JP6854412B2 - 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 - Google Patents
中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6854412B2 JP6854412B2 JP2017135366A JP2017135366A JP6854412B2 JP 6854412 B2 JP6854412 B2 JP 6854412B2 JP 2017135366 A JP2017135366 A JP 2017135366A JP 2017135366 A JP2017135366 A JP 2017135366A JP 6854412 B2 JP6854412 B2 JP 6854412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- hollow fiber
- fiber membrane
- bonding layer
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 90
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims description 84
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 103
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 25
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 19
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 9
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/10—Supported membranes; Membrane supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/08—Hollow fibre membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/12—Composite membranes; Ultra-thin membranes
- B01D69/1213—Laminated layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/30—Polyalkenyl halides
- B01D71/32—Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
- B01D71/36—Polytetrafluoroethene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施形態に係る中空糸膜及び中空糸膜の製造方法を説明する。
図1及び図2の中空糸膜1は、1又は複数の紐体で編成され、多孔性を有する中空の支持体2と、支持体2の外表面に積層され、少なくとも一部が支持体2に溶着する多孔性の接合層3と、接合層3の支持体2側とは逆側に積層され、接合層3の少なくとも一部が溶着する多孔性の濾過シート4とを備える。
支持体2は、中空糸膜1の基体となる部材であり、筒状に形成されている。支持体2は、1又は複数の紐体で編成されており、濾過水が紐体の隙間を透過できる程度の多孔性を有している。また、支持体2の内側には中空部5が形成されている。
支持体2を編成する紐体は、機械的強度を向上させるために、複数本の樹脂細線で編成されている。樹脂細線の材料としては、特に限定されないが、例えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリエチレン又はポリプロピレンを主成分とした樹脂が用いられる。
接合層3は、支持体2と接触する面が支持体2に溶着し、濾過シート4と接触する面が濾過シート4に溶着することで、支持体2及び濾過シート4を接合する中間層であり、筒状の支持体2の外表面と濾過シート4の内側面との間に積層される。接合層3は、支持体2と接触する面から所定の厚み分だけ溶解し、この溶解した厚み領域で支持体2と接合され、濾過シート4と接触する面から所定の厚み分だけ溶解し、この溶解した厚み領域で濾過シート4と接合される。接合層3としては、樹脂粉末を熱処理して得られる多孔性樹脂又は不織布が用いられる。多孔性樹脂又は不織布の材料としては、特に限定されないが、例えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリエチレン又はポリプロピレンを主成分とした多孔性樹脂が用いられる。接合層3は、支持体2との接合における親和性を良好にする観点から、支持体2と同じ材料であると好ましい。
濾過シート4は、接合層3の外表面に配設され、被処理水を濾過する機能を有する帯状の多孔性シートである。濾過シート4としては、耐薬品性を有する多孔性樹脂が用いられると好ましく、ポリテトラフルオロエチレンを主成分とした多孔性樹脂が用いられる。濾過シート4は、筒状の支持体2の外表面に対して螺旋状かつストライプ状に巻回されることにより、中空糸膜1の外表面を覆うように配設されている。また、濾過シート4は、側部が重畳するように支持体2の外表面に対して隙間なく巻回されている。つまり、中空糸膜1は、濾過シート4が螺旋状かつストライプ状に重畳した重畳部6を有している。なお、重畳部6では、支持体2、接合層3、濾過シート4、接合層3及び濾過シート4がこの順で接合されている。
当該中空糸膜の製造方法は、中空糸膜1を製造する方法であって、多孔性の接合層3及び多孔性の濾過シート4を熱ラミネートする第1ラミネート工程と、1又は複数の紐体で編成され、多孔性を有する中空の支持体2における外表面と第1ラミネート工程後のシートの接合層3側とを接触させ、支持体2及び第1ラミネート工程後のシートを熱ラミネートする第2ラミネート工程とを有する。
第1ラミネート工程では、濾過シート4の一方の面に接合層3を平面視で重畳するように積層した状態で接合層3及び濾過シート4を熱ラミネートすることにより、濾過シート4に接合層3を溶着する。接合層3としては、濾過シート4より融点が低いものが用いられる。
第2ラミネート工程では、第1ラミネート工程後の積層シートの接合層3側と筒状の支持体2の外表面とを接触させた状態で、積層シートと支持体2とを熱ラミネートする。これにより、支持体2に接合層3が溶着する。支持体2としては、接合層3と同じ材料が用いられてもよいし、接合層3の融点以上の材料が用いられてもよい。
当該中空糸膜1は、支持体2及び濾過シート4間に接合層3を備え、この接合層3が支持体2及び濾過シート4に溶着してこれらを接合するので、支持体2及び濾過シート4を強く接合する。当該中空糸膜1の支持体2は、8本以上32本以下の樹脂細線で編成された紐体によって編成されているので高い引張強度と適度な柔軟性を有している。当該中空糸膜1の接合層3は、不織布又は多孔性樹脂であるので、当該中空糸膜1が曲げ変形する際に適度に変形して応力を分散させる。このため、当該中空糸膜1は、高い引張強度を有する支持体2を基体とし、この支持体2に接合層3を介して濾過シート4を接合するので、曲げ変形する際にも濾過シート4及び接合層3が支持体2から剥離し難く、濾過時又は逆洗時の耐圧性が高い。また、当該中空糸膜1の濾過シート4には、耐薬品性の高いポリテトラフルオロエチレンが用いられているので、当該中空糸膜1は、耐薬品性と機械的耐久性とを両立する。さらに、当該中空糸膜1は、バブルポイントが80kPa以上200kPa以下であるので、透水性能と不純物除去性能とがバランスよく調整される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
2 支持体
3 接合層
4 濾過シート
5 中空部
6 重畳部
Claims (6)
- 1又は複数の紐体で編成され、多孔性を有する中空の支持体と、
上記支持体の外表面に積層され、少なくとも一部が上記支持体に溶着する多孔性の接合層と、
上記接合層の上記支持体側とは逆側に積層され、上記接合層の少なくとも一部が溶着する多孔性の濾過シートと
を備え、
上記紐体が8本以上32本以下の樹脂細線で編成され、
上記支持体が、平均厚さ0.1mm以上2mm以下であり、
上記濾過シートの平均厚さが12μm以上100μm以下であり、
上記濾過シートの平均孔径が0.01μm以上0.45μm以下である中空糸膜。 - 上記支持体が筒状に形成されており、
上記濾過シートが帯状に形成されており、
上記濾過シートが、上記接合層を介し、上記支持体の外表面に対して螺旋状かつストライプ状に巻回されている請求項1に記載の中空糸膜。 - 上記接合層が不織布又は多孔性樹脂である請求項1又は請求項2に記載の中空糸膜。
- 上記濾過シートの主成分がポリテトラフルオロエチレンである請求項1、請求項2又は請求項3に記載の中空糸膜。
- バブルポイントが80kPa以上200kPa以下である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の中空糸膜。
- 中空糸膜を製造する方法であって、
多孔性の接合層及び多孔性の濾過シートを熱ラミネートする工程と、
1又は複数の紐体で編成され、多孔性を有する中空の支持体における外表面及び上記熱ラミネート工程後のシートの上記接合層側を接触させ、上記支持体及び上記熱ラミネート工程後のシートを熱ラミネートする工程と
を有し、
上記紐体が8本以上32本以下の樹脂細線で編成され、
上記支持体が、平均厚さ0.1mm以上2mm以下であり、
上記濾過シートの平均厚さが12μm以上100μm以下であり、
上記濾過シートの平均孔径が0.01μm以上0.45μm以下である中空糸膜の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017135366A JP6854412B2 (ja) | 2017-07-11 | 2017-07-11 | 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 |
PCT/JP2018/006770 WO2019012727A1 (ja) | 2017-07-11 | 2018-02-23 | 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 |
CN201880035340.4A CN110691641B (zh) | 2017-07-11 | 2018-02-23 | 中空纤维膜及中空纤维膜的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017135366A JP6854412B2 (ja) | 2017-07-11 | 2017-07-11 | 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019013914A JP2019013914A (ja) | 2019-01-31 |
JP6854412B2 true JP6854412B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=65001136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017135366A Active JP6854412B2 (ja) | 2017-07-11 | 2017-07-11 | 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6854412B2 (ja) |
CN (1) | CN110691641B (ja) |
WO (1) | WO2019012727A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111111471A (zh) * | 2020-01-14 | 2020-05-08 | 浙江开创环保科技股份有限公司 | 具有高剥离强度的ptfe中空纤维复合膜及其制备方法 |
CN111939766A (zh) * | 2020-09-16 | 2020-11-17 | 宁波水艺膜科技发展有限公司 | 一种聚四氟乙烯中空纤维膜及其制备方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5546251Y2 (ja) * | 1977-04-07 | 1980-10-30 | ||
JP3221095B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2001-10-22 | 住友電気工業株式会社 | チューブ状多孔質複層膜及びその製造方法 |
JP3214222B2 (ja) * | 1994-03-22 | 2001-10-02 | 住友電気工業株式会社 | チューブ状多孔質複合物及びその製造方法 |
JPH11262639A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-28 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 中空糸膜モジュール |
DE10343456B3 (de) * | 2003-09-19 | 2004-12-02 | Poromedia Gmbh | Filtermedium |
JP4748655B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2011-08-17 | ミリポア・コーポレイション | 限外濾過膜および製造方法 |
AU2006300331C1 (en) * | 2005-10-13 | 2011-01-27 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Porous multilayered hollow-fiber membrane and process for producing the same |
TWI377978B (en) * | 2008-05-21 | 2012-12-01 | Mitsubishi Rayon Co | Hollow porous film and manufacturing method thereof |
JP2010042329A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Sumitomo Electric Fine Polymer Inc | 中空糸膜モジュール。 |
JP2012176361A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Sumitomo Electric Fine Polymer Inc | 多孔質複層フィルター |
JP2015006653A (ja) * | 2013-05-30 | 2015-01-15 | 住友電気工業株式会社 | 濾過モジュール及び濾過装置 |
US9610548B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-04-04 | Pall Corporation | Composite porous polymeric membrane with high void volume |
CN104117289B (zh) * | 2014-07-29 | 2017-07-11 | 枫科(北京)膜技术有限公司 | 一种增强复合支撑中空纤维膜及其制备方法 |
-
2017
- 2017-07-11 JP JP2017135366A patent/JP6854412B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-23 CN CN201880035340.4A patent/CN110691641B/zh active Active
- 2018-02-23 WO PCT/JP2018/006770 patent/WO2019012727A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110691641B (zh) | 2022-12-09 |
CN110691641A (zh) | 2020-01-14 |
JP2019013914A (ja) | 2019-01-31 |
WO2019012727A1 (ja) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2387566T3 (es) | Soporte para membrana laminada de material textil no tejido obtenido por vía húmeda | |
ES2908576T3 (es) | Medio filtrante de fieltro multicapa unido térmicamente | |
JP6088533B2 (ja) | 膜エレメントの材料効率及び作製の改善 | |
JP6854412B2 (ja) | 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法 | |
TWI429535B (zh) | 多孔質ptfe層之形成方法,由該形成方法製得之多孔質ptfe層,及其成型品 | |
JP2015009182A (ja) | スパイラル型分離膜エレメント及びスパイラル型分離膜モジュール | |
JP5581779B2 (ja) | 分離膜支持体の製造方法 | |
JP6568211B2 (ja) | 異なる長さを有する繊維層を含むろ過材料を含むろ過物品 | |
KR20180069721A (ko) | 필터여재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 필터유닛 | |
JP2010030302A (ja) | 縁ラミネートロール物品 | |
JP2008272692A (ja) | フィルタ及びその製造方法 | |
JP4471689B2 (ja) | ガス分析装置用塵埃除去フィルタ材 | |
JPS62129108A (ja) | 透過膜用支持管の製造方法 | |
JP2006247629A (ja) | スパイラル型膜エレメント及びその製造方法 | |
JP2007111697A (ja) | エアフィルタ用ろ材 | |
JP4436338B2 (ja) | 精密濾過用カートリッジフィルター | |
JP2005262130A (ja) | 精密濾過用カートリッジフィルター | |
JP2014113532A (ja) | フィルタ濾材およびフィルタ濾材の製造方法 | |
JPS6377501A (ja) | 透過膜用支持管の製造方法 | |
JP4977676B2 (ja) | 円筒状エアフィルタとその製造方法 | |
JP2006026531A (ja) | エアフィルタ濾材およびそれを用いたエアフィルタユニット | |
KR20170014719A (ko) | 복합 중공사막 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |