JP6937067B1 - 包装用容器 - Google Patents
包装用容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6937067B1 JP6937067B1 JP2021075292A JP2021075292A JP6937067B1 JP 6937067 B1 JP6937067 B1 JP 6937067B1 JP 2021075292 A JP2021075292 A JP 2021075292A JP 2021075292 A JP2021075292 A JP 2021075292A JP 6937067 B1 JP6937067 B1 JP 6937067B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- discharge port
- bag body
- packaging container
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000008452 baby food Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000021462 rice dishes Nutrition 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D29/00—Sacks or like containers made of fabrics; Flexible containers of open-work, e.g. net-like construction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1には、少なくとも1つの仕切り部を有する、小室を複数有する包装袋が記載されている。当該仕切り部の上端には、剥離性シール部が形成されていてもよく、また、包装袋に抽出具が取り付けられている形態とすることもできる。
しかし、従来の複数の小室を有する包装用容器は、小室を複数備えるのにも関わらず、包装用容器の内容物を取り出すための口は一つであり、複数の小室に充填された内容物を混合しないで取り出すことは困難であった。
前記複数の袋体は、底側において袋壁が互いに独立しており、かつ、吐出口側において結合していることを特徴とする、包装用容器である。
本発明によれば、充填された内容物を、混合することなく取り出すことができる。
本発明のより好ましい形態では、前記複数の袋体の袋壁が一体的に封着されていることで、前記吐出口が封止されている。
本発明によれば、充填された内容物を、混合することなく取り出すことができる。
本発明のより好ましい形態では、前記流路の流路壁が封着されていることで、前記吐出口が封止されている。
本発明によれば、充填された内容物を混合することなく、一の吐出口から吐出させることができる。
本発明によれば、吐出口の厚みを軽減することができる。
本発明によれば、複数種類の内容物が充填されている、片手でも持ちやすい包装用容器とすることができる。
本発明によれば、袋体に残留する内容物を減らすことができる。
本発明の包装用容器1は、吐出方向を同じくする複数の袋体11と、袋体11に充填された内容物を吐出するための、封止された吐出口12と、を備えている。
そして、複数の袋体11は、底側において袋壁が互いに独立しており、かつ、吐出口12側において結合している(図1〜4)。
本発明によれば、袋体11に充填した内容物を、混合することなく取り出すことができる。
また、袋体11が底側において独立していることにより、袋体11をそれぞれ単独で握ることができ、特定の袋体11に充填された内容物を選択的に吐出することができる。
また、袋体11は、その全体が同一の素材で形成されていてもよく、2種類以上の素材で形成されていてもよい。2種類以上の素材で形成されている場合、例えば、袋体11の吐出口12側において結合している部分及び袋体11の開口が、ポリエチレンのような柔らかいプラスチックで形成されており、その他の部分がアルミで形成されている形態とすることができる。
そして、袋体11のそれぞれの開口自体は、結合していない。
本発明によれば、袋体11に充填された内容物を、混合することなく吐出することができる。
また、袋体11の開口を結合しないことにより、例えば内容物が食品である場合、特定の袋体11の開口を選択し、当該特定の袋体11の開口に直接口をつけて、当該特定の袋体11に充填された内容物を選択的に食べることができる。
なお、袋体11の開口まで結合する形態とすることもできる。
袋体11の開口の溶着方法及び、開口同士の結合方法は特に制限されず、公知の方法(例えば、加熱条件下での圧着等)で、公知の機器を用いて形成することができる。
本形態によれば、吐出口12を構成するシートの枚数が少なくなることにより、吐出口12の厚みが軽減される。これにより、例えば吐出口12に直接口をつけて袋体11の内容物を食する場合でも、吐出口12を口に含みやすくなる。また吐出口12の厚みが軽減されることにより、開封時に袋体11を引き裂きやすくなる。なお、吐出口12の開封手段は、後述する。
なお、袋体11から吐出口12へ向かう部分の構造は、これに限定されない。例えば、隣り合っている袋体11の2枚の袋壁が接続している箇所から、そのまま2枚の仕切り12が吐出口12にまで延びている形態とすることもできる。
本形態によれば、袋体11に充填された内容物を、混合することなく取り出すことができる。
また例えば、吐出口12は、袋体11の袋壁が一体的に封着されていることにより封止されている形態とすることもできる。
この場合、吐出口12を一回開封すれば、複数の袋体11のすべての開口を開けることができる。
開口部分の左右両側の端縁に溶着代を設ける場合には、片側のみに切れ目を設けてもよいし、両側に切れ目を設けてもよい。
吐出口12の上端を溶着することで封止し、かつ、左右端縁の何れか又は両方を溶着してその溶着代に切れ目を設ける形態としてもよい。この場合、吐出口12の上端に位置する封止のために形成した溶着代よりも下側に位置する左右端縁の溶着代に切れ目を設けることが好ましい。
溶着代に設ける切れ目の数は特に制限されない。
この形態はいわゆるマジックカット(登録商標)の構造を採用したものであり、微細傷が設けられた溶着代に応力をかけることにより、容易に吐出口を開封することが可能となる。
注出具は、袋体11に充填された内容物を袋体11外に取り出すことができれば、特に制限されないが、例えばスパウトを注出具として採用することができる。
本発明によれば、幅が広くなりすぎず、片手でも持ちやすい包装用容器とすることができる。
なお、複数の袋体11の結合の仕方は特に制限されず、例えば袋体11の幅方向に並べるように結合している形態とすることもできる。
例えば、飲料のような液体でもよく、介護食や離乳食のような半固体でもよく、通常のごはん及び/又はおかずのような固体でもよい。
内容物を固体とする場合、吐出口12からの吐出のしやすさから、吐出口12の内径を限度として、それよりも小さい大きさの固体を充填することが好ましい。また、袋体11の開口の内径よりも大きい固体を充填する場合には、手で押圧することにより潰せる程度の軟らかさの固体を充填する形態とすることが好ましい。
本発明によれば、特定の袋体11に充填された内容物を選択的に吐出させることができる。
本発明によれば、流路の流路壁が封着されていることにより、当該封着部分を切り取って開封することにより、吐出口12である袋体11のそれぞれの開口を同時に開封することができる(特に、図8白抜き矢印)。
本発明によれば、袋体11に充填された内容物を袋体11から絞り出し、内容物の袋体11への残留を少なくすることができる。
なお、図9〜11には、複数の袋体11のうち1つに絞出部材13が設けられている形態を示したが、全ての袋体11から内容物を絞り出すという観点からは、全ての袋体11のそれぞれに絞出部材13が設けられている形態とすることが好ましい。
また、袋体11への内容物の充填方法も特に制限されず、適宜公知の方法で充填することができる。また袋体11への内容物の充填後に、包装用容器1を殺菌工程等に供してもよい。
11 袋体
12 吐出口
13 絞出部材
14 仕切り
Claims (1)
- 吐出方向を同じくする複数の袋体と、前記袋体に充填された内容物を吐出するための、封止された吐出口と、を備え、
前記複数の袋体は、底側において袋壁が互いに独立しており、かつ、吐出口側において結合しており、
前記吐出口が、前記複数の袋体のそれぞれの開口により構成されており、
前記複数の袋体は、前記吐出口の開封後においても、前記複数の袋体の結合が維持されるように構成されており、
前記複数の袋体は厚み方向に重畳するように結合しており、
隣り合っている前記袋体の2枚の袋壁が接続している箇所から1枚の仕切りが延びており、
前記仕切りが、前記吐出口まで延びていることを特徴とする、包装用容器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021075292A JP6937067B1 (ja) | 2021-04-27 | 2021-04-27 | 包装用容器 |
PCT/JP2022/015383 WO2022230550A1 (ja) | 2021-04-27 | 2022-03-29 | 包装用容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021075292A JP6937067B1 (ja) | 2021-04-27 | 2021-04-27 | 包装用容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6937067B1 true JP6937067B1 (ja) | 2021-09-22 |
JP2022169321A JP2022169321A (ja) | 2022-11-09 |
Family
ID=78028213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021075292A Active JP6937067B1 (ja) | 2021-04-27 | 2021-04-27 | 包装用容器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6937067B1 (ja) |
WO (1) | WO2022230550A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089889U (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-20 | 小木戸 利幸 | 包装麺 |
JPH082534A (ja) * | 1994-06-20 | 1996-01-09 | Okura Ind Co Ltd | チャック付き袋集合体 |
JP2000318746A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-21 | Okura Ind Co Ltd | 半調理品包装体 |
JP2003146380A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-05-21 | L'oreal Sa | 別個に収容された2つの製品を同時に供給するための装置 |
JP2005530642A (ja) * | 2002-06-26 | 2005-10-13 | エス. シー. ジョンソン ホーム ストレージ インコーポレイテッド | 多仕切り熱可塑性袋の製造方法 |
JP2011251719A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Hosokawa Yoko Co Ltd | 袋体、内容物入り袋体及び内容物入り袋体の使用方法 |
US20140370162A1 (en) * | 2013-06-12 | 2014-12-18 | Wm. Bolthouse Farms, Inc. | Food products and food packages with frangible elements |
CN106429029A (zh) * | 2016-11-28 | 2017-02-22 | 成都天航智虹企业管理咨询有限公司 | 多腔室流体包装袋 |
WO2020095495A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | テルモ株式会社 | 容器および包装製品 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10236492A (ja) * | 1997-02-20 | 1998-09-08 | Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd | チューブ容器及びその製造方法 |
-
2021
- 2021-04-27 JP JP2021075292A patent/JP6937067B1/ja active Active
-
2022
- 2022-03-29 WO PCT/JP2022/015383 patent/WO2022230550A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089889U (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-20 | 小木戸 利幸 | 包装麺 |
JPH082534A (ja) * | 1994-06-20 | 1996-01-09 | Okura Ind Co Ltd | チャック付き袋集合体 |
JP2000318746A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-21 | Okura Ind Co Ltd | 半調理品包装体 |
JP2003146380A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-05-21 | L'oreal Sa | 別個に収容された2つの製品を同時に供給するための装置 |
JP2005530642A (ja) * | 2002-06-26 | 2005-10-13 | エス. シー. ジョンソン ホーム ストレージ インコーポレイテッド | 多仕切り熱可塑性袋の製造方法 |
JP2011251719A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Hosokawa Yoko Co Ltd | 袋体、内容物入り袋体及び内容物入り袋体の使用方法 |
US20140370162A1 (en) * | 2013-06-12 | 2014-12-18 | Wm. Bolthouse Farms, Inc. | Food products and food packages with frangible elements |
CN106429029A (zh) * | 2016-11-28 | 2017-02-22 | 成都天航智虹企业管理咨询有限公司 | 多腔室流体包装袋 |
WO2020095495A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | テルモ株式会社 | 容器および包装製品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022230550A1 (ja) | 2022-11-03 |
JP2022169321A (ja) | 2022-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2335170C (en) | Dual compartment stand-up pouch | |
US20040264816A1 (en) | Single-use container | |
US8408793B2 (en) | Flexible container for pourable product | |
US6254907B1 (en) | Bowl bag with resealable closure means | |
US8231272B2 (en) | Stand-up, easy-open and easy-close package of flexible material, particularly for liquid, viscous, pasty, granular or powdered products | |
KR100994113B1 (ko) | 완전히 접합된 음료관 또는 분출관을 구비한 액체 밀봉 봉지. | |
JP5473447B2 (ja) | 自立性多室包装袋、及びその製造方法 | |
US20080083348A1 (en) | Dual-chamber package for preparing alginate impression paste | |
CN101160242A (zh) | 带有外包装的包装袋 | |
JP6937067B1 (ja) | 包装用容器 | |
JPH11263354A (ja) | 包装袋 | |
US10486878B2 (en) | Package bag and method for using package bag | |
JP3077751B2 (ja) | 詰め替え袋 | |
JP2020026304A (ja) | 包装袋 | |
JP7384010B2 (ja) | バッグインボックス | |
JP6883172B1 (ja) | 包装用容器 | |
US20120193374A1 (en) | Multi-compartment pouch with single nozzle and method of making the same | |
JP2563619Y2 (ja) | 易開封性シート状包装体 | |
US20230399160A1 (en) | Container for Consumable Substances with Integrated Utensil | |
US20140219585A1 (en) | Multi-Chamber Bag | |
JP3197814U (ja) | 食品包装袋および食品包装体 | |
JP2009255958A (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JP2002225937A (ja) | 包装容器 | |
JP2025500171A (ja) | 液体用の可撓性パッケージ及びそのようなパッケージを製造する方法 | |
JPS6121426Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210507 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6937067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |