JP6879271B2 - セキュリティ媒体 - Google Patents
セキュリティ媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6879271B2 JP6879271B2 JP2018137090A JP2018137090A JP6879271B2 JP 6879271 B2 JP6879271 B2 JP 6879271B2 JP 2018137090 A JP2018137090 A JP 2018137090A JP 2018137090 A JP2018137090 A JP 2018137090A JP 6879271 B2 JP6879271 B2 JP 6879271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- hologram
- print layer
- adherend
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Holo Graphy (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
したがって、本実施形態では、ホログラム層2と印刷層3の間の距離を50μm以下とすることが好ましい。
ホログラム層2の厚さt2は0.5μm≦t2≦25μmが好ましい。
また、感熱発色層4の厚さt4は、1μm≦t4≦5μmが好ましい。
ホログラム層2の厚さt2は0.5μm≦t2≦25μmが好ましい。
また、印刷層3の厚さt3は、1μm≦t3≦5μmが好ましい。
さらに、カバー層5の厚さは、50μm以下が好ましい。
ホログラム層2の厚さt2は、0.5μm≦t2≦25μmであり、
印刷層3の厚さt3は、1μm≦t3≦5μmであるので、
撮像部30の焦点が印刷層3にあうと、撮像部30の被写界深度内にホログラム層2が配置されているので、ホログラム層2と印刷層3の両方を複製することが可能となる。
15%以上となる連続地紋であるので、複写機の焦点を容易に印刷層3にあわせることが可能となる。
2…ホログラム層
3…印刷層
4…感熱発色層
5…カバー層
10…セキュリティ媒体
11…被着体
12…複製品
30…撮像部
Claims (1)
- 被着体と、前記被着体上に設けられ、少なくとも絵柄及び文字のいずれかが形成された印刷層と、少なくとも絵柄及び文字のいずれかが再生されるホログラム層と、を有するセキュリティ媒体において、
表面からの層順は、前記印刷層、前記ホログラム層、前記被着体となっており、前記印刷層の厚さは1μm以上5μm以下、前記ホログラム層の厚さは0.5μm以上25μm以下、そして、前記ホログラム層と前記印刷層の間の距離は50μm以下にそれぞれなっており、
前記ホログラム層の少なくとも向かい合う辺のどちらか一つの端縁に前記印刷層を形成することで、複写機等で複写した場合に当該複写機等の撮影部が焦点を合わせることができる層として前記印刷層を配置し、かつ、前記焦点に対する前記撮影部の被写界深度内に前記ホログラム層を配置し、当該複写機等による複写により、前記ホログラム層の上層に形成した前記印刷層からの複製と、前記印刷層が上層に形成された前記ホログラム層からの複製の両方がそれぞれ真正を判定できる状態で複製されるようにした、
ことを特徴とするセキュリティ媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137090A JP6879271B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | セキュリティ媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137090A JP6879271B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | セキュリティ媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014040607A Division JP2015166760A (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | ホログラム構造体及びセキュリティ媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165058A JP2018165058A (ja) | 2018-10-25 |
JP6879271B2 true JP6879271B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=63922640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018137090A Active JP6879271B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | セキュリティ媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6879271B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59120491A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 複写による偽造の防止方法 |
JPH0679195B2 (ja) * | 1985-12-04 | 1994-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 絵柄付きホログラム転写シート |
JP3458470B2 (ja) * | 1994-08-22 | 2003-10-20 | 凸版印刷株式会社 | 回折格子パターン |
JPH09220892A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Toppan Printing Co Ltd | 複写防止が図られた回折格子パターンおよびそれを適用した物品 |
JPH10278462A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 偽造防止乗車券 |
JP3075238U (ja) * | 2000-07-28 | 2001-02-16 | 小林記録紙株式会社 | 印影複製防止帳票 |
JP4662643B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2011-03-30 | 共同印刷株式会社 | 券及び券の製造方法 |
MXPA05001528A (es) * | 2002-08-13 | 2005-04-11 | Giesecke & Devrient Gmbh | Portador de datos con estructura opticamente variable. |
JP4915199B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2012-04-11 | 大日本印刷株式会社 | ホログラム付き中間転写記録媒体を用いた偽造防止媒体 |
JP2010197666A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラムシート |
JP5806103B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2015-11-10 | 三菱電機株式会社 | 画像読取装置 |
-
2018
- 2018-07-20 JP JP2018137090A patent/JP6879271B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018165058A (ja) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4478346B2 (ja) | 画像形成方法及び中間転写記録媒体 | |
US8505979B2 (en) | Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom | |
US10792949B2 (en) | Information recording medium, label, card and method of authentication | |
JP2001315472A (ja) | 光回折構造を有する情報記録媒体およびカード、並びに光回折構造体 | |
JP5521475B2 (ja) | 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体 | |
JP2013092746A (ja) | 画像表示体及び情報媒体 | |
JP2010143039A (ja) | パッチ転写媒体 | |
US3967400A (en) | Identification card | |
JP2011039336A (ja) | 個人認証媒体 | |
JP6879271B2 (ja) | セキュリティ媒体 | |
JP3899593B2 (ja) | 画像表示媒体およびその製造に用いる転写シート | |
EP2612763B2 (en) | Identity document with secure image | |
JP5609070B2 (ja) | 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体 | |
JP2012173464A (ja) | 画像形成体の製造方法、画像形成体及び個人認証媒体 | |
JP7009794B2 (ja) | 体積ホログラム積層体、体積ホログラム積層体の製造方法、および情報記録媒体 | |
JP5282514B2 (ja) | 真正性識別体 | |
CA2226029A1 (en) | Data storage medium | |
JP3710963B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP4686042B2 (ja) | 偽造防止用磁気転写箔 | |
JP4170618B2 (ja) | 真正性識別方法 | |
JP2002215010A (ja) | 真正性識別体 | |
JP2001293982A (ja) | 情報記録体および情報記録カード | |
JP2015166760A (ja) | ホログラム構造体及びセキュリティ媒体 | |
KR102278913B1 (ko) | 보안 인쇄물 | |
JP7409111B2 (ja) | 賦形磁気カード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6879271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |