JP6820756B2 - 給電システム及び給電方法 - Google Patents
給電システム及び給電方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6820756B2 JP6820756B2 JP2017010460A JP2017010460A JP6820756B2 JP 6820756 B2 JP6820756 B2 JP 6820756B2 JP 2017010460 A JP2017010460 A JP 2017010460A JP 2017010460 A JP2017010460 A JP 2017010460A JP 6820756 B2 JP6820756 B2 JP 6820756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high frequency
- power supply
- power
- feeder
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、第1実施形態における給電システムの構成を模式的に示したブロック図である。同図に示すように、給電システム100は、給電線1と進行波生成装置2とを備える。進行波生成装置2は、制御部21と、高周波電源である電圧源22及び電流源23と、を備える。同図の構成要素のうち、受電装置200を除いた構成要素が給電システム100を構成する。
電流源23による磁界23H: H×cos(2πx/λ) … (2)
本発明の第2実施形態について説明する。図5に示す第2実施形態における給電システム100sが、前述した図1に示す第1実施形態における給電システム100と異なる点は、第1実施形態では、高周波電源として電圧源22及び電流源23を用いるのに対し、第2実施形態では、高周波電源として二つの電圧源22a、22bを用いる点である。それ以外の構成については、第1実施形態における給電システムの各構成と同様である。したがって、各構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。以下においては、主に第1実施形態との相違点について説明する。
以上説明した各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。各実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
例えば、前述した第2実施形態では、電圧源22aの接続点Paと電圧源22bの接続点Pbとの間の距離を、電圧源22a、22bから出力される高周波の波長の1/4波長分の長さとなるように設定しているが、これに限定されない。例えば、接続点Paと接続点Pbとの間の距離を、電圧源22a、22bから出力される高周波の波長の正の整数倍に、同高周波の1/4波長を加えた長さとしてもよい。
また、前述した第2実施形態では、高周波電源として二つの電圧源22a、22bを用いる場合について説明したが、これに限定されない。例えば、三つ以上の電圧源を用いることとしてもよい。この場合、隣接する電圧源が、給電線1において、各電圧源から出力される高周波の1/4波長の間隔を空けた位置関係、又は各電圧源から出力される高周波の波長の正の整数倍に、同高周波の1/4波長を加えた長さ分の間隔を空けた位置関係となるように、給電線1に接続されることとしてもよい。
また、前述した第2実施形態及び変形例1、2において各接続点間の距離を設定する際に、高周波の1/4波長を用いているが、必ずしも1/4波長である必要はない。複数の電圧源を分散して配置したうえで、異なる位置に配置されることで生ずる位相ずれを考慮し、各電圧源から出力される高周波の位相が同期するように制御することができればよい。
さらに、前述した第2実施形態及び各変形例では、高周波電源として二つの電圧源22a、22b、又は三つ以上の電圧源を用いる場合について説明したが、これに限定されない。例えば、電圧源に替えて電流源を用いることとしてもよい。つまり、二つの電流源、又は三つ以上の電流源を、前述した電圧源を用いる場合と同様にして用いることとしてもよい。
Claims (8)
- ループ状に形成され、受電装置に対して非接触で電力を供給する給電線と、
前記電力を供給するための進行波を前記給電線に発生させる複数の高周波電源である、複数の電圧源又は複数の電流源を有する進行波生成装置と、
を備え、
前記給電線のループ状に形成される部分の長さは、前記高周波電源から出力される高周波の波長の正の整数倍であり、
隣接する前記高周波電源が、前記給電線において、前記高周波の1/4波長の間隔を空けた位置関係、又は前記高周波の波長の正の整数倍に前記高周波の1/4波長を加えた長さ分の間隔を空けた位置関係となるように、前記給電線に接続されている、
給電システム。 - ループ状に形成され、受電装置に対して非接触で電力を供給する給電線と、
前記電力を供給するための進行波を前記給電線に発生させる複数の高周波電源である、一つの電圧源及び一つの電流源を有する進行波生成装置と、
を備え、
前記給電線のループ状に形成される部分の長さは、前記高周波電源から出力される高周波の波長の正の整数倍であり、
前記電圧源及び前記電流源が、前記給電線の同じ箇所に接続されている、
給電システム。 - 前記複数の高周波電源の位置は、それぞれの高周波電源から出力される高周波の位相が同期するように、定められている、
請求項1または2記載の給電システム。 - 前記複数の高周波電源の位置は、それぞれの高周波電源から出力される高周波の位相が、前記給電線において逆向きに進行する二つの波のいずれか一方に同期するように、定められている、
請求項3記載の給電システム。 - 前記進行波生成装置は、少なくとも前記高周波電源から出力される高周波の位相を制御する制御部をさらに含む、
請求項1から4のいずれか一項に記載の給電システム。 - 前記給電線は、平行二線式の伝送線路である、
請求項1から5のいずれか一項に記載の給電システム。 - 受電装置に対し、給電線を用いて非接触で電力を供給する給電方法であって、
ループ状に形成された前記給電線に対して接続された複数の高周波電源である、複数の電圧源又は複数の電流源を用い、前記電力を供給するための進行波を前記給電線に発生させる工程を、含み、
前記給電線のループ状に形成される部分の長さは、前記高周波電源から出力される高周波の波長の正の整数倍であり、
隣接する前記高周波電源が、前記給電線において、前記高周波の1/4波長の間隔を空けた位置関係、又は前記高周波の波長の正の整数倍に前記高周波の1/4波長を加えた長さ分の間隔を空けた位置関係となるように、前記給電線に接続されている、
給電方法。 - 受電装置に対し、給電線を用いて非接触で電力を供給する給電方法であって、
ループ状に形成された前記給電線に対して接続された複数の高周波電源である、一つの電圧源及び一つの電流源を用い、前記電力を供給するための進行波を前記給電線に発生させる工程を、含み、
前記給電線のループ状に形成される部分の長さは、前記高周波電源から出力される高周波の波長の正の整数倍であり、
前記電圧源及び前記電流源が、前記給電線の同じ箇所に接続されている、
給電方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010460A JP6820756B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 給電システム及び給電方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010460A JP6820756B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 給電システム及び給電方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018121417A JP2018121417A (ja) | 2018-08-02 |
JP6820756B2 true JP6820756B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=63044021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017010460A Expired - Fee Related JP6820756B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 給電システム及び給電方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6820756B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5473998B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2014-04-16 | 株式会社コンテック | 非接触給電設備 |
US10971300B2 (en) * | 2011-07-19 | 2021-04-06 | Auckland Uniservices Limited | Double conductor single phase inductive power transfer tracks |
JPWO2013114511A1 (ja) * | 2012-02-03 | 2015-05-11 | 日本電気株式会社 | 電力伝送装置、及び、電力伝送方法 |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017010460A patent/JP6820756B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018121417A (ja) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011077488A1 (ja) | 無線電力伝送装置 | |
JP3512798B2 (ja) | 非接触配電システム | |
JP5698599B2 (ja) | ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム | |
JP5698626B2 (ja) | ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム | |
US9876394B1 (en) | Boost-charger-boost system for enhanced power delivery | |
KR102280756B1 (ko) | 무선 전력 송신을 위한 생성기 유닛 | |
US10374460B2 (en) | Wireless power transfer system and wireless power transfer method | |
JP5715613B2 (ja) | ワイヤレス送電システムの中継器およびそれを用いたワイヤレス送電システム | |
TWI553988B (zh) | Wireless power supply | |
JP5640530B2 (ja) | ワイヤレス給電システム | |
WO2011042974A1 (ja) | 無線電力伝送システムおよび無線電力伝送装置 | |
KR20140037894A (ko) | 무선 수전 장치, 무선 급전 장치 및 무선 급전 시스템, 자동 튜닝 보조 회로 | |
KR20150106950A (ko) | 송전기, 무선 전력 전송 시스템 및 무선 전력 전송 방법 | |
JP2014197937A (ja) | 非接触電力送信装置、非接触電力伝送システム、及び自動取引装置 | |
JP2012005207A (ja) | 給電装置及び給電システム | |
JP6223470B2 (ja) | 共振型電力伝送アンテナ装置 | |
JP6820756B2 (ja) | 給電システム及び給電方法 | |
JP2022547710A (ja) | 共鳴誘導ワイヤレス充電のためのデータリンク | |
JP6360657B2 (ja) | 非接触電力伝送方法及び非接触電力伝送システム | |
JP6133153B2 (ja) | 電磁界抑制器、それを用いたワイヤレス送電システム | |
JP2022513867A (ja) | アンテナ配置構造及びアンテナ配置構造の使用方法 | |
US20190199146A1 (en) | Magnetic field generating apparatus having cannon shape and magnetic field generation method thereof | |
KR20160040354A (ko) | 자기장의 다중 동기를 이용한 광역 무선전력 전송 장치 및 방법 | |
JP2011035980A (ja) | 電力供給システム | |
JP2015018383A (ja) | 給電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170411 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6820756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |