JP6833816B2 - 骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) - Google Patents
骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) Download PDFInfo
- Publication number
- JP6833816B2 JP6833816B2 JP2018506528A JP2018506528A JP6833816B2 JP 6833816 B2 JP6833816 B2 JP 6833816B2 JP 2018506528 A JP2018506528 A JP 2018506528A JP 2018506528 A JP2018506528 A JP 2018506528A JP 6833816 B2 JP6833816 B2 JP 6833816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patient
- composition
- myeloma
- composition according
- multiple myeloma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
米国特許法第119条(e)の下で、2015年8月12日に出願された、米国仮特許出願第62/204,400号、及び2016年5月27日に出願された、米国仮特許出願第62/342,711号の利益を主張し、その各々の全開示を、参照として本明細書に援用する。
I
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
治療が必要なヒト患者において、多発性骨髄腫(MM)、急性骨髄性リンパ腫(AML)または骨髄増殖性疾患(MPD)を治療する方法であって、前記患者にセルデュラチニブ、またはそれの薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含み、前記有効量が、約5mgから約150mgである、前記方法。
(項目2)
前記患者が、フルダラビンで治療されていない、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記患者が、プリン類似体で治療されていない、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記患者が、DNA合成を妨げる薬剤で治療されていない、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記投与が、毎日1回である、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目6)
前記投与が、毎日2回である、項目1〜4のいずれか1項に記載の方法。
(項目7)
前記有効量が、毎日2回の約25mgから約65mgである、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記有効量が、毎日2回の約30mg、35mg、40mg、45mg、または50mgである、項目6に記載の方法。
(項目9)
前記患者が、MM、AMLまたはMPDの進行性悪性腫瘍を患っている、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目10)
前記患者が、再発したか、または従前の化学療法に応答していない、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目11)
前記患者が、少なくとも2回の従前の化学療法に失敗している、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記多発性骨髄腫が、ステージI、ステージII、またはステージIIIの多発性骨髄腫である、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目13)
前記患者が、3.5mg/dLより少ないアルブミンのレベルを有する、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目14)
前記患者が、3.5から5mg/dL、または5mg/dLを超えて高いミクログロブリンのレベルを有する、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目15)
前記患者が、FGFR3の活性化変異を有する、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目16)
前記多発性骨髄腫が、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS)、無症候性(くすぶり型/怠惰型)骨髄腫、または症候性(活性)骨髄腫である、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目17)
さらに前記患者に、第2薬剤を投与することを含む、いずれかの先行項目に記載の方法。
(項目18)
前記第2薬剤が、P90RSK阻害剤である、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記第2薬剤が、デキサメタゾン、メルファラン、ドキソルビシン、ボルテゾミブ、レナリドミド、プレドニゾン、カルムスチン、エトポシド、シスプラチン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、BI−D1870、及びサリドマイドから成る群から選択される、項目17に記載の方法。
特に定めのない限り、本明細書で使用される、すべての技術的及び科学的な用語は、この開示が属する分野の、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において、以下の用語は、以下の意味を有する。
実施例に示されるように、セルデュラチニブは、用量依存的に、アポトーシスを活性化し、及び様々な多発性骨髄腫(MM)細胞株の細胞増殖を阻害し、ならびに急性骨髄性リンパ腫(AML)及び骨髄増殖性疾患(MPD)の細胞を含む、その他の骨髄腫のがん細胞において、強力な細胞毒性を有していた。したがって、本明細書で提示される当該実験データは、セルデュラチニブが、様々な骨髄腫及び障害に対して効果的な抗がん剤であることを示す。
I
デューリー・サーモンの病期分類
このシステムにおいて、骨髄腫の3ステージ、ステージI、ステージII、及びステージIIIがある。このステージは、以下を含む要因に依存する。
・体内の骨髄腫細胞の量
・骨髄腫細胞が骨に生じた損傷の量
・血液または尿中のM−タンパク質のレベル
・血中カルシウムレベル
・アルブミン及びヘモグロビンのレベル
この病期分類システムは、そのアルブミンのレベル(3.5mg/dL以上または未満)、及びB2-ミクログロブリンのレベル(<3.5、3.5〜5、または>5mg/L)に基づく。そのステージが高いほど、結果は悪い。この病期分類システムは、1万人以上のがん患者?の結果に基づく。
以下に詳述するように、骨髄腫関連病態の異なる形態がある。そのいくつかは、治療を必要とするが、いくつかは必要とせず、しかしすべてが、その疾患が進行しているかどうかを監視するための、定期健診が必要になる。
MGUSを持つ人々は、その骨髄に、少数の骨髄腫細胞をかくまっており、しかしそれらの細胞が、腫瘍を形成しておらず、及びその骨髄腫の病態が存在しない。この病態は典型的に、血液中に異常なタンパク質レベルを示しており、定常的な血液検査時に発見される。
無症候性骨髄腫は、MGUSと、明白な、症候性多発性骨髄腫との間のどこかに分けられる。この病態において、人は、MGUSを持つ人よりも、より多くの骨髄腫細胞を有する。しかしながら、この疾患は、体への損傷を引き起こさず、及び患者は、骨髄腫以外の原因のために、貧血を呈するかもしれないが、典型的な骨髄腫の症候が存在しない。
このタイプの骨髄腫は、明確にがんを表す。症候性骨髄腫を持つ人は、無症候性骨髄腫またはMGUSを持つ人に比べて、より多くの骨髄腫細胞を有する。
広く使用されるWHOの基準によると、AMLの診断は、白血病性骨髄芽球による、血液及び/または骨髄の20%以上の関与を示すことによって樹立される。フランス・アメリカ・英国(FAB)の分類は、AMLの診断に対して、骨髄(BM)または末梢血(PB)の少なくとも30%の芽球割合を必要とする。骨髄増殖性症候群は、別に扱われる。
(1)再発遺伝子異常を伴う、急性骨髄性白血病であり、以下を含む。
染色体8と21の間に転座を伴うAML-[t(8;21)(q22;q22);]RUNX1/RUNX1T1、
染色体16に反転を伴うAML−[inv(16)(p13.1q22)]、またはそれの内部転座−[t(16;16)(p13.1;q22);]CBFB/MYH11;(ICD−O9871/3)、
染色体15と17の間に転座を伴う急性前骨髄球性白血病−[t(15;17)(q22;q12);]RARA/PML;(ICD−O9866/3)、
染色体9と11の間に転座を伴うAML−[t(9;11)(p22;q23);]MLLT3/MLL、
染色体6と9の間に転座を伴うAML−[t(6;9)(p23;q34);] DEK/NUP214、
染色体3に反転を伴うAML−[inv(3)(q21q26.2)]、またはそれの内部転座−[t(3;3)(q21;q26.2);]RPN1/EVI1、
染色体1と22の間に転座を伴う巨核芽球性AML−[t(1;22)(p13;q13);]RBM15/MKL1、
変異NPM1を伴うAML、及び
変異CEBPAを伴うAML、
(2)再発遺伝子異常を伴う、急性骨髄性白血病であり、以下を含む。
複雑核型を伴うAML、
染色体7の欠失を伴う、不均衡異常のAML−[del(7q);]、
染色体5の欠失を伴うAML−[del(5q);]、
染色体17に不均衡染色体変異を伴うAML−[i(17q)/t(17p);]、
染色体13の欠失を伴うAML−[del(13q);]、
染色体11の欠失を伴うAML−[del(11q);]、
染色体12に不均衡染色体変異を伴うAML−[del(12p)/t(12p);]、
染色体9の欠失を伴うAML−[del(9q);]、
染色体Xの変異を伴うAML−[idic(X)(q13);]、
染色体11と16の間に転座を伴う、均衡異常AML−[t(11;16)(q23;q13.3);]、それまでの化学療法または電離放射線とは無関係、
染色体3と21の間に転座を伴うAML−[t(3;21)(q26.2;q22.1);]、それまでの化学療法または電離放射線とは無関係、
染色体1と3の間に転座を伴うAML−[t(1;3)(p36.3;q21.1);]、
染色体2と11の間に転座を伴うAML−[t(2;11)(p21;q23);]、それまでの化学療法または電離放射線とは無関係、
染色体5と12の間に転座を伴うAML−[t(5;12)(q33;p12);]、
染色体5と7の間に転座を伴うAML−[t(5;7)(q33;q11.2);]、
染色体5と17の間に転座を伴うAML−[t(5;17)(q33;p13);]、
染色体5と10の間に転座を伴うAML−[t(5;10)(q33;q21);]、及び
染色体3と5の間に転座を伴うAML−[t(3;5)(q25;q34);]
(3)治療に関連する骨髄性新生物、
(4)骨髄肉腫、
(5)ダウン症に関連する骨髄性増殖、
(6)芽球形質細胞様樹状細胞の新生物、及び
(7)特に分類されていないAMLで、以下など。
最小限の分化を伴うAML、
成熟を伴わないAML、
成熟を伴うAML、
急性骨髄単球性白血病、
急性単芽球性及び単球性白血病、
急性赤白血病、
急性巨核芽球性白血病、
急性好塩基球性白血病、及び
骨髄線維症を伴う、急性汎骨髄症。
骨髄増殖性疾患には、(1)慢性の骨髄性白血病(CML)、(2)本態性血小板血症(ET)、(3)真性赤血球増加症(PV)、及び(4)原発性骨髄線維症(PMF)の、クラスを含む。MPDは、細胞増殖相または線維相であり得る。
1つの実施形態において、当該治療方法は、さらにがんの治療に有用な化学療法剤を含み得る。他の実施形態において、セルデュラチニブは、第2薬剤と共に、(同時または順次)共投与される。1つの実施形態において、この第2薬剤は、化学療法剤である。1つの実施形態において、この第2薬剤は、以下に詳述するクラスの1つから選択され得る。
セルデュラチニブの投与に対して効果的な投与法を、使用することができる。例えば、当該セルデュラチニブは、単一用量として、経口で、点滴として、または複数回用量の毎日の投与法として、投与されてよい。投与の経路はまた、がんの種類に依存してよい。例えば、リンパ腫または白血病などのがんの場合、その投与は、全身または経口であってよく、一方、局所送達が、腫瘍を治療するために使用され得る。さらに、毎日の治療の代替として、スタガ投与法、例えば、週に1〜5日が、利用されてよい。
り得る。いくつかの実施形態において、セルデュラチニブは、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、またはさらに多く投与される。さらに、セルデュラチニブの半減期は、毎日1回の投薬に十分な余裕がある。いくつかの態様において、セルデュラチニブの有効量は、毎日、約25mgから約140mg、毎日、約25mgから約120mg、毎日、約30mgから約110mg、毎日、約40mgから約100mg、毎日、約45mgから約90mg、毎日、約50mgから約80mgである。いくつかの態様において、当該有効用量は、少なくとも、毎日、20mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、または80mgである。いくつかの態様において、当該有効用量は、少なくとも、毎日、150mg、140mg、130mg、120mg、110mg、100mg、または90mgを超えて多くはない。いくつかの態様において、この1日用量は、約30mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、または150mgである。
この実施例において、p90RSKの発現レベルに対して、6つの多発性骨髄腫細胞株を試験した。この細胞株には、LP1、OPM2、MOLP1、RPMI8226、U266B1、及びNCIH929を包含していた。ベータ・アクチンを対照として用い、及びFGFレセプター3(FGFR3)、リン−S380RSK、及びRSK1/RSK2/RSK3の発現レベルをまた、測定した。
セルデュラチニブを、実施例1で用いた、同じ細胞株で試験した。図4及び5に示すように、BI−D1870のように、セルデュラチニブは、アポトーシスを活性化し、及びこれら複数の骨髄腫細胞株における細胞増殖を阻害した。また、BI−D1870のように、セルデュラチニブの活性とFGFR3の状態の間に、関連性は無かった。
AML(急性骨髄性白血病)におけるセルデュラチニブの細胞毒性を、4つの異なる細胞株で試験した。図6に示すように、セルデュラチニブは、ルキソリチニブ、JAK阻害剤、及びCompA(2−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)、Syk阻害剤に比べて、より活性であった。この実験は、したがって、AMLの治療における、セルデュラチニブの効能を示している。
先行研究では、セルデュラチニブのPKは、12〜16時間の半減期、及び2対1のピーク−トラフ比を伴って、毎日1回の投薬が適切であることを示していた。しかしながら、本実施例は、BID投薬が、より高い暴露を達成する可能性を示し、また、以下のような臨床試験を行った。
Claims (16)
- 治療が必要なヒト患者において、多発性骨髄腫(MM)を治療するための組成物であって、前記組成物は、セルデュラチニブ、またはそれの薬学的に許容される塩を含み、前記組成物は、前記患者に約30mgから約80mgのセルデュラチニブ、またはそれの薬学的に許容される塩の1日有効量で投与され、投与が毎日2回であることを特徴とする、前記組成物。
- 前記患者が、フルダラビンで治療されていない、請求項1に記載の組成物。
- 前記患者が、プリン類似体で治療されていない、請求項1に記載の組成物。
- 前記患者が、DNA合成を妨げる薬剤で治療されていない、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が、毎日2回の約15mg、20mg、25mg、30mg、または35mgのセルデュラチニブ、またはそれの薬学的に許容される塩の有効量で投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
- 前記患者が進行性悪性腫瘍を患っている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記患者が、再発したか、または従前の化学療法に応答していない、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記患者が、少なくとも2回の従前の化学療法に失敗している、請求項7に記載の組成物。
- 前記多発性骨髄腫が、デューリー・サーモンの病期分類システムによるステージI、ステージII、またはステージIIIの多発性骨髄腫である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記患者が、3.5mg/dLより少ないアルブミンのレベルを有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記患者が、3.5から5mg/dL、または5mg/dLを超えて高いミクログロブリンのレベルを有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記患者が、FGFR3の活性化変異を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記多発性骨髄腫が、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS)、無症候性(くすぶり型/怠惰型)骨髄腫、または症候性(活性)骨髄腫である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
- さらに前記患者に、第2薬剤が投与されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記第2薬剤が、P90RSK阻害剤である、請求項14に記載の組成物。
- 前記第2薬剤が、デキサメタゾン、メルファラン、ドキソルビシン、ボルテゾミブ、レナリドミド、プレドニゾン、カルムスチン、エトポシド、シスプラチン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、BI−D1870、及びサリドマイドから成る群から選択される、請求項14に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562204400P | 2015-08-12 | 2015-08-12 | |
US62/204,400 | 2015-08-12 | ||
US201662342711P | 2016-05-27 | 2016-05-27 | |
US62/342,711 | 2016-05-27 | ||
PCT/US2016/046862 WO2017027829A1 (en) | 2015-08-12 | 2016-08-12 | Cerdulatinib for treating myeloma |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021015625A Division JP7047148B2 (ja) | 2015-08-12 | 2021-02-03 | 骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018522910A JP2018522910A (ja) | 2018-08-16 |
JP2018522910A5 JP2018522910A5 (ja) | 2019-09-19 |
JP6833816B2 true JP6833816B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=57984267
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018506528A Active JP6833816B2 (ja) | 2015-08-12 | 2016-08-12 | 骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) |
JP2021015625A Active JP7047148B2 (ja) | 2015-08-12 | 2021-02-03 | 骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021015625A Active JP7047148B2 (ja) | 2015-08-12 | 2021-02-03 | 骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20170042896A1 (ja) |
EP (1) | EP3334432B1 (ja) |
JP (2) | JP6833816B2 (ja) |
CN (1) | CN108025013A (ja) |
CA (1) | CA2994850A1 (ja) |
ES (1) | ES2913119T3 (ja) |
HK (1) | HK1255871A1 (ja) |
WO (1) | WO2017027829A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017027829A1 (en) | 2015-08-12 | 2017-02-16 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Cerdulatinib for treating myeloma |
WO2017096303A2 (en) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Cerdulatinib for treating hematological cancers |
WO2018189566A1 (en) * | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Dorian Bevec | Use of a chemical compound as a therapeutic agent |
WO2019138291A2 (en) * | 2018-01-09 | 2019-07-18 | Dermavant Sciences GmbH | Cerdulatinib-containing topical skin pharmaceutical compositions and uses thereof |
WO2019213606A2 (en) | 2018-05-04 | 2019-11-07 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Solid forms of cerdulatinib |
TWI805751B (zh) | 2018-05-04 | 2023-06-21 | 美商普托拉製藥有限公司 | 賽度替尼(cerdulatinib)之合成 |
US20220233534A1 (en) * | 2019-07-08 | 2022-07-28 | Dermavant Sciences GmbH | Cerdulatinib-containing topical skin pharmaceutical compositions and uses thereof |
CN111613327B (zh) * | 2020-05-29 | 2023-11-14 | 首都医科大学附属北京朝阳医院 | 利用基于logistic回归的多发性骨髓瘤诊断模型开发的系统及其应用 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI329105B (en) | 2002-02-01 | 2010-08-21 | Rigel Pharmaceuticals Inc | 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses |
US7449456B2 (en) | 2002-06-28 | 2008-11-11 | Astellas Pharma, Inc. | Diaminopyrimidinecarboxamide derivative |
CA2594542C (en) | 2005-01-10 | 2014-03-25 | University Of Virginia Patent Foundation | Synthesis of inhibitors of p90rsk |
US8227455B2 (en) * | 2005-04-18 | 2012-07-24 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating cell proliferative disorders |
WO2008009458A1 (en) | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Novartis Ag | 2, 4 -di (arylaminio) -pyrimidine-5-carboxamide compounds as jak kinases inhibitors |
WO2009145856A1 (en) | 2008-04-16 | 2009-12-03 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | 2, 6-diamino-pyrimidin- 5-yl-carboxamides as syk or jak kinases inhibitors |
SG165655A1 (en) * | 2008-04-16 | 2010-11-29 | Portola Pharm Inc | 2, 6-diamino- pyrimidin- 5-yl-carboxamides as syk or JAK kinases inhibitors |
US8138339B2 (en) | 2008-04-16 | 2012-03-20 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of protein kinases |
TW201040162A (en) | 2009-05-06 | 2010-11-16 | Portola Pharm Inc | Inhibitors of JAK |
WO2011025685A1 (en) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Jak inhibition blocks rna interference associated toxicities |
US9398308B2 (en) | 2010-07-28 | 2016-07-19 | Qualcomm Incorporated | Coding motion prediction direction in video coding |
EP2621489A1 (en) * | 2010-09-30 | 2013-08-07 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Combinations of 4-(cyclopropylamino)-2-(4-(4-(ethylsulfonyl)piperazin-1-yl)phenylamino)pyrimidine-5-carboxamide and fludarabine |
JP2015501793A (ja) * | 2011-11-10 | 2015-01-19 | オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー | ジヒドロプテリジノン類 |
JP2015536950A (ja) * | 2012-11-02 | 2015-12-24 | ファーマサイクリックス,インク. | Tecファミリーキナーゼ阻害剤アジュバント療法 |
WO2016040858A1 (en) | 2014-09-12 | 2016-03-17 | G1 Therapeutics, Inc. | Combinations and dosing regimes to treat rb-positive tumors |
AU2016270658B2 (en) | 2015-05-29 | 2021-08-12 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | Cerdulatinib for the treatment of B-cell malignancies |
WO2017027829A1 (en) | 2015-08-12 | 2017-02-16 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Cerdulatinib for treating myeloma |
WO2017096303A2 (en) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Cerdulatinib for treating hematological cancers |
-
2016
- 2016-08-12 WO PCT/US2016/046862 patent/WO2017027829A1/en active Application Filing
- 2016-08-12 CA CA2994850A patent/CA2994850A1/en active Pending
- 2016-08-12 US US15/235,972 patent/US20170042896A1/en not_active Abandoned
- 2016-08-12 ES ES16835995T patent/ES2913119T3/es active Active
- 2016-08-12 JP JP2018506528A patent/JP6833816B2/ja active Active
- 2016-08-12 EP EP16835995.8A patent/EP3334432B1/en active Active
- 2016-08-12 CN CN201680046499.7A patent/CN108025013A/zh active Pending
-
2018
- 2018-11-22 HK HK18114948.4A patent/HK1255871A1/zh unknown
-
2020
- 2020-03-26 US US16/831,471 patent/US20200222403A1/en not_active Abandoned
- 2020-11-06 US US17/092,137 patent/US12150942B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-03 JP JP2021015625A patent/JP7047148B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7047148B2 (ja) | 2022-04-04 |
CA2994850A1 (en) | 2017-02-16 |
JP2021066743A (ja) | 2021-04-30 |
US12150942B2 (en) | 2024-11-26 |
US20170042896A1 (en) | 2017-02-16 |
EP3334432B1 (en) | 2022-02-23 |
US20210299125A1 (en) | 2021-09-30 |
US20200222403A1 (en) | 2020-07-16 |
HK1255871A1 (zh) | 2019-08-30 |
JP2018522910A (ja) | 2018-08-16 |
WO2017027829A1 (en) | 2017-02-16 |
EP3334432A4 (en) | 2019-03-13 |
CN108025013A (zh) | 2018-05-11 |
EP3334432A1 (en) | 2018-06-20 |
ES2913119T3 (es) | 2022-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7047148B2 (ja) | 骨髄腫を治療するためのセルデュラチニブ(cerdulatinib) | |
RU2757373C2 (ru) | Комбинированная терапия противоопухолевым алкалоидом | |
JP7445893B2 (ja) | ヒトにおける固形腫瘍の処置のためのC.novyi | |
US20210077625A1 (en) | Ray tracing technique for wireless channel measurements | |
JP2020528880A (ja) | 併用がん療法 | |
TW201840337A (zh) | 使用hsp90抑制劑治療癌症的方法 | |
KR20160078987A (ko) | 플리나불린 및 탁산의 조합에 의한 암 치료 | |
US20220323433A2 (en) | Clinical regimen for treating myelodysplastic syndrome with phosphatase inhibitor | |
WO2023114984A1 (en) | Tead inhibitors and uses thereof | |
KR20210010524A (ko) | 샘낭암종을 치료하기 위한 비스플루오로알킬-1,4-벤조디아제피논 화합물을 포함하는 조성물 | |
US12233087B2 (en) | Palladium hyaluronic acid particles and methods of managing cancer or angiogenic conditions | |
WO2013022827A1 (en) | Method of treating acute myelogenous leukemia | |
JP5393691B2 (ja) | 急性ヒト骨髄性白血病細胞を死滅させるトロンボポエチン受容体作用薬(TpoRA) | |
EP4284519A1 (en) | Methods for treating and ameliorating cancer | |
US20230121867A1 (en) | Compositions and methods for treating diseases and conditions by depletion of mitochondrial or genomic dna from circulation | |
JP2024531653A (ja) | 固形腫瘍の処置のための経口投与パクリタキセル、P-gp阻害剤、およびチェックポイント阻害剤の治療的組み合わせ | |
WO2024102968A1 (en) | Uses of ep2/ep4 antagonist compounds for treating familial adenomatous polyposis (fap) | |
Chatterji et al. | Microtubules as Anti-Cancer Drug Targets |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |