JP6931561B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6931561B2 JP6931561B2 JP2017130996A JP2017130996A JP6931561B2 JP 6931561 B2 JP6931561 B2 JP 6931561B2 JP 2017130996 A JP2017130996 A JP 2017130996A JP 2017130996 A JP2017130996 A JP 2017130996A JP 6931561 B2 JP6931561 B2 JP 6931561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- connector
- lever
- shaft
- bridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62944—Pivoting lever comprising gear teeth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/5025—Bases; Cases composed of different pieces one or more pieces being of resilient material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62955—Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62977—Pivoting levers actuating linearly camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
ハウジングと、レバーとを備えるコネクタであって、
前記コネクタは、前記レバーの操作によって、相手側コネクタと第1方向に沿って嵌合及び抜去することが可能となっており、
前記ハウジングは、内側部と、外側部と、少なくとも一つの連結部と、軸部と、第1部位と、第2部位とを有しており、
前記外側部には、少なくとも一つの外側被連結部が設けられており、
前記外側部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記内側部から離れて且つ前記内側部よりも外側に位置しており、
前記第2方向における前記外側部と前記内側部との間には、前記レバーを部分的に収容するレバー収容部が形成されており、
前記軸部は、前記レバー収容部内に位置しており
前記軸部は、前記レバーを回転移動可能となるように支持しており、
前記内側部には、少なくとも一つの内側被連結部が設けられており、
前記第1部位及び前記第2部位の夫々は、前記第2方向において、前記外側部から離れて且つ前記外側部よりも内側に位置しており、
前記少なくとも一つの連結部は、前記少なくとも一つの外側被連結部と前記少なくとも一つの内側被連結部とを互いに連結しており、
前記少なくとも一つの連結部は、弾性変形可能なブリッジ部を有しており、
前記ブリッジ部は、前記第2方向において、前記外側部から離れて且つ前記外側部よりも内側に位置しており、
前記第2方向と直交する面内において、前記ブリッジ部は、前記第1部位と前記第2部位との間に挟まれており、
前記第1部位は、貫通孔である
コネクタを提供する。
前記少なくとも一つの外側被連結部と前記少なくとも一つの内側被連結部とは、第2方向と直交する方向において互いに離れて位置している
コネクタを提供する。
前記ハウジングは、前記相手側コネクタと嵌合する嵌合端を有しており、
前記少なくとも一つの外側被連結部は、前記第1方向において前記少なくとも一つの内側被連結部よりも前記嵌合端に近い
コネクタを提供する。
前記第1方向及び前記第2方向の双方と直交する第3方向において、前記第1部位は、前記第2部位よりも前記軸部に近い
コネクタを提供する。
前記少なくとも一つの連結部は、延設部を更に有しており、
前記延設部は、前記少なくとも一つの外側被連結部から前記第2方向において内側に向かって延びており、
前記ブリッジ部は、前記第2方向と交差する平板形状を有しており、
前記ブリッジ部は、前記延設部と前記少なくとも一つの内側被連結部とを互いに接続している
コネクタを提供する。
前記第2部位は、貫通孔である
コネクタを提供する。
前記少なくとも一つの連結部は、2つあり、
前記少なくとも一つの外側被連結部は、2つあり、
前記少なくとも一つの内側被連結部は、2つあり、
前記連結部は、夫々、前記外側被連結部と前記内側被連結部とを連結しており、
前記レバー収容部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方と直交する第3方向において、前記連結部の間に位置している
コネクタを提供する。
前記ハウジングは、前記相手側コネクタと嵌合する嵌合端を有しており、
前記外側部には、溝部が設けられており、
前記溝部は、前記第1方向と交差するように延びており、
前記溝部は、前記第1方向において前記嵌合端と前記軸部との間に位置している
コネクタを提供する。
前記溝部は、前記第2方向において前記外側部を貫通している
コネクタを提供する。
前記コネクタは、端子を備えており、
前記ハウジングは、第1ハウジングと、第2ハウジングとを備えており、
前記第1ハウジングは、前記端子を保持しており、
前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングに取り付けられており、
前記外側被連結部と、前記内側被連結部と、前記連結部とは、前記第2ハウジングに設けられている
コネクタを提供する。
前記レバー収容部は、前記第2方向において前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの間に設けられており、
前記軸部は、前記第2方向において外側に延びており、
前記レバーは、軸受部と、軸ガイド部と、外周部とを有しており、
前記軸受部は、前記第2方向と直交する方向において前記外周部から離れて位置しており、
前記軸受部は、前記第2方向に凹んでおり、
前記軸受部は、前記軸部を受容しており、
前記軸ガイド部は、前記第2方向と直交する方向において前記レバーの前記外周部から前記軸受部まで延びる溝である
コネクタを提供する。
前記軸ガイド部は、前記第2方向と直交する平面と交差するガイド面を有している
コネクタを提供する。
150,150A ハウジング
152 底部(嵌合端)
200 第1ハウジング
210 軸部
220 端子収容部
230 ブリッジ部収容部
240 第1突出部
250 第2突出部
260 突起
261 突起
300 第2ハウジング
310 天板部
312 孔
320 内側部
321 内側側部
322 内側被連結部
323 内側主部
340,340A 外側部
342 外側被連結部
344 溝部
350,350A 外側側部
352,352A 外側主部
360 連結部
362 延設部
364 ブリッジ部
370 第1部位(貫通孔)
380 第2部位(貫通孔)
390 接続部
395 連携部
400 レバー収容部
420 スライダ収容部
430 側壁
440 側壁
500 レバー
505 歯車部
510 軸受部
520 軸ガイド部
522 ガイド面
530 外周部
535 歯
540 アーム
600 端子
620 スライダ
621 ラック
650 カバー
652 開口部
700 相手側コネクタ
710 カム突起
720 相手側端子
Claims (12)
- ハウジングと、レバーとを備えるコネクタであって、
前記コネクタは、前記レバーの操作によって、相手側コネクタと第1方向に沿って嵌合及び抜去することが可能となっており、
前記ハウジングは、内側部と、外側部と、少なくとも一つの連結部と、軸部と、第1部位と、第2部位とを有しており、
前記外側部には、少なくとも一つの外側被連結部が設けられており、
前記外側部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記内側部から離れて且つ前記内側部よりも外側に位置しており、
前記第2方向における前記外側部と前記内側部との間には、前記レバーを部分的に収容するレバー収容部が形成されており、
前記軸部は、前記レバー収容部内に位置しており、
前記軸部は、前記レバーを回転移動可能となるように支持しており、
前記内側部には、少なくとも一つの内側被連結部が設けられており、
前記第1部位及び前記第2部位の夫々は、前記第2方向において、前記外側部から離れて且つ前記外側部よりも内側に位置しており、
前記少なくとも一つの連結部は、前記少なくとも一つの外側被連結部と前記少なくとも一つの内側被連結部とを互いに連結しており、
前記少なくとも一つの連結部は、弾性変形可能なブリッジ部を有しており、
前記ブリッジ部は、前記第2方向において、前記外側部から離れて且つ前記外側部よりも内側に位置しており、
前記第2方向と直交する面内において、前記ブリッジ部は、前記第1部位と前記第2部位との間に挟まれており、
前記第1部位は、貫通孔であり、
前記第2部位は、貫通孔である
コネクタ。 - ハウジングと、レバーとを備えるコネクタであって、
前記コネクタは、前記レバーの操作によって、相手側コネクタと第1方向に沿って嵌合及び抜去することが可能となっており、
前記ハウジングは、内側部と、外側部と、少なくとも一つの連結部と、軸部と、第1部位と、第2部位とを有しており、
前記外側部には、少なくとも一つの外側被連結部が設けられており、
前記外側部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記内側部から離れて且つ前記内側部よりも外側に位置しており、
前記第2方向における前記外側部と前記内側部との間には、前記レバーを部分的に収容するレバー収容部が形成されており、
前記軸部は、前記レバー収容部内に位置しており、
前記軸部は、前記レバーを回転移動可能となるように支持しており、
前記内側部には、少なくとも一つの内側被連結部が設けられており、
前記第1部位及び前記第2部位の夫々は、前記第2方向において、前記外側部から離れて且つ前記外側部よりも内側に位置しており、
前記少なくとも一つの連結部は、前記少なくとも一つの外側被連結部と前記少なくとも一つの内側被連結部とを互いに連結しており、
前記少なくとも一つの連結部は、弾性変形可能なブリッジ部を有しており、
前記ブリッジ部は、前記第2方向において、前記外側部から離れて且つ前記外側部よりも内側に位置しており、
前記第2方向と直交する面内において、前記ブリッジ部は、前記第1部位と前記第2部位との間に挟まれており、
前記第1部位は、貫通孔であり、
前記第2部位は、前記第2方向において前記ブリッジ部の厚さよりも薄い厚さを有している
コネクタ。 - 請求項1又は請求項2記載のコネクタであって、
前記少なくとも一つの外側被連結部と前記少なくとも一つの内側被連結部とは、第2方向と直交する方向において互いに離れて位置している
コネクタ。 - 請求項3記載のコネクタであって、
前記ハウジングは、前記相手側コネクタと嵌合する嵌合端を有しており、
前記少なくとも一つの外側被連結部は、前記第1方向において前記少なくとも一つの内側被連結部よりも前記嵌合端に近い
コネクタ。 - 請求項4記載のコネクタであって、
前記第1方向及び前記第2方向の双方と直交する第3方向において、前記第1部位は、前記第2部位よりも前記軸部に近い
コネクタ。 - 請求項3から請求項5までのいずれかに記載のコネクタであって、
前記少なくとも一つの連結部は、延設部を更に有しており、
前記延設部は、前記少なくとも一つの外側被連結部から前記第2方向において内側に向かって延びており、
前記ブリッジ部は、前記第2方向と交差する平板形状を有しており、
前記ブリッジ部は、前記延設部と前記少なくとも一つの内側被連結部とを互いに接続している
コネクタ。 - 請求項1から請求項6までのいずれかに記載のコネクタであって、
前記少なくとも一つの連結部は、2つあり、
前記少なくとも一つの外側被連結部は、2つあり、
前記少なくとも一つの内側被連結部は、2つあり、
前記連結部は、夫々、前記外側被連結部と前記内側被連結部とを連結しており、
前記レバー収容部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方と直交する第3方向において、前記連結部の間に位置している
コネクタ。 - 請求項1から請求項7までのいずれかに記載のコネクタであって、
前記ハウジングは、前記相手側コネクタと嵌合する嵌合端を有しており、
前記外側部には、溝部が設けられており、
前記溝部は、前記第1方向と交差するように延びており、
前記溝部は、前記第1方向において前記嵌合端と前記軸部との間に位置している
コネクタ。 - 請求項8記載のコネクタであって、
前記溝部は、前記第2方向において前記外側部を貫通している
コネクタ。 - 請求項1から請求項9までのいずれかに記載のコネクタであって、
前記コネクタは、端子を備えており、
前記ハウジングは、第1ハウジングと、第2ハウジングとを備えており、
前記第1ハウジングは、前記端子を保持しており、
前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングに取り付けられており、
前記外側被連結部と、前記内側被連結部と、前記連結部とは、前記第2ハウジングに設けられている
コネクタ。 - 請求項10記載のコネクタであって、
前記レバー収容部は、前記第2方向において前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの間に設けられており、
前記軸部は、前記第2方向において外側に延びており、
前記レバーは、軸受部と、軸ガイド部と、外周部とを有しており、
前記軸受部は、前記第2方向と直交する方向において前記外周部から離れて位置しており、
前記軸受部は、前記第2方向に凹んでおり、
前記軸受部は、前記軸部を受容しており、
前記軸ガイド部は、前記第2方向と直交する方向において前記レバーの前記外周部から前記軸受部まで延びる溝である
コネクタ。 - 請求項11記載のコネクタであって、
前記軸ガイド部は、前記第2方向と直交する平面と交差するガイド面を有している
コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130996A JP6931561B2 (ja) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | コネクタ |
US15/949,221 US10411405B2 (en) | 2017-07-04 | 2018-04-10 | Connector mateable with and removeable from a mating connector by rotation of a lever |
EP18170514.6A EP3425747B1 (en) | 2017-07-04 | 2018-05-03 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130996A JP6931561B2 (ja) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | コネクタ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019016445A JP2019016445A (ja) | 2019-01-31 |
JP2019016445A5 JP2019016445A5 (ja) | 2020-04-16 |
JP6931561B2 true JP6931561B2 (ja) | 2021-09-08 |
Family
ID=62110963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017130996A Active JP6931561B2 (ja) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10411405B2 (ja) |
EP (1) | EP3425747B1 (ja) |
JP (1) | JP6931561B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9847610B2 (en) * | 2014-01-16 | 2017-12-19 | Ford Global Technologies, Llc | Electric vehicle service disconnect position indicator |
US11637400B2 (en) | 2017-06-13 | 2023-04-25 | Samtec, Inc. | Electrical cable connector |
USD964291S1 (en) | 2017-07-21 | 2022-09-20 | Samtec, Inc. | Electrical connector |
CN111095686B (zh) | 2017-07-21 | 2023-02-03 | 申泰公司 | 具有闩锁的电连接器 |
DE102017119896A1 (de) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Te Connectivity Germany Gmbh | Steckverbindung zum automatisierten Koppeln von zumindest zwei elektrischen Leitungen |
CN111264004B (zh) | 2017-10-24 | 2022-10-21 | 申泰公司 | 直角电连接器以及直角连接器的电接触件 |
USD896183S1 (en) * | 2018-01-08 | 2020-09-15 | Samtec, Inc. | Electrical cable connector |
JP6879231B2 (ja) * | 2018-03-06 | 2021-06-02 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
FR3096839B3 (fr) * | 2019-05-31 | 2021-06-11 | Tyco Elect Suzhou Co Ltd | Boîtiers de connecteur, ensemble de boîtiers de connecteur et ensemble de connecteur |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9509381D0 (en) | 1995-05-09 | 1995-06-28 | Amp Great Britain | Electrical connector having camming slides and anti-false mating assurance |
JP4240685B2 (ja) * | 1999-09-29 | 2009-03-18 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
DE10357194B4 (de) * | 2002-12-12 | 2010-04-15 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Verbinderanordnung |
US7004769B1 (en) * | 2004-08-20 | 2006-02-28 | Molex Incorporated | Lever type electrical connector with slide members having dual latching and feedback functions |
JP2006331991A (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Tyco Electronics Amp Kk | レバー式コネクタ |
JP4497038B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2010-07-07 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP4593480B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2010-12-08 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ構造 |
JP4857048B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2012-01-18 | 日本航空電子工業株式会社 | レバー式コネクタ |
DE102006058680A1 (de) * | 2006-12-13 | 2008-06-19 | Kostal Kontakt Systeme Gmbh | Elektrischer Steckverbinder |
JP4282088B2 (ja) | 2007-02-19 | 2009-06-17 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
JP4234179B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2009-03-04 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | レバー式コネクタ |
JP4387438B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-12-16 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2009252488A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Tyco Electronics Amp Kk | レバー式コネクタ |
JP4405564B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2010-01-27 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | レバー式コネクタ |
US8197270B2 (en) * | 2009-06-23 | 2012-06-12 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having reversible wire dress |
JP5500680B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-05-21 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | レバー式電気コネクタ |
DE102010039706A1 (de) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Elektrischer Steckverbinder |
JP5778992B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2015-09-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN102801048B (zh) * | 2011-05-26 | 2014-10-01 | 日本航空电子工业株式会社 | 连接器 |
JP5985801B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2016-09-06 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | レバー式コネクタ |
JP5846105B2 (ja) | 2012-11-13 | 2016-01-20 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP6381904B2 (ja) | 2013-12-24 | 2018-08-29 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | レバー式電気コネクタ |
-
2017
- 2017-07-04 JP JP2017130996A patent/JP6931561B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-10 US US15/949,221 patent/US10411405B2/en active Active
- 2018-05-03 EP EP18170514.6A patent/EP3425747B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3425747B1 (en) | 2019-12-04 |
EP3425747A1 (en) | 2019-01-09 |
US20190013619A1 (en) | 2019-01-10 |
US10411405B2 (en) | 2019-09-10 |
JP2019016445A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6931561B2 (ja) | コネクタ | |
JP6701345B2 (ja) | コネクタ | |
WO2014115349A1 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4234179B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2008130244A (ja) | コネクタ | |
JP6538134B2 (ja) | コネクタ | |
JP6686145B2 (ja) | コンタクト | |
CN102986089A (zh) | 杠杆式连接器 | |
JP6643907B2 (ja) | コネクタおよび接続構造 | |
JP4632980B2 (ja) | 中継コネクタ | |
TWI752409B (zh) | 連接器裝置及連接器 | |
JP5237022B2 (ja) | 雌型コネクタ、モータケース、モータユニットおよびモータケースの製造方法 | |
JP6498809B1 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2007087698A (ja) | シェル付きコネクタ | |
JP6037789B2 (ja) | 電子ユニット取付構造 | |
JP2016189274A (ja) | コネクタ及び電気的接続装置 | |
JP2018186030A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6517774B2 (ja) | コネクタ | |
JP5999638B2 (ja) | 電子ユニット取付構造 | |
JP3175505U (ja) | ケーブル用コネクタ | |
WO2014002408A1 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2021103652A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5983301B2 (ja) | 電子機器 | |
JP6001973B2 (ja) | 電子ユニット取付構造 | |
JP2003007375A (ja) | カードエッジコネクタ及び端子金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200306 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |