JP6867464B2 - 情報処理装置および警告提示方法 - Google Patents
情報処理装置および警告提示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6867464B2 JP6867464B2 JP2019214957A JP2019214957A JP6867464B2 JP 6867464 B2 JP6867464 B2 JP 6867464B2 JP 2019214957 A JP2019214957 A JP 2019214957A JP 2019214957 A JP2019214957 A JP 2019214957A JP 6867464 B2 JP6867464 B2 JP 6867464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- warning
- image
- information processing
- user
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
Claims (19)
- 実空間における対象物の位置を検出し、当該対象物に基づき情報処理を行う情報処理部と、
前記情報処理の結果として表示すべき画像のデータを生成する画像生成部と、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定し、前記画像生成部に警告画像を重畳させる警告状況判定部と、
前記画像生成部が生成した画像のデータを表示装置に出力する出力部と、
を備え、
前記出力部は、前記画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力し、
ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記警告状況判定部は、前記警告の必要性の判定処理を開始することを特徴とする情報処理装置。 - 実空間における対象物の位置を検出し、当該対象物に基づき情報処理を行う情報処理部と、
前記情報処理の結果として表示すべき画像のデータを生成する画像生成部と、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定し、前記画像生成部に警告画像を重畳させる警告状況判定部と、
前記画像生成部が生成した画像のデータを表示装置に出力する出力部と、
を備え、
前記出力部は、前記画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力し、
ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記情報処理部は、前記位置の検出処理を開始することを特徴とする情報処理装置。 - 実空間における対象物の位置を検出し、当該対象物に基づき情報処理を行う情報処理部と、
前記情報処理の結果として表示すべき、仮想世界を表す画像のデータを生成する画像生成部と、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定し、前記画像生成部に警告画像を重畳させる警告状況判定部と、
前記画像生成部が生成した、前記仮想世界を表す画像のデータを表示装置に出力する出力部と、
を備え、
前記出力部は、前記仮想世界を表す画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力することを特徴とする情報処理装置。 - 前記警告状況判定部は、前記プレイエリアの外に前記対象物が出る際にユーザへの警告が必要と判定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記出力部は、前記確認画面にリアルタイムの撮影画像を含めることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
- ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記警告状況判定部は、前記警告の必要性の判定処理を開始することを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
- 前記警告状況判定部は、前記対象物を検出するための撮像装置を構成するステレオカメラが撮影したステレオ画像に基づき、前記対象物の、光軸方向の距離を取得することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記ステレオカメラの光軸方向は実空間の水平方向にないことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
- 前記警告状況判定部は、前記撮像装置の光軸が実空間の水平方向にない場合、当該光軸方向の距離に対し前記プレイエリアの形状を定義することにより、前記プレイエリアと前記対象物との位置関係を取得することを特徴とする請求項7または8に記載の情報処理装置。
- 前記警告状況判定部は、実空間の水平方向の距離に対し前記プレイエリアの形状を定義し、前記撮像装置の光軸が前記水平方向にない場合、前記光軸と前記水平方向とのなす角度の計測値に基づく座標変換により、前記プレイエリアと前記対象物との位置関係を取得することを特徴とする請求項7または8に記載の情報処理装置。
- 前記警告状況判定部は、前記対象物を検出するための撮像装置による撮影画像平面で前記プレイエリアに対応する領域を規定したうえ、当該撮影画像上での前記対象物の像の位置に基づき前記警告の必要性を判定することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記警告状況判定部は、前記撮像装置を構成するステレオカメラの双方に写る空間に対応する領域を、当該ステレオカメラが撮影するステレオ画像のそれぞれに設定することにより、どちらか一方の画像において前記対象物の像が設定領域から出たことをもって、前記警告の必要があると判定することを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
- 前記警告状況判定部は、前記対象物を検出するための撮像装置を構成するステレオカメラの画角の積集合の境界面を基準として、前記プレイエリアの境界面を設定することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の情報処理装置。
- 実空間における対象物の位置を検出し、当該対象物に基づき情報処理を行うステップと、
前記情報処理の結果として表示すべき画像のデータを生成するステップと、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定するステップと、
前記判定に応じて前記表示すべき画像に警告画像を重畳するステップと、
生成された画像のデータを表示装置に出力するステップと、
を含み、
前記出力するステップは、前記画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力し、
前記判定するステップは、ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記警告の必要性の判定処理を開始することを特徴とする、情報処理装置による警告提示方法。 - 実空間における対象物の位置を検出し、当該対象物に基づき情報処理を行うステップと、
前記情報処理の結果として表示すべき画像のデータを生成するステップと、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定するステップと、
前記判定に応じて前記表示すべき画像に警告画像を重畳するステップと、
生成された画像のデータを表示装置に出力するステップと、
を含み、
前記出力するステップは、前記画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力し、
前記情報処理を行うステップは、ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記位置の検出処理を開始することを特徴とする、情報処理装置による警告提示方法。 - 実空間における対象物の位置を検出し、当該対象物に基づき情報処理を行うステップと、
前記情報処理の結果として表示すべき、仮想世界を表す画像のデータを生成するステップと、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定するステップと、
前記判定に応じて前記表示すべき画像に警告画像を重畳するステップと、
生成された前記仮想世界を表す画像のデータを表示装置に出力するステップと、
を含み、
前記出力するステップは、前記仮想世界を表す画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力することを特徴とする、情報処理装置による警告提示方法。 - 実空間における対象物の位置を検出し当該対象物に基づき情報処理を行う機能と、
前記情報処理の結果として表示すべき画像のデータを生成する機能と、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定し、前記画像のデータを生成する機能にその旨を通知することにより警告画像を重畳させる機能と、
生成された画像のデータを表示装置に出力する機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記出力する機能は、前記画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力し、
前記警告画像を重畳させる機能は、ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記警告の必要性の判定処理を開始することを特徴とするコンピュータプログラム。 - 実空間における対象物の位置を検出し当該対象物に基づき情報処理を行う機能と、
前記情報処理の結果として表示すべき画像のデータを生成する機能と、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定し、前記画像のデータを生成する機能にその旨を通知することにより警告画像を重畳させる機能と、
生成された画像のデータを表示装置に出力する機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記出力する機能は、前記画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力し、
前記情報処理を行う機能は、ユーザから前記確認をした旨の入力がなされたあと、前記位置の検出処理を開始することを特徴とするコンピュータプログラム。 - 実空間における対象物の位置を検出し当該対象物に基づき情報処理を行う機能と、
前記情報処理の結果として表示すべき、仮想世界を表す画像のデータを生成する機能と、
あらかじめ設定されたプレイエリアに基づいてユーザへの警告の必要性を判定し、前記画像のデータを生成する機能にその旨を通知することにより警告画像を重畳させる機能と、
生成された前記仮想世界を表す画像のデータを表示装置に出力する機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記出力する機能は、前記仮想世界を表す画像のデータを出力するのに先立ち、障害物がないかの確認をユーザに促す確認画面を前記表示装置に出力することを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019214957A JP6867464B2 (ja) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2021065802A JP7080373B2 (ja) | 2019-11-28 | 2021-04-08 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2022084313A JP7481395B2 (ja) | 2019-11-28 | 2022-05-24 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2024033525A JP7625108B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-03-06 | 情報処理装置および警告提示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019214957A JP6867464B2 (ja) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | 情報処理装置および警告提示方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122892A Division JP6634654B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | 情報処理装置および警告提示方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065802A Division JP7080373B2 (ja) | 2019-11-28 | 2021-04-08 | 情報処理装置および警告提示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020057400A JP2020057400A (ja) | 2020-04-09 |
JP6867464B2 true JP6867464B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=70107459
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019214957A Active JP6867464B2 (ja) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2021065802A Active JP7080373B2 (ja) | 2019-11-28 | 2021-04-08 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2022084313A Active JP7481395B2 (ja) | 2019-11-28 | 2022-05-24 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2024033525A Active JP7625108B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-03-06 | 情報処理装置および警告提示方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065802A Active JP7080373B2 (ja) | 2019-11-28 | 2021-04-08 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2022084313A Active JP7481395B2 (ja) | 2019-11-28 | 2022-05-24 | 情報処理装置および警告提示方法 |
JP2024033525A Active JP7625108B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-03-06 | 情報処理装置および警告提示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP6867464B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023114237A (ja) * | 2022-02-04 | 2023-08-17 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2025033715A1 (ko) * | 2023-08-05 | 2025-02-13 | 삼성전자주식회사 | 웨어러블 장치의 위치에 기반하여 하나 이상의 소프트웨어 어플리케이션들을 실행하기 위한 웨어러블 장치 및 그 방법 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4393169B2 (ja) * | 2003-12-04 | 2010-01-06 | キヤノン株式会社 | 複合現実感提示方法および装置 |
JP4642538B2 (ja) | 2005-04-20 | 2011-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP2007156561A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Canon Inc | 複合現実感提示方法および複合現実感提示システム |
US9317110B2 (en) | 2007-05-29 | 2016-04-19 | Cfph, Llc | Game with hand motion control |
JP5039808B2 (ja) | 2010-03-16 | 2012-10-03 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム |
CN103635240B (zh) | 2011-07-01 | 2015-12-16 | 英派尔科技开发有限公司 | 基于姿势的游戏的安全方案 |
JP2013164737A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Nec Corp | 障害物アラーム表示システム、情報処理装置、障害物アラーム表示方法および障害物アラーム表示プログラム |
JP5580855B2 (ja) | 2012-06-12 | 2014-08-27 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 障害物回避装置および障害物回避方法 |
JP6209825B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2017-10-11 | 株式会社リコー | 視差検出装置、視差検出方法 |
JP6044426B2 (ja) | 2013-04-02 | 2016-12-14 | 富士通株式会社 | 情報操作表示システム、表示プログラム及び表示方法 |
JP6237000B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2017-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置 |
US9630105B2 (en) * | 2013-09-30 | 2017-04-25 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Camera based safety mechanisms for users of head mounted displays |
JP2015116336A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | マイクロソフト コーポレーション | 複合現実感アリーナ |
JP6039594B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2016-12-07 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理方法 |
-
2019
- 2019-11-28 JP JP2019214957A patent/JP6867464B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-08 JP JP2021065802A patent/JP7080373B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-24 JP JP2022084313A patent/JP7481395B2/ja active Active
-
2024
- 2024-03-06 JP JP2024033525A patent/JP7625108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7080373B2 (ja) | 2022-06-03 |
JP7481395B2 (ja) | 2024-05-10 |
JP7625108B2 (ja) | 2025-01-31 |
JP2024061769A (ja) | 2024-05-08 |
JP2022111143A (ja) | 2022-07-29 |
JP2021114310A (ja) | 2021-08-05 |
JP2020057400A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6363587B2 (ja) | 情報処理装置および警告提示方法 | |
US11865448B2 (en) | Information processing apparatus and user guide presentation method | |
JP7625108B2 (ja) | 情報処理装置および警告提示方法 | |
JP7625102B2 (ja) | 情報処理装置、ユーザガイド提示方法、およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2017204674A (ja) | 撮像装置、ヘッドマウントディスプレイ、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP6634654B2 (ja) | 情報処理装置および警告提示方法 | |
US20250093952A1 (en) | Information processing apparatus and adjustment screen display method | |
CN118511146A (zh) | 信息处理设备和地板高度调整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6867464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |