JP6821990B2 - 照明装置およびプロジェクター - Google Patents
照明装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6821990B2 JP6821990B2 JP2016146421A JP2016146421A JP6821990B2 JP 6821990 B2 JP6821990 B2 JP 6821990B2 JP 2016146421 A JP2016146421 A JP 2016146421A JP 2016146421 A JP2016146421 A JP 2016146421A JP 6821990 B2 JP6821990 B2 JP 6821990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- incident
- fly
- small lenses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 119
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 35
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 34
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 31
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/02—Combinations of only two kinds of elements
- F21V13/04—Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
- F21V13/06—Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors a reflector being rotatable
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0009—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0052—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
- G02B19/0057—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3152—Modulator illumination systems for shaping the light beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3161—Modulator illumination systems using laser light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3164—Modulator illumination systems using multiple light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/30—Semiconductor lasers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/10—Simultaneous recording or projection
- G03B33/12—Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
本実施形態のプロジェクターは、スクリーン(被投射面)上にカラー映像を表示する投射型画像表示装置である。プロジェクターは、赤色光、緑色光、青色光の各色光に対応した3つの液晶光変調装置を備えている。プロジェクターは、照明装置の光源として、高輝度・高出力な光が得られるレーザーダイオードを備えている。
図1に示すように、プロジェクター1は、照明装置2と、色分離光学系3と、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bと、合成光学系5と、投射光学系6と、を備えている。
以下、第1実施形態に係る照明装置2について説明する。
図2は、照明装置2の概略構成図である。
図2に示すように、照明装置2は、光源ユニット21と、コリメーター光学系22と、アフォーカル光学系23と、第1の位相差板28aと、ホモジナイザー光学系24と、偏光分離素子50を含む光学素子25と、第1のピックアップ光学系26と、蛍光発光素子27と、第2の位相差板28bと、第2のピックアップ光学系29と、拡散反射素子30と、インテグレーター光学系31と、偏光変換素子32と、重畳光学系33と、を備えている。
図3は、本実施形態の光源ユニット21の斜視図である。図4は、光源ユニット21を示す図であって、図3のIV−IV断面斜視図である。
図3および図4に示すように、光源ユニット21は、ベース基板11(基材)と、複数の半導体レーザー211(発光素子)と、複数のサブマウント212と、接合フレーム107と、複数の電極部109Aと、複数の電極部109Bと、透光性部材112と、複数のプリズム113(反射素子)と、を備える。
後述するように、光源ユニット21は、各々が複数の半導体レーザー211(発光素子)からなる光源列M1、光源列M2、光源列M3、光源列M4および光源列M5を備え、複数の光ビームBM1からなる光線束BMを射出する。なお、本実施形態においては、光源ユニット21は5つの光源列を備えているが、光源列の数は限定されない。
図5は、光ビームBM1の主光線と、当該光ビームBM1の主光線が入射する小レンズ60の光軸と、の位置関係の第1の例を示す図である。図6は、図5に符号Fで示す要部の拡大図である。
以下、本発明の第2実施形態について、図7〜図11を用いて説明する。
第2実施形態のプロジェクターおよび照明装置の基本構成は第1実施形態と同様であり、光ビームの主光線と第1のフライアイレンズの小レンズの光軸との位置関係が第1実施形態と異なる。そのため、第2実施形態では、プロジェクターおよび照明装置の構成に関する説明を省略する。
図7は、第2実施形態の照明装置において、複数の光ビームの各々の主光線と、第1のフライアイレンズの複数の小レンズの各々の光軸と、の位置関係の一例を示す図である。なお、図7は、第1実施形態の図6に相当する図であって、第1のフライアイレンズの一部の小レンズの拡大図である。本実施形態においても、光源ユニットは25個の半導体レーザーを備えている。
図7において、第1実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
本発明者らは、複数の主光線の入射位置のX軸方向における配列ピッチX1を2mmに設定し、複数の小レンズ60のX軸方向における配列ピッチX2を0.13mmに設定して、主光線の入射位置と、当該主光線が入射している小レンズ60の中心位置との間のずれを、10個の主光線について計算した(2≠0.13×m(m:整数))。
図8に示すように、ずれ量α1x−a1xは、非周期的に変化することがわかった。非周期的に変化する、とは、xを増加させてもα1x−a1xが循環しない、という意味である。
本計算例では、配列ピッチX1を2mm、配列ピッチX2を0.11mmに設定して、a1x,α1xと、ずれ量α1x−a1xを計算した。配列ピッチX1は、配列ピッチX2の非整数倍である。計算結果を表2に示す。
図9に示すように、ずれ量α1x−a1xは、非周期的に変化することがわかった。
本計算例では、配列ピッチX1を2mm、配列ピッチX2を0.09mmに設定して、a1x,α1xと、ずれ量α1x−a1xを計算した。配列ピッチX1は、配列ピッチX2の非整数倍である。計算結果を表3に示す。
図10に示すように、ずれ量α1x−a1xは、非周期的に変化することがわかった。
本計算例では、配列ピッチX1を1.5mm、配列ピッチX2を0.13mmに設定して、a1x,α1xと、ずれ量α1x−a1xを計算した。配列ピッチX1は、配列ピッチX2の非整数倍である。計算結果を表4に示す。
図11に示すように、ずれ量α1x−a1xは、非周期的に変化することがわかった。
本計算例では、配列ピッチX1を4mm、配列ピッチX2を0.13mmに設定して、a1x,α1xと、ずれ量α1x−a1xを計算した。配列ピッチX1は、配列ピッチX2の非整数倍である。計算結果を表5に示す。
図12に示すように、ずれ量α1x−a1xは、非周期的に変化することがわかった。
例えば上記実施形態では、複数の光源列からの光ビームの射出方向が複数の光源列が配列された面と略平行とされた照明装置の例を示した。この構成に代えて、複数の光源列からの光ビームの射出方向が複数の光源列が配列された面と略垂直とされた照明装置が用いられてもよい。複数の光源列が上記のように配列された場合、複数の光ビームが透光性部材に向けて進むため、プリズム(反射部材)を不要とすることができる。
また、上記実施形態では本発明による照明装置をプロジェクターに搭載した例を示したが、これに限られない。本発明による光源装置は、照明器具や自動車のヘッドライト等にも適用することができる。
Claims (9)
- 各々が複数の発光素子からなる少なくとも一つの光源列を備え、前記複数の発光素子の各々から射出される複数の光ビームからなる光線束を射出する光源ユニットと、
前記光源ユニットの後段に設けられ、複数の小レンズを備えた第1のフライアイレンズと、を備え、
前記少なくとも一つの光源列のうちの第1の光源列から射出された複数の第1の光ビームの各々の主光線は、前記複数の小レンズのうち互いに異なる小レンズにそれぞれ入射し、
前記第1のフライアイレンズの前記複数の小レンズは、所定の配列ピッチで規則的に配列され、
前記複数の第1の光ビームのうち一つの光ビームの主光線と、前記複数の小レンズのうち当該主光線が入射する小レンズの光軸の位置関係は、前記第1の光源列にわたって非周期的である照明装置。 - 前記複数の小レンズは、第1の方向と第2の方向とに沿って格子状に配列されており、
前記光線束が前記第1のフライアイレンズに入射するとき、前記複数の第1の光ビームは前記第1の方向に並んでおり、
前記複数の第1の光ビームの前記第1の方向における配列ピッチは、前記複数の小レンズの前記第1の方向における配列ピッチの非整数倍であり、かつ、前記第1の光ビームの主光線の入射位置と、当該主光線が入射する小レンズの中心位置と、のずれ量の変化が前記第1の方向において非周期的である、請求項1に記載の照明装置。 - 前記光線束が前記第1のフライアイレンズへ入射する際、前記複数の小レンズが配列されている面と平行な断面における前記光線束の形状は、前記複数の小レンズが配列されている領域の形状と相似であり、
前記断面は、前記複数の小レンズが配列されている前記領域よりも小さい、請求項1または請求項2に記載の照明装置。 - 前記光源ユニットは、前記少なくとも一つの光源列を支持する基材と、前記少なくとも一つの光源列のそれぞれに対応して設けられた少なくとも一つの反射素子と、をさらに備え、
前記第1の光源列が前記複数の第1の光ビームを射出する方向は、前記少なくとも一つの光源列が配列されている面と略平行であり、
前記少なくとも一つの反射素子の各々は、一つの反射面を有し、
前記少なくとも一つの反射素子のうち第1の反射素子は、前記第1の光源列から射出された前記複数の第1の光ビームが、前記第1の反射素子の前記反射面で反射されて前記第1のフライアイレンズに入射するように配置されている、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の照明装置。 - 各々が複数の発光素子からなる少なくとも一つの光源列を備え、前記複数の発光素子の各々から射出される複数の光ビームからなる光線束を射出する光源ユニットと、
前記光源ユニットの後段に設けられ、複数の小レンズを備えた第1のフライアイレンズと、を備え、
前記少なくとも一つの光源列のうちの第1の光源列から射出された複数の第1の光ビームの各々の主光線は、前記複数の小レンズのうち隣接する互いに異なる小レンズにそれぞれ入射し、
前記複数の第1の光ビームのうち一つの光ビームの主光線と、前記複数の小レンズのうち当該主光線が入射する小レンズの光軸と、の位置関係は、前記第1の光源列にわたって非周期的であり、
前記複数の第1の光ビームの前記第1のフライアイレンズに入射する入射領域は楕円をなし、前記楕円の入射領域の長手は互いに隣接する小レンズに入射する領域である、照明装置。 - 前記第1の光源列から射出される前記複数の第1の光ビームは、前記第1の光源列の前記複数の発光素子が並ぶ列方向において、互いに隣り合う前記第1の光ビームの間隔がそれぞれ異なる、請求項5に記載の照明装置。
- 前記第1の光源列から射出される前記複数の第1の光ビームは、前記第1の光源列の前記複数の発光素子が並ぶ列方向に対して直交する方向において、互いに隣り合う前記第1の光ビームの位置がずれている、請求項5に記載の照明装置。
- 前記第1のフライアイレンズの後段に設けられる第2のフライアイレンズと、
前記第2のフライアイレンズの後段に設けられた集光レンズと、をさらに備える、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の照明装置。 - 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の照明装置と、
前記照明装置から射出された光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、
前記光変調装置により変調された光を投射する投射光学系と、を備えた、プロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016146421A JP6821990B2 (ja) | 2016-07-26 | 2016-07-26 | 照明装置およびプロジェクター |
US15/648,803 US10585343B2 (en) | 2016-07-26 | 2017-07-13 | Light source unit, illuminator, and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016146421A JP6821990B2 (ja) | 2016-07-26 | 2016-07-26 | 照明装置およびプロジェクター |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018017816A JP2018017816A (ja) | 2018-02-01 |
JP2018017816A5 JP2018017816A5 (ja) | 2019-07-04 |
JP6821990B2 true JP6821990B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=61009669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016146421A Active JP6821990B2 (ja) | 2016-07-26 | 2016-07-26 | 照明装置およびプロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10585343B2 (ja) |
JP (1) | JP6821990B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019132986A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
CN110133950A (zh) * | 2018-02-09 | 2019-08-16 | 中强光电股份有限公司 | 照明系统与投影装置 |
WO2021009791A1 (ja) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置、プロジェクター及び光強度分布均一化方法 |
JP2021047366A (ja) | 2019-09-20 | 2021-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP2022066074A (ja) * | 2020-10-16 | 2022-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 投射装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030043582A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-06 | Ball Semiconductor, Inc. | Delivery mechanism for a laser diode array |
JP2004341072A (ja) | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Sony Corp | 照明光学系及び表示装置 |
US7258450B2 (en) * | 2003-12-04 | 2007-08-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Projector optical system configuration, optical module, and projector, and also electronic equipment, vehicle, projection system, and showcase utilizing such projector |
JP2005165126A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Sharp Corp | 投影機の光学系構造及びその光学系構造を備えた投影機 |
JP2005352205A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Fujinon Corp | 照明装置 |
US7959297B2 (en) * | 2008-05-15 | 2011-06-14 | Eastman Kodak Company | Uniform speckle reduced laser projection using spatial and temporal mixing |
EP2455652A1 (en) * | 2009-08-31 | 2012-05-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illuminating apparatus and display apparatus |
JP5659741B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2015-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP2013015762A (ja) | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Sony Corp | 照明光学系および画像表示装置 |
US8897327B2 (en) * | 2012-04-16 | 2014-11-25 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Laser diode devices |
EP2664958B1 (en) * | 2012-05-18 | 2015-10-28 | Ricoh Company, Ltd. | Light source apparatus and image projection apparatus |
US20140168971A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Light source unit able to emit light which is less influenced by interference fringes |
JP2014123013A (ja) | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置、プロジェクタ |
WO2014104106A1 (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 旭硝子株式会社 | 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 |
JP6255680B2 (ja) | 2013-03-12 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 照明光源装置とこれを用いた投射装置 |
JP6303759B2 (ja) | 2013-08-12 | 2018-04-04 | 旭硝子株式会社 | 光学素子及び投影装置 |
JP2015060092A (ja) | 2013-09-19 | 2015-03-30 | ウシオ電機株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
JP5692348B2 (ja) | 2013-12-18 | 2015-04-01 | セイコーエプソン株式会社 | 固体光源装置、プロジェクタ、モニタ装置 |
JP6245994B2 (ja) | 2014-01-10 | 2017-12-13 | 三菱電機株式会社 | レーザ光源装置及びプロジェクタ |
JP6413498B2 (ja) | 2014-08-29 | 2018-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP6119774B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2017-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 固体光源装置、プロジェクタ、モニタ装置 |
EP3408585B1 (en) * | 2016-01-26 | 2020-12-09 | Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. | Multi-mode illumination module and related method |
-
2016
- 2016-07-26 JP JP2016146421A patent/JP6821990B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-13 US US15/648,803 patent/US10585343B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018017816A (ja) | 2018-02-01 |
US20180031959A1 (en) | 2018-02-01 |
US10585343B2 (en) | 2020-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6759888B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
CN106257329B (zh) | 光源装置、照明装置及投影仪 | |
JP5659741B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6821990B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
TWI570500B (zh) | A light source device, a lighting device, and a projector | |
JP2016051013A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
CN108227358B (zh) | 照明装置和投影仪 | |
US20180149955A1 (en) | Illumination device and projector | |
CN108459454B (zh) | 照明装置和投影仪 | |
JP2017083636A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
US11523093B2 (en) | Light source apparatus and projector | |
JP2021150255A (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP5532210B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2021096322A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2017167415A (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6859762B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2022138861A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP6565365B2 (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP2022037336A (ja) | 光源装置、画像表示装置、およびプロジェクター | |
JP2018120025A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6217210B2 (ja) | 光源装置、およびプロジェクター | |
JP2021110883A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
US11474424B2 (en) | Light source device and projector | |
US11399163B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2019138940A (ja) | 光源装置、照明装置及びプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6821990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |