JP6855471B2 - アミジン酸化防止剤を含む潤滑油組成物 - Google Patents
アミジン酸化防止剤を含む潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6855471B2 JP6855471B2 JP2018519795A JP2018519795A JP6855471B2 JP 6855471 B2 JP6855471 B2 JP 6855471B2 JP 2018519795 A JP2018519795 A JP 2018519795A JP 2018519795 A JP2018519795 A JP 2018519795A JP 6855471 B2 JP6855471 B2 JP 6855471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- lubricating oil
- compound
- oil composition
- antioxidant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CC1C=CC=CC1N=C1N(**)CC**1 Chemical compound CC1C=CC=CC1N=C1N(**)CC**1 0.000 description 2
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/38—Heterocyclic nitrogen compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/38—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M133/44—Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M133/12—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/38—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M133/40—Six-membered ring containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M141/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
- C10M141/06—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic nitrogen-containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/04—Mixtures of base-materials and additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/086—Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/221—Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/223—Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/223—Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
- C10M2215/224—Imidazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/066—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/12—Groups 6 or 16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/10—Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/40—Low content or no content compositions
- C10N2030/42—Phosphor free or low phosphor content compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/40—Low content or no content compositions
- C10N2030/43—Sulfur free or low sulfur content compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/40—Low content or no content compositions
- C10N2030/45—Ash-less or low ash content
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
- C10N2040/042—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/08—Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
- C10N2040/252—Diesel engines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
(a)主要量の潤滑油と、
(b)ジアリールアミン酸化防止剤と、
(c)式(I)のアミジン化合物とを含む潤滑油組成物を提供し、
式(I)
式中、R1は水素、1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基または芳香族基であり、xは1〜5であり、Yは任意の連結アルキル基であり、Zは炭素または窒素であり、R2は水素、または1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。
(a)主要量の潤滑油と、
(b)ジアリールアミン酸化防止剤と、
(c)式(I)のアミジン化合物とを含み、
式(I)
式中、R1は水素、1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基または芳香族基であり、xは1〜5であり、Yは任意の連結アルキル基であり、Zは炭素または窒素であり、R2は水素、または1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。
以下の用語は本明細書を通じて使用され、特に指定しない限り、以下の意味を有する。
一実施形態では、本発明は式Iのアミジン化合物を含む潤滑油組成物を提供し、式中、R1は水素、1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基または芳香族基であり、xは1〜5であり、Yは任意の連結アルキル基であり、ZはCまたはNであり、R2は水素、または1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。
式I
一実施形態では、本明細書に開示の潤滑油組成物は一般に、少なくとも1種のジアリールアミン化合物を含む。基油が使用中に悪化する傾向を低減することができる任意のジアリールアミン化合物を使用することができる。好適なジアリールアミン化合物のいくつかの非限定的な例としては、ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、例えばアルキル化ジフェニルアミンおよびアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンなどのアルキル化ジアリールアミンが挙げられる。いくつかの実施形態では、ジアリールアミン化合物は、アルキル化ジフェニルアミンである。いくつかの実施形態では、ジアリールアミン化合物はジフェニルアミンである。ジアリールアミン化合物は、単独で、または他のジアリールアミン化合物を含む他の潤滑油添加剤と組み合わせて使用することができる。
式II
式中、R3およびR4は、それぞれ独立して、水素または約7〜約20個、または約7〜約10個の炭素原子を有するアリールアルキル基であり、あるいは、約1〜約24個の炭素原子を有する直鎖アルキル基または分枝アルキル基であり、mおよびnはそれぞれ独立して0、1、2または3であり、ただし、少なくとも1つの芳香環がアリールアルキル基または直鎖アルキル基または分枝アルキル基を含む。いくつかの実施形態では、R3およびR4は、それぞれ独立して、約4〜約20個、約4〜約16個、約4〜約12個の炭素原子、または約4〜約8個の炭素原子を含有するアルキル基である。
本発明に用いられるモリブデン含有化合物は、硫化されていてもよいし、未硫化であってもよい。これは、一般に、塩基性窒素化合物のオキシモリブデン錯体として特徴付けられる。このようなモリブデン/硫黄錯体は当該技術分野において公知であり、例えば、Kingらに付与された米国特許第4,263,152号に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
任意には、潤滑油組成物は、潤滑油組成物の所望の特性を付与するかまたは改善することができる少なくとも1つの添加剤または改質剤(以下、「添加剤」と称する)をさらに含んでもよい。当業者に公知の任意の添加剤を、本明細書に開示の潤滑油組成物に使用することができる。いくつかの好適な添加剤は、Mortierらによる、「Chemistry and Technology of Lubricants」(潤滑剤の化学と技術)、第2版、ロンドン、Springer社、(1996年)、およびLeslie R.Rudnickによる、「Lubricant Additives:Chemistry and Applications」(潤滑剤添加剤:化学と応用)、ニューヨーク、Marcel Dekker社(2003年)に記載されており、これらのいずれも参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態において、添加剤は、酸化防止剤、摩耗防止剤、清浄剤、防錆剤、解乳化剤、摩擦調整剤、多機能性添加剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、抑泡剤、金属不活性化剤、分散剤、腐食防止剤、潤滑性向上剤、熱安定性向上剤、抗曇り剤、氷結防止剤、染料、マーカー、静電気放散剤、殺生物剤およびそれらの組合せからなる群から選択することができる。一般に、潤滑油組成物中のそれぞれの添加剤の濃度は、使用される場合、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.001重量%〜約10重量%、約0.01重量%〜約5重量%、または約0.1重量%〜約2.5重量%の範囲であってもよい。さらに、潤滑油組成物中の添加剤の総量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約0.001重量%〜約20重量%、約0.01重量%〜約10重量%、または約0.1重量%〜約5重量%の範囲であってもよい。
式(III)
式中、R3およびR4は、それぞれ独立して、直鎖アルキルまたは分枝アルキル、または直鎖置換アルキルまたは分枝置換アルキルである。いくつかの実施形態では、アルキル基は、約3〜約30個の炭素原子または約3〜約8個の炭素原子を有する。
本明細書に開示される潤滑油組成物は、一般に、少なくとも1種の潤滑粘度の油を含む。当業者に公知の任意の基油を、本明細書に開示された潤滑粘度の油として用いることができる。潤滑油組成物を製造するのに適したいくつかの基油は、Mortierらによる、「Chemistry and Technology of Lubricants」(潤滑剤の化学と技術)、第2版、ロンドン、Springer社、第1章および第2章(1996年)、およびA.Sequeria,Jr.による、「Lubricant Base Oil and Wax Processing」(潤滑基油およびワックス処理)、ニューヨーク、Marcel Decker社、第6章、(1994年)、D.V.Brockによる、Lubrication Engineering、第43巻、第184〜185頁、(1987年)に記載されており、これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる。一般に、潤滑油組成物中の基油の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて約70〜約99.5重量%であってもよい。いくつかの実施形態では、潤滑油組成物の基油の量は、潤滑油組成物の全重量に基づいて、約75重量%〜約99重量%、約80重量%〜約98.5重量%、または約80重量%〜約98重量%である。本明細書で使用される「基油」という表現は、単一の製造者によって同一の仕様に(供給源または製造者の所在地とは無関係に)製造された潤滑剤成分であって、同じ製造者の仕様を満たし、かつ独特の配合、製品識別番号、またはその両方によって識別されるベースストック(基剤)またはベースストック(基剤)の混合物を意味すると理解されるものである。本明細書で使用する基油は、例えばエンジン油、船舶用シリンダ油、作動油、ギヤ油、トランスミッション液などの機能液などの、任意の用途または全ての用途のために潤滑油組成物を配合する際に使用される、現在知られているかまたは後に発見された任意の潤滑粘度の油であってもよい。例えば基油は、乗用車用エンジンオイル、高荷重ディーゼルモーターオイルおよび天然ガスエンジンオイルなどの、任意の用途または全ての用途のために潤滑油組成物を配合する際に使用することができる。
トルエン(150mL)中のε−カプロラクタム(5.6g、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。アニリン(2.28mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物を酢酸エチルとヘキサン(1:1)との混合物中で再結晶して、化合物(3.28g)を黄色結晶として得た。
化合物1
トルエン(150mL)中のバレロラクタム(4.96g、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。アニリン(2.28mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(2.3g)を黄色固体として得た。
化合物2
トルエン(150mL)中のN−メチルカプロラクタム(6.4mL、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。アニリン(2.28mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(3.4g)を淡黄色油として得た。
化合物3
トルエン(150mL)中のN−メチル−2−ピペリドン(5.71mL、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。アニリン(2.28mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)で精製して化合物(3.7g)を淡黄色油として得た。
化合物4
トルエン(130mL)中の1−ベンジル−2−ピロリジノン(8mL、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(7.5g)を黄色油として得た。
化合物5
トルエン(150mL)中の1−メチル−2−ピロリジノン(4.82mL、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物のNMRは、化合物が十分に清浄であり、さらなる精製が必要ではないことを示した。化合物を褐色油として得た(5.9g、収率100%)。
化合物6
トルエン(130mL)中のN−メチルカプロラクタム(6.4mL、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(4.2g)を黄色油として得た。
化合物7
トルエン(150mL)中のバレロラクタム(4.96g、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物のNMRは、化合物が十分に清浄であり、さらなる精製が必要ではないことを示した。化合物を褐色固体として得た(5.0g、収率86%)。
化合物8
トルエン(150mL)中のN−メチル−2−ピペリドン(5.71mL、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物のNMRは、化合物が十分に清浄であり、さらなる精製が必要ではないことを示した。化合物を褐色油として得た(6.8g、収率100%)。
化合物9
トルエン(150mL)中のε−カプロラクタム(5.6g、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(4.6g)を黄色固体として得た。
化合物10
トルエン(130mL)中の1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(6.40g、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(4.2g)を褐色油として得た。
化合物11
トルエン(130mL)中の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(5.70g、50mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(V)(2.33mL、25mmol)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。4−ブチルアニリン(3.95mL、25mmol)をこの溶液に一度に添加した。反応混合物を撹拌しながら4時間還流させた。有機層を除去し、かつ残渣を水(150mL)に溶解した。NaOH(2N)を添加して溶液PHを10に調整した。抽出のために酢酸エチルを添加した。有機層を集め、乾燥させ、除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル中のトリエチルアミン3%)により精製して、化合物(3.6g)を褐色油として得た。
化合物12
ジクロロメタン(8mL)中のトリエチルオキソニウムテトラフルオロボラート(5.7g、30mmol)の溶液に、ジクロロメタン(8mL)中の1−メチル−2−ピロリジノン(2.86mL、30mmol)を室温で添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。シクロヘキシルアミン(2.86mL、25mmol)を溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をNaOH(1N、15mL)で2回洗浄した。次いで、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。粗化合物のNMRは十分に清浄であり、さらに精製する必要はない。化合物を黄色固体として得た(4.3g、収率95%)。
化合物13
ジクロロメタン(8mL)中のトリエチルオキソニウムテトラフルオロボラート(5.7g、30mmol)の溶液に、ジクロロメタン(8mL)中のN−メチル−2−ピペリドン(3.43mL、30mmol)を室温で添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。シクロヘキシルアミン(2.86mL、25mmol)を溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をNaOH(1N、15mL)で2回洗浄した。次いで、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。粗化合物のNMRは非常に清浄であり、さらに精製する必要はない。化合物を黄色固体として得た(4.9g、収率98%)。
化合物14
化合物1〜4について、粘度オンライン酸化試験(VOLOT)を行った。VOLOT試験では、130℃で3グラムの試験油の試料に16.7±0.1mL/分の流速で空気を吹き込んだ。600秒(10分)ごとに自動的に粘度測定値が得られた。試料油の粘度が20%増加すると、試験を終了した。
25グラムの試料を計量して特殊なガラスの酸化セルに入れた。触媒を添加した後、ガラス製撹拌器を挿入した。次いで、セルを密封し、340°Fに維持した油浴に入れ、酸素供給源に接続した。撹拌器が油試料を撹拌する間に1リットルの酸素をセル内に供給した。1リットルの酸素が試料によって消費されるまでこの試験を実施し、試料実験の総時間が時単位で報告された。試験結果は、取り込む酸素に対する油の抵抗性を示している。油の抗酸化性が良好であればあるほど、1リットルの酸素を消費するのに時間がかかる。これは、油の酸化を抑制する酸化防止剤の有効性を示している。
比較例Mは、0.8重量%のDPAおよび0.4重量%のモリブデンコハク酸イミド(OLOA 17505)をグループIIの基油中の基準配合物Iに添加することによって調製された潤滑油組成物である。
Claims (16)
- 前記ジアリールアミン酸化防止剤が、ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、およびアルキル化ジアリールアミンを含む群から選択される、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記ジアリールアミン酸化防止剤がジフェニルアミンである、請求項2に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記ジアリールアミン酸化防止剤の濃度が少なくとも約0.01重量%である、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記ジアリールアミン酸化防止剤の濃度が0.01〜10重量%である、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記ジアリールアミン酸化防止剤の濃度が0.2〜10重量%である、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記ジアリールアミン酸化防止剤の濃度が0.1〜5重量%である、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記アミジン化合物の濃度が0.5を超え5重量%までである、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記アミジン化合物の濃度が0.5を超え2重量%までである、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- モリブデン含有酸化防止剤をさらに含む、請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 前記モリブデン含有酸化防止剤がモリブデンコハク酸イミドである、請求項10に記載の潤滑油組成物。
- 前記潤滑油組成物中の前記ジアリールアミン酸化防止剤の濃度が0.01〜10重量%である、請求項12に記載の方法。
- 前記潤滑油組成物中の前記アミジン化合物の濃度が0.5を超え5重量%までである、請求項12に記載の方法。
- 前記潤滑油組成物がモリブデン含有酸化防止剤をさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 前記モリブデン含有酸化防止剤がモリブデンコハク酸イミドである、請求項15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/928,050 US9752092B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Lubricating oil compositions containing amidine antioxidants |
US14/928,050 | 2015-10-30 | ||
PCT/US2016/055664 WO2017074672A2 (en) | 2015-10-30 | 2016-10-06 | Lubricating oil compositions containing amidine antioxidants |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018532025A JP2018532025A (ja) | 2018-11-01 |
JP6855471B2 true JP6855471B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=57681720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018519795A Active JP6855471B2 (ja) | 2015-10-30 | 2016-10-06 | アミジン酸化防止剤を含む潤滑油組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9752092B2 (ja) |
EP (1) | EP3368643B1 (ja) |
JP (1) | JP6855471B2 (ja) |
CN (1) | CN108138069B (ja) |
CA (1) | CA2997147A1 (ja) |
SG (1) | SG11201802704RA (ja) |
WO (1) | WO2017074672A2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109563261B (zh) * | 2016-08-10 | 2021-12-03 | 日油株式会社 | 烷基环氧乙烷衍生物、毛发用化妆品、液压油组合物、活性能量射线固化型树脂组合物及油性卸妆料 |
CN109321325A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-02-12 | 烟台索山机械有限公司 | 5,6-二苯基-4-对氟苯基-2氨基嘧啶作为润滑油抗氧化剂的应用 |
GB2579405B (en) | 2018-11-30 | 2022-09-14 | Si Group Switzerland Chaa Gmbh | Antioxidant compositions |
JP7486443B2 (ja) * | 2021-01-26 | 2024-05-17 | 信越化学工業株式会社 | 縮合硬化型シリコーン組成物、硬化物及び該硬化物の製造方法 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2718501A (en) | 1952-03-01 | 1955-09-20 | California Research Corp | Oils stable against oxidation |
NL240511A (ja) | 1958-06-25 | |||
US2978413A (en) * | 1958-12-19 | 1961-04-04 | Texaco Inc | Lubricating oils thickened to a grease consistency with cuprous n, n'-diarylamidine compounds |
NL120517C (ja) | 1960-12-16 | |||
GB1093945A (en) | 1963-11-12 | 1967-12-06 | Monsanto Chemicals | Thermally stable alkyldiaryl sulphides and their use as functional fluids |
US4089792A (en) | 1976-04-01 | 1978-05-16 | Chevron Research Company | Synergistic antioxidant additive composition |
US4102796A (en) | 1976-04-01 | 1978-07-25 | Chevron Research Company | Lubricating oil antioxidant additive composition |
US4032462A (en) | 1976-05-24 | 1977-06-28 | Chevron Research Company | Lubricating oil additive composition |
US4269720A (en) * | 1979-05-29 | 1981-05-26 | Ethyl Corporation | Amine antioxidant |
US4358387A (en) * | 1981-08-10 | 1982-11-09 | Texaco Inc. | Cylinder lubricating oil composition |
US4411805A (en) * | 1982-01-08 | 1983-10-25 | Uop Inc. | N,N',N"-Trisubstituted-bis-(p-aminobenzyl) anilines as antioxidants |
CA1270642A (en) | 1983-12-30 | 1990-06-26 | John Vincent Hanlon | Fuel compositions |
CA1244836A (en) | 1984-03-14 | 1988-11-15 | Teruyuki Nagata | Process for producing diphenylamines or n,n'-diphenyl- phenylenediamines |
US4814504A (en) | 1986-09-03 | 1989-03-21 | Uniroyal Chemical Company, Inc. | Process for the production of diphenylamine |
US4693837A (en) | 1986-12-04 | 1987-09-15 | Air Products And Chemicals, Inc. | Tertiary butyl derivatives of toluenediamine and mixtures as antioxidant for organic materials |
EP0482253A1 (en) | 1990-10-23 | 1992-04-29 | Ethyl Petroleum Additives Limited | Environmentally friendly fuel compositions and additives therefor |
EP0557561A1 (en) | 1992-02-28 | 1993-09-01 | International Business Machines Corporation | Serial data link utilising NRZI and Manchester code |
DE69318555T3 (de) * | 1992-06-11 | 2008-02-21 | Solutia Inc. | Funktionelle fluessigkeit |
GB9304350D0 (en) | 1993-03-03 | 1993-04-21 | Bp Chemicals Additives | Fuel and lubricating oil compositions |
US6306802B1 (en) | 1994-09-30 | 2001-10-23 | Exxon Chemical Patents Inc. | Mixed antioxidant composition |
DE19756145A1 (de) | 1997-12-17 | 1999-06-24 | Bayer Ag | Herstellung von N-Phenyl-1-naphthylamin |
JP2001049281A (ja) * | 1999-08-16 | 2001-02-20 | Oouchi Shinko Kagaku Kogyo Kk | 熱及び酸化に対して安定な潤滑剤組成物 |
US6846782B2 (en) * | 2003-04-04 | 2005-01-25 | The Lubrizol Corporation | Method of reducing intake valve deposits in a direct injection engine |
US7875576B2 (en) * | 2004-07-29 | 2011-01-25 | Chevron Oronite Company Llc | Lubricating oil composition for internal combustion engines |
US7572749B2 (en) | 2004-08-31 | 2009-08-11 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Structured bodies with siliceous binder |
US9012380B2 (en) * | 2005-01-07 | 2015-04-21 | Nippon Oil Corporation | Lubricant base oil, lubricant composition for internal combustion engine and lubricant composition for driving force transmitting device |
US7501386B2 (en) * | 2005-12-21 | 2009-03-10 | Chevron Oronite Company, Llc | Synergistic lubricating oil composition containing a mixture of a benzo[b]perhydroheterocyclic arylamine and a diarylamine |
US7977286B2 (en) | 2006-05-09 | 2011-07-12 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Lubricating compositions containing ashless catalytic antioxidant additives |
US7759295B2 (en) | 2007-04-03 | 2010-07-20 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Lubricating compositions containing ashless catalytic antioxidant additives |
US7683017B2 (en) * | 2007-06-20 | 2010-03-23 | Chevron Oronite Company Llc | Synergistic lubricating oil composition containing a mixture of a nitro-substituted diarylamine and a diarylamine |
JPWO2011055599A1 (ja) * | 2009-11-09 | 2013-03-28 | 出光興産株式会社 | 清浄分散剤、および潤滑油組成物 |
CN103060059B (zh) * | 2011-10-24 | 2014-07-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种抗氧剂组合物和润滑油组合物 |
CN104327054B (zh) * | 2014-11-05 | 2019-06-25 | 华东交通大学 | 水溶性苯并三氮唑咪唑啉极压抗磨剂及其制备方法 |
-
2015
- 2015-10-30 US US14/928,050 patent/US9752092B2/en active Active
-
2016
- 2016-10-06 JP JP2018519795A patent/JP6855471B2/ja active Active
- 2016-10-06 CN CN201680059196.9A patent/CN108138069B/zh active Active
- 2016-10-06 WO PCT/US2016/055664 patent/WO2017074672A2/en active Application Filing
- 2016-10-06 EP EP16820041.8A patent/EP3368643B1/en active Active
- 2016-10-06 CA CA2997147A patent/CA2997147A1/en not_active Abandoned
- 2016-10-06 SG SG11201802704RA patent/SG11201802704RA/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018532025A (ja) | 2018-11-01 |
WO2017074672A2 (en) | 2017-05-04 |
CN108138069B (zh) | 2021-09-24 |
SG11201802704RA (en) | 2018-05-30 |
WO2017074672A3 (en) | 2017-06-29 |
US9752092B2 (en) | 2017-09-05 |
US20170121625A1 (en) | 2017-05-04 |
EP3368643A2 (en) | 2018-09-05 |
CN108138069A (zh) | 2018-06-08 |
CA2997147A1 (en) | 2017-05-04 |
EP3368643B1 (en) | 2019-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4801575B2 (ja) | 向上した耐摩耗特性を有する添加剤および潤滑剤配合物 | |
JP5414649B2 (ja) | 摩擦調整をもたらす添加剤および潤滑剤調合物 | |
EP2655578B1 (en) | Lubricating composition containing an antiwear agent | |
JP2009501810A (ja) | タングステン酸アミン及び潤滑剤組成物 | |
JP2022103390A (ja) | 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分 | |
JP6855471B2 (ja) | アミジン酸化防止剤を含む潤滑油組成物 | |
CA2646839C (en) | Lubricating oil compositions containing a tetraalkyl-napthalene-1,8 diamine antioxidant | |
JP2004149802A (ja) | 排出間隔の長い低リン量潤滑油組成物 | |
JP2012172151A (ja) | ナノ粒子添加剤及びナノ粒子添加剤を含む潤滑剤の配合 | |
US10227546B2 (en) | Multifunctional molybdenum containing compounds, method of making and using, and lubricating oil compositions containing same | |
KR20140081747A (ko) | 윤활유를 위한 마찰 개질제 | |
KR102324447B1 (ko) | 특정 윤활제 조성물의 사용을 통한 차량 변속기 작동의 개선 방법 | |
CN102796591B (zh) | 含有芳香杂环化合物的润滑剂组合物 | |
CN110072982B (zh) | 包含含磷化合物的润滑剂添加剂组合物及其用途 | |
JP5386164B2 (ja) | テトラアルキル−ナフタレン−1,8−ジアミン酸化防止剤を含む潤滑油組成物 | |
KR102584012B1 (ko) | 인 함유 화합물 및 이의 용도 | |
JP2009067997A (ja) | 耐磨耗特性の改善された添加剤および潤滑剤組成物 | |
KR20190069314A (ko) | 개선된 에너지 효율을 위한 자동 변속기 유체 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6855471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |