ15は、積層された複数の用紙12を支持可能である。
図2に示されるように、搬送路17は、その一部がプリンタ部11の内部において、所定間隔で対向する外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって形成される空間を指す。搬送路17は、給送トレイ15の後端部から後方に延びる経路である。搬送路17は、プリンタ部11の後部において上方に延びつつ前方にUターンし、記録部24とプラテン26との間の空間を経て排出トレイ16に至る経路である。搬送ローラ対25及び排出ローラ対27の間における搬送路17は、左右方向9における複合機10の概ね中央部に設けられており、且つ前後方向8に延びている。搬送路17内における用紙12の搬送向きは、図2において一点鎖線の矢印で示されている。
図2に示されるように、搬送ローラ対25は、搬送路17に配置されている。搬送ローラ対25は、互いに対向する搬送ローラ25A及びピンチローラ25Bを有する。搬送ローラ25Aは、搬送用モータ171(図13参照)によって駆動される。ピンチローラ25Bは、搬送ローラ25Aの回転に伴って連れ回る。用紙12は、搬送用モータ171の正転によって正回転する搬送ローラ25A及びピンチローラ25Bに挟持されて搬送向き(前向き)に搬送される。
図2に示されるように、排出ローラ対27は、搬送路17における搬送ローラ対25より搬送向きの下流に配置されている。排出ローラ対27は、互いに対向する排出ローラ27A及び拍車27Bを有する。排出ローラ27Aは、搬送用モータ171(図13参照)によって駆動される。拍車27Bは、排出ローラ27Aの回転に伴って連れ回る。用紙12は、搬送用モータ171の正転によって正回転する排出ローラ27A及び拍車27Bに挟持されて搬送向き(前向き)に搬送される。
図2に示されるように、記録部24は、搬送路17における搬送ローラ対25及び排出ローラ対27の間に配置されている。記録部24は、搬送路17を挟んでプラテン26と上下方向7に対向配置されている。記録部24は搬送路17の上方に位置し、プラテン26は搬送路17の下方に位置している。記録部24は、キャリッジ22と、記録ヘッド21とを備えている。
図2に示されるように、プラテン26は、搬送路17における搬送ローラ対25及び排出ローラ対27の間に配置されている。プラテン26は、搬送路17を挟んで記録部24と上下方向7に対向配置されている。プラテン26は、搬送ローラ対25によって搬送される用紙12を下方から支持する。
図1(B)に示されるように、筐体14の前面14Aの右部に、開口85が形成されている。開口85の後方には、カートリッジ装着部110を収容可能な収容空間86が形成されている。筐体14には、カバー87が、開口85を覆うようにして取り付けられている。カバー87は、開口85を閉塞する閉塞位置(図1(A)に示される位置)と、開口85を開放する開放位置(図1(B)に示される位置)との間を、左右方向9に延びる回動軸線87A(回動中心)周りに回動可能である。
図1(B)に示されるように、カートリッジ装着部110は、筐体14の右前部に位置している。図3に示されるように、カートリッジ装着部110は、記録ヘッド21よりも前方に位置している。また、カートリッジ装着部110は、搬送路17よりも右方に位置している。
図4〜図6に示されるように、カートリッジケース101は、内部空間を有する箱形状である。カートリッジケース101の内部空間は、上端を画定する天壁141と、下端を画定する底壁142と、前後方向8の後端を画定する奥壁143と、左右方向9の両端を画定する一対の側壁144、146とで画定される。一方、前後方向8において奥壁143と対向するカートリッジケース101の前端は、カートリッジケース101の内部空間を露出させる開口112となっている。開口112は、カバー87(図1参照)が開放位置に位置するときに、筐体14の開口85を通じて複合機10の外部に露出される。
図6に示されるように、カートリッジケース101の天壁141の下面には接点106が設けられている。接点106は、天壁141の下面からカートリッジケース101の内部空間へ向けて下方に突出している。各図には詳細に示されていないが、接点106は、左右方向9に離れて配置された4個で構成されている。4個で構成された接点106は、カートリッジケース101に収容可能な4つのインクカートリッジ30に対応して、4つ設けられている。4個の接点106の配置は、後述されるインクカートリッジ30の4つの電極65の配置に対応している。接点106は、導電性及び弾性を有する部材で構成されており、上方へ弾性的に変形可能である。なお、接点106の個数及び電極65の個数は任意である。
図6に示されるように、カートリッジケース101の奥壁143におけるインクニードル102(ニードルの一例)より上方に、ロッド125が形成されている。ロッド125は、カートリッジケース101の奥壁143から前方へ突出している。ロッド125は、円筒形状である。ロッド125は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態において、つまりインクカートリッジ30が装着位置に位置する状態において、後述する大気連通口96へ挿入される。
図6に示されるように、カートリッジケース101の天壁141の下面には、装着センサ113が配置されている。装着センサ113は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着されているか否かを検知するものである。装着センサ113は、ロッド125よりも前方且つ接点106よりも後方に位置している。本実施形態において、装着センサ113は、発光部及び受光部を備える。発光部は、受光部よりも右方または左方に、受光部と間隔を空けて設けられている。カートリッジ装着部110への装着が完了したインクカートリッジ30の後述する遮光板67は、発光部及び受光部の間に配置される。換言すれば、発光部及び受光部は、カートリッジ装着部110への装着が完了したインクカートリッジ30の遮光板67を挟んで対向配置されている。
図6に示されるように、ロックシャフト145が、カートリッジケース101の天壁141付近且つ開口112付近において、カートリッジケース101の左右方向9に延出されている。ロックシャフト145は、左右方向9に沿って延びる棒状の部材である。ロックシャフト145は、例えば、金属の円柱である。ロックシャフト145の左右方向9の両端は、カートリッジケース101の左右方向9の両端を確定している壁に固定されている。ロックシャフト145は、4つのインクカートリッジ30が収納可能な4つの空間に渡って左右方向9に延びている。
図5及び図7に示されるように、カートリッジ装着部110は、4つのタンク103B、103M、103C、103Yを備えている。4つのタンク103B、103M、103C、103Yは、左右方向9に並んで配置されている。各タンク103B、103M、103C、103Yは、各色のインクカートリッジ30に対応している。つまり、各色のインクカートリッジ30に貯留されたインクは、それぞれ対応するタンク103B、103M、103C、103Yへ流通可能である。
接続部107は、各タンク103に設けられている。各接続部107の構成は共通である。よって、以下では、4つの接続部107のうち1つの接続部107の構成が説明され、残り3つの接続部107の構成の説明は省略される。図4(A)に示されるように、接続部107は、中空のインクニードル102と、ガイド部105とを備えている。
本実施形態において、複合機10は、各タンク103B、103M、103C、103Yに対応する4つの貯留室160B、160M、160C、160Yを備えている。
貯留室160M、160C、160Yの構成は共通するため、以下では、3つの貯留室160M、160C、160Yのうちの1つの貯留室160Yの構成が説明され、残り2つの貯留室160M、160Cの構成は必要に応じて説明される。
以下では、貯留室160Bの構成が説明される。なお、貯留室160Bの構成に説明において、貯留室160M、160C、160Yと共通する構成については、その詳細な説明が省略される。
図6に示されるように、回動部材50が、各タンク103の貯留室160内に配置されている。回動部材50は、貯留室160内に配置された支持部材185によって、矢印58、59の向きに回動可能に支持されている。なお、回動部材50は、支持部材185以外に支持されていてもよい。例えば、回動部材50は、貯留室160を区画するカートリッジケース101の壁によって支持されていてもよい。
液面センサ55(図6参照)は、被検知部54を備えた回動部材50の状態変化を検知するものである。本実施形態において、液面センサ55は、基板60に実装された発光部及び受光部を備える。発光部及び受光部は、左右方向9に間隔を空けて、タンク103の凸部120を挟むように配置されている。発光部は、凸部120の右方または左方の一方に配置されており、受光部は、凸部120の右方または左方の他方に配置されている。発光部から出力される光の光路は、左右方向9に一致する。発光部と受光部との間には、検知位置の回動部材50の被検知部54が位置する。
図6及び図8に示されるインクカートリッジ30はインクが貯留される容器である。図6及び図8に示されているインクカートリッジ30の姿勢は、使用姿勢である。
以下、図13が参照されて、制御部130の概略構成が説明される。制御部130は、複合機10の全体動作を制御するものである。制御部130は、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、ASIC135、及びこれらを相互に接続する内部バス137を備えている。
インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された状態において、インクカートリッジ30の貯留室57に貯留されたインクの液面が連通口184と略同じ高さに位置するようになると、貯留室57から貯留室160へ気泡が流入してくる。ここで、貯留室160では、内壁167が連通口184及び被検知部54よりも下方の位置にまで延びている。そのため、貯留室57から流入した気泡は、一旦内壁167よりも下方へ移動して、内壁167の下端部に形成された隙間167Bを通過しない限り、被検知部54に付着することができない。つまり、貯留室57から流入した気泡は、水平移動のみでは被検知部54に到達することができない。そのため、貯留室57から流入した気泡の被検知部54への付着を低減することができる。
上記実施形態において、連通口128は、貯留室160の下端部、右端部、且つ前端部に位置していた。しかし、連通口128の位置は、前記に限らない。
24・・・記録部
29・・・ノズル
30・・・インクカートリッジ(カートリッジ)
34・・・インク供給部(供給部)
46・・・貫通孔(第1大気連通部)
54・・・被検知部
55・・・液面センサ(検知部)
57・・・貯留室(第1貯留室)
61・・・大気流路(第1大気連通部)
96・・・大気連通口(第1大気連通部)
107・・・接続部
110・・・カートリッジ装着部
118・・・半透膜(第2大気連通部)
119・・・貫通孔(第2大気連通部)
124・・・大気連通ポート(第2大気連通部)
128・・・連通口(液体流出口)
147・・・大気流路(第2大気連通部)
160・・・貯留室(第2貯留室)
167・・・内壁(壁部)
167A、167B・・・隙間
184・・・連通口(液体流入口)
Claims (7)
- 液体を貯留する第1貯留室、及び上記第1貯留室を大気に連通させる第1大気連通部を有するカートリッジと、
上記カートリッジと接続可能なタンクであって、上記カートリッジの上記第1貯留室の液体が流入する液体流入口、上記液体流入口を通じて流入する液体を貯留する第2貯留室、上記第2貯留室から液体が流出する液体流出口、及び上記第2貯留室を大気に連通させる第2大気連通部を有するタンクと、
上記第2貯留室に配置されており、上記第2貯留室に貯留された液体の液面が上下方向において上記液体流入口と同じ位置または上記液体流入口よりも下方の位置になったことを条件として状態変化する被検知部と、
上記被検知部の状態変化を検知する検知部と、
上記第2貯留室における上記液体流入口と上記被検知部との間の空間を区画している壁部と、
上記第2貯留室から上記液体流出口を通じて供給された液体をノズルから吐出する記録部と、を備え、
上記壁部は、上記液体流入口及び上記被検知部よりも上方の位置から、上記液体流入口及び上記被検知部よりも下方の位置に亘って延設されており、
上記壁部の上端部及び下端部には、上記壁部によって分けられた上記第2貯留室の2つの空間を連通する隙間が形成されており、
上記液体流出口は、上記第2貯留室における上記壁部よりも上記被検知部の側の位置、且つ上記第2貯留室における上記壁部の下端部に形成された隙間と同じ高さまたは当該隙間よりも下方の位置において、上記第2貯留室の液体を流出させる画像記録装置。 - 液体を貯留する第1貯留室、及び上記第1貯留室を大気に連通させる第1大気連通部を有するカートリッジと、
上記カートリッジと接続可能なタンクであって、上記カートリッジの上記第1貯留室の液体が流入する液体流入口、上記液体流入口を通じて流入する液体を貯留する第2貯留室、上記第2貯留室から液体が流出する液体流出口、及び上記第2貯留室を大気に連通させる第2大気連通部を有するタンクと、
上記第2貯留室に配置されており、フロート、軸、及び被検知部を有する回動部材と、
上記被検知部の状態変化を検知する検知部と、
上記第2貯留室における上記液体流入口と上記被検知部との間の空間を区画している壁部と、
上記第2貯留室から上記液体流出口を通じて供給された液体をノズルから吐出する記録部と、を備え、
上記回動部材は、上記第2貯留室に貯留された液体の液面が上下方向において上記液体流入口と同じ位置または上記液体流入口よりも下方の位置になったときに、上記第2貯留室に貯留された液体により上記フロートに働く浮力によって上記軸を中心として上記被検知部が回動するものであり、
上記壁部は、上記液体流入口及び上記被検知部よりも上方の位置から、上記液体流入口及び上記被検知部よりも下方の位置に亘って延設されており、
上記壁部の上端部及び下端部には、上記壁部によって分けられた上記第2貯留室の2つの空間を連通する隙間が形成されている画像記録装置。 - 上記軸は、上記液体流入口よりも下方に位置している請求項2に記載の画像記録装置。
- 液体を貯留する第1貯留室、及び上記第1貯留室を大気に連通させる第1大気連通部を有するカートリッジと、
上記カートリッジと接続可能なタンクであって、上記カートリッジの上記第1貯留室の液体が流入する液体流入口、上記液体流入口を通じて流入する液体を貯留する第2貯留室、上記第2貯留室から液体が流出する液体流出口、及び上記第2貯留室を大気に連通させる第2大気連通部を有するタンクと、
上記第2貯留室に配置されており、上記第2貯留室に貯留された液体の液面が上下方向において上記液体流入口と同じ位置または上記液体流入口よりも下方の位置になったことを条件として状態変化する被検知部と、
上記被検知部の状態変化を検知する検知部と、
上記第2貯留室における上記液体流入口と上記被検知部との間の空間を区画している壁部と、
上記第2貯留室から上記液体流出口を通じて供給された液体をノズルから吐出する記録部と、を備え、
上記タンクは、水平方向に対向して上記第2貯留室を区画する第1壁及び第2壁を有しており、
上記壁部は、上記液体流入口及び上記被検知部よりも上方の位置から、上記液体流入口及び上記被検知部よりも下方の位置に亘って、上記第1壁と上記第2壁と連続しており、
上記壁部の上端部及び下端部には、上記壁部によって分けられた上記第2貯留室の2つの空間を連通する隙間が形成されている画像記録装置。 - 上記検知部が上記被検知部の状態変化を検知してからのドットカウント値が所定値以上となったことを条件として、上記記録部を制御して、液体の上記ノズルからの吐出を停止する制御部を備え、
上記第2貯留室のうち、上記壁部よりも上記液体流入口の側の空間であり且つ上下方向において上記液体流入口の下端と上記壁部の上端との間の空間の容積は、上記第2貯留室のうち、上下方向において上記液体流入口の下端よりも下方の空間であり且つ上記制御部によって上記ノズルからの吐出が停止されたときの上記第2貯留室に貯留された液体の液面よりも上方の空間の容積よりも大きい請求項1から4のいずれかに記載の画像記録装置。 - 上記検知部は、発光部と、上記被検知部が位置し得る検知位置を挟んで上記発光部と対向する受光部と、を備え、
上記被検知部は、上記第2貯留室に貯留された液体の液面が上下方向において上記液体流入口と同じ位置または上記液体流入口よりも下方に位置すると上記検知位置から退避するように移動する請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。 - 上記タンクは、上記液体流入口と連通しており、水平方向に延びた管状のニードルを備え、
上記ニードルは、上記カートリッジが水平方向に沿って移動することによって、上記カートリッジと接続する請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017016375A JP6961947B2 (ja) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | 画像記録装置 |
US15/881,880 US10207512B2 (en) | 2017-01-31 | 2018-01-29 | Image-recording apparatus including wall portion provided in storage chamber of tank connectable to liquid cartridge |
US16/247,724 US10913283B2 (en) | 2017-01-31 | 2019-01-15 | Image-recording apparatus including wall portion provided in storage chamber of tank connectable to liquid cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017016375A JP6961947B2 (ja) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | 画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018122513A JP2018122513A (ja) | 2018-08-09 |
JP6961947B2 true JP6961947B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=62977072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017016375A Active JP6961947B2 (ja) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | 画像記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10207512B2 (ja) |
JP (1) | JP6961947B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7069963B2 (ja) | 2018-03-29 | 2022-05-18 | ブラザー工業株式会社 | 液体カートリッジ及びシステム |
CN110387326A (zh) * | 2018-04-17 | 2019-10-29 | 四川蓝光英诺生物科技股份有限公司 | 生物墨盒、微球制备设备、壳层组装设备、生物砖制备仪和生物墨汁制备仪 |
EP3616922B1 (en) * | 2018-08-31 | 2022-02-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid cartridge |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6003985A (en) * | 1991-12-11 | 1999-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus |
US5790158A (en) * | 1992-01-28 | 1998-08-04 | Seiko Epson Corporation | Ink-jet recording apparatus and ink tank cartridge therefor |
GB2316037B (en) * | 1996-08-02 | 2000-03-22 | Seiko Epson Corp | Ink cartridge and a printing device using the ink cartridge |
US6257712B1 (en) * | 1997-11-14 | 2001-07-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink feeder |
JP2001187459A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置 |
PT1336498E (pt) * | 2002-02-14 | 2005-07-29 | Seiko Epson Corp | Tinteiro e impressora de jacto de tinta |
JP2004090432A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、液体噴射装置の液体排出用タンク及び液体噴射装置の液体排出方法 |
JP4217659B2 (ja) | 2004-06-02 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録用インクタンク |
US7625077B2 (en) * | 2005-05-12 | 2009-12-01 | Seiko Epson Corporation | Liquid cartridge, liquid ejection apparatus and liquid ejection control method |
JP2008230162A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Brother Ind Ltd | 液滴吐出装置及び液滴吐出装置用のサブタンク |
JP5336808B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-11-06 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インク供給装置 |
JP5561925B2 (ja) | 2008-10-14 | 2014-07-30 | 株式会社ミマキエンジニアリング | バルクインク供給装置 |
JP5919737B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2016-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体検出システム、液体容器 |
JP5724398B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | 容器ユニット、及び、液体噴射システム |
JP2015080906A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容容器、液体噴射装置 |
EP2982513B1 (en) * | 2014-08-06 | 2016-09-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid cartridge |
JP6387790B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2018-09-12 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ及び液体消費装置 |
-
2017
- 2017-01-31 JP JP2017016375A patent/JP6961947B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-29 US US15/881,880 patent/US10207512B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-15 US US16/247,724 patent/US10913283B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018122513A (ja) | 2018-08-09 |
US20190143706A1 (en) | 2019-05-16 |
US20180215165A1 (en) | 2018-08-02 |
US10913283B2 (en) | 2021-02-09 |
US10207512B2 (en) | 2019-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6922235B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6825365B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6961947B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP7388487B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6926493B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6922216B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6825364B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6922234B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6988238B2 (ja) | 画像記録装置 | |
CN115179656B (zh) | 图像记录设备 | |
JP6880734B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
CN109318590B (zh) | 图像记录装置 | |
JP6972619B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6848529B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6938962B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6859751B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6938963B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6915272B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP7047542B2 (ja) | システム | |
JP7063065B2 (ja) | システム | |
CN109318597B (zh) | 图像记录装置 | |
WO2019026101A1 (en) | APPARATUS AND SYSTEM FOR IMAGE FORMATION |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |