JP6859665B2 - 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム - Google Patents
情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6859665B2 JP6859665B2 JP2016219358A JP2016219358A JP6859665B2 JP 6859665 B2 JP6859665 B2 JP 6859665B2 JP 2016219358 A JP2016219358 A JP 2016219358A JP 2016219358 A JP2016219358 A JP 2016219358A JP 6859665 B2 JP6859665 B2 JP 6859665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- icon
- image data
- candidate
- screen
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 152
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 143
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 79
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
端末プログラム65は、例えば、入力I/F54を通じたユーザの指示で起動されたことに応じて、図4に示されるメイン処理を実行する。なお、メイン処理の開始時点において、MFP10Aの装置IDが特定装置IDとしてメモリ62に記憶されているものとする。まず、端末プログラム65は、メモリ62に記憶された特定ページID及び特定アイコンIDを初期化する。例えば、特定ページIDの初期値は“ページ01”であり、特定アイコンIDの初期値は“アイコン01”である。
まず、端末プログラム65は、画像アイコン122に対応付けられた特定画像データを用いて、アイコン画像データ“icon03.jpeg”を生成する(S21)。次に、端末プログラム65は、図3(A)に示されるように、ドラッグ終了位置の予約領域画像153に対応するアイコンレコードに、S21で生成したアイコン画像データ“icon03.jpeg”を登録する(S22:予約領域→S25)。また、端末プログラム65は、S25でアイコン画像データを登録したアイコンレコードのアイコンID“アイコン03”を、特定アイコンIDにセットする。S21の処理は第1生成処理の一例であり、S25の処理は第1編集処理の一例である。
まず、端末プログラム65は、図12に示されるプレビュー一覧画面を、ディスプレイ53に表示させる(S31)。プレビュー一覧画面は、候補アイコン126、127、128と、[追加]ボタン129とを含む。候補アイコン126〜128は、候補リストに登録された複数の候補レコードのうち、表示フラグ“ON”を含む候補レコードに対応する。[追加]ボタン129は、候補レコードを追加する指示に対応する。S31の処理は、第2表示処理の一例である。そして、端末プログラム65は、プレビュー一覧画面に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S32〜S34)。
まず、端末プログラム65は、メモリ62に記憶された画面指示データを複製する(S51)。S51の処理は、複製処理の一例である。すなわち、S51で複製された画面指示データに含まれるアイコン画像データは、第1サイズの図柄を示す。次に、端末プログラム65は、第2モデル“MFP−B”のMFP10Bの装置情報を取得する(S52)。S52の処理は、メイン処理の開始時の処理と同様であってもよい。そして、端末プログラム65は、メイン処理の開始時に取得した装置情報と、S52で取得した装置情報とで示されるアイコンサイズが一致するか否かを判断する(S53)。
上記の実施形態によれば、一覧プログラム66がメモリ62に記憶させた画像データで示される図柄を、動作アイコンの図柄に採用することができるので、図柄の選択肢が大幅に増加する。これにより、より柔軟にアイコン画面をカスタマイズすることができる。
11・・・プリンタ
23,53・・・ディスプレイ
24,54・・・入力I/F
25,55・・・通信I/F
31,61・・・CPU
32,62・・・メモリ
34,64・・・OS
35・・・装置プログラム
50・・・情報処理端末
65・・・端末プログラム
66・・・一覧プログラム
Claims (8)
- メモリと、端末ディスプレイと、入力インタフェースとを備える情報処理端末によって実行可能なプログラムであって、
前記メモリは、画像形成装置の装置ディスプレイに表示させるアイコン画面を示す画面指示データを記憶しており、前記画面指示データは、前記アイコン画面に表示させる動作アイコンと、前記動作アイコンが特定された時に前記画像形成装置に実行させる動作とを示し、
該プログラムは、
前記動作アイコンの配置が前記アイコン画面と共通するカスタマイズ画面を、前記画面指示データに従って前記端末ディスプレイに表示させる第1表示処理、を実行し、
外部プログラムは、前記メモリに記憶させた複数の画像データを前記端末ディスプレイに表示させ、
該プログラムは、
前記端末ディスプレイに前記外部プログラムにより表示された前記複数の画像データの1つを特定画像データとして特定して前記第1表示処理で表示された前記カスタマイズ画面に対する操作を行うユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理と、
前記第1受付処理で受け付けたユーザ操作で特定された前記特定画像データで示される図柄の前記動作アイコンが前記アイコン画面に表示されるように、前記画面指示データを編集する第1編集処理と、
前記特定画像データに対応する候補画像データが前記メモリの候補領域に記憶されているか否かを判断する第1判断処理と、
前記第1判断処理で記憶されていないと判断したことに応じて、前記特定画像データに対応する前記候補画像データを、前記候補領域に記憶させる記憶処理とを前記情報処理端末に実行させ、前記候補画像データで示される図柄は、対応する前記特定画像データで示される図柄と共通し、
該プログラムは、
前記第1表示処理で表示された前記カスタマイズ画面において所定のユーザ操作を受け付けたことに応じて、前記候補領域に記憶された複数の前記候補画像データそれぞれに対応する複数の候補アイコンを、前記端末ディスプレイに一覧表示させる第2表示処理と、
複数の前記候補アイコンのうちの1つを特定するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第2受付処理と、
特定された前記候補アイコンに対応する前記候補画像データで示される図柄の前記動作アイコンが前記アイコン画面に表示されるように、前記画面指示データを編集する第2編集処理と、
編集した前記画面指示データを前記画像形成装置に出力する出力処理とを前記情報処理端末に実行させるプログラム。 - 該プログラムは、
前記特定画像データ或いは前記候補画像データで示される図柄の縦横比を維持したまま、前記動作アイコンのアイコンサイズ以下に拡大或いは縮小し、且つ拡大或いは縮小した図柄の外縁に透過画素を付加して、前記アイコンサイズの図柄を示すアイコン画像データを生成する第1生成処理を前記情報処理端末に実行させ、
前記第1編集処理或いは前記第2編集処理において、前記第1生成処理で生成した前記アイコン画像データを、前記動作アイコンの図柄を示す画像データとして、前記画面指示データに登録する請求項1に記載のプログラム。 - 前記画像形成装置は、
第1サイズの前記動作アイコンを前記アイコン画面に表示させる第1モデルと、
前記第1サイズと異なる第2サイズの前記動作アイコンを前記アイコン画面に表示させる第2モデルとを含み、
該プログラムは、
前記メモリに記憶された前記画面指示データの出力先を前記第1モデルから前記第2モデルに変更するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第3受付処理と、
前記メモリに記憶されている前記画面指示データを複製する複製処理とを前記情報処理端末に実行させ、複製された前記画面指示データは、前記第1サイズの前記動作アイコンの図柄を示す前記アイコン画像データを含み、
該プログラムは、
前記候補画像データで示される図柄の縦横比を維持したまま、前記第2サイズ以下に拡大或いは縮小し、且つ拡大或いは縮小した図柄の外縁に透過画素を付加して、前記第2サイズの図柄を示す前記アイコン画像データを生成する第2生成処理と、
複製した前記画面指示データに含まれる前記アイコン画像データを、前記第2生成処理で生成した前記アイコン画像データに置換する置換処理とを前記情報処理端末に実行させる請求項2に記載のプログラム。 - 該プログラムは、前記特定画像データで示される図柄のサイズをベースサイズに縮小して前記候補画像データを生成する第3生成処理を、前記記憶処理に先立って前記情報処理端末に実行させ、前記ベースサイズは、前記第1サイズ及び前記第2サイズ以上で、且つ前記特定画像データで示される図柄のサイズ未満のサイズである請求項3に記載のプログラム。
- 該プログラムは、
前記候補領域に記憶されている前記候補画像データの削除を指示するユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第4受付処理と、
前記画面指示データで示される前記動作アイコンのうち、削除が指示された前記候補画像データで示される図柄の前記動作アイコンが存在するか否かを判断する第2判断処理と、
前記第2判断処理で存在しないと判断したことに応じて、削除が指示された前記候補画像データを前記候補領域から削除する削除処理と、
前記第2判断処理で存在すると判断したことに応じて、削除が指示された前記候補画像データに対応付けられた表示フラグの設定値を、第1値から第2値に切り替える切替処理とを前記情報処理端末に実行させ、前記第1値は対応する前記候補アイコンを表示させることに対応し、前記第2値は対応する前記候補アイコンを表示させないことに対応し、
該プログラムは、前記第2表示処理において、前記候補領域に記憶された複数の前記候補画像データのうち、前記表示フラグに前記第1値が設定された前記候補画像データに対応する前記候補アイコンのみを、前記端末ディスプレイに表示させる請求項4に記載のプログラム。 - 該プログラムは、
前記第1判断処理において、前記候補領域に記憶されている前記候補画像データのうち、前記特定画像データで示される図柄を示す前記候補画像データが存在するか否かを判断し、
前記第1判断処理で存在しないと判断したことに応じて、前記記憶処理を前記情報処理端末に実行させる請求項1から5のいずれかに記載のプログラム。 - 該プログラムは、
前記第1判断処理において、前記候補領域に記憶されている前記候補画像データのうち、前記特定画像データの属性を示すメタデータが対応付けられた前記候補画像データが存在するか否かを判断し、
前記第1判断処理で存在しないと判断したことに応じて、前記記憶処理を前記情報処理端末に実行させる請求項1から6のいずれかに記載のプログラム。 - メモリ、端末ディスプレイ、第1入力インタフェース、第1通信インタフェース、及び第1コントローラを備える情報処理端末と、装置ディスプレイ、第2入力インタフェース、第2通信インタフェース、及び第2コントローラを備える画像形成装置とを備える情報処理システムであって、
前記メモリは、前記装置ディスプレイに表示させるアイコン画面を示す画面指示データを記憶しており、前記画面指示データは、前記アイコン画面に表示させる動作アイコンと、前記動作アイコンが特定された時に前記画像形成装置に実行させる動作とを示し、
前記第1コントローラは、
前記動作アイコンの配置が前記アイコン画面と共通するカスタマイズ画面を、前記画面指示データに従って前記端末ディスプレイに表示させる第1表示処理、を実行し、
外部プログラムは、前記メモリに記憶させた複数の画像データを前記端末ディスプレイに表示させ、
前記第1コントローラは、
前記端末ディスプレイに前記外部プログラムにより表示された前記複数の画像データの1つを特定画像データとして特定して前記第1表示処理で表示された前記カスタマイズ画面に対する操作を行うユーザ操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理と、
前記特定画像データで示される図柄の前記動作アイコンが前記アイコン画面に表示されるように、前記画面指示データを編集する第1編集処理と、
前記特定画像データに対応する候補画像データが前記メモリの候補領域に記憶されているか否かを判断する第1判断処理と、
前記第1判断処理で記憶されていないと判断したことに応じて、前記特定画像データに対応する前記候補画像データを、前記候補領域に記憶させる記憶処理とを実行し、前記候補画像データで示される図柄は、対応する前記特定画像データで示される図柄と共通し、
前記第1コントローラは、
前記第1表示処理で表示された前記カスタマイズ画面において所定のユーザ操作を受け付けたことに応じて、前記候補領域に記憶された複数の前記候補画像データそれぞれに対応する複数の候補アイコンを、前記端末ディスプレイに一覧表示させる第2表示処理と、
複数の前記候補アイコンのうちの1つを特定するユーザ操作を、前記第1入力インタフェースを通じて受け付ける第2受付処理と、
特定された前記候補アイコンに対応する前記候補画像データで示される図柄の前記動作アイコンが前記アイコン画面に表示されるように、前記画面指示データを編集する第2編集処理と、
編集した前記画面指示データを前記第1通信インタフェースを通じて前記画像形成装置に送信する送信処理とを実行し、
前記第2コントローラは、
前記第2通信インタフェースを通じて前記情報処理端末から前記画面指示データを受信する受信処理と、
前記画面指示データで示される前記アイコン画面を、前記装置ディスプレイに表示させる第3表示処理と、
前記装置ディスプレイに表示された前記動作アイコンを特定するユーザ操作を、前記第2入力インタフェースを通じて受け付ける第3受付処理と、
前記第3受付処理で特定された前記動作アイコンに対応付けられた前記動作を実行する実行処理と、を実行する情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219358A JP6859665B2 (ja) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219358A JP6859665B2 (ja) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018075777A JP2018075777A (ja) | 2018-05-17 |
JP6859665B2 true JP6859665B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=62150062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016219358A Active JP6859665B2 (ja) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6859665B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7480558B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-05-10 | ブラザー工業株式会社 | 画面作成プログラム、情報処理装置および画面作成方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05290143A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 画像情報提示装置 |
JP2003196042A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Canon Sales Co Inc | 端末装置、印刷システム、サーバ、プログラム、並びに出力媒体 |
US20040125141A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-01 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method for controlling the same |
JP4921393B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2012-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体 |
JP2010061296A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Sharp Corp | データ作成装置、データ処理装置、データ供給システム、データ作成方法、データ処理方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
US8966375B2 (en) * | 2009-09-07 | 2015-02-24 | Apple Inc. | Management of application programs on a portable electronic device |
JP5402674B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-01-29 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、カスタマイズ方法、及びプログラム |
JP5510147B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
JP5505551B1 (ja) * | 2013-08-09 | 2014-05-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 処理装置、表示装置およびプログラム |
JP2016157156A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-11-10 JP JP2016219358A patent/JP6859665B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018075777A (ja) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10893165B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP6911317B2 (ja) | 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP2021131880A (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6737137B2 (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP6922436B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6859665B2 (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP6507939B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP6330488B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP6772770B2 (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP2018174375A (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP6962352B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP6337736B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP6895054B2 (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP6394270B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP6810719B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP6790681B2 (ja) | 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP2018067856A (ja) | 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理端末 | |
KR20120018564A (ko) | 전자 책 단말기 및 그 컨텐츠 인쇄 방법 | |
JP7009893B2 (ja) | 画面作成プログラム、情報処理装置及び画面作成方法 | |
US11379159B2 (en) | Information processing device and non-transitory computer readable medium | |
JP6809051B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6613794B2 (ja) | プログラム | |
JP6809050B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6743592B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP6743591B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180219 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6859665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |