JP6743592B2 - プログラム及び情報処理端末 - Google Patents
プログラム及び情報処理端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6743592B2 JP6743592B2 JP2016169754A JP2016169754A JP6743592B2 JP 6743592 B2 JP6743592 B2 JP 6743592B2 JP 2016169754 A JP2016169754 A JP 2016169754A JP 2016169754 A JP2016169754 A JP 2016169754A JP 6743592 B2 JP6743592 B2 JP 6743592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stamp
- image
- information
- program
- template image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 92
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 43
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 42
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 31
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 12
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
図3〜図5を参照して、本実施形態に係る印刷システム100の動作を説明する。
まず、フォアグラウンドで実行されるハガキプログラム65は、図6(A)に示されるテンプレート選択画面をディスプレイ53に表示させる(S11)。テンプレート選択画面は、複数のテンプレートアイコン111、112、113、114を含む。テンプレートアイコン111〜114は、メモリ62に記憶された複数のテンプレート画像データの1つに対応する。そして、ハガキプログラム65は、テンプレート選択画面に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S12)。
まず、ハガキプログラム65は、図7(A)に示されるスタンプ選択画面130を、テンプレート編集画面に代えてディスプレイ53に表示させる(S21)。スタンプ選択画面130は、選択状態の切替タブ131と、非選択状態の切替タブ132と、スタンプアイコン133、134、135、136とを含む。スタンプアイコン133〜136は、メモリ62に記憶されているスタンプデータの1つに対応する。そして、ハガキプログラム65は、スタンプ選択画面130に対するユーザ操作を、入力I/F54を通じて受け付ける(S22)。
ハガキプログラム65は、例えば、QRスタンプ171の位置に対するドラッグ操作を入力I/F54を通じて受け付けたことに応じて(S43:Yes)、テンプレート画像121上における入力媒体の移動に追従してQRスタンプ171を平行移動させる(S49)。QRスタンプ171の位置に対するドラッグ操作は、移動指示操作の一例である。また、S43の処理は第3受付処理の一例であり、S49の処理は移動処理の一例である。そして図4に戻って、ハガキプログラム65は、図9(A)に示されるように、新たな位置にQRスタンプ171が合成されたテンプレート画像121を含むスタンプ編集画面を、ディスプレイ53に表示させる(S24)。
上記の実施形態によれば、テンプレート画像121に合成されるQRスタンプの数が閾値未満に制限されるので、QRスタンプが近接或いは重なることによって、QRスタンプからURLが抽出できなくなることを抑制できる。一方、QRスタンプ171が既にテンプレート画像121に合成されている場合に、QRスタンプ171がQRスタンプ173に置換される。これにより、テンプレート画像121に合成されるQRスタンプを増加させずに、所望のQRスタンプをテンプレート画像121に合成することができる。
11・・・プリンタ
50・・・情報処理端末
53・・・ディスプレイ
54・・・入力I/F
55・・・通信I/F
61・・・CPU
62・・・メモリ
65・・・ハガキプログラム
66・・・URL管理プログラム
Claims (7)
- ディスプレイと、入力インタフェースとを備える情報処理端末によって実行可能なプログラムであって、
該プログラムは、テンプレート画像に対する情報保持画像の合成を指示する合成指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理を前記情報処理端末に実行させ、前記テンプレート画像は、ハガキの通信面に印刷される画像であり、前記情報保持画像は、サーバに記憶されたデータのアドレスを示すアドレス情報を保持する画像であり、
該プログラムは、
前記第1受付処理で前記合成指示操作を受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像に既に合成されている情報保持画像の数が閾値未満か否かを判断する判断処理と、
前記判断処理で前記閾値未満だと判断したことに応じて、前記テンプレート画像に前記情報保持画像を合成する合成処理と、
前記情報保持画像を合成した前記テンプレート画像を、前記ディスプレイに表示させる表示処理とを前記情報処理端末に実行させるプログラム。 - 該プログラムは、前記判断処理で前記閾値以上だと判断したことに応じて、
前記テンプレート画像に既に合成された第1情報保持画像を第2情報保持画像に、置換することを指示する置換指示操作或いは置換しないことを指示するキャンセル操作を受け付ける第2受付処理と、
前記第2受付処理で前記置換指示操作を受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像から前記第1情報保持画像を削除し、且つ前記テンプレート画像に前記第2情報保持画像を合成する置換処理と、
前記表示処理とを前記情報処理端末に実行させる請求項1に記載のプログラム。 - 該プログラムは、
前記テンプレート画像上における前記第1情報保持画像の移動を指示する移動指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第3受付処理と、
前記第3受付処理で受け付けた前記移動指示操作に従って、前記テンプレート画像上で前記第1情報保持画像を移動させる移動処理とを前記情報処理端末に実行させ、
前記移動処理を実行した後の前記置換処理において、前記テンプレート画像上の初期位置に、前記第2情報保持画像を合成する請求項2に記載のプログラム。 - 該プログラムは、
前記テンプレート画像上における前記第1情報保持画像の移動を指示する移動指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第3受付処理と、
前記第3受付処理で受け付けた前記移動指示操作に従って、前記テンプレート画像上で前記第1情報保持画像を移動させる移動処理とを前記情報処理端末に実行させ、
前記移動処理を実行した後の前記置換処理において、前記テンプレート画像上の前記第1情報保持画像と異なる位置に、前記第2情報保持画像を合成する請求項2に記載のプログラム。 - 前記情報処理端末には、外部プログラムがインストールされており、
前記アドレス情報は、画像データのアドレスを示し、
該プログラムは、前記第2受付処理で前記置換指示操作を受け付けたことに応じて、前記アドレス情報で示される前記画像データに含まれる代表画像を前記ディスプレイに表示させるために、前記外部プログラムを起動する起動処理を前記情報処理端末に実行させる請求項2から4のいずれかに記載のプログラム。 - 前記情報処理端末は、通信インタフェースを備えており、
該プログラムは、前記テンプレート画像の印刷を指示するユーザ操作を前記入力インタフェースを通じて受け付けたことに応じて、前記通信インタフェースを通じてプリンタに印刷指示情報を送信する印刷指示処理を前記情報処理端末に実行させ、前記印刷指示情報は、前記表示処理で表示させた前記テンプレート画像をハガキの通信面に印刷させるための情報である請求項1から5のいずれかに記載のプログラム。 - ディスプレイと、
入力インタフェースと、
コントローラとを備える情報処理端末であって、
前記コントローラは、テンプレート画像に対する情報保持画像の合成を指示する合成指示操作を、前記入力インタフェースを通じて受け付ける第1受付処理を実行し、前記テンプレート画像は、ハガキの通信面に印刷される画像であり、前記情報保持画像は、サーバに記憶されたデータのアドレスを示すアドレス情報を保持する画像であり、
前記コントローラは、
前記第1受付処理で前記合成指示操作を受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像に既に合成されている情報保持画像の数が閾値未満か否かを判断する判断処理と、
前記判断処理で前記閾値未満だと判断したことに応じて、前記テンプレート画像に前記情報保持画像を合成する合成処理と、
前記情報保持画像を合成した前記テンプレート画像を、前記ディスプレイに表示させる表示処理とを実行する情報処理端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016169754A JP6743592B2 (ja) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | プログラム及び情報処理端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016169754A JP6743592B2 (ja) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | プログラム及び情報処理端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018036876A JP2018036876A (ja) | 2018-03-08 |
JP6743592B2 true JP6743592B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=61564708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016169754A Active JP6743592B2 (ja) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | プログラム及び情報処理端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6743592B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004362360A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Ntt Docomo Inc | 画像出力装置およびプログラム |
JP2007281658A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Canon Inc | データ処理装置、出力装置、画像処理装置、印刷システム、ジョブ処理方法、プログラム |
JP2015087998A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置、プログラム、印刷方法、 |
-
2016
- 2016-08-31 JP JP2016169754A patent/JP6743592B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018036876A (ja) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6983675B2 (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム | |
JP2006074592A (ja) | 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体 | |
JP6471616B2 (ja) | 携帯端末及び出力プログラム | |
US20150222787A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP5928436B2 (ja) | 遠隔制御装置、遠隔操作装置、画面送信制御方法、画面表示制御方法、画面送信制御プログラム、および画面表示制御プログラム | |
JP2013143110A (ja) | 画像形成装置及び同装置における文書データのプレビュー表示方法 | |
JP2021131880A (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP5577982B2 (ja) | 画像処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法 | |
JP6926488B2 (ja) | プログラム | |
JP5871606B2 (ja) | 画像形成装置及び画像表示方法、並びにプログラム | |
JP6922436B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6737137B2 (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP6743592B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP6507939B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP6743591B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP6950239B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP6859665B2 (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP6911470B2 (ja) | プログラム、情報処理端末、及び印刷システム | |
JP6809051B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6930181B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP6544163B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP6337736B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP2018056835A (ja) | 携帯端末で実行されるプログラム及び携帯端末 | |
JP6394270B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP2018067856A (ja) | 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180219 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6743592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |