JP6848377B2 - 情報処理システム、サーバー、データ配信方法およびデータ配信プログラム - Google Patents
情報処理システム、サーバー、データ配信方法およびデータ配信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6848377B2 JP6848377B2 JP2016222452A JP2016222452A JP6848377B2 JP 6848377 B2 JP6848377 B2 JP 6848377B2 JP 2016222452 A JP2016222452 A JP 2016222452A JP 2016222452 A JP2016222452 A JP 2016222452A JP 6848377 B2 JP6848377 B2 JP 6848377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- server
- devices
- information
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 276
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 154
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 265
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 52
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 69
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 56
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241000136406 Comones Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00344—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1287—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1008—Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1275—Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
(1)前記要件情報は、固定的に記憶可能なデータ量の下限値、メモリの空き容量の下限値、および単位時間当たりにジョブが実行されない時間の割合の下限値の少なくとも1つを含む、請求項2に記載の情報処理システム。
(2) 前記問合せは、前記対象データを送信する時間帯を示す時間帯情報を含み、
前記判断手段は、前記ハードウェア資源の前記時間帯情報で示される時間帯における余力を予測する、請求項2または(1)に記載の情報処理システム。
(3) 前記複数の情報処理装置それぞれは、さらに、通常モードよりも消費電力の低い省電力モードとのいずれかに動作モードを切り換えるモード切換手段を、備え、
前記判断手段は、前記時間帯情報で示される時間帯における動作モードが省電力モードに予定されている場合、実行不可と判断する、(2)に記載の情報処理システム。
Claims (29)
- サーバーと、前記サーバーと通信可能な複数の情報処理装置と、を含む情報処理システムであって、
前記サーバーは、
対象データを前記複数の情報処理装置のうち1以上の送信先装置それぞれに送信する配信処理に要する、ハードウェア資源の性能に基づき、前記配信処理を実行する情報処理装置の候補となる1以上の候補装置を決定する候補装置決定手段と、
前記配信処理の実行可否を前記1以上の候補装置に問合せる問合せ手段と、
前記1以上の候補装置のうち前記実行可否の問合せに応答する装置を代理装置に決定する代理装置決定手段と、
前記代理装置に前記配信処理の実行を依頼する依頼手段と、を備え、
前記複数の情報処理装置それぞれは、前記サーバーからの前記実行可否の問合せに応じて、前記ハードウェア資源の余力に基づいて、前記実行可否を判断する判断手段と、
前記判断手段により実行可と判断される場合に、前記実行可否の問合せに応答する応答手段と、を備えた情報処理システム。 - 前記サーバーは、さらに、前記配信処理を実行するために要求される前記ハードウェア資源の負荷の下限を示す要件情報を前記複数の情報処理装置に送信する要件情報送信手段を、備え、
前記複数の情報処理装置それぞれが備える前記判断手段は、前記ハードウェア資源の余力が前記要件情報で示される負荷の下限以上の場合に実行可と判断する、請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記サーバーは、前記複数の情報処理装置それぞれから前記ハードウェア資源の性能を示す性能情報を取得する性能情報取得手段をさらに備え、
前記候補装置決定手段は、前記複数の情報処理装置それぞれから取得された性能情報に基づいて、前記複数の情報処理装置のうちから前記1以上の候補装置を決定する、請求項1または2に記載の情報処理システム。 - 前記サーバーは、前記複数の情報処理装置から発生しているエラーに関するエラー発生情報を取得するエラー発生情報取得手段を、さらに備え、
前記候補装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうち回復不可能なエラーが発生している装置を前記1以上の候補装置に決定しない、請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれは、前記代理装置として機能する場合、さらに、エラーの発生を検出するエラー検出手段と、
前記エラー検出手段により前記配信処理の実行が依頼された後に検出されたエラーに基づいて、前記配信処理を継続するか否かを判断する継続判断手段と、を備え、
前記サーバーは、さらに、前記代理装置から継続しないことが通知されることに応じて、前記複数の情報処理装置のうちから前記代理装置とは異なる新たな代理装置を決定する新代理装置決定手段を備えた、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれは、さらに、前記ハードウェア資源を用いてジョブを実行するジョブ実行手段を、さらに備え、
前記代理装置として機能する場合、さらに、前記サーバーにより前記配信処理の実行が依頼された後に、前記対象データを送信している間は、予め定められた種類のジョブの実行を禁止するジョブ禁止手段を備える、請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれは、さらに、前記ハードウェア資源を制御するために用いられる設定値を設定する設定値設定手段を備え、
前記代理装置として機能する場合、さらに、前記サーバーにより前記配信処理の実行が依頼された後に、前記設定値設定手段による前記対象データを送信不可能になる設定値への変更を禁止する変更禁止手段を、備える請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれは、第1のネットワークに接続され、前記第1のネットワークを介して前記複数の情報処理装置のうち他の情報処理装置と通信可能であり、
前記サーバーは、前記第1のネットワークとは別の第2のネットワークに接続され、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークを介して前記複数の情報処理装置それぞれと通信可能である、請求項1〜7のいずれかに記載の情報処理システム。 - 前記サーバーは、前記代理装置に前記対象データを送信し、前記代理装置から前記対象データが記憶された位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報を前記1以上の送信先装置それぞれに通知する位置通知手段と、を備え、
前記複数の情報処理装置それぞれは、前記送信先装置として機能する場合、前記位置情報で特定される前記対象データを前記代理装置からダウンロードするダウンロード手段を、さらに備えた、請求項1〜8のいずれかに記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれは、前記代理装置として機能する場合、さらに、前記サーバーにより前記配信処理の実行が依頼される場合、前記サーバーから送信される前記対象データを外部からアクセス可能な領域に記憶する記憶制御手段と、
前記対象データが記憶された位置を示す位置情報を前記サーバーに送信する位置情報送信手段と、
前記位置情報を含むダウンロード要求を前記1以上の送信先装置のいずれかから受信することに応じて、前記対象データを送信する送信手段と、を備える請求項9に記載の情報処理システム。 - 前記余力は各情報処理装置のジョブの実行状況に対応する、請求項1〜10のいずれかに記載の情報処理システム。
- 前記余力は前記ハードウェア資源の空き状況に対応する、請求項1〜11のいずれかに記載の情報処理システム。
- 複数の情報処理装置と通信可能に接続されたサーバーであって、
対象データを前記複数の情報処理装置のうち1以上の送信先装置それぞれに送信する配信処理に要する、ハードウェア資源の性能に基づき、前記配信処理を実行する情報処理装置の候補となる1以上の候補装置を決定する候補装置決定手段と、
前記配信処理の実行可否を、前記1以上の候補装置に問合せ、前記1以上の候補装置それぞれに前記配信処理を実行するために用いられるハードウェア資源の余力に基づいて、
前記実行可否を判断させる問合せ手段と、
前記1以上の候補装置のうち前記実行可否の問合せに応答する装置を代理装置に決定する代理装置決定手段と、
前記代理装置に前記配信処理の実行を依頼する依頼手段と、を備えたサーバー。 - 前記複数の情報処理装置それぞれから前記ハードウェア資源の性能を示す性能情報を取得する性能情報取得手段をさらに備え、
前記候補装置決定手段は、前記複数の情報処理装置それぞれから取得された性能情報に基づいて、前記複数の情報処理装置のうちから前記1以上の候補装置を決定する、請求項13に記載のサーバー。 - 前記複数の情報処理装置それぞれから発生しているエラーに関するエラー発生情報を取得するエラー発生情報取得手段を、さらに備え、
前記候補装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうち回復不可能なエラーが発生している装置を前記1以上の候補装置に決定しない、請求項13または14に記載のサーバー。 - 前記代理装置により前記配信処理の実行を継続しないと判断されることに応じて、前記複数の情報処理装置のうちから前記代理装置とは異なる新たな代理装置を決定する新代理装置決定手段をさらに備えた、請求項13〜15のいずれかに記載のサーバー。
- 前記サーバーは、前記複数の情報処理装置それぞれが接続される第1のネットワークとは別の第2のネットワークに接続され、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークを介して前記複数の情報処理装置それぞれと通信可能である、請求項13〜16のいずれかに記載のサーバー。
- 前記代理装置に前記対象データを送信し、前記代理装置から前記対象データが記憶された位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記1以上の送信先装置それぞれに前記位置情報を通知し、前記1以上の送信先装置それぞれに前記位置情報で特定される前記対象データを前記代理装置からダウンロードさせるダウンロード指示手段と、をさらに備えた、請求項13〜17のいずれかに記載のサーバー。 - 前記余力は各情報処理装置のジョブの実行状況に対応する、請求項13〜18のいずれかに記載のサーバー。
- 前記余力は前記ハードウェア資源の空き状況に対応する、請求項13〜19のいずれかに記載のサーバー。
- サーバーと、前記サーバーと通信可能な複数の情報処理装置と、を含む情報処理システムで実行されるデータ配信方法であって、
前記サーバーに、
対象データを前記複数の情報処理装置のうち1以上の送信先装置それぞれに送信する配信処理に要する、ハードウェア資源の性能に基づき、前記配信処理を実行する情報処理装置の候補となる1以上の候補装置を決定する候補装置決定ステップと、
前記配信処理の実行可否を前記1以上の候補装置に問合せる問合せステップと、
前記1以上の候補装置のうち前記実行可否の問合せに応答する装置を代理装置に決定する代理装置決定ステップと、
前記代理装置に前記配信処理の実行を依頼する依頼ステップと、を実行させ、
前記複数の情報処理装置それぞれに、前記サーバーからの前記実行可否の問合せに応じて、前記対象データを送信する処理を実行するために用いられるハードウェア資源の余力に基づいて、前記実行可否を判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて実行可と判断される場合に、前記実行可否の問合せに応答する応答ステップと、を実行させるデータ配信方法。 - 複数の情報処理装置と通信可能に接続されたサーバーを制御するコンピューターで実行されるデータ配信プログラムであって、
対象データを前記複数の情報処理装置のうち1以上の送信先装置それぞれに送信する配信処理に要する、ハードウェア資源の性能に基づき、前記配信処理を実行する情報処理装置の候補となる1以上の候補装置を決定する候補装置決定ステップと、
前記配信処理の実行可否を、前記1以上の候補装置に問合せ、前記1以上の候補装置それぞれに前記配信処理を実行するために用いられるハードウェア資源の余力に基づいて、
前記実行可否を判断させる問合せステップと、
前記1以上の候補装置のうち前記実行可否の問合せに応答する装置を代理装置に決定する代理装置決定ステップと、
前記代理装置に前記配信処理の実行を依頼する依頼ステップと、を前記コンピューターに実行させるデータ配信プログラム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれから前記ハードウェア資源の性能を示す性能情報を取得する性能情報取得ステップを、さらに前記コンピューターに実行させ、
前記候補装置決定ステップは、前記複数の情報処理装置それぞれから取得された性能情報に基づいて、前記複数の情報処理装置のうちから前記1以上の候補装置を決定するステップを含む、請求項22に記載のデータ配信プログラム。 - 前記複数の情報処理装置それぞれから発生しているエラーに関するエラー発生情報を取得するエラー発生情報取得ステップを、さらに前記コンピューターに実行させ、
前記候補装置決定ステップは、前記複数の情報処理装置のうち回復不可能なエラーが発生している装置を前記1以上の候補装置に決定しないステップを含む、請求項22または23に記載のデータ配信プログラム。 - 前記代理装置により前記配信処理の実行を継続しないと判断されることに応じて、前記複数の情報処理装置のうちから前記代理装置とは異なる新たな代理装置を決定する新代理装置決定ステップをさらに前記コンピューターに実行させる、請求項22〜24のいずれかに記載のデータ配信プログラム。
- 前記サーバーは、前記複数の情報処理装置それぞれが接続される第1のネットワークとは別の第2のネットワークに接続され、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークを介して前記複数の情報処理装置それぞれと通信可能である、請求項22〜25のいずれかに記載のデータ配信プログラム。
- 前記代理装置に前記対象データを送信し、前記代理装置から前記対象データが記憶された位置を示す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
前記1以上の送信先装置それぞれに前記位置情報を通知し、前記1以上の送信先装置それぞれに前記位置情報で特定される前記対象データを前記代理装置からダウンロードさせるダウンロード指示ステップと、をさらに前記コンピューターに実行させる、請求項22〜26のいずれかに記載のデータ配信プログラム。 - 前記余力は各情報処理装置のジョブの実行状況に対応する、請求項22〜27のいずれかに記載のデータ配信プログラム。
- 前記余力は前記ハードウェア資源の空き状況に対応する、請求項22〜28のいずれかに記載のデータ配信プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016222452A JP6848377B2 (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | 情報処理システム、サーバー、データ配信方法およびデータ配信プログラム |
US15/813,271 US10592174B2 (en) | 2016-11-15 | 2017-11-15 | Information processing system, server and non-transitory computer-readable recording medium encoded with data distribution program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016222452A JP6848377B2 (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | 情報処理システム、サーバー、データ配信方法およびデータ配信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018081441A JP2018081441A (ja) | 2018-05-24 |
JP6848377B2 true JP6848377B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=62108456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016222452A Active JP6848377B2 (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | 情報処理システム、サーバー、データ配信方法およびデータ配信プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10592174B2 (ja) |
JP (1) | JP6848377B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7339600B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-09-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 機器設定装置および機器設定プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004040142A (ja) | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Canon Inc | 画像処理システム |
SE525748C2 (sv) * | 2002-10-28 | 2005-04-19 | Devlabs Ab | Förfarande för direkta utskrifter i nätverk |
EP1424627A3 (en) * | 2002-11-29 | 2008-04-23 | Seiko Epson Corporation | Printing system for redistributing print jobs |
JP2006309307A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2008040918A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理システム、文書配信管理サーバ装置、文書配信管理プログラム、処理装置、処理プログラム、デバイス装置および文書配信プログラム |
JP4329825B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2009-09-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、代行処理実行方法および代行処理実行プログラム |
JP2008242700A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Kyocera Mita Corp | 印刷管理装置、印刷管理システムおよび印刷管理プログラム |
US8130399B2 (en) * | 2007-03-27 | 2012-03-06 | Kyocera Mita Corporation | Print management apparatus and print management system with plural image forming apparatuses and a designating section that designates one of the image forming apparatuses for printing |
JP5180676B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法及びそのプログラム |
JP2014106727A (ja) | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Canon Inc | 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、サーバ装置の制御方法及びプログラム |
-
2016
- 2016-11-15 JP JP2016222452A patent/JP6848377B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-15 US US15/813,271 patent/US10592174B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018081441A (ja) | 2018-05-24 |
US10592174B2 (en) | 2020-03-17 |
US20180136882A1 (en) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7673008B2 (en) | Network system and device | |
JP5870990B2 (ja) | 中継装置、画像形成装置、中継方法および中継プログラム | |
US8705082B2 (en) | Image forming apparatus monitoring system and method therefor | |
US8804162B2 (en) | Information processing apparatus, printing system, monitoring method, program, and storage medium | |
US7640314B2 (en) | Network system, device and program | |
JP7087685B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
US10970023B2 (en) | Printing system for directly transmitting a print job to printer when a server is unavailable and printer driver program | |
US7827220B2 (en) | Image log recording system, control method therefor, and storage medium storing a control program therefor, that store image logs and control transfer settings for transmitting image logs to an image processing server | |
US20150169257A1 (en) | Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing method, and firmware upload method | |
CN104808955A (zh) | 信息终端、印刷系统以及印刷系统的控制方法 | |
US7979726B2 (en) | Information processing apparatus using server copy of predetermined information when storing part is in power saving mode | |
US9386122B2 (en) | Server selecting apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing computer-executable program for server selecting apparatus | |
JP6848377B2 (ja) | 情報処理システム、サーバー、データ配信方法およびデータ配信プログラム | |
US10104255B2 (en) | Information processing apparatus, data sharing method, and data-sharing program | |
US10298719B2 (en) | Network system, and control method for network system | |
JP2008146181A (ja) | 情報処理方法及び情報処理システム | |
JP2009069950A (ja) | 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム | |
JP7279568B2 (ja) | 支援サーバー、トンネル接続支援方法およびトンネル接続支援プログラム | |
JP5258474B2 (ja) | 電子機器及びアプリケーション実行方法 | |
JP2008210281A (ja) | 画像形成システム及び中継装置 | |
US20070153012A1 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP4011006B2 (ja) | 課金管理システム及び課金管理方法 | |
JP2005128968A (ja) | 印刷管理用サーバ及び印刷管理プログラム | |
JP2009212974A (ja) | 画像処理装置,画像処理方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP2019181706A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、制御受付方法および制御受付プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |