JP6811692B2 - 電気掃除機 - Google Patents
電気掃除機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6811692B2 JP6811692B2 JP2017152860A JP2017152860A JP6811692B2 JP 6811692 B2 JP6811692 B2 JP 6811692B2 JP 2017152860 A JP2017152860 A JP 2017152860A JP 2017152860 A JP2017152860 A JP 2017152860A JP 6811692 B2 JP6811692 B2 JP 6811692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum cleaner
- main body
- dust
- dust collector
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/10—Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
- A47L9/16—Arrangement or disposition of cyclones or other devices with centrifugal action
- A47L9/1691—Mounting or coupling means for cyclonic chamber or dust receptacles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L5/00—Structural features of suction cleaners
- A47L5/12—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
- A47L5/22—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
- A47L5/24—Hand-supported suction cleaners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/10—Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
- A47L9/16—Arrangement or disposition of cyclones or other devices with centrifugal action
- A47L9/1683—Dust collecting chambers; Dust collecting receptacles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Electric Suction Cleaners (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1記載の電気掃除機は、集塵装置を取り外す構造を備えていないため、利用者は集塵装置の汚れを容易に取り除くことが困難である。
図1は、本実施形態の充電台に電気掃除機を取り付けた場合を示し、(a)はスティック状態、(b)はハンディ状態である。
図1(a)は、電気掃除機100の充電台70に、電気掃除機100をスティック状態で立てて充電している状態である。電気掃除機100の先端には延長管300が接続され、延長管300の先には標準吸口400が接続されている。なお、標準吸口400は、モータによってブラシが回転するパワーブラシ式のものである。
図2に示すように、電気掃除機100は、掃除機本体1、ダストケース2(集塵装置)および蓄電池3を備えて構成されている。
図35はダストケース2の外観図を示し、(a)は上側(図2参照)を正面にした際の正面図、(b)は上側を正面にした際の右側面図である。また、図36は、図35に示すI−I線およびJ−J線の断面図であり、(a)は図35(a)に示すI−I線断面図、(b)は図35(b)に示すJ−J線断面図である。
ダストケース2は、外筒2aと後述する内筒200で構成されている。外筒2aは略円筒形状であり、前述したように上面(円筒側面)には略矩形形状の流入口2bを備え、前後は開口し、後方には後述するフィルタ5を、前方には蓋2cを備える。また、図36(a)に示すように、後方は流入口2bより吸引した塵埃を含む空気を旋回・分離する分離部2a1、前方は、分離した塵埃を収容する収容部2a2に分けられる。
また、フィルタ5は、例えば高密度のHEPAフィルタ(High Efficiency Particulate Air Filter)で構成されている。HEPAフィルタとは、定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタである。
なお、ダストケース2の内部の機構については、特開2016−137165号公報に基づいて構成することができる。
図3〜図5に示すように、電気掃除機100は、ダストケース2が本体部10の下方かつモータケース部11の前方に取り付けられる。この場合、ダストケース2を掃除機本体1に装着すると、蓋ロック機構2eは図中矢印で示す上側(本体部10と略対向する側)に備え、下側(本体部10と対向しない側)にはヒンジ部2dを備える。また、蓋ロック機構2eの備えた解除ボタン2fは掃除機本体1(本体部10)左側から臨む位置にあり本体部10の側面よりも奥側、言い換えると本体部10側面よりも出っ張らない位置に備える。これは、解除ボタン2fを本体部10側面よりも出っ張る位置に設けた場合、掃除中に蓋2cが解除される恐れがあるが、解除ボタン2fを本体部10側面から出っ張らないようにすることで、蓋2cの解除を防ぎ、誤動作を防止することができるからである。例えば、掃除中に、掃除機本体1が家具等に触れる場合がある。このとき、解除ボタン2fを本体部10側面よりも奥側に設けているため、誤って解除ボタン2fに家具等が触れる恐れ、蓋2cが意図せずに開く恐れを低減することができる。蓋ロック機構2eに備える解除ボタン2fの位置はこの限りでなく、掃除機本体1右側から臨む位置に設けても構わない。本発明のように、解除ボタン2fが本体部10側面から押せる構造にすることで、ごみ箱等のごみ廃棄場所にてひとつの動作で容易にダストケース2内の塵埃を排出することができる。また、ダストケース2が掃除機本体1に装着された状態、且つ蓋ロック機構2eを介し蓋2cを開いた状態のダストケース2の開口部は、掃除機本体1における開口部である接続口10aと同一方向に開口している。これにより、ダストケース2の塵埃の排出とともに導入管14に残る恐れのある塵埃も排出することが可能である。
さらに、先述した図4及び図5に示すダストケース取り外しボタン5bは、図中矢印に示す前方向にスライドすることで、掃除機本体1からダストケース2を取り外すことができる。これは、掃除機本体1を充電台70に立てた状態(充電時)でもダストケース2のみを持ち運びごみ捨てが可能となる。また、ダストケース2のみが掃除機本体1から取り外せることで、ダストケース2が汚れていた場合など容易に水洗いできるため、ダストケース2を清潔に保つことができる。以上のように本発明によれば、ダストケース2を掃除機本体1に装着した状態、取り外した状態と使用者の状況に応じてごみ捨てを行うことができるため、使い勝手の良い電気掃除機を提供することができる。
このように、蓄電池3を着脱式にすることによって、蓄電池が着脱不可のものに比べて、蓄電池3の交換がし易くなる。また、予備の蓄電池3と、予備の蓄電池3を充電可能な充電ボックスをオプションで用意することで、電気掃除機100の本体側の蓄電池が消耗した場合に予備の蓄電池3に直ちに交換することで、掃除時間を延長することが可能になる。このように構成することで、例えば、店舗などの広い床面を掃除する場合に有効である。
図5(a)に示すように、電気掃除機100は、吸い込んだ空気を外部に排出する排気口16を有している。排気口16は、ダストケース2の上方且つ第1把持部12a1の前方に配置されている。また、排気口16は、前後方向に沿ってスリット状の長孔16aが上下方向に並んで形成されることで構成されている。
図6に示すように、蓄電池3は、6本の単電池3aが蓄電池ケース3b内に、上下にそれぞれ3本ずつ左右に並んで配置されている。さらに、上段の3本の単電池3aは、中央の単電池3aが左右の単電池3aよりも低い位置に配置され、単電池3aを軸方向から見たときに単電池3aの中心を結ぶ線がV字状になるように配置されている。また、下段の3本の単電池3aも同様に、V字状に配置されている。このように、単電池3aの軸方向を前後方向に向けることで、単電池3aの軸方向の向きを左右方向に向けた場合よりも、蓄電池3の幅を狭くできる。また、単電池3aを上下2段に配置し、かつ、単電池3aをV字状に配置することにより、蓄電池3の幅をさらに狭くできる。このようい左右の幅を狭くできることで、掃除中に使用者に蓄電池3が接触するのを低減できる。
図7(a)に示すように、電気掃除機100のルーバ16bは、壁面16cに沿って右側(一方)に移動して、左側のすべての長孔16aが開放している。
図8(a)に示すように、電気掃除機100のルーバ16bは、壁面16cに沿って左側(他方)に移動して、左側のすべての長孔16aが閉じられている。
図9に示すように、充電台70は、ベース部71とスタンド部72と延長部材80とを備えて構成されている。
図10に示すように、右側の側部保管部71cは、延出部71bから右側方に延出して床面と接する台座部71c1と、この台座部71c1の上面から上方に向けて突出する円柱形状の突起部71c2と、を有して構成されている。左側の側部保管部71dは、延出部71bから左側方に延出して床面と接する台座部71d1と、この台座部71d1の上面から上方に向けて突出する円柱形状の突起部71d2と、を有して構成されている。
図11に示すように、スタンド部72は、延出部71bの後端部から鉛直方向(上下方向)上向きに延在している。また、スタンド部72は、上下方向の中央より上部が下部よりも前後方向に厚みを持って形成されている。
図12に示すように、充電台70は、スタンド部72がベース部71に対し着脱自在に構成されている。なお、ベース部71とスタンド部72は着脱自在でなくてもよいが、収納性・梱包性を高めるため、着脱自在であることが望ましい。
図13に示すように、第1充電端子73は、スタンド部72の上面72aから上方に突出する略直方体形状の端子台73aを有している。この端子台73aは、左右方向に細長く形成されている。また、端子台73aには、左右両端において、前面および上面が開放するように切り欠かれた凹部73b、73bが形成されている。各凹部73b内には、端子73cが設けられている。端子73cは、スタンド部72内においてねじ固定されている。
図14に示すように、掃除機本体1の本体端子部17には、充電台70の端子台73a(図13参照)が嵌合する嵌合凹部17aが形成されている。嵌合凹部17a内には、充電台70の端子73c(図13参照)と接続される本体端子17bが配置されている。この本体端子17bは、蓄電池3(図3参照)と電線を介して電気的に接続されている。また、嵌合凹部17a内には、充電台70の凹み部73d(図13参照)と嵌合する嵌合突起17cが形成されている。
図15に示すように、延長部材80は、電気掃除機100(図1(a)参照)をスティック状態で充電する場合に使用するものであり、パイプ81と、中継端子82と、第2充電端子83と、を有して構成されている。
図16に示すように、充電台70は、中継端子82の連結端子部82aを前側に向けた状態で、パイプ81を連結保持部72cに上方から挿入する。そして、中継端子82より下部のパイプ81の連結部81s(図15参照)が連結保持部72cに挿入されると、第1充電端子73(図15参照)が中継端子82に嵌合し、第1充電端子73と中継端子82とが電気的に接続される。また、中継端子82は、第2充電端子83とパイプ81内に通された電線(不図示)を介して電気的に接続されている。
図17に示すように、電気掃除機100は、スティック状態において、第2充電端子83と接続されることで充電される。このとき、使用者は、ハンドル部12を把持しながら延長管300を下向きにして、掃除機本体1を第2充電端子83の上方から下降させることによって、第2充電端子83に本体端子部17が接続される。このとき、第2充電端子83が上向きに形成されているので、電気掃除機100の自重によって、本体端子部17を第2充電端子83に確実に接続することができる。
図18に示すように、電気掃除機100は、ハンディ状態において、第1充電端子73と接続される。すなわち、図17に示すスティック状態の電気掃除機100を充電する状態とは、連結端子部82aの向きを後向き(逆向き)にした状態で延長部材80がスタンド部72に取り付けられる。すなわち、図16に示す状態から、第1充電端子73(図15参照)と中継端子82との接続が解除されるまで、延長部材80を延長上方に引き上げる。そして、延長部材80を、パイプ81を軸として中継端子82が後側を向くように回転させ、上面72aと接するまで下降させることで図18に示す状態となる。
図19に示すように、第1充電端子73に本体端子部17が嵌合する際に、本体端子17dが端子73cに接触し、さらに本体端子17dの縁部17fが下降することで端子73cが後方に撓み変形する。端子73cは、前方に向けて付勢するばね性を有しているので、掃除機本体1が充電台70に装着されている間は、本体端子17dと端子73cとは接触した状態を維持し、蓄電池3(図3参照)への充電が継続される。
図20に示すように、電気掃除機100をスティック状態にし、電気掃除機100を使用者よりも前方に突き出して床面を掃除する場合には、使用者は、ハンドル部12の第2把持部12a2を把持しながら、電気掃除機100を前後に移動させる。また、図示していないが、電気掃除機100を使用者の脇に位置した状態で床面を掃除する場合には、使用者は、ハンドル部12の第1把持部12a1を把持しながら、電気掃除機100を前後に移動させる。このように、使用者が床面を掃除する場合には、ハンドル部12の位置を持ち替えて掃除することができる。
ところで、スティック状態にしたときに重心が先端側にある電気掃除機(特許文献1参照)では、電気掃除機100を床面より高い場所で掃除する場合には、使用者が電気掃除機100の先を上向きに持ち上げる必要があるので手首に負担が掛かり易くなる。
そこで、図21に示すように、電気掃除機100の重量物である電動送風機40(図4参照)や蓄電池3がハンドル部12に近い位置(手元に近い位置)にあるので、電気掃除機100の重心Gが、使用者の手元に近くなる。これにより、電気掃除機100をスティック状態にして、電気掃除機100を床面より高い場所を掃除する場合であっても掃除し易くなり、使い勝手を向上できる。図21では、階段を掃除する場合を例に挙げて説明したが、電気掃除機100を持ち上げてエアコンのパネルなどを掃除する場合にも有効である。
図22は、開閉部材を取り付けた標準吸口を示す断面図を示し、(a)は前進時、(b)は壁突き当たり時、(c)は後進時である。なお、図22では、回転ブラシを駆動するモータや回転ブラシを制御する基板の図示を省略している。
図23(a)に示すように、隙間吸口500は、家具の間や、家具と壁の隙間などに溜まったゴミを吸い取るものである。また、隙間吸口500は、基端に電気掃除機100に接続される円管状の本体接続口501を有し、先端に吸い込み対象物に向けられる幅狭の吸込口502を有している。
図24(a)に示すように、小型吸口600の吸口ケース601は、回転ブラシ602およびかきとりブラシ603を収容する吸込室601aと、モータMや基板(不図示)などを収容する収容室601bとに区画する隔壁601cを有している。
かきとりブラシ603は、断面視略円形であり、軸方向に向けて回転ブラシ602と対向する長さに形成されている。また、かきとりブラシ603は、回転ブラシ602の刷毛と接するように配置されている。また、かきとりブラシ603は、いわゆるエチケットブラシを略円筒状に構成したものである。
図25に示すように、延長ホース800は、先端に取っ手801を備えた吸込口802と、基端に掃除機本体1(図2参照)と接続される接続口803と、吸込口802と接続口803とを接続する蛇腹管804と、を備えて構成されている。
図26(a),(b)に示すように、充電台70には、隙間吸口500、小型吸口600、ほうき型吸口700および延長ホース800を取り付けることができる。すなわち、隙間吸口500は、側部保管部71d(図9参照)に取り付けて保管でき、小型吸口600は、延出部71eに取り付けて保管でき、ほうき型吸口700は、側部保管部71cに取り付けて保管できるように構成されている。なお、隙間吸口500、小型吸口600、ほうき型吸口700の位置は、本実施形態に限定されるものではなく、適宜変更することができる。
図27(b)に示す電気掃除機は、掃除機本体1にハンドル部120を備えたものである。ハンドル部120は、本実施形態のハンドル部12に第1把持部12a1を設けない構造である。このようなハンドル部120を備えた掃除機本体1に延長ホース810を接続した場合、掃除機本体1の先端が下側を向いてしまう。このため、図27(b)に示すように、延長ホース810の長さL10が長くなる。
図28(a),(b),(c)に示すように、隙間吸口500Aは、吸口本体503と、導光部材504と、カバー部材505と、を有している。カバー部材505は、軟質材で形成され、吸口本体503がごみを吸込む際、対象床面等の傷つきを防止するために設けられる。
図29に示すように、隙間吸口500Aは、吸口本体503の下面に、導光部材504を取り付けるための案内レール503aが形成されている。
図30に示すように、案内レール503aは、軸方向から見たときに、逆T字状に形成されている。
図31に示すように、空洞部504gは、軸方向に沿って導光体504aの先端まで形成されている。なお、導光体504aの先端面は閉じた形状である。
図32に示すように、吸口本体503の底面503bには、前寄りに軸方向(前後方向)に沿って長孔503cが形成されている。この長孔503cには導光体504aに形成された弁体504fが挿通され、弁体504fが長孔503c内を前後方向に摺動するように構成されている。
図33に示すように、隙間吸口500Bは、導光体507を備えている。導光体507の基端は、掃除機本体1の接続口10aまで延びている。また、掃除機本体1には、導光体507の後端面に対向する位置に、LED506が設けられている。LED506は、蓄電池3から供給されるように構成されている。
2 ダストケース
2a 外筒
2a1 分離部
2a2 収容部
2b 流入口
2c 蓋
2f 解除ボタン 3 蓄電池
5 フィルタ
5a、5b ボタン
10 本体部
10a 接続口(吸込口)
40 電動送風機
50 本体基板(制御基板)
70 充電台
71 ベース部
71e 延出部
71e2 吸口保管部
72 スタンド部
72c 連結保持部
73 第1充電端子
80 延長部材
81 パイプ
82 中継端子
83 第2充電端子
100 電気掃除機
200 内筒
210 筒部
220 メッシュ部
230 傘部
240 ピストン部
250a,250b,250c 円環状リブ
300 延長管
400 標準吸口
500,500A,500B 隙間吸口(応用吸口体)
600 小型吸口(応用吸口体)
700 ほうき型吸口(応用吸口体)
800 延長ホース(応用吸口体)
Claims (4)
- 電動送風機を備える掃除機本体と、
前記掃除機本体における前記電動送風機の前方に着脱可能な集塵装置と、を備えた電気掃除機において、
前記集塵装置は一端に蓋体を有し、
前記蓋体は前記集塵装置の開口部を開閉可能に前記集塵装置に軸支されており、
前記集塵装置が前記掃除機本体に装着された状態で、前記蓋体の開閉が可能であり、
前記集塵装置が前記掃除機本体に装着された状態であって、かつ前記蓋体が開いた状態における前記集塵装置の開口部は、前記掃除機本体の開口部と同一方向に開口し、
前記集塵装置の第1の旋回する流れの軸方向は前記集塵装置の開口部の開口面と略垂直であって、
前記集塵装置の開口部の開口面が床面と平行となる状態において、前記電気掃除機の重心を重力方向におろした線は、前記集塵装置の開口部の開口面に交わることを特徴とする電気掃除機。 - 電動送風機と吸込口とを備える掃除機本体と、前記掃除機本体における前記電動送風機
の前方に着脱可能な集塵装置と、前記集塵装置と前記吸込口とを連通する導入管を備え、
前記導入管は前記集塵装置の側方に配置し、前記導入管を覆うケース本体を備え、
前記集塵装置は一端に蓋体を備え、前記蓋体はロック機構により開閉可能に軸支されており、
前記ロック機構は前記ケース本体側に位置し、前記集塵装置が前記掃除機本体に装着された状態で、前記蓋体の開閉が可能であり、
前記集塵装置が前記掃除機本体に装着された状態であって、かつ前記蓋体が開いた状態における前記集塵装置の開口部は、前記掃除機本体の開口部と同一方向に開口し、
前記集塵装置の第1の旋回する流れの軸方向は前記集塵装置の開口部の開口面と略垂直であって、
前記集塵装置の開口部の開口面が床面と平行となる状態において、前記電気掃除機の重心を重力方向におろした線は、前記集塵装置の開口部の開口面に交わることを特徴とする電気掃除機。 - 請求項2に記載の電気掃除機において、
前記ロック機構は前記蓋体を解除するボタンを備え、
前記ボタンは前記掃除機本体の側方から臨めるように位置し、かつ前記集塵装置及び前記ケース本体よりも突出しないことを特徴とする電気掃除機。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の電気掃除機において、
前記集塵装置は、前記蓋体を開いた際に塵埃を押し出すことを特徴とする電気掃除機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017152860A JP6811692B2 (ja) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | 電気掃除機 |
CN201810182538.7A CN109381117B (zh) | 2017-08-08 | 2018-03-06 | 电吸尘器 |
TW107107577A TWI690294B (zh) | 2017-08-08 | 2018-03-07 | 電動吸塵器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017152860A JP6811692B2 (ja) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | 電気掃除機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019030457A JP2019030457A (ja) | 2019-02-28 |
JP6811692B2 true JP6811692B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=65416461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017152860A Active JP6811692B2 (ja) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | 電気掃除機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6811692B2 (ja) |
CN (1) | CN109381117B (ja) |
TW (1) | TWI690294B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6818808B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2021-01-20 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 電気掃除機およびその集塵装置 |
JP7237767B2 (ja) * | 2019-07-26 | 2023-03-13 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 電気掃除機 |
JP7157017B2 (ja) * | 2019-07-26 | 2022-10-19 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 電気掃除機 |
JP7285177B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2023-06-01 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
CN112568787B (zh) * | 2019-09-29 | 2024-05-28 | 苏州市春菊电器有限公司 | 一种具有多吸口结构的吸尘器 |
CN113749558B (zh) * | 2020-06-03 | 2023-05-02 | 尚科宁家(中国)科技有限公司 | 一种清洁设备 |
JP6799188B1 (ja) * | 2020-06-12 | 2020-12-09 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
JP7285807B2 (ja) * | 2020-07-14 | 2023-06-02 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 電気掃除機 |
JP2023078850A (ja) * | 2021-11-26 | 2023-06-07 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 電気掃除機 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5659922A (en) * | 1996-02-05 | 1997-08-26 | The Hoover Company | Dirt cup latching arrangement |
JP2002085297A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気掃除機 |
GB2440125A (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-23 | Dyson Technology Ltd | Cyclonic separating apparatus |
JP6140580B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-05-31 | シャープ株式会社 | 集塵装置 |
JP6186312B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2017-08-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
US10791889B2 (en) * | 2016-01-08 | 2020-10-06 | Omachron Intellectual Property Inc. | Hand carryable surface cleaning apparatus |
WO2016114038A1 (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | 三菱電機株式会社 | 掃除機システム |
JP6715569B2 (ja) * | 2015-01-26 | 2020-07-01 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 電気掃除機 |
JP2016136982A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
JP6435204B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2018-12-05 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
CN106923748B (zh) * | 2015-12-31 | 2024-04-09 | 博世电动工具(中国)有限公司 | 手持旋风式吸尘装置以及相应的除尘系统 |
CN205923911U (zh) * | 2016-04-15 | 2017-02-08 | 苏州腾普电气科技有限公司 | 手持式吸尘器主机 |
-
2017
- 2017-08-08 JP JP2017152860A patent/JP6811692B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-06 CN CN201810182538.7A patent/CN109381117B/zh active Active
- 2018-03-07 TW TW107107577A patent/TWI690294B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109381117A (zh) | 2019-02-26 |
CN109381117B (zh) | 2022-01-11 |
TWI690294B (zh) | 2020-04-11 |
JP2019030457A (ja) | 2019-02-28 |
TW201909819A (zh) | 2019-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6811692B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP6940324B2 (ja) | 電気掃除機の吸込具 | |
JP7229279B2 (ja) | 手持ち式表面クリーニング装置 | |
JP6710186B2 (ja) | 電気掃除機の充電台 | |
JP6762277B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2019030555A (ja) | 電気掃除機 | |
JP7225342B2 (ja) | 電気掃除機および掃除機収納台 | |
JP6731358B2 (ja) | 電気掃除機の充電台 | |
JP7414387B2 (ja) | 電気掃除機の吸込具 | |
JP2019146876A (ja) | 電気掃除機 | |
JP6918622B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2019187581A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2023010908A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2022173577A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2022076019A (ja) | 電気掃除機 | |
WO2020262600A1 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2021129681A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2021132981A (ja) | 電気掃除機 | |
JP6653286B2 (ja) | 電気掃除機の吸込具 | |
JP2020018669A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2022060812A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2022137365A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2020000775A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2021019758A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2021069480A (ja) | 電気掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200825 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200831 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200923 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6811692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |