JP6841135B2 - コイン形状のicタグとその製造方法 - Google Patents
コイン形状のicタグとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6841135B2 JP6841135B2 JP2017077549A JP2017077549A JP6841135B2 JP 6841135 B2 JP6841135 B2 JP 6841135B2 JP 2017077549 A JP2017077549 A JP 2017077549A JP 2017077549 A JP2017077549 A JP 2017077549A JP 6841135 B2 JP6841135 B2 JP 6841135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- shaped
- tag
- metal parts
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
一般に硬貨や遊技施設で使用されるコイン類には銅を主体として亜鉛、スズ、ニッケルなどを含む合金である黄銅、青銅、白銅、洋白、もしくはステンレスなどが用いられており、それらの比重は7.7〜9程度である。
非接触ICタグは硬貨やコイン類の代替として、機械装置に投入転動させて使用する用途が想定されるが、非接触ICタグが硬貨やコイン類よりも著しく軽量である場合は、従来の硬貨等を基準にした機械装置の使用環境においては必ずしも安定した動作が得られず、そのためデータ送受信において動作不良が生じる問題を有していた。
一対の円弧状金属パーツは、インレットのコイルアンテナの周縁部に沿って、左右対称に、且つ所望の共振周波数に応じて相互の距離が調整されて配置されており、
一対の円弧状金属パーツとインレットとは、樹脂により一体に固定されていることを特徴とするコイン形状のICタグである。
樹脂モールド成形用の金型の中で、前記インレットと前記一対の円弧状金属パーツとを、互いに開口側を向かい合わせにして、左右対称に、且つ相互の距離を所望の共振周波数に応じて調整して配置し、固定する第一の工程と、
第一の工程で固定した前記インレットと前記一対の円弧状金属パーツとを、樹脂モールド成形により成形する第二の工程と、を備えていることを特徴とするコイン形状のICタグの製造方法である。
また円弧状金属パーツによって適切な重量とし、また一対の円弧状金属パーツをインレットの周縁部に左右対称に配置しているため、破壊し難くすることが可能であり、機械装置に投入転動させて使用しても、安定した動作が可能である。
また、ループ状の金属パーツではなく、分断した一対の円弧状金属パーツを使用するため、ループ電流が流れてコイルと交鎖する磁束をさえぎることがない。そのため、通信距離の短縮が起こらない。
図1は、本発明のコイン形状のICタグの実施形態の一例を示す説明図である。図1(a)は概略上面図、(b)は、(a)の切断線A−A´に於ける概略断面図をそれぞれ示している。
本発明のコイン形状のICタグ10は、ICチップ5とコイルアンテナ5を備えたインレット1と、一対の円弧状金属パーツ2と、を備えたコイン形状のICタグ10である。
一対の円弧状金属パーツ2は、インレット1のコイルアンテナ4の周縁部に沿って、互いに開口側を向かい合わせにして、左右対称に配置されている。また所望の共振周波数に応じて一対の円弧状金属パーツの相互の距離を調整した位置に配置され、樹脂3によりインレット1と一体に固定されている(図1(b)参照)。そのため、本発明のコイン形状のICタグ10の中心に重心がある構成となっている。
本発明のコイン形状のICタグ10で使用するインレット1は、コイルアンテナ5が巻線コイルからなり、その巻線コイルにICチップ5が電気的に接続されているものでも良いし、配線基板上にパターニングされた導体パターンからなるアンテナに、ICチップ5が接続されたものであっても良い。通信に使用する周波数に従って、コイルアンテナ5の形態を変更すれば良い。ICチップ5についても同様である。
本発明のコイン形状のICタグ10で使用する一対の円弧状金属パーツ2は、インレット1のコイルアンテナ5の周縁部に沿って配置される。
本発明のコイン形状のICタグの製造方法は、樹脂モールド成形用の金型の中で、インレットと一対の円弧状金属パーツとを、互いに開口側を向かい合わせにして、左右対称に、且つ相互の距離を所望の共振周波数に応じて調整して配置し、固定する第一の工程と、
第一の工程で固定したインレットと一対の円弧状金属パーツとを、樹脂モールド成形により成形する第二の工程と、を備えている。
従来の非接触ICタグ(単にICタグとも称す。)のインレットの製造工程を好適に使
用することができる。巻線タイプのコイルアンテナを使用する場合は、そのコイルアンテナの端子にICチップを半田付けする製造工程であれば良い。コイルアンテナとして、配線基板上に形成された銅箔やアルミニウム箔をパターニング後、ICチップを搭載し接続する工程であっても良い。絶縁基板上に、導電性インキを印刷し、焼成した配線基板にICチップを搭載し、接続する工程であっても良い。コイン形状のICタグのインレットを作製できる工程であれば、好適に使用することができる。
コイン形状のインレットに一対の円弧状金属パーツを配置する工程としては、金型を使用した樹脂モールド工程を好適に使用することができる。例えば、まず金型の中にコイン形状のインレットを配置する。次に、そのコイン形状のインレットのアンテナコイルの周縁部に、一対の円弧状金属パーツを、互いに開口側を向かい合わせにして、左右対称に配置する。一対の円弧状金属パーツは、相互の距離が所望の共振周波数に応じた位置に調整され、配置される。
第二の工程では、金型の中で、一対の円弧状金属パーツの配置を完了した後、金型を閉じ、樹脂モールドを実施する事によって、インレットと一対の円弧状金属パーツを樹脂で固定する。
2・・・円弧状の金属パーツ
3・・・樹脂
4・・・コイルアンテナ
5・・・ICチップ
10・・・コイン形状のICタグ
Claims (3)
- ICチップとコイルアンテナを備えたインレットと、一対の円弧状金属パーツと、を備えたコイン形状のICタグであって、
一対の円弧状金属パーツは、インレットのコイルアンテナの周縁部に沿って、左右対称に、且つ所望の共振周波数に応じて相互の距離が調整されて配置されており、
一対の円弧状金属パーツとインレットとは、樹脂により一体に固定されていることを特徴とするコイン形状のICタグ。 - 前記コイン形状のICタグの中心に重心があることを特徴とする請求項1に記載のコイン形状のICタグ。
- 請求項1または2に記載のコイン形状のICタグの製造方法であって、
樹脂モールド成形用の金型の中で、前記インレットと前記一対の円弧状金属パーツとを、互いに開口側を向かい合わせにして、左右対称に、且つ相互の距離を所望の共振周波数に応じて調整して配置し、固定する第一の工程と、
第一の工程で固定した前記インレットと前記一対の円弧状金属パーツとを、樹脂モールド成形により成形する第二の工程と、を備えていることを特徴とするコイン形状のICタグの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077549A JP6841135B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | コイン形状のicタグとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077549A JP6841135B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | コイン形状のicタグとその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018180807A JP2018180807A (ja) | 2018-11-15 |
JP6841135B2 true JP6841135B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=64275428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077549A Active JP6841135B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | コイン形状のicタグとその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6841135B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0550790A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報媒体 |
JP3554295B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2004-08-18 | 株式会社マースエンジニアリング | 強化非接触データキャリア及びその製造方法 |
JP4143340B2 (ja) * | 2002-06-17 | 2008-09-03 | 日立マクセル株式会社 | 非接触通信式情報担体 |
JP2007235926A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-09-13 | Toshiba Tec Corp | 無線icタグ |
JP2009110143A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Oji Paper Co Ltd | コイン型rfidタグ |
WO2012137330A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 富士通株式会社 | 金属用シート及びタグセット |
JP2016005226A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 凸版印刷株式会社 | Icタグ共振周波数の調整方法およびicタグ |
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2017077549A patent/JP6841135B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018180807A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905506B2 (ja) | アンテナ装置 | |
CN201402855Y (zh) | 天线装置 | |
JP6256820B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板及び該フレキシブルプリント配線板の製造方法 | |
US6759845B2 (en) | Weak-magnetic field sensor using printed circuit board manufacturing technique and method of manufacturing the same | |
PL199887B1 (pl) | Etykieta elektroniczna | |
JP6315145B2 (ja) | Rficデバイス及びrficデバイスを含む樹脂成型体の製造方法 | |
JP6187728B1 (ja) | 無線通信デバイス、及びその製造方法 | |
JP6521514B2 (ja) | アンテナ装置、装置、電子部品及び電子機器 | |
JP6589403B2 (ja) | アンテナ装置及びこれに用いるコイル部品 | |
JP6841135B2 (ja) | コイン形状のicタグとその製造方法 | |
JP6172418B2 (ja) | アンテナ装置、カード型情報媒体、電子機器およびアンテナ装置の製造方法 | |
JP6369623B2 (ja) | アンテナ装置およびrfidシステム | |
JP2007110290A (ja) | ループアンテナ | |
JP6183688B2 (ja) | アンテナ装置および無線通信装置 | |
JP6222398B2 (ja) | 無線icデバイス、それを備えた樹脂成型体、それを備えた通信端末装置、及びその製造方法 | |
JP2006262054A (ja) | アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末 | |
US9929781B2 (en) | Antenna device | |
KR20190011925A (ko) | 안테나 모듈 및 이를 구비하는 전자 기기 | |
CN109146044B (zh) | 非接触信息介质及其制造方法 | |
US20180261919A1 (en) | Method of manufacturing magnetic substance and method of manufacturing wireless communications antenna including the same | |
KR20180006072A (ko) | 무선 통신 안테나 및 이의 제조 방법 | |
JP7003592B2 (ja) | コイン型icタグ | |
JP5093412B2 (ja) | アンテナコイル及びアンテナ装置 | |
JP5035080B2 (ja) | アンテナ装置の調整方法、製造方法、及びアンテナ装置 | |
JP6187097B2 (ja) | アンテナ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6841135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |