JP6936585B2 - 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法 - Google Patents
危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6936585B2 JP6936585B2 JP2017032556A JP2017032556A JP6936585B2 JP 6936585 B2 JP6936585 B2 JP 6936585B2 JP 2017032556 A JP2017032556 A JP 2017032556A JP 2017032556 A JP2017032556 A JP 2017032556A JP 6936585 B2 JP6936585 B2 JP 6936585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- dangerous
- passing vehicle
- passing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
図1は、危険回避支援システムの一構成例を示す図である。図1に示す危険回避支援システムは、危険回避支援装置の一例であるセンターサーバ1と、複数の車載機器2と、を備える。
センターサーバ1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を備える。
図5は、ドライブレコーダの概要を説明するための図である。ドライブレコーダ3は、上述した車載機器2の一例である。ドライブレコーダ3は、車両4に搭載される。ドライブレコーダ3は、車両4の適所に配置される。
図7は、センターサーバ1の一動作例を示すフローチャートである。なお、図7においては、一つの危険地点を対象とした動作のみを示しているが、実際にはセンターサーバ1は、複数の危険地点それぞれを対象とした各動作を並列して処理することができる。
上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
2 車載機器
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
13a 情報取得部
13b 情報提供部
13c 先行通過情報要求部
13d 推定部
13e 後続通過情報要求部
13f 判定部
Claims (8)
- 危険事象を回避しながら前記危険事象が発生した危険地点を通過した通過車両の車載機器から提供される前記危険地点の位置情報を取得する情報取得部と、
前記危険地点を通過することが予想される未通過車両の車載機器に対して、前記未通過車両の属性及び前記未通過車両のドライバーの属性の少なくとも一つに応じて、前記危険地点の通過を回避する回避経路に関する情報を提供する情報提供部と、
前記通過車両よりも先に前記危険地点を通過した先行通過車両の車載機器に対して、前記危険地点の位置情報を提供し、前記先行通過車両が前記危険地点を通過したときの前記危険地点の状況に関する情報を要求する先行通過情報要求部と、
を備える、危険回避支援装置。 - 推定部をさらに備え、
前記先行通過情報要求部は、前記先行通過車両の属性及び前記先行通過車両のドライバーの属性の少なくとも一つに関する情報を要求し、
前記推定部は、前記先行通過情報要求部の要求によって得られた情報に基づいて、前記危険地点を通過するときに前記危険事象の回避が不要である車両及びドライバーの少なくとも一方の属性を推定し、
前記情報提供部は、前記推定部の推定結果に応じて、前記回避経路に関する情報を提供しない前記未通過車両の車載機器を決定する、請求項1に記載の危険回避支援装置。 - 危険事象を回避しながら前記危険事象が発生した危険地点を通過した通過車両の車載機器から提供される前記危険地点の位置情報を取得する情報取得部と、
前記危険地点を通過することが予想される未通過車両の車載機器に対して、前記未通過車両の属性及び前記未通過車両のドライバーの属性の少なくとも一つに応じて、前記危険地点の通過を回避する回避経路に関する情報を提供する情報提供部と、
前記通過車両よりも後に前記危険地点を通過する後続通過車両の車載機器に対して、前記危険地点の位置情報を提供し、前記後続通過車両が前記危険地点を通過したときの前記危険地点の状況に関する情報を要求する後続通過情報要求部と、
前記後続通過情報要求部の要求によって得られた情報に基づいて、前記危険事象が消滅したか否かを判定する判定部と、
を備え、
前記情報提供部は、前記判定部によって前記危険事象が消滅したと判定された地点を前記危険地点から除外する、危険回避支援装置。 - 危険事象を回避しながら前記危険事象が発生した危険地点を通過した通過車両の車載機器から提供される前記危険地点の位置情報を取得する情報取得部と、
前記危険地点を通過することが予想される未通過車両の車載機器に対して、前記未通過車両の属性及び前記未通過車両のドライバーの属性の少なくとも一つに応じて、前記危険地点の通過を回避する回避経路に関する情報を提供する情報提供部と、
を備え、
前記情報提供部は、前記未通過車両の車載機器に対して前記回避経路に関する情報を提供するタイミングを、前記未通過車両のドライバーの属性に応じて変更する、危険回避支援装置。 - 危険事象を回避しながら前記危険事象が発生した危険地点を通過した通過車両の車載機器から提供される前記危険地点の位置情報を取得する情報取得部と、
前記危険地点を通過することが予想される未通過車両の車載機器に対して、前記未通過車両の属性及び前記未通過車両のドライバーの属性の少なくとも一つに応じて、前記危険地点の通過を回避する回避経路に関する情報を提供する情報提供部と、
を備え、
前記情報提供部は、前記未通過車両の車載機器に対して前記回避経路に関する情報を提供するタイミングを、前記未通過車両の車速に応じて変更する、危険回避支援装置。 - 複数の車載機器と、
前記車載機器と通信可能な請求項1〜5のいずれか一項に記載の危険回避支援装置と、を備える、危険回避支援システム。 - 前記車載機器は、
車線逸脱を検知する検知部を備え、
前記検知部によって車線逸脱が検知された場合に、危険事象を回避しながら前記危険事象が発生した危険地点を通過したとみなして、前記危険地点の位置情報を前記危険回避支援装置に提供する、請求項6に記載の危険回避支援システム。 - 危険事象を回避しながら前記危険事象が発生した危険地点を通過した通過車両の車載機器から提供される前記危険地点の位置情報を取得する情報取得工程と、
前記危険地点を通過することが予想される未通過車両の車載機器に対して、前記未通過車両の属性及び前記未通過車両のドライバーの属性の少なくとも一つに応じて、前記危険地点の通過を回避する回避経路に関する情報を提供する情報提供工程と、
前記通過車両よりも先に前記危険地点を通過した先行通過車両の車載機器に対して、前記危険地点の位置情報を提供し、前記先行通過車両が前記危険地点を通過したときの前記危険地点の状況に関する情報を要求する先行通過情報要求工程と、
を備える、危険回避支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032556A JP6936585B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032556A JP6936585B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018136878A JP2018136878A (ja) | 2018-08-30 |
JP6936585B2 true JP6936585B2 (ja) | 2021-09-15 |
Family
ID=63366966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017032556A Active JP6936585B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6936585B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7333702B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2023-08-25 | 株式会社Subaru | 車両の危険状況判別装置、車両の危険状況判別方法、及びプログラム |
JP7431147B2 (ja) * | 2020-12-02 | 2024-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
WO2023162063A1 (ja) * | 2022-02-24 | 2023-08-31 | 日本電気株式会社 | 車両進入制御装置、車両進入制御方法及び記録媒体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3848554B2 (ja) * | 2001-10-11 | 2006-11-22 | 株式会社日立製作所 | 危険情報集配信装置、警報発生装置、車両危険情報送信装置および経路探索装置 |
US20040107042A1 (en) * | 2002-12-03 | 2004-06-03 | Seick Ryan E. | Road hazard data collection system and method |
JP2006127095A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Seiki Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2007233744A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Fujitsu Ten Ltd | 運転支援装置 |
JP2008181252A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Toyota Motor Corp | 危険情報集配信システム並びに該システムを構成する危険情報送受信装置及び危険情報集配信装置 |
JP4893611B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2012-03-07 | 日本電気株式会社 | 警報装置 |
JP6109024B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2017-04-05 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置 |
-
2017
- 2017-02-23 JP JP2017032556A patent/JP6936585B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018136878A (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4815943B2 (ja) | 危険箇所情報表示装置 | |
JP6567602B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
CN109074737B (zh) | 安全驾驶辅助系统、服务器、车辆、以及程序 | |
CN106556403B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
US9070293B2 (en) | Device and method for traffic sign recognition | |
JP4370869B2 (ja) | 地図データ更新方法および地図データ更新装置 | |
JP4752836B2 (ja) | 道路環境情報通知装置及び道路環境情報通知プログラム | |
US20130147955A1 (en) | Warning system, vehicular apparatus, and server | |
JP5257252B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援システム | |
CN112750333A (zh) | 异常判定装置、车辆辅助系统、服务器 | |
JP7158947B2 (ja) | 危険車両情報収集方法、危険車両情報収集システム、危険車両情報収集プログラム | |
JP6936585B2 (ja) | 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法 | |
JP7464454B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP6620479B2 (ja) | 交通情報提供システム、交通情報提供装置及び車載通信装置 | |
JP7529526B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP7123530B2 (ja) | 通信装置、通信システム、及び通信方法 | |
AU2019210682C1 (en) | Probe information processing apparatus | |
JP6431261B2 (ja) | 運行情報管理システム | |
JP6020198B2 (ja) | 横風検出システム、横風検出方法、及び横風検出プログラム | |
JP7650995B2 (ja) | 路面異常判定システム、車載装置、及び路面異常判定方法 | |
CN112950995B (zh) | 泊车辅助装置、辅助装置、相应方法及车辆和服务器 | |
JP6562964B2 (ja) | 車載器 | |
JP7652220B2 (ja) | 運転支援システム、運転支援方法およびプログラム | |
US12202474B2 (en) | Road information processing system | |
JP6686865B2 (ja) | 運転状態判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210701 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210701 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210709 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6936585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |