JP6860353B2 - 評価方法、物品製造方法およびプログラム - Google Patents
評価方法、物品製造方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6860353B2 JP6860353B2 JP2017007002A JP2017007002A JP6860353B2 JP 6860353 B2 JP6860353 B2 JP 6860353B2 JP 2017007002 A JP2017007002 A JP 2017007002A JP 2017007002 A JP2017007002 A JP 2017007002A JP 6860353 B2 JP6860353 B2 JP 6860353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- substrate
- region
- reference substrate
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70633—Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/70—Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70681—Metrology strategies
- G03F7/70683—Mark designs
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70733—Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
- G03F7/70741—Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
xx2(i,j)=ESxj−ESxi +Δxx2+εxx2(i,j) ・・・(2)
xx3(i,j)=ESxj−ESxi+RyESθj−RyESθi+Δxx3+εxx3(i,j) ・・・(3)
xy1(i,j)=ESyj−ESyi−RxESθj−RxESθi+Δxy1+εxy1(i,j) ・・・(4)
xy2(i,j)=ESyj−ESyi−RxESθj−RxESθi+Δxy2+εxy2(i,j) ・・・(5)
xy3(i,j)=ESyj−ESyi−RxESθj−RxESθi+Δxy3+εxy3(i,j) ・・・(6)
yx1(i,k)=ESxk−ESxi−RyESθk−RyESθi+Δyx1+εyx1(i,k) ・・・(7)
yx2(i,k)=ESxk−ESxi−RyESθk−RyESθi+Δyx2+εyx2(i,k) ・・・(8)
yx3(i,k)=ESxk−ESxi−yESθk−RyESθi+Δyx3+εyx3(i,k) ・・・(9)
yy1(i,k)=ESyk−ESyi−RxESθk+RxESθi+Δyy1+εyy1(i,k) ・・・(10)
yy2(i,k)=ESyk−ESyi +Δyy2+εyy2(i,k) ・・・(11)
yy3(i,k)=ESyk−ESyi+RxESθk−RxESθi+Δyy3+εyy3(i,k) ・・・(12)
Σi=1 Ns・ESyi=0 ・・・(14)
Σi=1 Ns・ESθi=0 ・・・(15)
さらに、(ESxiESyi,ESθi)にレチクル301の投影像の歪みや、基板ステージ10の計測誤差が含まれないように、4つの方程式(16)〜(19)式を加える。
Σi=1 Ns・YiESxi=0 ・・・(17)
Σi=1 Ns・XiESyi=0 ・・・(18)
Σi=1 Ns・YiESyi=0 ・・・(19)
ここで、XiとYiは、基準基板201における各領域401の中心の座標位置を示し、全ての領域401の総和が零になるよう調整されたベクトルの要素である。
各領域401の(ESxi,ESyi,ESθi)と、
Δxx1、Δxx2、Δxx3、Δxy1、Δxy2、Δxy3、Δyx1、Δyx2、Δyx3、Δyy1、Δyy2、Δyy3と、である。よって、未知数は、全部で3Ns+12個が存在する。
Dyil=Eyil−ESyi−ESθi×xil ・・・(21)
求められた基準基板201の歪み量Distwaferは、マーク座標毎の値をそのままテーブル形式で保持されてもよいし、複数のマーク座標における値を多項式で近似した係数として保持されてもよいし、他の形式で保持されてもよい。
Cyil=E’yil−Dyil ・・・(23)
Claims (10)
- 各々が基準マークを有する複数の領域を有する基準基板を評価する評価方法であって、
第1領域と前記第1領域の外側に配置された第2領域とを有し、重ね合わせ誤差を計測するための第1マークが前記第1領域に配され、基板ステージのステップ移動誤差を計測するための、第1部分マーク及び第2部分マークを含む第2マークが前記第2領域に配されたレチクルを使って、前記基板ステージのステップ移動を介して、前記基準基板の前記複数の領域のうちの第3領域及び第4領域のそれぞれについて露光を行う露光工程を含み、前記基準基板の上に前記第1マークに対応する第3マークおよび前記第2マークに対応する第4マークを形成するマーク形成工程と、
前記基準マークと前記第3マークとのずれ量に基づいて前記基準マークと前記第3マークとの重ね合わせ誤差を計測する第1計測工程と、
前記基準基板に形成された前記第4マークに含まれる、第3部分マークと第4部分マークとのずれ量に基づいて前記基板ステージのステップ移動誤差を計測する第2計測工程と、
前記重ね合わせ誤差および前記ステップ移動誤差に基づいて前記基準基板の歪み量を決定する決定工程と、
を含み、
前記マーク形成工程において、前記第3部分マークは前記第3領域について露光が行われることにより前記第1部分マークに対応する位置に形成され、前記第4部分マークは前記第4領域について露光が行われることにより前記第2部分マークに対応する位置に形成される
ことを特徴とする評価方法。 - 前記第1計測工程および前記第2計測工程は、前記露光工程を実行した露光装置を用いて実施される、
ことを特徴とする請求項1に記載の評価方法。 - 前記第1計測工程および前記第2計測工程は、重ね合わせ誤差を検査するための検査装置を用いて実施される、
ことを特徴とする請求項1に記載の評価方法。 - 前記決定工程では、前記重ね合わせ誤差から前記ステップ移動誤差を減じることによって前記歪み量を求める、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の評価方法。 - 前記マーク形成工程において、前記第3部分マークおよび前記第4部分マークが互いに重ね合わせて形成される、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の評価方法。 - 補正対象の露光装置において、前記基準基板に対して公差内で同一性を有する第2基準基板を露光する第2露光工程を含み、前記第2基準基板に第5マークを形成する第2マーク形成工程と、
前記第2基準基板の基準マークと前記第2基準基板に形成された前記第5マークとのずれ量を計測する第3計測工程と、
前記第3計測工程で得られた前記ずれ量を前記決定工程で決定された前記基準基板の歪み量に基づいて補正することによって補正量を求める補正量決定工程と、
を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の評価方法。 - 補正対象の露光装置において、前記基準基板に対して公差内で同一性を有する第2基準基板を露光する第2露光工程を含み、前記第2基準基板に第5マークを形成する第2マーク形成工程と、
前記第2基準基板の基準マークと前記第2基準基板に形成された前記第5マークとのずれ量を計測する第3計測工程と、を含み、
前記露光工程では、前記決定工程で決定された前記基準基板の歪み量に応じた歪みを有するパターン領域が前記第2基準基板に転写されるように前記補正対象の露光装置の制御パラメータ値を調整する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の評価方法。 - 請求項6に記載された評価方法によって前記補正対象の露光装置の補正量を決定する補正量決定工程と、
前記補正量に基づいて前記補正対象の露光装置を補正し、補正された前記露光装置を用いて基板を処理する露光工程と、
を含むことを特徴とする物品製造方法。 - 請求項7に記載された評価方法によって前記ずれ量を決定する評価工程と、
前記ずれ量に基づいて前記補正対象の露光装置を補正し、補正された前記露光装置を用いて基板を処理する露光工程と、
を含むことを特徴とする物品製造方法。 - 各々が基準マークを有する複数の領域を有する基準基板を評価するための処理をコンピュータに実行させるための評価プログラムであって、前記評価プログラムは、
露光装置およびレチクルを使った露光工程を含むリソグラフィー工程を経た前記基準基板についての計測結果を取得する取得工程と、
前記計測結果に基づいて前記基準基板の歪み量を決定する決定工程と、を含み、
前記レチクルは、第1領域と前記第1領域の外側に配置された第2領域とを有し、重ね合わせ誤差を計測するための第1マークが前記第1領域に配され、基板ステージのステップ移動誤差を計測するための、第1部分マーク及び第2部分マークを含む第2マークが前記第2領域に配され、
前記露光工程は、前記基板ステージのステップ移動を介して、前記基準基板の前記複数の領域のうちの第3領域及び第4領域のそれぞれについて露光を行う処理を含み、前記リソグラフィー工程によって、前記基準基板の上に前記第1マークに対応する第3マークおよび前記第2マークに対応する第4マークが形成され、
前記計測結果は、前記基準マークと前記第3マークとのずれ量に関する第1情報と、前記第4マークに含まれる、第3部分マークと第4部分マークとのずれ量に関する第2情報とを含み、
前記決定工程は、
前記第1情報に基づいて前記基準マークと前記第3マークとの重ね合わせ誤差を求める第1工程と、
前記第2情報に基づいて前記基板ステージのステップ移動誤差を求める第2工程と、
前記重ね合わせ誤差および前記ステップ移動誤差に基づいて前記基準基板の歪み量を求める第3工程と、
を含み、
前記第3部分マークは前記第3領域について露光が行われることにより前記第1部分マークに対応する位置に形成され、前記第4部分マークは前記第4領域について露光が行われることにより前記第2部分マークに対応する位置に形成される
ことを特徴とする評価プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017007002A JP6860353B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 評価方法、物品製造方法およびプログラム |
TW106143725A TWI651602B (zh) | 2017-01-18 | 2017-12-13 | 評價方法、物品製造方法及評價程式 |
KR1020180003100A KR102266119B1 (ko) | 2017-01-18 | 2018-01-10 | 평가 방법, 물품 제조 방법 및 프로그램 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017007002A JP6860353B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 評価方法、物品製造方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018116155A JP2018116155A (ja) | 2018-07-26 |
JP6860353B2 true JP6860353B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=62984078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017007002A Active JP6860353B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 評価方法、物品製造方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6860353B2 (ja) |
KR (1) | KR102266119B1 (ja) |
TW (1) | TWI651602B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114695087B (zh) * | 2020-12-30 | 2024-05-24 | 科磊股份有限公司 | 一种制造集成电路的方法和系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3427113B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2003-07-14 | 株式会社ニコン | ステージ精度評価方法 |
JPH0878309A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Nikon Corp | ディストーション計測方法 |
JPH09330862A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-22 | Nikon Corp | 露光装置の調整方法 |
JP3530692B2 (ja) * | 1996-11-06 | 2004-05-24 | キヤノン株式会社 | 走査型露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 |
JP4250252B2 (ja) * | 1999-04-16 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 投影露光装置、投影露光方法、及びそれを用いたデバイスの製造方法 |
US6842248B1 (en) * | 2000-11-28 | 2005-01-11 | Nikon Corporation | System and method for calibrating mirrors of a stage assembly |
JP2003197504A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Nikon Corp | 露光方法及びデバイス製造方法 |
JP4784746B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2011-10-05 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、投影露光装置、投影光学系、及びデバイス製造方法 |
JP5257832B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-08-07 | 株式会社ニコン | 較正方法、移動体駆動方法及び移動体駆動装置、露光方法及び露光装置、パターン形成方法及びパターン形成装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2011035009A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Canon Inc | ディストーション及び基板ステージの移動特性の計測方法、露光装置並びにデバイス製造方法 |
WO2011049740A1 (en) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | D2S, Inc. | Method and system for forming a pattern on a surface using charged particle beam lithography |
-
2017
- 2017-01-18 JP JP2017007002A patent/JP6860353B2/ja active Active
- 2017-12-13 TW TW106143725A patent/TWI651602B/zh active
-
2018
- 2018-01-10 KR KR1020180003100A patent/KR102266119B1/ko active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI651602B (zh) | 2019-02-21 |
KR102266119B1 (ko) | 2021-06-17 |
TW201827955A (zh) | 2018-08-01 |
KR20180085353A (ko) | 2018-07-26 |
JP2018116155A (ja) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3962648B2 (ja) | ディストーション計測方法と露光装置 | |
JP4710827B2 (ja) | アライメント条件決定方法及び装置、並びに露光方法及び装置 | |
JPH1069066A (ja) | マスクおよびその検査方法ならびに露光方法 | |
JP2018072541A (ja) | パターン形成方法、基板の位置決め方法、位置決め装置、パターン形成装置、及び、物品の製造方法 | |
JP2005064268A (ja) | 露光装置及びその使用方法 | |
JP6391337B2 (ja) | リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、および物品の製造方法 | |
JP7649188B2 (ja) | 処理システム、計測装置、基板処理装置及び物品の製造方法 | |
JP2010103216A (ja) | 露光装置 | |
JP5209012B2 (ja) | 位置合わせ測定方法及び位置合わせ測定装置 | |
US5773180A (en) | Measuring method of a relative positional deviation of reticle pattern | |
JP4227470B2 (ja) | 位置検出方法 | |
JP6860353B2 (ja) | 評価方法、物品製造方法およびプログラム | |
JP2009170559A (ja) | 露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP7339826B2 (ja) | マーク位置決定方法、リソグラフィー方法、物品製造方法、プログラムおよびリソグラフィー装置 | |
JP6440498B2 (ja) | リソグラフィシステム、リソグラフィ方法、および物品の製造方法 | |
KR20040030295A (ko) | 노광장치의 파라미터값을 최적화하는 방법과 시스템 및노광장치와 노광방법 | |
JP2011035009A (ja) | ディストーション及び基板ステージの移動特性の計測方法、露光装置並びにデバイス製造方法 | |
US20150253680A1 (en) | Method of calculating amount of aberration and method of calculating amount of misalignment | |
KR20080078585A (ko) | 노광장치, 디바이스의 제조방법, 노광장치에 적용되는 방법및 컴퓨터 판독가능한 매체 | |
JP7309516B2 (ja) | 露光装置、物品の製造方法、露光方法、及び記録媒体 | |
JP2019109364A (ja) | 計測方法、計測装置、露光装置、および物品製造方法 | |
JP2023053800A (ja) | 基板上の複数のショット領域の配列を求める方法、露光方法、露光装置、物品の製造方法、プログラム及び情報処理装置 | |
KR102663061B1 (ko) | 마이크로리소그라픽 마스크, 그러한 마스크의 구조의 이미지의 에지 위치를 결정하기 위한 방법 및 그러한 방법을 실행하기 위한 시스템 | |
JP7383840B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、露光装置、露光方法、および物品の製造方法 | |
JP2019152685A (ja) | 露光装置、露光方法、および物品製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201116 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6860353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |