JP6907865B2 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907865B2 JP6907865B2 JP2017190318A JP2017190318A JP6907865B2 JP 6907865 B2 JP6907865 B2 JP 6907865B2 JP 2017190318 A JP2017190318 A JP 2017190318A JP 2017190318 A JP2017190318 A JP 2017190318A JP 6907865 B2 JP6907865 B2 JP 6907865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- type
- consumables
- cartridge
- selection screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 54
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 25
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 15
- 101100202463 Schizophyllum commune SC14 gene Proteins 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1287—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0633—Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
- G06Q30/0635—Processing of requisition or of purchase orders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1293—Printer information exchange with computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/087—Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1に示されるように、通信システム2は、管理サーバ10と、複数個のプリンタ100、200と、端末装置500と、を備える。端末装置500は、デスクトップPC(Personal Computerの略)、ノートPC、携帯端末等のユーザ端末である。プリンタ100、200と端末装置500とは、同じLAN(Local Area Networkの略)4に接続されている。LAN4は、有線LAN及び無線LANのどちらでもよい。また、LAN4は、インターネット6に接続されている。LAN4に所属する装置(例えば100)は、LAN4及びインターネット6を介して、インターネット6上に設置されているサーバ(例えば10)と通信可能である。
プリンタ100は、印刷機能を実行可能な周辺装置(即ち、端末装置500等の周辺装置)である。プリンタ100には、シリアル番号SN1及びモデル名MNが付与されている。シリアル番号SN1は、モデル名MNを有する複数個のプリンタが製造される際に、各プリンタに付与されるユニークな文字列である。
管理サーバ10は、プリンタ(例えば100)に関する情報を収集して管理するとともに、当該情報を利用して、プリンタのユーザにカートリッジを発送する発送サービスを提供する。管理サーバ10は、プリンタ100、200のベンダによってインターネット6上に設置される。なお、変形例では、管理サーバ10は、当該ベンダとは異なる事業者によって設置されてもよい。
続いて、図2を参照して、管理サーバ10内の各テーブル30〜38の内容を説明する。ユーザテーブル30には、1個以上のユーザ情報が登録される(即ち、記憶される)。各ユーザ情報は、ユーザを識別するためのユーザ名(例えばUN)と、ユーザを認証するためのパスワード(例えばP)と、を含む。各ユーザ情報には、PIN(Personal Identification Numberの略)コードが対応付けられ得る。PINコードは、プリンタに関するデバイス情報を管理サーバ10に登録する際に利用される。
図3を参照して、プリンタ200に関するデバイス情報を新たに登録するための処理を説明する。なお、以下では、管理サーバ10のCPU22が実行する処理について、理解の容易さの観点から、CPU22を主体として記載せずに、管理サーバ10を主体として記載する。また、管理サーバ10によって実行される通信の全ては、ネットワークI/F12を介して実行される。このために、「ネットワークI/F12」という説明を省略する。
図4を参照して、図3の処理の後に、図1に示すように、新しいBKカートリッジ204がプリンタ200に装着される場合の処理について説明する。
図5を参照して、管理サーバ10のCPU22によって実行される登録処理を説明する。登録処理は、発送カートリッジテーブル38にカートリッジ名を登録するための処理であり、管理サーバ10の電源が投入されることをトリガとして開始される。
図6を参照して、図5のS30の第1の画面生成処理を説明する。S36では、CPU22は、装着カートリッジテーブル36から、対象シリアル番号に対応付けられている対象色のカートリッジ名(以下では「装着カートリッジ名」と呼ぶ)と、当該対象色の対象外フラグの値と、を特定する。
図7を参照して、図5のS50の第2の画面生成処理を説明する。S52では、CPU22は、装着カートリッジテーブル36から、図5のS14で特定された2個以上のシリアル番号のうち、対象シリアル番号以外の他のシリアル番号における対象色の各カートリッジ名の個数をカウントする。ここで、各カートリッジ名の個数は、カートリッジが装着された実績を有するプリンタの個数を示す。
図8を参照して、図5の処理によって実現される具体的なケース及び本実施例の効果を説明する。本ケースは、ユーザ名UNによって示されるユーザが、プリンタ100、200を含む5個のプリンタのそれぞれについて、図3の処理を行った後のケースである。本ケースでは、デバイステーブル32に、デバイス情報32a、32bを含む5個のデバイス情報が登録されており、各デバイス情報は、ユーザ名UNを含む。また、本ケースでは、プリンタ200について、図4の処理が行われている。以下では、カートリッジ名「BKxxx」が「BK010」であるケースA1と、カートリッジ名「BKxxx」が「BK000」であるケースA2を説明する。
本ケースでは、シリアル番号SN2を含む装着カートリッジ情報36bとして、プリンタ200に現在装着されているBKカートリッジ204のカートリッジ名「BK010」が登録されている。管理サーバ10は、T220において、装着カートリッジテーブル36から、対象シリアル番号SN2に対応付けられている黒色のカートリッジ名「BK010」と、黒色の対象外フラグ「OFF」を特定する(図7のS56)。
本ケースでは、シリアル番号SN2を含む装着カートリッジ情報36bとして、プリンタ200に過去に装着されていたBKカートリッジ204のカートリッジ名「BK001」が登録されている。管理サーバ10は、T240において、装着カートリッジテーブル36から、対象シリアル番号SN2に対応付けられている黒色のカートリッジ名「BK001」と、黒色の対象外フラグ「ON」を特定する(図7のS56)。
管理サーバ10の制御部20、プリンタ200の印刷実行部210が、それぞれ、「制御装置」、「印刷実行装置」の一例である。図5のS18で対象シリアル番号を受信することが、「指示」の一例である。カートリッジ名「BK001」、「BK010」、「BK100」が、「複数個の種類情報」の一例である。メッセージM1を表示すること、メッセージM1を表示しないことが、それぞれ、「第1の表示態様」、「第2の表示態様」の一例である。発送カートリッジテーブル38内の各カートリッジ名が、「発注関係情報」の一例である。
Claims (8)
- 制御装置であって、
複数種類の消耗品を装着可能な印刷実行装置に、前記複数種類の消耗品のうちの第1種の消耗品が装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から、前記第1種の消耗品を特定する第1種の消耗品情報を取得する第1の取得部と、
前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記印刷実行装置に装着されるべき消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための指示が取得される場合に、前記印刷実行装置に装着可能な前記複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報を含む選択画面を表示部に表示させる表示制御部であって、前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第1種の消耗品情報によって特定される前記第1種の消耗品を示す第1の種類情報は、第1の表示態様を有し、前記複数個の種類情報のうち、前記第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報は、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様を有する、前記表示制御部と、
前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から1個の種類情報が選択される場合に、前記1個の種類情報によって示される選択済み消耗品を特定する選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報をメモリに登録させる第1の登録部と、
を備える、制御装置。 - 前記制御装置は、さらに、
前記複数種類の消耗品のうちの第2種の消耗品であって、前記第1種の消耗品とは異なる前記第2種の消耗品が前記印刷実行装置に装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第2種の消耗品から、前記第2種の消耗品を特定する第2種の消耗品情報を取得する第2の取得部を備え、
前記第1の取得部は、前記第2種の消耗品情報が取得された後に、前記第2種の消耗品に代えて前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に装着される場合に、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から前記第1種の消耗品情報を取得し、
前記表示制御部は、前記第2種の消耗品情報が取得され、かつ、前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記指示が取得される場合に、前記選択画面を前記表示部に表示させ、
前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第2種の消耗品情報によって特定される前記第2種の消耗品を示す第2の種類情報は、前記第2の表示態様を有する、請求項1に記載の制御装置。 - 前記表示制御部は、前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に装着されている状態において、前記指示が取得される場合に、第1種の前記選択画面を前記表示部に表示させ、
前記第1種の選択画面における前記第1の表示態様は、前記第1の種類情報と、前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に現在装着されていることを示す第1の文字列と、を関連付けて表示する態様であり、
前記第1種の選択画面における前記第2の表示態様は、前記第1の文字列を関連付けずに前記各種類情報を表示する態様である、請求項1又は2に記載の制御装置。 - 前記制御装置は、さらに、
前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記第1種の消耗品に代えて、前記複数種類の消耗品に含まれない特定の消耗品が前記印刷実行装置に装着される場合に、前記印刷実行装置に装着されている前記特定の消耗品から、前記特定の消耗品を特定する特定の消耗品情報を取得する第3の取得部を備え、
前記表示制御部は、前記第1種の消耗品情報が取得され、かつ、前記特定の消耗品情報が取得された後に、前記特定の消耗品が前記印刷実行装置に装着されている状態において、前記指示が取得される場合に、第2種の前記選択画面を前記表示部に表示させ、
前記第2種の選択画面における前記第1の表示態様は、前記第1種の種類情報と、前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に過去に装着されたことを示す第2の文字列と、を関連付けて表示する態様であり、
前記第2種の選択画面における前記第2の表示態様は、前記第2の文字列を関連付けずに前記各種類情報を表示する態様である、請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記制御装置は、さらに、
前記印刷実行装置とは異なる1個以上の他の印刷実行装置のそれぞれについて、当該他の印刷実行装置に装着された消耗品から、当該消耗品を特定する消耗品情報を取得する第4の取得部を備え、
前記表示制御部は、前記第1種の消耗品情報が取得され、かつ、前記1個以上の他の印刷実行装置に装着された1個以上の消耗品から1個以上の消耗品情報が取得された後に、前記指示が取得される場合に、第3種の前記選択画面を前記表示部に表示させ、
前記第3種の選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記1個以上の消耗品情報によって特定される前記1個以上の消耗品を示す1個以上の種類情報のそれぞれに所定の画像が関連付けられており、
前記所定の画像は、関連付けられている種類情報によって示される消耗品が他の印刷実行装置に装着されたことを示す画像である、請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の前記制御装置と、通信インターフェースと、を備えるサーバであって、
前記第1の取得部は、前記通信インターフェースを介して、前記印刷実行装置から前記第1種の消耗品情報を取得し、
前記制御装置は、さらに、
前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記通信インターフェースを介して、外部装置から前記指示を取得する指示取得部を備え、
前記表示制御部は、前記指示が取得される場合に、前記選択画面を表わす選択画面情報を前記外部装置に送信することによって、前記選択画面を前記外部装置の前記表示部に表示させる、サーバ。 - 前記制御装置は、さらに、
前記印刷実行装置から前記第1種の消耗品情報が取得される場合に、前記印刷実行装置を識別する識別情報に関連付けて、前記第1種の消耗品情報を前記メモリに登録する第2の登録部を備え、
前記指示は、前記識別情報を含み、
前記表示制御部は、前記識別情報を含む前記指示が取得される場合に、前記メモリから前記識別情報に関連付けられている前記第1種の消耗品情報を特定し、特定済みの前記第1種の消耗品情報を利用して、前記選択画面情報を生成し、生成済みの前記選択画面情報を前記外部装置に送信し、
前記第1の登録部は、前記生成済みの選択画面情報によって表される前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から前記1個の種類情報が選択される場合に、前記外部装置から前記1個の種類情報を受信し、前記識別情報に関連付けて、受信済みの前記1個の種類情報によって示される前記選択済み消耗品を特定する前記選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報を前記メモリに登録する、請求項6に記載のサーバ。 - 制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記制御装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、
複数種類の消耗品を装着可能な印刷実行装置に、前記複数種類の消耗品のうちの第1種の消耗品が装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から、前記第1種の消耗品を特定する第1種の消耗品情報を取得する第1の取得部と、
前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記印刷実行装置に装着されるべき消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための指示が取得される場合に、前記印刷実行装置に装着可能な前記複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報を含む選択画面を表示部に表示させる表示制御部であって、前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第1種の消耗品情報によって特定される前記第1種の消耗品を示す第1の種類情報は、第1の表示態様を有し、前記複数個の種類情報のうち、前記第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報は、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様を有する、前記表示制御部と、
前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から1個の種類情報が選択される場合に、前記1個の種類情報によって示される選択済み消耗品を特定する選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報をメモリに登録させる第1の登録部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190318A JP6907865B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 制御装置 |
US16/135,106 US10474405B2 (en) | 2017-09-29 | 2018-09-19 | Controller, server, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190318A JP6907865B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019067043A JP2019067043A (ja) | 2019-04-25 |
JP6907865B2 true JP6907865B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65896637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017190318A Active JP6907865B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10474405B2 (ja) |
JP (1) | JP6907865B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7367382B2 (ja) * | 2019-08-21 | 2023-10-24 | ブラザー工業株式会社 | プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8732038B2 (en) * | 2000-07-19 | 2014-05-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer readable program product with the program stored thereon |
JP4019686B2 (ja) * | 2000-10-20 | 2007-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 消耗品の提供方法及びシステム |
JP4872951B2 (ja) | 2008-03-06 | 2012-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 携帯型端末機、携帯型端末機の制御方法、及び携帯型端末機の制御プログラム |
JP5384577B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2014-01-08 | シャープ株式会社 | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム |
JP6136308B2 (ja) | 2013-01-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像並び順決定装置およびプログラム |
JP6691675B2 (ja) | 2015-08-31 | 2020-05-13 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム、および制御装置 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017190318A patent/JP6907865B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-19 US US16/135,106 patent/US10474405B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10474405B2 (en) | 2019-11-12 |
US20190102128A1 (en) | 2019-04-04 |
JP2019067043A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10374909B2 (en) | Server for managing status of service agreement with image-recording device | |
US9787859B2 (en) | Image processing system, information processing device, and non-transitory computer readable medium for managing a consumable item | |
US8606663B2 (en) | Management server and method of charging for printing | |
CN103995678A (zh) | 信息处理装置及其控制方法 | |
US20180272733A1 (en) | Device, method for controlling device, and storage medium | |
JP6907865B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4872994B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷要求装置および印刷制限プログラム | |
US12177406B2 (en) | Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, method performed by server, communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method performed by communication device | |
US12003683B2 (en) | Server for device information management system for registering services, and non-transitory computer-readable recording medium therefor | |
JP2017054496A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法及びプログラム | |
JP2001249781A (ja) | 印刷制御装置およびそのプログラム記録媒体 | |
US11386483B2 (en) | Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and method executed by server for sending notification for prompting order of new consumable article for printer | |
JP7272054B2 (ja) | サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム | |
JP4992700B2 (ja) | 印刷システム、プリントサーバ、印刷制御方法、コンピュータプログラム | |
US20240152951A1 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server that provides service related to printer, server providing service related to printer, and method executed by server that provides service related to printer | |
US12177405B2 (en) | Image forming apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
US12001732B2 (en) | Operation analysis system, operation analysis apparatus, operation analysis method, and non-transitory recording medium | |
WO2022208934A1 (ja) | 記録システム、及びプログラム | |
US8194265B2 (en) | Method of authenticating content provided to image forming apparatus and image forming apparatus to perform the method | |
JP6690480B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム | |
JP2023172573A (ja) | サーバ、プリンタ、及び、端末装置のためのアプリケーションプログラム | |
WO2025018122A1 (ja) | 制御装置のためのコンピュータプログラム、制御装置、及び、制御装置を制御するための方法 | |
JP2023147920A (ja) | プリンタとプリンタのためのコンピュータプログラム | |
JP2024178537A (ja) | サーバ、管理システム、それらの制御方法、及びプログラム | |
WO2004019249A1 (ja) | フォント提供の方法とシステム並びにマスタフォントサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6907865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |