JP6961487B2 - 光ファイバカプラ - Google Patents
光ファイバカプラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961487B2 JP6961487B2 JP2017545649A JP2017545649A JP6961487B2 JP 6961487 B2 JP6961487 B2 JP 6961487B2 JP 2017545649 A JP2017545649 A JP 2017545649A JP 2017545649 A JP2017545649 A JP 2017545649A JP 6961487 B2 JP6961487 B2 JP 6961487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- fiber
- mode
- optical fiber
- addressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02042—Multicore optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02342—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
- G02B6/02376—Longitudinal variation along fibre axis direction, e.g. tapered holes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/2804—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
- G02B6/2821—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
- G02B6/2835—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29331—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
- G02B6/29332—Wavelength selective couplers, i.e. based on evanescent coupling between light guides, e.g. fused fibre couplers with transverse coupling between fibres having different propagation constant wavelength dependency
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/2804—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
- G02B6/2821—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
- G02B6/2835—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
- G02B2006/2839—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers fabricated from double or twin core fibres
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
マルチコアファイバ(2)の寸法:
−フューモードコア(10)−直径d17=20μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.1)−直径d5.1=12.6μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.2)−直径d5.2=8μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.3)−直径d5.3=6.4μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.4)−直径d5.4=5.4μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.5)−直径d5.5=4.4μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.6)−直径d5.6=2μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−クラッド(5)−直径d6=250μm、0モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−格子定数(Λ)=20μm
孔(6)の寸法:直径d7=10μm
テーパのパラメータ:
−部分(b)=0mm
−部分(c)=5mm
−直径d1=d2=250μm
−テーパ比=0・5%(孔の破壊によるテーパなし)
マルチコアファイバ(2)の寸法:
−フューモードコア(10)−直径d17=10μm、9モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.1)−直径d5.1=10μm、2モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.2)−直径d5.2=8μm、11.3モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.3)−直径d5.3=10μm、6.1モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−クラッド(5)−直径d6=250μm、0モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−格子定数(Λ)=16μm
孔(6)の寸法:直径d7=8μm
テーパのパラメータ:
−部分(b)=2mm
−部分(c)=5mm
−直径d1=250μm
−テーパ比=10%(d2=225μm)
−コア(4)−直径d5=8.2μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(12)−短軸d18=6μm、長軸d19=12.4μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−クラッド(5)−直径d6=125μm、0モル%のGeO2でドープされたSiO2(石英ガラス)
−格子定数(Λ)=16μm
孔(6)の寸法:直径d7=10m
テーパのパラメータ:
−部分(b)=2mm
−部分(c)=3mm
−直径d1=125μm
−テーパ比=20%(d2=100μm)
−コア(4)−直径d5=8.2μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(12.1)−短軸d18.1=6μm、長軸d19.1=12.2μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(12.2)−短軸d18.2=6μm、長軸d19.2=12.2μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−クラッド(5)−直径d6=125μm、0モル%のGeO2でドープされたSiO2(石英ガラス)
−格子定数(Λ)=16μm
孔(6)の寸法:直径d7=10m
テーパのパラメータ:
−部分(b)=5mm
−部分(c)=5mm
−直径d1=125μm
−テーパ比=10%(d2=112.5μm)
−コア(12.1)−短軸d18.1=6μm、長軸d19.1=12.4μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(12.2)−短軸d18.2=6μm、長軸d19.2=12.4μm、3.5モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−クラッド(5)−直径d6=125μm、0モル%のGeO2でドープされたSiO2(石英ガラス)
−格子定数(Λ)=16μm
孔(6)の寸法:直径d7=10m
テーパのパラメータ:
−部分(b)=5mm
−部分(c)=5mm
−直径d1=125μm
−テーパ比=10%(d2=112.5μm)
マルチコアファイバ2の寸法:
−フューモードコア(10)−直径d17=20μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−コア(4.3)−直径d5.3=6.4μm、5.8モル%のGeO2でドープされたSiO2;
−クラッド(5)−直径d6=250μm、0モル%のGeO2でドープされたSiO2(石英ガラス)
−格子定数(Λ)=20μm
孔(6)の寸法:直径d7=10μm
テーパのパラメータ:
−部分(b)=2mm
−部分(c)=5mm
−直径d1=250μm
−テーパ比=10%(d2=225μm)
<請求項1>
絶縁されたコアを有するマルチコアの光ファイバを含み、コアの絶縁がコアの近傍の低減した屈折率で特徴付けられるゾーンの発現として構成されるファイバ光カプラであって、N個の出力光ファイバに接合された、絶縁されたコアを有する少なくともN−コアのマルチコアの光ファイバに接合された少なくとも1つの入力光ファイバを含み、コアの近傍の低減屈折率のゾーンの寸法を減少させることにより、コアの絶縁がマルチコア光ファイバの少なくとも1つの部分で低減されることを特徴とするファイバ光カプラ。
<請求項2>
コンポーネント・マルチコア光ファイバは、エアアシストの絶縁を有するコアを有することを特徴とする請求項1に記載のファイバ光カプラ。
<請求項3>
マルチコア光ファイバの少なくとも1つの断片がある部分でテーパリングされ、その孔が潰されることを特徴とする請求項1又は2に記載のファイバ光カプラ。
<請求項4>
テーパリングされずにマルチコア光ファイバの少なくとも1つの断片とその孔が潰されることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載のファイバ光カプラ。
<請求項5>
コア絶縁が10dB以下のレベルのクロストークの発生を保証する光ファイバが利用されることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4に記載のファイバ光カプラ。
<請求項6>
少なくとも2つのシングル光ファイバが絶縁されたコアを有するマルチコア光ファイバの両側に接続されることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5に記載のファイバ光カプラ。
<請求項7>
テーパ部の長さは300μmよりも大きく、設計された信号分割レベルはテーパリングの長さと度合い及び/又は孔の破壊度に依存することを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6に記載のファイバ光カプラ。
<請求項8>
パワー分割は均等であることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7に記載のファイバ光カプラ。
<請求項9>
テーパ比は0〜95%であり、該テーパ比はファイバ断面の縮減率であると見なされることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は8に記載のファイバ光カプラ。
<請求項10>
マルチコア光ファイバに接続されるシングル光ファイバは標準的なシングルモード光ファイバであることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は8又は9に記載のファイバ光カプラ。
<請求項11>
マルチコア光ファイバに接続されるシングル光ファイバは、それらのコアがマルチコア光ファイバのコアと整列されるようにエッチング及び/又はテーパリングされる標準的なシングルモード光ファイバであることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は8又は9又は10に記載のファイバ光カプラ。
<請求項12>
マルチコア光ファイバに接続されるシングル光ファイバは細管内に配置されることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は8又は9又は10又は11に記載のファイバ光カプラ。
<請求項13>
マルチコア光ファイバに接続されるシングル光ファイバは融着接続によって接続されることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は8又は9又は10又は11又は12に記載のファイバ光カプラ。
<請求項14>
マルチコアファイバの少なくとも1つのコアはアドレッシングされるコアであり、その結果、マルチモード(フューモード)であり、かつ/又は使用される波長で複屈折性であり、少なくとも1つのコアはアドレッシングするコアであり、マルチコアファイバに少なくとも1つの少なくともシングルコア入力ファイバが接続され、マルチコアファイバの反対側では、少なくとも1つの少なくともシングルコア出力ファイバが取り付けられ、マルチコアファイバの少なくとも1つの部分でコアの絶縁が縮減され、マルチコアファイバの出力でアドレッシングされるコア内に存在するパワーはマルチコアファイバの入力でのパワーよりも大きいことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
<請求項15>
絶縁構造は、空気又は気体、又は固体又は液体が充填された孔から選択される屈折率が縮減されたゾーンの形態を有することを特徴とする請求項14に記載のファイバ光カプラ。
<請求項16>
アドレッシングする1つ又は複数のコアは使用される波長でシングルモードにあることを特徴とする請求項14又は15に記載のファイバ光カプラ。
<請求項17>
アドレッシングする1つ又は複数のコアは使用される波長で複屈折性であり、かつ/又はマルチモード(フューモード)であることを特徴とする請求項14又は16に記載のファイバ光カプラ。
<請求項18>
アドレッシングするコアは異なるモードの屈折率を有することを特徴とする請求項14又は15又は16又は17に記載のファイバ光カプラ。
<請求項19>
アドレッシングされるコア及びアドレッシングコードは特定のモードの同じ屈折率を有することを特徴とする請求項14又は15又は16又は17又は18に記載のファイバ光カプラ。
<請求項20>
マルチコアファイバの出力でのアドレッシングされるモードの形態のアドレッシングされるコア内に存在するパワーと、マルチコアファイバの入力でのアドレッシングするモードの形態のアドレッシングするコア内に存在するパワーとの比率は−5dBよりも大きいことを特徴とする請求項14又は15又は16又は17又は18又は19に記載のファイバ光カプラ。
<請求項21>
1つのアドレッシングするコアのみを励起する場合は、特定のアドレッシングする1つ又は複数のコア及びアドレッシングされるコアの(初期励起されたアドレッシングモードによる)アドレッシングされないモードの形態のマルチコアの出力に存在するパワーと、初期励起されたアドレッシングするコア内のアドレッシングするモードの形態のマルチコアの入力にあるパワーとの比率は−10dB未満であることを特徴とする請求項14又は15又は16又は17又は18又は19又は20に記載のファイバ光カプラ。
<請求項22>
ファイバのテーパリング及び/又はその孔の破壊としてのファイバ修正部の長さはマルチコアファイバの使用される長さに等しいことを特徴とする請求項14又は15又は16又は17又は18又は19又は20又は21に記載のファイバ光カプラ。
<請求項23>
屈折率が縮減されたゾーンはファイバクラッドで充填され、ファイバクラッド全体が屈折率縮減ゾーンの役割を果たすことを特徴とする請求項1から22のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
<請求項24>
マルチコアファイバに接続された1つ又は複数のファイバは、シングルモード及び/又は複屈折性及び/又はマルチモード(フューモード)のファイバであることを特徴とする請求項1から23のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
<請求項25>
マルチコアファイバに接続された1つ又は複数のファイバは、マルチコアファイバのコアのパラメータと対応するパラメータを有することを特徴とする請求項1から24のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
<請求項26>
1つ又は複数のコアをアドレッシングする役割がアドレッシングされる1つ又は複数のコアによって果たされ、アドレッシングされる1つ又は複数のコアの役割がアドレッシングするコアによって果たされる逆構成(逆多重化モード)で使用可能であることを特徴とする請求項1から25のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
<請求項27>
コア間の結合、ひいては信号(そのパワー及び/又は波長)の分割は、特にファイバを圧電構造に巻回し、又はファイバを変形する機械的装置を使用して、テーパ長(伸長)及び/又は張力(圧縮、曲げ、捩じり)及び/又は温度を変更することによって変更可能であることを特徴とする請求項1から26のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
Claims (14)
- 絶縁されたコアを有するマルチコアの光ファイバと、
前記絶縁されたコアを有するマルチコアの光ファイバのコアに接続されたシングルコア入力光ファイバ(1a、9a、9、13)と、
前記絶縁されたコアを有するマルチコアの光ファイバのコアに他端で接続されたシングルコア出力光ファイバ(1b、9b、9、11)を備えるファイバ光カプラであって、
前記絶縁されたコアを有するマルチコアの光ファイバは、間に配置された軸方向の孔(6)により絶縁された複数のコアを有する微細構造のマルチコア光ファイバ(2)であり、
前記絶縁されたコアを有するマルチコアの光ファイバの隣接する任意の2つの前記コアの間に同数の前記孔(6)が同じ配置で配置されており、
前記微細構造のマルチコア光ファイバ(2)は、テーパリングにより前記孔(6)が少なくとも一部潰されることでコアの絶縁が低減されるように修正された部分を有し、該修正された部分が300μmよりも長く、
前記マルチコア光ファイバ(2)は、空気又は気体又は固体又は液体が充填された孔(6)の形態で絶縁されたコア(4)を有し、
コアの絶縁が低減された部分の前後のコア(4)の絶縁部が−10dB未満のレベルのクロストークの発生を保証する光ファイバが利用されることを特徴とするファイバ光カプラ。 - 前記微細構造のマルチコア光ファイバ(2)の前記修正された部分におけるテーパ比は、該マルチコア光ファイバ(2)のテーパリング前の断面サイズの0〜95%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のファイバ光カプラ。
- 前記シングルコア入力光ファイバ(1a)と前記シングルコア出力光ファイバ(1b)が標準的なシングルモード光ファイバであって、これらのコアとマルチコア光ファイバ(2)のコアとを整列させるためにエッチング及び/又はテーパリングされていることを特徴とする請求項1または2に記載のファイバ光カプラ。
- シングルコア入力光ファイバ(1a)は細管内に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- シングルコア出力光ファイバ(1b)は細管内に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- 微細構造のマルチコア光ファイバ(2)のコアの少なくとも1つは、使用される波長で標準及び/又は複屈折性であり、シングルモード、マルチモード又はフューモードのファイバであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- 微細構造のマルチコア光ファイバ(2)及びシングルコア入力光ファイバ(1a)のコアのモードの実効屈折率が相違することを特徴とする請求項6に記載のファイバ光カプラ。
- 微細構造のマルチコア光ファイバ(2)及びシングルコア入力光ファイバ(1a)及びシングルコア出力光ファイバ(1b)のコアが特定のモードの同一の屈折率を有することを特徴とする請求項6又は7に記載のファイバ光カプラ。
- シングルコア入力光ファイバ(1a)に存在するパワーに対するシングルコア出力光ファイバ(1b)に存在するパワーの比率が−5dBよりも大きいことを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- マルチコア光ファイバ(2)の1つのコアのみを励起する場合は、シングルコア入力光ファイバ(1a)に存在するパワーに対するシングルコア出力光ファイバ(1b)に存在するパワーの比率が初期励起されたコアにおいて−10dBよりも大きいことを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- 孔(6)がファイバクラッド(5)材料で充填され、ファイバクラッド全体が低減された屈折率を有するゾーンの役割を果たすことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- マルチコアのファイバ(2)に接続された1つ又は複数のファイバ(1a、1b)または(9、9a、9b)または(11)または(13)は、シングルモード(1a,1b)及び/又は複屈折性(13)及び/又はマルチモード又はフューモードのファイバから選択されることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- マルチコアのファイバ(2)に接続された1つ又は複数のファイバ(1a、1b)または(9、9a、9b)または(11)または(13)は、マルチコアのファイバのコアの屈折率分布に対応するコアの屈折率分布を有することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
- モードが逆多重化され、シングルコア入力光ファイバー(1a,9b,13)の役割がシングルコア出力光ファイバー(1b,9b,11)によって果たされ、シングルコア出力光ファイバー(1b,9b,11)の役割がシングルコア入力光ファイバー(1a,9b,13)によって果たされことを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のファイバ光カプラ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PLP.411430 | 2015-02-28 | ||
PL411430A PL234839B1 (pl) | 2015-02-28 | 2015-02-28 | Sprzęgacz światłowodowy |
PLP.415466 | 2015-12-21 | ||
PL415466A PL237870B3 (pl) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Światłowodowy sprzęgacz |
PCT/PL2015/050082 WO2016137344A1 (en) | 2015-02-28 | 2015-12-31 | Optical fiber coupler |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018510375A JP2018510375A (ja) | 2018-04-12 |
JP6961487B2 true JP6961487B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=55262877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545649A Active JP6961487B2 (ja) | 2015-02-28 | 2015-12-31 | 光ファイバカプラ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3338117A1 (ja) |
JP (1) | JP6961487B2 (ja) |
KR (1) | KR20180025840A (ja) |
CN (1) | CN107771292A (ja) |
WO (1) | WO2016137344A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11156781B2 (en) | 2013-06-14 | 2021-10-26 | Chiral Photonics, Inc. | Passive aligning optical coupler array |
US11966091B2 (en) | 2013-06-14 | 2024-04-23 | Chiral Photonics, Inc. | Multichannel optical coupler array |
CN106199834A (zh) * | 2016-09-29 | 2016-12-07 | 上海康阔光通信技术有限公司 | 光纤耦合器及其制作工艺 |
CN106371166A (zh) * | 2016-11-15 | 2017-02-01 | 长飞光纤光缆股份有限公司 | 一种混合型多芯光纤 |
CN106324760B (zh) * | 2016-11-18 | 2019-04-19 | 哈尔滨工业大学 | 卫星激光通信终端单模光纤耦合结构 |
PL236750B1 (pl) * | 2016-12-06 | 2021-02-08 | Inphotech Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Interferometr falowodowy |
CN110243305B (zh) * | 2018-03-08 | 2020-11-06 | 桂林电子科技大学 | 基于动态botda的多芯循环串接式光纤形状传感器 |
WO2020019226A1 (zh) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 深圳大学 | 一种光纤耦合方法、系统、光纤和信号传输装置 |
CN108761651B (zh) * | 2018-08-23 | 2019-09-06 | 北京邮电大学 | Oam模式复用器件、制造方法及复用方法 |
CN109581590B (zh) * | 2018-09-03 | 2020-09-04 | 暨南大学 | 一种LP01模式-LPmn模式全光纤型模式转换器 |
CN110429458B (zh) * | 2019-07-10 | 2021-08-10 | 桂林电子科技大学 | 基于多种光纤级联的超宽带光纤信号放大器 |
JP7597802B2 (ja) * | 2019-10-18 | 2024-12-10 | チラル フォトニクス, インコーポレイテッド | マルチチャネル光結合器 |
US12210185B2 (en) | 2020-02-24 | 2025-01-28 | Chiral Photonics, Inc. | Wavelength division multiplexers for space division multiplexing (SDM-WDM devices) |
EP4116749A4 (en) * | 2020-03-06 | 2023-08-16 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical waveguide device and optical communication system including same |
WO2021231415A1 (en) * | 2020-05-12 | 2021-11-18 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Large-mode-area optical fibers and optical fiber amplifiers in the eye-safe regime |
CN111796361B (zh) * | 2020-06-29 | 2021-10-15 | 华中科技大学 | 一种宽带平坦透过的多芯光纤耦合器的制备方法及其应用 |
CN112038877B (zh) * | 2020-11-04 | 2021-01-26 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 散热件及光纤激光器 |
CN112648930A (zh) * | 2020-12-15 | 2021-04-13 | 东北电力大学 | 一种光强调制型光纤电压传感器 |
US11796734B2 (en) * | 2021-01-14 | 2023-10-24 | King Abdullah University Of Science And Technology | 3D printed waveguides and method based on photonic crystal fibers |
JP7453168B2 (ja) | 2021-02-19 | 2024-03-19 | Kddi株式会社 | マルチコア光ファイバを使用する光通信システムの光パワー等化器 |
JPWO2022202768A1 (ja) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | ||
CN113253390B (zh) * | 2021-07-14 | 2021-09-21 | 武汉长盈通光电技术股份有限公司 | 兼容型多芯光纤耦合装置及其耦合方法 |
CN113866871A (zh) * | 2021-10-12 | 2021-12-31 | 桂林电子科技大学 | 单模输入-多芯少模光纤输出的模式等功率激发器 |
CN113866882B (zh) * | 2021-10-12 | 2024-06-11 | 宁波博芯光电有限责任公司 | 一种光纤模分复用器及其制备方法 |
CN113866893A (zh) * | 2021-10-12 | 2021-12-31 | 桂林电子科技大学 | 一种新型光纤涡旋场生成器 |
CN114370939B (zh) * | 2022-01-18 | 2023-10-13 | 无锡迅杰光远科技有限公司 | 光谱仪用的分光装置以及光谱仪 |
WO2024172141A1 (ja) * | 2023-02-17 | 2024-08-22 | 株式会社フジクラ | ファン・イン/ファン・アウトデバイス、及び光通信装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4315666A (en) * | 1979-03-19 | 1982-02-16 | Hicks Jr John W | Coupled communications fibers |
US4550974A (en) | 1981-10-07 | 1985-11-05 | International Telephone And Telegraph Corporation | Low loss fused biconical taper optic coupler |
US4799949A (en) * | 1985-08-15 | 1989-01-24 | Corning Glass Works | Method of making low loss fiber optic coupler |
JPH03204605A (ja) * | 1990-01-04 | 1991-09-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光フィルタ |
US5745619A (en) | 1996-06-07 | 1998-04-28 | Lucent Technologies Inc. | Low-loss optical power splitter for high-definition waveguides |
GB9903918D0 (en) | 1999-02-19 | 1999-04-14 | Univ Bath | Improvements in and relating to photonic crystal fibres |
US6332050B1 (en) | 2000-04-05 | 2001-12-18 | Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College | Optical slab waveguide for massive, high-speed interconnects |
JP2003149491A (ja) | 2001-11-15 | 2003-05-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光導波回路モジュール |
WO2003080524A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Crystal Fibre A/S | Method of drawing microstructured glass optical fibres from a preform |
AU2003281985A1 (en) | 2002-11-23 | 2004-06-18 | Crystal Fibre A/S | Splicing and connectorization of photonic crystal fibres |
MXGT05000015A (es) | 2005-11-15 | 2007-05-14 | Vladimir P Minkovich | Fibra optica micro-estructurada adelgazada con transmision selectiva para sensores de fibra optica y metodo para fabricar la misma. |
US20080037939A1 (en) | 2006-07-31 | 2008-02-14 | The Hong Kong Polytechnic University | Splicing small core photonic crystal fibers and conventional single mode fiber |
ES2332340B1 (es) | 2006-12-26 | 2011-05-27 | Institut De Ciencies Fotoniques, Fundacio Privada | Inmterferometro de fibra optica. |
JP4571160B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2010-10-27 | 日本電信電話株式会社 | 伝搬モード選択器および光伝送システム |
JP4974165B2 (ja) | 2007-08-27 | 2012-07-11 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの接続構造の製造方法 |
CN101339269B (zh) * | 2008-08-12 | 2010-06-02 | 江苏大学 | 一种光纤波分复用器 |
WO2010038863A1 (ja) | 2008-10-03 | 2010-04-08 | 国立大学法人 横浜国立大学 | 非結合系マルチコアファイバ |
US8184363B2 (en) * | 2009-08-07 | 2012-05-22 | Northrop Grumman Systems Corporation | All-fiber integrated high power coherent beam combination |
JP5311417B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2013-10-09 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法 |
JP2011180243A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マルチコア光ファイバ |
US8725001B2 (en) * | 2010-03-10 | 2014-05-13 | Ofs Fitel, Llc | Multicore fiber transmission systems and methods |
JP5643418B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2014-12-17 | オーエフエス ファイテル,エルエルシー | 伝送、および増幅用マルチコアファイバ、および増幅器コアにポンプ光を発射するための仕組み |
CN101852894B (zh) * | 2010-04-29 | 2012-08-22 | 哈尔滨工程大学 | 悬挂芯光纤的耦合连接方法 |
JP2012194362A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | モード合分波カプラ及びその製造方法 |
US9103961B2 (en) | 2011-08-12 | 2015-08-11 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Systems and methods for optical transmission using supermodes |
US9366821B2 (en) * | 2012-03-02 | 2016-06-14 | Tyco Electronics Corporation | Method of forming fused coupler |
US10033478B2 (en) | 2012-06-12 | 2018-07-24 | Cornell University | Optical mode-division multiplexing using selected mode coupling between an optical resonator and a signal transmission line |
US8948559B2 (en) | 2012-09-05 | 2015-02-03 | Ofs Fitel, Llc | Multiple LP mode fiber designs for mode division multiplexing |
CN103676006B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-06-01 | 北京航天时代光电科技有限公司 | 一种可调谐的两用光子晶体光纤耦合器 |
CN104297866B (zh) * | 2014-10-17 | 2016-03-02 | 长飞光纤光缆股份有限公司 | 一种适用于多芯光纤的空间复用/解复用器及其制备方法 |
-
2015
- 2015-12-31 JP JP2017545649A patent/JP6961487B2/ja active Active
- 2015-12-31 EP EP15828890.2A patent/EP3338117A1/en not_active Ceased
- 2015-12-31 CN CN201580079406.6A patent/CN107771292A/zh active Pending
- 2015-12-31 WO PCT/PL2015/050082 patent/WO2016137344A1/en active Application Filing
- 2015-12-31 KR KR1020177027539A patent/KR20180025840A/ko not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107771292A (zh) | 2018-03-06 |
JP2018510375A (ja) | 2018-04-12 |
WO2016137344A1 (en) | 2016-09-01 |
EP3338117A1 (en) | 2018-06-27 |
KR20180025840A (ko) | 2018-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6961487B2 (ja) | 光ファイバカプラ | |
CN103023600B (zh) | 一种多通道集成光波导模式复用-解复用器 | |
WO2000036446A1 (en) | Wavelength selective optical routers | |
JPH04242227A (ja) | 断熱反射装置 | |
CN1151529A (zh) | 熔锥型高密度波分复用器 | |
CN108508539B (zh) | 基于锥形非对称定向耦合器的硅基波分复用器 | |
JP6653886B2 (ja) | モード合分波器及びモード多重伝送システム | |
JPH10104460A (ja) | 光導波路システム | |
CN104749707A (zh) | 一种基于弱限制大截面光波导的双偏振模式复用-解复用器 | |
EP3555680B1 (en) | Wavelength selective transfer of optical energy | |
CN104730645A (zh) | 一种用于模式复用-波分复用混合技术的复用-解复用器 | |
CN114924357A (zh) | 一种基于级联马赫-曾德干涉仪结构的波分复用光延时线 | |
CN106842431A (zh) | 一种多波长‑多模式的可重构插分复用芯片 | |
US6453094B1 (en) | All fiber DWDM multiplexer and demultiplexer | |
CN114488406B (zh) | 基于多模干涉原理的紧凑型波长复用器 | |
US10094980B2 (en) | Three-dimensional space-division Y-splitter for multicore optical fibers | |
CN1215670C (zh) | 一种粗波分复用器 | |
US20020067881A1 (en) | Polarization independent coupler with bragg-evanescent-coupler grating | |
CN115201965B (zh) | 双波段模式复用光子灯笼器件及制作方法 | |
JPH0923210A (ja) | 波長多重光クロスコネクト回路 | |
US6996298B2 (en) | All-fiber broadband polarization combiner | |
KR20000040493A (ko) | 파장분할다중 광통신 시스템에서의 커플러형 추가/추출 필터 | |
JP4634815B2 (ja) | 光フィルタ | |
WO2023228350A1 (ja) | 光を合分波する光ファイバ | |
Qiu et al. | Multimode waveguide Bragg gratings on SOI platform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200515 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210113 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |