JP6873470B2 - 殺軟体動物剤 - Google Patents
殺軟体動物剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873470B2 JP6873470B2 JP2017075021A JP2017075021A JP6873470B2 JP 6873470 B2 JP6873470 B2 JP 6873470B2 JP 2017075021 A JP2017075021 A JP 2017075021A JP 2017075021 A JP2017075021 A JP 2017075021A JP 6873470 B2 JP6873470 B2 JP 6873470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- cry46ab1
- cells
- buffer
- mollusc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 82
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 61
- 241000237852 Mollusca Species 0.000 claims description 36
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 59
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 40
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 24
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 19
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 13
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 12
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 12
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 11
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 11
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 11
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 10
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 10
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 10
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 10
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 9
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 9
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 9
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 9
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 9
- 241000193388 Bacillus thuringiensis Species 0.000 description 8
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 8
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 108700007698 Genetic Terminator Regions Proteins 0.000 description 7
- 241001624334 Lehmannia Species 0.000 description 7
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- 229940097012 bacillus thuringiensis Drugs 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 6
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 6
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 6
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 6
- RWVGQQGBQSJDQV-UHFFFAOYSA-M sodium;3-[[4-[(e)-[4-(4-ethoxyanilino)phenyl]-[4-[ethyl-[(3-sulfonatophenyl)methyl]azaniumylidene]-2-methylcyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]methyl]-n-ethyl-3-methylanilino]methyl]benzenesulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C(=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C)C=2C(=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C)C=C1 RWVGQQGBQSJDQV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 5
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 5
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 4
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 4
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 4
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 4
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 4
- OSBLTNPMIGYQGY-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;boric acid Chemical compound OB(O)O.OCC(N)(CO)CO.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O OSBLTNPMIGYQGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 3
- 241000620209 Escherichia coli DH5[alpha] Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- 108010046685 Rho Factor Proteins 0.000 description 3
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 3
- 239000008051 TBE buffer Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 3
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 3
- 231100000225 lethality Toxicity 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000002331 protein detection Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 2
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 2
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 2
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 2
- 241000276423 Fundulus heteroclitus Species 0.000 description 2
- 231100000111 LD50 Toxicity 0.000 description 2
- 241001091141 Limnoperna fortunei Species 0.000 description 2
- 239000005956 Metaldehyde Substances 0.000 description 2
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 241000276569 Oryzias latipes Species 0.000 description 2
- 241000256251 Spodoptera frugiperda Species 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012935 ammoniumperoxodisulfate Substances 0.000 description 2
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 2
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000000445 cytocidal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- GKKDCARASOJPNG-UHFFFAOYSA-N metaldehyde Chemical compound CC1OC(C)OC(C)OC(C)O1 GKKDCARASOJPNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000028070 sporulation Effects 0.000 description 2
- 239000007362 sporulation medium Substances 0.000 description 2
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 239000013595 supernatant sample Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 241000243790 Angiostrongylus cantonensis Species 0.000 description 1
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 108700003918 Bacillus Thuringiensis insecticidal crystal Proteins 0.000 description 1
- 241000193755 Bacillus cereus Species 0.000 description 1
- 101000878902 Bacillus thuringiensis Pesticidal crystal protein Cry6Aa Proteins 0.000 description 1
- 101000878906 Bacillus thuringiensis Pesticidal crystal protein Cry6Ba Proteins 0.000 description 1
- 101000664393 Bacillus thuringiensis subsp. finitimus S-layer protein Proteins 0.000 description 1
- 241000237519 Bivalvia Species 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000252229 Carassius auratus Species 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 101150102464 Cry1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101710151559 Crystal protein Proteins 0.000 description 1
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 1
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 1
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 1
- 239000006391 Luria-Bertani Medium Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010034133 Pathogen resistance Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001003182 Radula Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 1
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- ZCHPKWUIAASXPV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methanol Chemical compound OC.CC(O)=O ZCHPKWUIAASXPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRUJZVNXZWPBMU-UHFFFAOYSA-N cartap Chemical compound NC(=O)SCC(N(C)C)CSC(N)=O IRUJZVNXZWPBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000020639 clam Nutrition 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 108091036078 conserved sequence Proteins 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- UKWLRLAKGMZXJC-QIECWBMSSA-L disodium;[4-chloro-3-[(3r,5s)-1-chloro-3'-methoxyspiro[adamantane-4,4'-dioxetane]-3'-yl]phenyl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].O1OC2([C@@H]3CC4C[C@H]2CC(Cl)(C4)C3)C1(OC)C1=CC(OP([O-])([O-])=O)=CC=C1Cl UKWLRLAKGMZXJC-QIECWBMSSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011537 solubilization buffer Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
スクミリンゴガイの水田における発生面積は、全国で統計が取られ始めた1993年には4万3千ヘクタールであったが、2012年には11万ヘクタールになり、増加傾向は止まっていない。また、イネの被害面積は、最後に統計が取られた2001年では九州地方を中心に1万ヘクタールにおよんでいる(発生面積は6万8千ヘクタール)。2001年以降の被害データは取られていないが、生息域が年々広がっていることから被害面積も増加していると思われる。地球温暖化や休耕田の増加などスクミリンゴガイの繁殖に都合のよい条件が増え、被害も増加することが予想されるため、その効果的な駆除法の確立が急がれる。
そこで、このCry46Ab1に関連する従来の技術水準についても、以下に説明しておく。
Cry毒素は、130kDaタイプのものと70kDaタイプのものがあり、高い選択毒性をもち殺虫性を示すものが見つかっている。Cry毒素の種類によって対象とする昆虫目が異なっている。殺虫活性の仕組みの詳しい作用機構は解明されていないが、Bt内で産出されたCry毒素が、感受性昆虫に摂取された後、腸内のアルカリ性消化液によりクリスタルが部分分解され活性型毒素となり、毒素は中腸上皮細胞上にある受容体と結合、オリゴマー化され細胞膜に孔が形成され、消化管細胞に浸透圧の錯乱がおこり、細胞を破壊する。その結果、腸における栄養の吸収が困難となり、昆虫は衰弱して餓死するとされている。
パラスポリンは、アミノ酸配列の相同性により1〜6のグループがあり、それぞれ、Parasporin1(=Cry31A),Parasporin2(=Cry46A),Parasporin3(=Cry41A),Parasporin4(=Cry45A),Parasporin5(=Cry64A),Parasporin6(=Cry63A)と命名されている。
そこで、本発明は、優れた殺軟体動物性を備える殺軟体動物剤を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る殺軟体動物剤は、配列番号1のアミノ酸配列からなるタンパク質を有効成分とする。
従って、構造の相違により、殺活性機構も従来と異なると推測される。
(1)本発明に係る殺軟体動物活性タンパク質をコードする遺伝子を調製する。
(2)発現ベクターに上記遺伝子を導入したプラスミドを構築する。
(3)宿主細胞を上記プラスミドで形質転換して組換え宿主細胞を形成する。
(4)上記組換え宿主細胞を培養して本発明に係る殺軟体動物活性タンパク質を産生させる。
(5)上記殺軟体動物活性タンパク質を回収・確認する。
上述のとおり、Bt.TK−E6は、cry46Ab1遺伝子を有している。なお、cry46Ab1の塩基配列は、近畿大学生物理工学部分子生化学研究室内で決定された(GenBank:AB136914)(配列番号2)。
そこで、プライマーを用いて、cry46Ab1又はその変異遺伝子のゲノムDNAを鋳型DNAとし、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行うことにより、標的DNA断片(本発明に係る殺軟体動物活性タンパク質をコードする遺伝子)を増幅させることができる。
プライマーは、標的DNA断片の塩基配列に基づいて適宜設計すればよい。
例えば、部位特異的突然変異誘発法を利用した変異導入用キット(例えばMutanTM−Super Express Km(TAKARA社製)やKOD−Plus−Mutagenesis Kit(TOYOBO社製))などを用いて変異導入を行うことができる。
本発明に係る殺軟体動物活性タンパク質をコードする遺伝子を導入する発現ベクターは、少なくとも、プロモーター領域と、その下流に配置されるターミネーター領域を備える。
発現ベクターには、プロモーター領域とターミネーター領域の他、形質転換体選択のためのマーカー遺伝子が含まれていることが好ましい。
宿主細胞としては、上記プラスミドにより形質転換され、目的のタンパク質を発現させることができるものであれば、特に限定されない。
例えば、本発明の技術分野において通常使用される細菌(大腸菌、枯草菌、バチルス・チューリンゲンシス等)又はその変異株(例えば、殺軟体動物活性タンパク質を生産しないバチルス・チューリンゲンシス株)などが挙げられる。
例えば、抗生物質テトラサイクリン20μg/mLを含む胞子形成培地(例えば、SSM培地)に上記組換え宿主細胞を植菌し、30℃において振盪培養すると24時間後以降に菌体内に胞子とともに殺軟体動物活性タンパク質顆粒が形成される。
タンパク質の回収は、従来公知の方法、例えば、細胞培養後、破砕し、公知の分離方法により分離することによって行うことができる。
分離方法としては、例えば、遠心分離、塩析、イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーなどが挙げられる。分離操作上必要であれば、タンパク質を可溶化しても良い。本発明に係る殺軟体動物活性タンパク質は水に不溶であるが、アルカリ条件下では可溶化し、水溶液になる。
<菌株>
以下の菌株を用いた。
(1)Bt.TK−E6
近畿大学生物理工学部分子生化学研究室にて単離された菌株である(受託番号FERM P−17981)。
(2)バチルス・チューリンゲンシス亜種クルスターキー(Bacillus thuringiensis subsp.kurstaki) CRY(−)B
クリスタル非生産株であり、Bacillus Genetic Stock Center(BGSC)より入手した菌株である(BGSCNo.4D11)。
以下、「Btk CRY(−)B」と略記することがある。
以下のプラスミドを用いた。
(1)pHY300PLKベクター
大腸菌(Escherichia coli。以下、「E.coli」と略記することがある)とB.subtilisの両方へDNA形質導入できるタカラバイオ社のシャトルベクターである(図1参照。)。B.subtilisと同様にB.thuringiensisへのDNA形質導入も可能である。
E.coliのプラスミドpACYC177とストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faecalis)のプラスミドpAMα1由来のDNAより構築されている。薬剤耐性マーカーはアンピシリン耐性遺伝子とテトラサイクリン耐性遺伝子であり、E.coli中では両者が発現するが、B.subtilis中ではテトラサイクリン耐性遺伝子のみが発現する。
BalI、BamHI、BanI、BglI、BglII、BstPI、EcoRI、EcoRV、HindIII、HpaI、SalI、SmaI、PvuI、XbaIの制限酵素切断部位を1ヵ所ずつ持っている。
pHY300PLKのEcoRI−XbaI部位にBti由来のcyt1Aプロモーター領域とcry4Aターミネーター領域を制限酵素SphI認識部位でつないだ断片を挿入した、Bt細胞用発現ベクターである(図2参照。)。
cyt1Aプロモーター領域は配列番号3の塩基配列からなり、cry4Aターミネーター領域は配列番号4の塩基配列からなる。
上記プロモーターはσ35、σ28の2つの認識配列を持っており、転写活性が高くなる時期の異なる2つのプロモーターの働きにより、長い間mRNAの細胞内濃度を高く維持できると考えられる。
また、上記ターミネーターは、どの読み枠においても終始コドンが入ることを確認し、本来のcry4Aの終始コドンより上流から、ステムループ構造の下流までを用いた。
上記プロモーター、ターミネーター部位は、公知の手法に従い、PCRにより調製し、制限酵素消化後にpHY300PLKにクローニングした。
SphI部位に外来遺伝子のORFを挿入することで転写できる。cyt1AのSD配列により、SphI部位内にあるATGから翻訳される。
これにより、Bt細胞内で胞子形成期にタンパク質を大量に発現させることができる。
用いた試薬を下表1に示す。
以下に示す培地を用いた。
(1)LB培地(Luria bertani medium)
Bacto(商標) トリプトン 10.0g
Bacto(商標) 酵母エキス 5.0g
NaCl 10.0g
寒天 15.0g
にsH2O(滅菌水。以下、同様。)を1000mLとなるまで加え、オートクレーブした。
ただし、LB液体培地作製の場合は寒天を加えない。
(1)1%アガロースゲル
アガロース 0.25g
0.5×TBE緩衝液 25mL
からなる。
(2)0.5×TBE緩衝液(泳動用緩衝液)
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 5.4g
ホウ酸 2.75g
エチレンジアミン4酢酸・2Na 0.375g
にsH2Oを加えて1000mLにした。
ニュートリエントブロス(Nutrient Broth) 8.0g
MgSO4・7H2O 0.25g
KCl 1.0g
にH2Oを1000mLとなるまで加え、オートクレーブした。
その後、
1mM FeSO4 1.0mL
10mM MnCl2 1.0mL
1mM CaCl2 1.0mL
を加えた(これらの試薬はいずれもフィルター滅菌済み)。
テトラサイクリンストック20mg/mLを用いた。溶媒はエタノールであり、−30℃で保存した。
(1)50mM炭酸バッファー
30mMのNa2CO3及び20mMのNaHCO3からなる(pH10.5)。
(1)12%分離ゲル
30%アクリルアミド/ビス混合液 4.0mL
sH2O 3.4mL
WIDE RANGEゲル調製用緩衝液 2.5mL
10%ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.1mL
テトラメチルエチレンジアミン 0.006mL
からなる。
30%アクリルアミド/ビス混合液 0.2mL
sH2O 1.28mL
WIDE RANGEゲル調製用緩衝液 0.5mL
10%ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.02mL
テトラメチルエチレンジアミン 0.002mL
からなる。
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 3.0g
グリシン 14.4g
SDS 1.0g
にsH2Oを1000mLとなるまで加えて調製した。
1M トリス塩酸緩衝液(pH6.8) 0.91mL
SDS 0.4g
グリセロール 2.0mL
2−メルカプトエタノール 1.2mL
ブロモフェノールブルー 1mg
にsH2Oを1000mLとなるまで加えて調製した。
(1)一次抗体
Cry46Ab1のアミノ酸配列から19アミノ酸残基(配列番号1の第195〜213番目)を化学合成したペプチドをウサギに免役して作製したポリクローナル抗体(シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社)
抗ウサギIgG(H+L)ヤギポリクローナル抗体(HRP標識)(フナコシ)を用いた。
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 121g
グリシン 570g
SDS 20g
にsH2Oを4000mLとなるまで加えて調製した。
5×転写バッファー 90mL
メタノール 180mL
sH2O 630mL
からなる。
10×ブロッキングバッファー 4.0mL
10×マレイン酸 4.0mL
sH2O 32mL
からなる。
10×洗浄バッファー 20mL
sH2O 180mL
からなる。
10×検出バッファー 4.0mL
sH2O 36mL
からなる。
クマシーブリリアントブルー(CBB)R250を用いた。
酢酸 10mL
メタノール 50mL
sH2O 400mL
からなる。
(1)スクミリンゴガイ
和歌山県岩出市郊外の水田において採取した。
(2)チャコウラナメクジ
近畿大学生物理工学部キャンパス内で採取した。
(3)ヒメダカ
市中ペットショップより購入した。
<遺伝子の調製>
(1)cry46Ab1の塩基配列の決定
cry46Ab1の塩基配列は近畿大学生物理工学部研究室で決定された(GenBank:AB136914)。cry46Ab1のORF(915bp、終止コドンを含む)(配列番号2)から推測されるタンパク質は、304アミノ酸残基、33kDaの大きさである。
cry46Ab1の塩基配列に基づき、次の通り、プライマーを設計した。
センス鎖プライマー:5’−GCATGCAAATGTATTATACTACCCAAGTAACAGG−3’(配列番号5)
アンチセンス鎖プライマー:5’−GCATGCTAATCCAATTGTTTGTTGTATTTGT−3’(配列番号6)
センス鎖プライマーは、cry46Ab1のORFの開始コドン(ATG)を含む26ntの5’側にSphI部位(GCATGC)を付加し、間に2塩基(AA)挿入してフレームを合わせたものである。
また、アンチセンス鎖プライマーは、cry46Ab1のORFの終止コドン(TAA)より上流25ntの相補鎖の5’にSphI部位を付加したものである。
Bt.TK−E6のゲノム画分(巨大プラスミドを含む)を鋳型とし、上記プライマーを用いてTaKaRa ExTaq(タカラバイオ社製)で30サイクル行った。
反応液は、
10×ExTaqバッファー 5μl
dNTP (250μM each) 4μl
2.0μM センス鎖プライマー 5μl
2.0μM アンチセンス鎖プライマー 5μl
50μg/mL 鋳型DNA 2μl
ExTaq(5U/μl) 0.25μl
にH2Oを50μlとなるまで加えて調製した。
PCR産物を大腸菌用TAクローニングベクター「pGEM−T easy」(プロメガ株式会社製)に連結し、大腸菌DH5αに導入した。この菌を培養して調製したプラスミドpGEM−T easy−cry46Ab1におけるcry46Ab1のORFの塩基配列を調べ、変異等がないことを確認した。このプラスミドを制限酵素SphIで消化した後、アガロースゲル電気泳動(1%ゲル濃度、0.5×TBE緩衝液(pH8.0))により、cry46Ab1のORF断片を分離、回収して挿入断片とした。ベクターpPcyt1AはSphIで消化した後、脱リン酸酵素Alkaline Phosphatase(Shrimp)(SAP)(タカラ社製)により、5’末端の脱リン酸処理を行った。このベクターにcry46Ab1ORFの挿入断片をDNA Ligation Kit <Mighty Mix>(タカラ社製)を用いて連結し、大腸菌DH5αに導入した。
組換え体の中からcry46Ab1ORFが正方向(ベクターのプロモーターの向きとORFの転写方向が一致)に挿入されたクローンを選抜し、その組換えプラスミドをpPcyt1A−cry46Ab1とした。
pPcyt1A−cry46Ab1をもつ大腸菌DH5αをLB培地(75μg/mLアンピシリンを含む)3mLに植菌し、37℃で一晩振盪培養した。この培養液からpPcyt1A−cry46Ab1を抽出し、電気穿孔法によりクリスタル非生産株のBtk CRY(−)B(BGSC No.4D11)に導入した。テトラサイクリン耐性を獲得した菌をLB培地(20μg/mLテトラサイクリンを含む)で一晩培養し、培養液にグリセロールを15%になるように添加したものをグリセロールストックとして−80℃に保存した。
上記pPcyt1A−cry46Ab1/Btk CRY(−)Bのグリセロールストック(−80℃)をLB寒天培地(20μg/mLテトラサイクリンを含む)に画線し、30℃で24時間培養した。
すなわち、形成されたシングルコロニーを、LB培地(20μg/mLテトラサイクリンを含む)5mL(L字管)に植菌し、30℃で50rpml6時間モノード振盪培養した。
すなわち、1L容スクリューフラスコ(ひだ付きフラスコ)にSSM培地100mL(20μg/mLテトラサイクリンを含む)を作製し、前培養液全量(5mL)を加えて400rpmで30℃、24時間振盪培養した。菌体が胞子を形成しているのを検鏡で確認した後、ファルコンチューブ(50mL)2本に分注し、集菌(3,000rpm,4℃,10分)した。
上記集菌後、菌体を1mMペファブロックSC/sH2O10mLに懸濁し、ソニケーターSONIFER450D(BRANSON社製)を用いて超音波破砕した。菌体が破砕されていることを検鏡で確認した後、遠心分離(10,000rpm,4℃,10分)を行い、沈殿(不溶タンパク質と胞子を含む)を得た。これを1mMペファブロックSCを含むWashI(2%Triton X−100、0.5M NaCl)10mLに完全に懸濁した後、遠心分離(10,000rpm,4℃,10分)で回収する洗浄を3回繰り返し、さらに、1mMペファブロックSCを含むWashII(0.5M NaCl)10mLに完全に懸濁した後、遠心分離(10,000rpm,4℃,10分)で回収する洗浄を3回繰り返した。
その後、沈殿を1mMペファブロックSC/sH2O1mLに懸濁したものを試料液として、−30℃で冷凍保存した。
目的のCry46Ab1は水には不溶であるが、アルカリ条件下では可溶化し、水溶液になる。
そこで、上記試料液50μlに50mM炭酸バッファー(pH10.5)150μlを加え、37℃で1時間保温した。その後、遠心分離(室温,15,000rpml0分)し、上清(可溶化したタンパク質を含む)を新しいチューブに移した。
可溶化したタンパク質を4μl取り、50mM炭酸バッファーを16μl加え、さらに、Coomassie Protein Assay Reagentを1mL加えてよく混合した。波長595nmにおける吸光度を測定し、BSAの検量線から試料液の可溶化タンパク質濃度を求めた。
pPcyt1A−cry46Ab1/Btk CRY(−)Bが胞子形成期に菌体内につくる不溶性タンパク質画分にCry46Ab1が含まれることを、SDS−PAGE及び抗Cry46Ab1抗体を用いたウエスタンブロッティングにより、以下の通り検出・確認した。
(a)電気泳動用ポリアクリルアミドゲルの作成
ATTO社製ラピダス・ミニスラブ電気泳動装置(AE−6500)を用い12%分離ゲル、3%濃縮ゲルのポリアクリルアミドゲルを作製した。
Cry46Ab1試料液を炭酸バッファーによるアルカリ可溶化処理後、処理液全体(遠心分離前液)、遠心分離(室温,15,000rpml0分)後の上清、沈殿の各サンプルに分けた。
各サンプルに含まれるタンパク質量が5μgになるように計算し、50mM炭酸バッファーを加えて液全量を10μlにした。各サンプルに2×サンプルバッファーを10μl加え、5分間煮沸した後、全量をSDS−PAGEに用いた。
(a)一次抗体の作製
(シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社の「シンプル抗体作製サービス」)
Cry46Ab1のアミノ酸配列のうちN−末端から195番目のアルギニンから213番目のアラニンまで(配列番号1の第195〜213番目)の19アミノ酸残基を化学合成し、ウサギに免疫した。1週間ごとに3回抗原を投与し、最終投与から2週間後に採血した。
PVDF(ポリフッ化ビニリデン)メンブレンをメタノールに10分間浸し、親水化した。
Cry46Ab1試料のSDS−PAGE後、タンパク質のPVDFメンブレンへの転写をミニトランスブロット(登録商標)セル装置(BIO−RAD社製)を用いてウェット式転写で行った。ゲルと同サイズにカットしたメンブレン、ろ紙をゲルとスポンジとともに0.5×転写バッファーに浸し平衡化した。転写装置の陽極側からスポンジ、ろ紙、メンブレン、ゲル、ろ紙、スポンジの順にセットした。45V,100mA,4℃,16時間通電し、転写を行った。転写後のPVDFメンブレンをクマシーブリリアントブルー(CBB)R250に浸し、揺らしながら2分以上染色した。その後、染色液を脱色液30mLに交換し、PVDFメンブレンのバックグラウンド部分が十分に脱色されるまで、3回脱色液を交換して脱色を行った。最後に純水でメンブレンを十分にすすぎ、脱色反応を止めた。このメンブレンを写真に撮り、SDS−PAGE泳動像とした。
脱色したPVDFメンブレンをハイブリ・バッグ(コスモ・バイオ社製)に入れ、さらにブロッキングバッファー20mLを入れて30分間揺らしながらメンブレンのブロッキングを行った。
ブロッキング後、一次抗体20μlをバッグ内のバッファーに加え、30分揺らしながら反応させた。バッグ内の液を除いた後、余剰の一次抗体を除くため洗浄バッファー30mLをバッグ内に加え、10分間揺らして液を捨てる洗浄作業を3回繰り返した。
一次抗体反応の洗浄作業終了後、バッグ内にブロッキングバッファー20mLを入れ、二次抗体2μlを加えて30分間揺らしながら反応させた。バッグ内の液を除いた後、余剰の二次抗体を除くため洗浄バッファー30mLをバッグ内に加え、10分間揺らして液を捨てる洗浄作業を3回繰り返した。メンブレンをバッグから取り出して検出バッファー40mLに浸し、10分揺らしながら反応させた。
検出バッファーから取り出したPVDFメンブレン全体にCDP−STAR 200μlをかけ、ハイブリ・バッグに入れて空気を抜いて密閉した。暗所でX線フィルム用カセッテにハイブリ・バッグに密封したPVDFメンブレンとの化学発光用フィルムHyperfilm(GE Healthcare Life Sciences社)を重ねて入れ、10分感光させた。フィルムを取り出して現像液に8分間浸け揺らし現像した。水道水で現像液を洗い流し、定着液に5分間浸けた。フィルムの余白部分の色が抜けたことを確認し、水道水で洗浄した。
(スクミリンゴガイを用いた検定)
1ウェルに17ml入る6穴プレートにスクミリンゴガイ稚貝(殻長3mm)を10匹ずつ入れイオン交換水500μlを加えた。
試料液をイオン交換水で希釈し、2倍希釈系列を作製した。これを1ウェルあたり500μl加え、計1mlにした。
ネガティブコントロールとして調製サンプルを入れないウェルを用意した。
各ウェルについて、48時間後の致死数を数えた。
試料液をイオン交換水で希釈して2倍希釈系列を作製し、これをナメクジ用飼料に混合し、検体(ナメクジ)に与えた。
毒素液(固体懸濁液)の水分は飼料(粉末)に吸収されるので、用いた液量から毒素量を計算し、毒の強さは半数致死量(Lethal Dose,50%)(LD50)で表記する。
ナメクジ用飼料はテトラフィン(金魚のエサ、Tetra社製)とビール酵母粉末(日本ガーリック株式会社製)を1:1(重量比)で混合し、乳鉢ですりつぶしたものを用いた。
また、ナメクジは貝殻をもたず、体長も一定しないので、アッセイに用いる検体は重さで大きさをそろえた。
アッセイ法の手順は、以下のとおりである。
1.プラスティックカップを必要数量用意する。
2.カップ(約30mL)の底に水で濡らした濾紙を敷く。
3.キャベツを適当な大きさ(一辺3cm程度の四角形)にハサミで切り、濾紙の上に置く。
4.ナメクジ用飼料を極小スプーンで大盛り1杯キャベツの上に置き、真ん中にくぼみをつくる(希釈試料液を入れるため)。
5.くぼみに希釈液を50μL入れる。5分くらい置いておくと、飼料にしみ込む。
6.ナメクジ(体重0.2g)を各アッセイ容器に1匹ずつ入れる。
7.容器にパラフィルムでフタをし、暗がりに置く。
8.3日後(72時間)まで一日ごとに観察し、致死数をカウントする。
24穴プレートの1ウェルに、採取後1日間エアレーションしておいたイオン交換水と希釈した希釈試料液を加え計1mLになるよう調製した。ネガティブコントロールとしてイオン交換水のみを入れたウェルを用意した。
各ウェルに鮮化後7日目、体長4〜5mmのヒメダカ1匹ずつを入れ、24時間後に死魚数を測定した。
pPcyt1A−cry46Ab1/Btk CRY(−)Bの代わりに、cry46Ab1遺伝子の供与菌であるBt.TK−E6を用いたこと以外は実施例1と同様にして、菌体の培養によるタンパク質の産生、タンパク質の回収及び試料液の作製、試料液の可溶化及び濃度測定並びにタンパク質の検出及び確認の各実験を行った。
pPcyt1A−cry46Ab1/Btk CRY(−)Bの代わりに、cry46Ab1を持たないpPcyt1A/Btk CRY(−)Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして、菌体の培養によるタンパク質の産生、タンパク質の回収及び試料液の作製、試料液の可溶化及び濃度測定並びにタンパク質の検出及び確認の各実験を行った。
<顕微鏡観察の結果及び考察>
実施例1、比較例1,2における本培養前と、本培養24時間後の培養液中の菌体の様子を位相差顕微鏡で観察した結果は、図3に示す通りであった。
従って、実施例1において見られたインクルージョンは、Cry46Ab1由来のものと考えられる。
(1)SDS−PAGE
実施例1、比較例1,2について、SDS−PAGEによるタンパク質の分画を行った結果は、図4に示すとおりである。
レーン6−8は比較例1に関し、レーン6は本培養24時間後の菌体を超音波破砕して得た不溶画分の全体、レーン7は可溶化処理後の上清、レーン8は可溶化処理後の沈殿を示す。
レーン9−11は比較例2に関し、レーン9は本培養24時間後の菌体を超音波破砕して得た不溶画分の全体、レーン10は可溶化処理後の上清、レーン11は可溶化処理後の沈殿を示す。
また、比較例2(pPcyt1A/Btk CRY(−)B)では、可溶化後上清及び、沈殿のいずれにも33kDaのタンパク質は見られなかった。
比較例1で、25kDa、33kDa、45kDa、90kDaの位置に見られるバンドは(レーン6−8)、胞子由来のタンパク質であると考えられる。また、レーン6,7の150kDa付近に見られるバンドはクリスタル由来の分子量144kDaのCry32である。
ウエスタンブロットは、SDS−PAGEで確認した33kDaのタンパク質がCry46Ab1であるのかを確かめるために行った。
結果は図5に示すとおりである。なお、各レーンについては、図5下部に示しているとおりであり、図4と同様である。
比較例1(Bt.TK−E6)においては、上述の通り、不溶画分可溶化処理後沈殿サンプル(レーン8)において分子量33kDaの位置にバンドが見られたが、ウエスタンブロットでは同様のバンドが確認できなかったことから、Bt.TK−E6の不溶タンパク質にはCry46Ab1が含まれていないと判断される。
実施例1について、スクミリンゴガイに対する生物検定の結果を下表2に示す。
Claims (1)
- 配列番号1のアミノ酸配列からなるタンパク質を有効成分とする、殺軟体動物剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075021A JP6873470B2 (ja) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | 殺軟体動物剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075021A JP6873470B2 (ja) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | 殺軟体動物剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018177656A JP2018177656A (ja) | 2018-11-15 |
JP6873470B2 true JP6873470B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=64282396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017075021A Active JP6873470B2 (ja) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | 殺軟体動物剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6873470B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7218090B2 (ja) | 2018-01-12 | 2023-02-06 | 花王株式会社 | タンパク質の製造方法 |
TW202409281A (zh) * | 2022-07-15 | 2024-03-01 | 日商Npt股份有限公司 | 表現副孢菌素(parasporin)之載體及醫藥組成物 |
-
2017
- 2017-04-05 JP JP2017075021A patent/JP6873470B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018177656A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3531872B2 (ja) | 鱗翅類害虫に対して活性のある新規なバランス・スリンギエンシス分離体、及び鱗翅類に活性のある新規な毒素をコートした遺伝子 | |
KR100241117B1 (ko) | 신규한 미생물 및 살충제 | |
ES2534581T3 (es) | Gen AXMI-150 de la delta-endotoxina y métodos para su uso | |
KR100419438B1 (ko) | 신규살충성단백질및균주 | |
DE60224410T2 (de) | Modifizierte cry3a toxine und die dafür kodierende nukleinsäuren | |
ES2864641T3 (es) | Una familia de proteínas pesticidas y procedimientos para su uso | |
JP2001524817A (ja) | 植物病原体抑制 | |
JPH08508164A (ja) | 新規な殺病害虫タンパク質および株 | |
BRPI0713646A2 (pt) | molécula de ácido nucleico isolada, célula hospedeira, planta e semente transgênicas, polipetìdeo isolado com atividade pesticida e método para sua produção, anticorpo, composição e métodos para controle de população de pragas, para exterminar uma praga de lepidópteros ou coleópteros, para proteger uma planta de uma praga e de uma praga de nematóides | |
JPH0381210A (ja) | 鱗翅類害虫活性の新規バシラス・スリンギエンシス分離体と、新規な鱗翅類活性毒素をコードした遺伝子 | |
UA118082C2 (uk) | Конструкція, що містить ген, що кодує білок, який має пестицидну активність проти лускокрилого шкідника, та спосіб її застосування | |
JPH0272872A (ja) | 新規なハイブリッド殺虫剤毒素 | |
AU6799800A (en) | Methods of controlling cutworm pests | |
JP2021072796A (ja) | Axmi477、axmi482、axmi486およびaxmi525毒素遺伝子およびそれらの使用方法 | |
JP2004535752A (ja) | バチルススリンジエンシス毒素を使用するホルミシデ(アリ)制御 | |
JP6873470B2 (ja) | 殺軟体動物剤 | |
Lee et al. | Structural characterisation of the insecticidal toxin XptA1, reveals a 1.15 MDa tetramer with a cage-like structure | |
KR19990011604A (ko) | 곤충의 방제방법 및 곤충 방제용 조성물 | |
AU668685B2 (en) | Novel bacillus thuringiensis isolates for controlling acarides | |
EP1143800B1 (en) | Biological control of nematodes | |
JP2018070565A (ja) | 双翅目昆虫用殺虫剤 | |
JPH06502077A (ja) | バシルス チュリンギエンシス(Basillus thuringiensis) cryIIIC(b)毒素遺伝子及び甲虫類昆虫に毒性のタンパク質 | |
KR100280380B1 (ko) | 바실러스투린지엔시스 엔티0423 균주의 내독소단백질 및 이를 이용한 미생물 살충제 | |
US20060083726A1 (en) | Method for controlling insects of the order diptera using a Bacillus thuringiensis strain | |
JP5145506B2 (ja) | バシラス属細菌、及びその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |