JP6938166B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6938166B2 JP6938166B2 JP2017034505A JP2017034505A JP6938166B2 JP 6938166 B2 JP6938166 B2 JP 6938166B2 JP 2017034505 A JP2017034505 A JP 2017034505A JP 2017034505 A JP2017034505 A JP 2017034505A JP 6938166 B2 JP6938166 B2 JP 6938166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- rotating body
- pressing member
- main body
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 57
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
(画像形成装置)
本発明の実施形態に係る現像装置としての現像カートリッジ及びこれに対向するドラムカートリッジを搭載した画像形成装置100の全体構成について、図2を用いて説明する。図2に示すように、装置本体100には、像担持体としての感光体ドラム1(1a、1b、1c、1d)を有する着脱可能な4個の感光体ドラムカートリッジ(ドラムカートリッジ)9(9Y、9M、9C、9K)が装着されている。また、装置本体100には、4個の現像装置(現像カートリッジ)4(4Y、4M、4C、4K)が装着されている。
次に、本実施形態におけるドラムカートリッジ9について、図3、図4を用いて説明する。図3は、ドラムカートリッジ9(9Y、9M、9C、9K)の構成説明図である。尚、9Y、9M、9C、9Kは同一構成である。本実施形態では、後述するドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4の挿入方向において、挿入方向上流側を手前側、下流側を奥側と定義する。
次に、本発明の実施形態に係る現像装置としての現像カートリッジ4について、図5、6、7を用いて説明する。図5は、現像カートリッジにトナーを収納した現像カートリッジ4(4Y、4M、4C、4K)の主断面である。尚、イエロー色のトナーを収納した現像カートリッジ4Y、マゼンタ色のトナーを収納した現像カートリッジ4M、シアン色のトナーを収納した現像カートリッジ4C、ブラック色のトナーを収納した現像カートリッジ4Kは同一構成である。
次に図1、8、9を用いて、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4を装置本体100に挿入する構成について説明する。図8に示すように、装置本体100には、各ドラムカートリッジ9と、各現像カートリッジ4を装着する装着開口部101(101a、101b、101c、101d)が設けられている。
ここで、装置本体100には、現像カートリッジ4における被付勢部13b(図1、図6)と当接可能な押圧部1061(図1)を備えたロックレバー(規制部材)106(106a、106b、106c、106d)が図8に示すように設けられている。このように、押圧部1061は、現像ローラ25の回転軸線方向に関して、装置本体の一端部にのみ設けられている。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
上述した実施形態では、被付勢部(被押圧部)13bあるいは第2の被付勢部(第2の被押圧部)Wは、現像カートリッジ4あるいはドラムカートリッジ9の装置本体100への装着の際に先端側となる位置に設けるものであった。しかし、本発明はこれに限られず、被付勢部(被押圧部)13bあるいは第2の被付勢部(第2の被押圧部)Wを先端側からずれた後方側の位置に設けても良い。
Claims (14)
- 第1回転体を備えるカートリッジを着脱可能な装置本体と、前記第1回転体と当接可能な第2回転体と前記第2回転体を回転可能支持する支持部材とを備えるユニットを押圧する第1押圧部材と、を有し、
前記第1押圧部材は、前記支持部材を押圧しながら移動することで、前記第2回転体を、前記第2回転体が前記第1回転体に当接する当接位置から前記第2回転体が前記第1回転体から離間する離間位置まで前記支持部材を移動させる画像形成装置において、
前記支持部材を押圧する第2押圧部材を有し、
前記第2押圧部材は、前記カートリッジが前記装置本体に着脱する着脱経路上に前記第2押圧部材が位置することによって前記カートリッジの前記装置本体への着脱を規制する着脱規制位置と、前記着脱経路から前記第2押圧部材が離れることによって前記カートリッジの前記装置本体への着脱を許容する着脱許容位置と、の間を移動可能で、
前記第2押圧部材が、前記支持部材を押圧しながら前記着脱規制位置から前記着脱許容位置へ移動することで、前記ユニットを前記第1回転体から遠ざかった位置に移動させ、前記カートリッジを前記装置本体から取り外し可能な状態とすることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第2押圧部材が前記着脱規制位置にあるとき、前記ユニットは前記装置本体から着脱可能であり、前記第2押圧部材が前記着脱許容位置にあるとき、前記ユニットは前記装置本体からの着脱が規制されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第2押圧部材が、前記着脱許容位置から前記着脱規制位置へ移動することで、前記第1回転体を前記ユニットから遠ざかった位置に移動させることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第2押圧部材は、前記第2回転体の回転軸線方向に関して、前記装置本体の一端部にのみ設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第1回転体は感光体であり、前記第2回転体は前記感光体に形成された潜像を可視化する現像剤を担持する現像ローラであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 第1回転体を備えるカートリッジを着脱可能な装置本体と、前記第1回転体と当接可能な第2回転体と前記第2回転体を回転可能支持する支持部材とを備えるユニットを押圧する第1押圧部材と、を有し、
前記第1押圧部材は、前記支持部材を押圧しながら移動することで、前記第2回転体を、前記第2回転体が前記第1回転体に当接する当接位置から前記第2回転体が前記第1回転体から離間する第1離間位置まで前記支持部材を移動させる画像形成装置において、
前記支持部材を押圧する第2押圧部材を有し、
前記第2押圧部材は前記第1押圧部材が停止しているときに、前記カートリッジが前記装置本体に着脱する着脱経路上に前記第2押圧部材が位置することによって前記カートリッジの前記装置本体への着脱を規制する着脱規制位置と、前記着脱経路から前記第2押圧部材が離れることによって前記カートリッジの前記装置本体への着脱を許容する着脱許容位置と、の間で移動可能で、
前記第2押圧部材が前記支持部材を押圧しながら移動することで、前記第2回転体を、前記第2回転体が前記第1離間位置にあるときよりも前記第1回転体から離間した第2離間位置まで前記支持部材を移動させ、前記第2離間位置にあるとき、前記カートリッジを前記装置本体に着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第2押圧部材は、前記第2押圧部材が前記着脱許容位置にあるとき、前記支持部材が前記第2離間位置にあることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記第2押圧部材は、前記第2回転体の回転軸線方向に関して、前記装置本体の一端部にのみ設けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置。
- 前記第1回転体は感光体であり、前記第2回転体は前記感光体に形成された潜像を可視化する現像剤を担持する現像ローラであることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 第1枠体と、
支持軸を介して前記第1枠体に対して回転可能な第2枠体と、
前記第2枠体に回転可能に支持された回転体と、
前記第2枠体に設けられた第1力受け部と、
を有し、前記第1力受け部は、前記第2枠体を第1方向に回転させる力を受けることが可能なカートリッジであって、
前記第2枠体に設けられた第2力受け部を有し、前記第2力受け部は、前記第2枠体を前記第1方向に回転させる力を受けることが可能で、
前記第2力受け部は、前記回転体の回転軸線方向に関して一端部から前記回転軸線方向に突出した突出部に設けられ、前記回転軸線方向から見たとき、前記第2力受け部は前記支持軸を基準に前記第1力受け部の反対側に配置されていることを特徴とするカートリッジ。 - 前記第1枠体は、前記回転軸線方向に関して前記第2枠体の他端部よりも一端部の近くに配置され、前記第1枠体には、前記突出部との干渉を避けるための穴が設けられていることを特徴とする請求項10に記載のカートリッジ。
- 前記回転体は現像剤を担持する現像ローラであることを特徴とする請求項10又は11に記載のカートリッジ。
- 前記支持軸は、前記第2枠体に設けられたボスであることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか一項に記載のカートリッジ。
- 前記第2枠体の前記回転軸線方向に関して他端部に配置され、前記回転体を回転させる駆動力が入力される駆動力受け部を有することを特徴とする請求項10乃至13のいずれか一項に記載のカートリッジ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17167509.3A EP3239782B1 (en) | 2016-04-27 | 2017-04-21 | Developing device and image forming apparatus |
US15/494,376 US10139774B2 (en) | 2016-04-27 | 2017-04-21 | Developing device and image forming apparatus |
CN201710284782.XA CN107315334B (zh) | 2016-04-27 | 2017-04-27 | 显影设备和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016089066 | 2016-04-27 | ||
JP2016089066 | 2016-04-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017201389A JP2017201389A (ja) | 2017-11-09 |
JP6938166B2 true JP6938166B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=60264848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017034505A Active JP6938166B2 (ja) | 2016-04-27 | 2017-02-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6938166B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108614403B (zh) * | 2018-02-13 | 2024-04-19 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 处理盒 |
JP7006557B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7264287B2 (ja) | 2021-11-25 | 2023-04-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6973278B2 (en) * | 2003-11-25 | 2005-12-06 | Xerox Corporation | Photoreceptor module with multi-functional handle |
JP4735671B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5312638B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、およびプロセスカートリッジの組立方法 |
JP5938947B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-06-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2017
- 2017-02-27 JP JP2017034505A patent/JP6938166B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017201389A (ja) | 2017-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6486148B2 (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
US7272339B2 (en) | Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge | |
EP3211482A1 (en) | Developing cartridge and image forming apparatus | |
JP6990822B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
EP3239782B1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP7192063B2 (ja) | 現像カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6938166B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7076945B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6039247B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2016161714A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US10663914B2 (en) | Image forming apparatus having releasable drum unit | |
JP2013050529A (ja) | 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP6708441B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2017102165A (ja) | カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6921699B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2017156744A (ja) | 現像カートリッジ、画像形成装置 | |
CN110941167B (zh) | 成像设备和显影盒 | |
JP7214419B2 (ja) | 画像形成装置、現像カートリッジ | |
JP2018049200A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017219663A (ja) | 現像剤収納容器 | |
JP2020071351A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2017173421A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019066615A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2020052124A (ja) | 画像形成装置、現像カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210901 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6938166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |