JP6810163B2 - 仮想ネットワーク環境におけるスナップショット生成 - Google Patents
仮想ネットワーク環境におけるスナップショット生成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6810163B2 JP6810163B2 JP2018557394A JP2018557394A JP6810163B2 JP 6810163 B2 JP6810163 B2 JP 6810163B2 JP 2018557394 A JP2018557394 A JP 2018557394A JP 2018557394 A JP2018557394 A JP 2018557394A JP 6810163 B2 JP6810163 B2 JP 6810163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snapshot
- virtual machine
- entity
- virtual
- requested
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1464—Management of the backup or restore process for networked environments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1415—Saving, restoring, recovering or retrying at system level
- G06F11/1438—Restarting or rejuvenating
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1479—Generic software techniques for error detection or fault masking
- G06F11/1482—Generic software techniques for error detection or fault masking by means of middleware or OS functionality
- G06F11/1484—Generic software techniques for error detection or fault masking by means of middleware or OS functionality involving virtual machines
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
- G06F2009/45562—Creating, deleting, cloning virtual machine instances
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/84—Using snapshots, i.e. a logical point-in-time copy of the data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Retry When Errors Occur (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
1)スナップショット生成がVIM/クラウドにおいてトリガされる。そのようなトリガは、例えば、VIM/クラウドのAPIを介した自動事象、または、手動(人間がトリガする)事象のいずれかによって発生し得る。この例において、トリガ(または要求)は、少なくとも、VM xのリソースyの要求されているスナップショットを参照する。
2)VIM/クラウドが、スナップショット生成通知によって、要求されているスナップショット生成に関してVM xに通知する。問題の仮想機械の識別子(ここでは、VM xの識別子)、および/または、少なくとも、スナップショットされるべきリソース(ここではリソースy)(の識別子または呼称)が、通知に含まれるか、または、通知において参照される。
3)ここでは、スナップショット生成および準備が許容可能であると仮定されるため、VM xが、要求されているスナップショット生成の準備を実施する。関連するスナップショット準備処理の実際のステップは、要求されているスナップショット生成のターゲット仮想機械、すなわちVMのアーキテクチャ、および/または、ターゲットリソースもしくはターゲットリソースタイプから依存する。
4)この例において、適用可能なスナップショット準備処理は、実施に成功し、結果、VM xはスナップショット準備モードにシフトされると仮定される。したがって、VM xは、スナップショット生成/準備の確認応答、すなわち、肯定応答スナップショット準備結果(「OK」)をVIM/クラウドに返信する。
5)肯定応答スナップショット準備結果(「OK」)に基づいて、VIM/クラウドがスナップショット生成を実施する。すなわち、VIM/クラウドは、VM xのリソースy、および、存在する場合は他のリソース/VMに関する、要求されているスナップショットが生成されるようにする。
6)要求されているスナップショットの生成後、VIM/クラウドが、スナップショット生成の完了に関する通知、すなわち、スナップショット完了通知をVM xに送信する。
7)スナップショット完了通知に基づいて、VM xが、通常動作のための再構成を実施する。すなわち、VM xは、スナップショット準備キャンセルを実施し、結果、VM xは通常動作モードにシフトされる。
1)スナップショット生成がVIM/クラウドにおいてトリガされる。そのようなトリガは、例えば、VIM/クラウドのAPIを介した自動事象、または、手動(人間がトリガする)事象のいずれかによって発生し得る。この例において、トリガ(または要求)は、少なくとも、VM xのリソースyの要求されているスナップショットを参照する。
2)VIM/クラウドが、スナップショット生成通知によって、要求されているスナップショット生成に関してVM xに通知する。問題の仮想機械の識別子(ここでは、VM xの識別子)、および/または、少なくとも、スナップショットされるべきリソース(ここではリソースy)(の識別子または呼称)が、通知に含まれるか、または、通知において参照される。
3)ここでは、スナップショット生成および/または準備が許容可能でないと仮定されるため、VM xが、要求されているスナップショット生成の準備を拒否する。そのように許容されない原因は、中断されてはならないまたはされるべきではない書き込み動作のような進行中の動作、または、権限の欠如であり得る。
4)この例において、適用可能なスナップショット準備処理は実施されず、結果、VM xはスナップショット準備モードにシフトされず、通常動作モードに留まると仮定される。したがって、VM xは、スナップショット生成/準備の不支持、すなわち、否定応答スナップショット準備結果(「NOK」)をVIM/クラウドに返信する。
5)否定応答スナップショット準備結果(「NOK」)に基づいて、VIM/クラウドがスナップショット生成を拒否する。すなわち、VIM/クラウドは、要求されているスナップショットが生成されず、実際のスナップショット生成に関していかなる動作も行われずに、手順が終了されるようにする。
1)スナップショット生成がVIMにおいてトリガされる。そのようなトリガは、例えば、VIMのAPIを介した自動事象、または、手動(人間がトリガする)事象のいずれかによって発生し得る。この例において、トリガ(または要求)は、少なくとも、VNFC X(VM x)のリソースyの要求されているスナップショットを参照する。
2)VIMが、スナップショット生成通知によって、要求されているスナップショット生成に関して、VNFC X(VM x)を担当するVNFマネージャに通知する。問題の仮想機械の識別子(ここでは、VM xの識別子)、および、スナップショットされるべきリソース(ここではリソースy)(の識別子または呼称)が、通知に含まれるか、または、通知において参照される。
3)VNFマネージャが、要求されているスナップショット生成に関して通知するための正確なVNFC(および、任意選択的にまた、適切な方法または方式)、すなわち、スナップショット生成通知を転送するためのターゲットを選択する。この例において、VNFマネージャは、VM xの識別子をVNFC Xの識別子に変換する。その後、VNFマネージャは、VNFC Xの識別子を有するスナップショット生成通知を、VM O、すなわち、要求されているスナップショット生成のターゲット仮想機械のVNF O&M構成要素に転送する。
4)VNFC O&M構成要素(VM O)は、スナップショット生成通知を、要求されているスナップショット生成の識別されるターゲット仮想機械、すなわち、VNFC Xに転送する。
5)ここでは、スナップショット生成および準備が許容可能であると仮定されるため、VNFC Xが、要求されているスナップショット生成の準備を実施する。関連するスナップショット準備処理の実際のステップは、要求されているスナップショット生成のターゲット仮想機械、すなわちVNFおよび/もしくはVNFCのアーキテクチャ、ならびに/または、ターゲットリソースもしくはターゲットリソースタイプから依存する。
6)この例において、適用可能なスナップショット準備処理は、実施に成功し、結果、VNFC Xはスナップショット準備モードにシフトされると仮定される。したがって、VNFC Xは、スナップショット生成/準備の確認応答、すなわち、肯定応答スナップショット準備結果(「OK」)をVNFC O&M構成要素に返信する。
7)ここで示されているように、VNFC O&M構成要素は、任意選択的に、存在する場合、要求されているスナップショット生成の1つまたは複数の他のターゲット仮想機械、例えば、VNFCにおいて、要求されているスナップショット生成のさらなる準備を開始してもよい。
8)VNFC O&M構成要素は、スナップショット生成/準備の確認応答、すなわち、肯定応答スナップショット準備結果(「OK」)をVNFCマネージャに返信する。
9)VNFCマネージャは、スナップショット生成/準備の確認応答、すなわち、肯定応答スナップショット準備結果(「OK」)をVIMに返信する。
10)肯定応答スナップショット準備結果(「OK」)に基づいて、VIMがスナップショット生成を実施する。すなわち、VIMは、VNFC X(VM x)のリソースy、および、存在する場合は他のリソース/VMに関する、要求されているスナップショットが生成されるようにする。
11)要求されているスナップショットの生成後、VIMが、スナップショット生成の完了に関する通知、すなわち、スナップショット完了通知をVNFマネージャに送信する。
12)VNFマネージャが、スナップショット完了通知をVNF O&M構成要素に転送する。
13)VNF O&M構成要素が、スナップショット完了通知をVNFC Xに転送する。
14)スナップショット完了通知に基づいて、VNFC Xが、通常動作のための再構成を実施する。すなわち、VNFC Xは、スナップショット準備キャンセルを実施し、結果、VNFC Xは通常動作モードにシフトされる。
15)ここで示されているように、VNFC O&M構成要素は、任意選択的に、存在する場合、先行するステップ7においてスナップショット準備のために開始された、1つまたは複数の他のターゲット仮想機械における通常動作のための、さらなる再構成を開始してもよい。
1)スナップショット生成がVIMにおいてトリガされる。そのようなトリガは、例えば、VIMのAPIを介した自動事象、または、手動(人間がトリガする)事象のいずれかによって発生し得る。この例において、トリガ(または要求)は、少なくとも、VNFC X(VM x)のリソースyの要求されているスナップショットを参照する。
2)VIMが、スナップショット生成通知によって、要求されているスナップショット生成に関して、VNFC X(VM x)を担当するVNFマネージャに通知する。問題の仮想機械の識別子(ここでは、VM xの識別子)、および、スナップショットされるべきリソース(ここではリソースy)(の識別子または呼称)が、通知に含まれるか、または、通知において参照される。
3)VNFマネージャが、要求されているスナップショット生成に関して通知するための正確なVNFC(および、任意選択的にまた、適切な方法または方式)、すなわち、スナップショット生成通知を転送するためのターゲットを選択する。この例において、VNFマネージャは、VM xの識別子をVNFC Xの識別子に変換する。その後、VNFマネージャは、VNFC Xの識別子を有するスナップショット生成通知を、VM O、すなわち、要求されているスナップショット生成のターゲット仮想機械のVNF O&M構成要素に転送する。
4)VNFC O&M構成要素(VM O)は、スナップショット生成通知を、要求されているスナップショット生成の識別されるターゲット仮想機械、すなわち、VNFC Xに転送する。
5)ここでは、スナップショット生成および/または準備が許容可能でないと仮定されるため、VNFC Xが、要求されているスナップショット生成の準備を拒否する。そのように許容されない原因は、中断されてはならないまたはされるべきではない書き込み動作のような進行中の動作、または、権限の欠如であり得る。
6)この例において、適用可能なスナップショット準備処理は実施されず、結果、VNFC Xはスナップショット準備モードにシフトされず、通常動作モードに留まると仮定される。したがって、VNFC Xは、スナップショット生成/準備の不支持、すなわち、否定応答スナップショット準備結果(「NOK」)をVNFC O&M構成要素に返信する。
7)VNFC O&M構成要素は、スナップショット生成/準備の不支持、すなわち、否定応答スナップショット準備結果(「NOK」)をVNFCマネージャに返信する。
8)VNFCマネージャは、スナップショット生成/準備の不支持、すなわち、否定応答スナップショット準備結果(「NOK」)をVIMに返信する。
9)否定応答スナップショット準備結果(「NOK」)に基づいて、VIMがスナップショット生成を拒否する。すなわち、VIMは、要求されているスナップショットが生成されず、実際のスナップショット生成に関していかなる動作も行われずに、手順が終了されるようにする。
3GPP 第三世代パートナーシッププロジェクト
API アプリケーションプログラミングインターフェース
BSS ビジネスサポートシステム
EMS エレメント管理システム
ETSI 欧州電気通信標準化機構
FS ファイルシステム
LTE ロングタームエボリューション
NFV ネットワーク機能仮想化
NFVI ネットワーク機能仮想化インフラストラクチャ
O&M 運用およびメンテナンス
OSS 運用支援システム
SDN ソフトウェア定義ネットワーキング
VIM 仮想インフラストラクチャマネージャ
VM 仮想機械
VNF 仮想ネットワーク機能
VNFC 仮想ネットワーク機能構成要素
VNFM 仮想ネットワーク機能マネージャ
Claims (15)
- 仮想ネットワーク環境の仮想マネージャエンティティによって、少なくとも1つの仮想ネットワーク機能マネージャインターフェースを介して、仮想ネットワーク環境内の仮想機械エンティティに対する、仮想機械エンティティのリソースの要求されているスナップショット生成の通知を提供するステップであって、通知が、仮想機械エンティティの識別子と、リソースの識別子とを備える、ステップと、
仮想マネージャエンティティにおいて、仮想機械エンティティによるスナップショット準備処理の結果を取得するステップと、
仮想マネージャエンティティによって、取得されたスナップショット準備結果に基づいてスナップショット処理を実行するステップと
を含み、
要求されているスナップショットが、仮想機械エンティティ内で仮想化されているネットワーク要素に関係する情報を参照する、方法。 - 仮想機械エンティティが要求されているスナップショット生成の準備を実施したことをスナップショット準備結果が示すとき、スナップショット処理が、要求されているスナップショットを生成することと、要求されているスナップショットの生成後、完了しているスナップショット生成の通知を提供することとを含み、および/または、
仮想機械エンティティが要求されているスナップショット生成の準備を拒否したことをスナップショット準備結果が示すとき、スナップショット処理が、要求されているスナップショットを拒否することを含む、請求項1に記載の方法。 - 仮想機械エンティティがホストシステムおよびゲストシステムを含み、ゲストシステムがホストシステムによってホストされ、
要求されているスナップショット生成を受けるリソースが、仮想機械エンティティのゲストシステムに属し、
ゲストシステムが、仮想機械エンティティにおいて仮想化されているネットワーク要素の機能を実施するように構成されている、請求項1または2に記載の方法。 - 仮想マネージャエンティティにおいて、スナップショット生成を求める要求を取得するステップと、
仮想マネージャエンティティによって、取得された要求に基づいて、仮想機械エンティティ、スナップショット生成のためのリソース、および、通知を仮想機械エンティティに向けて伝送するための別のエンティティのうちの少なくとも1つを識別するステップと
をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 仮想ネットワーク環境の仮想機械エンティティにおいて、少なくとも1つの仮想ネットワーク機能マネージャインターフェースを介して、仮想ネットワーク環境内の仮想マネージャエンティティから、仮想機械エンティティのリソースの要求されているスナップショット生成の通知を取得するステップであって、通知が、仮想機械エンティティの識別子と、リソースの識別子とを備える、ステップと、
仮想機械エンティティにおいて、スナップショット生成通知に応答してスナップショット準備処理を実行するステップと、
仮想機械エンティティによって、仮想マネージャエンティティに対する、スナップショット準備処理の結果を発行するステップと
を含み、
要求されているスナップショットが、仮想機械エンティティ内で仮想化されているネットワーク要素に関係する情報を参照する、方法。 - スナップショット準備処理が、要求されているスナップショットの準備および要求されているスナップショットの生成が許容可能であるか否かを決定することを含み、要求されているスナップショットの準備および要求されているスナップショットの生成が許容可能であると決定されるとき、スナップショット準備処理が、要求されているスナップショット生成の準備を実施することをさらに含み、スナップショット準備結果が、仮想機械エンティティが要求されているスナップショット生成の準備を実施したことを示し、および/または、
スナップショット準備処理が、要求されているスナップショットの準備および要求されているスナップショットの生成が許容可能であるか否かを決定することを含み、要求されているスナップショットの準備および要求されているスナップショットの生成のうちの少なくとも一方が許容可能でないと決定されるとき、スナップショット準備処理が、要求されているスナップショット生成の準備を拒否することをさらに含み、スナップショット準備結果が、仮想機械エンティティが要求されているスナップショット生成の準備を拒否したことを示す、請求項5に記載の方法。 - 要求されているスナップショット生成を受けるリソースが記憶ディスクを含むとき、要求されているスナップショットの準備が、1つまたは複数のキャッシュを記憶ディスクにフラッシュすること、記憶ディスクに対する書き込み動作を無効化すること、および、仮想機械エンティティのクラスタ化されたファイルシステムのクラスタを構成することのうちの少なくとも1つを含み、かつ/または、要求されているスナップショットの準備のキャンセルが、少なくとも、記憶ディスクに対する書き込み動作を有効化することを含み、かつ/または
要求されているスナップショット生成を受けるリソースがメモリを含むとき、要求されているスナップショットの準備が、少なくとも、メモリに対する書き込み動作を無効化することを含み、かつ/または、要求されているスナップショットの準備のキャンセルが、少なくとも、メモリに対する書き込み動作を有効化することを含む、請求項6に記載の方法。 - 仮想機械エンティティがホストシステムおよびゲストシステムを含み、ゲストシステムがホストシステムによってホストされ、
要求されているスナップショット生成を受けるリソースが、仮想機械エンティティのゲストシステムに属し、
ゲストシステムが、仮想機械エンティティにおいて仮想化されているネットワーク要素の機能を実装するように構成されている、請求項5から7のいずれか一項に記載の方法。 - 装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードが、少なくとも1つのプロセッサによって、装置に少なくとも
仮想ネットワーク環境の仮想マネージャエンティティによって、少なくとも1つの仮想ネットワーク機能マネージャインターフェースを介して、仮想ネットワーク環境内の仮想機械エンティティに対する、仮想機械エンティティのリソースの要求されているスナップショット生成の通知を提供し、
仮想マネージャエンティティにおいて、仮想機械エンティティによるスナップショット準備処理の結果を取得し、
仮想マネージャエンティティによって、取得されたスナップショット準備結果に基づいてスナップショット処理を実行すること
を実施させるように構成されており、
要求されているスナップショットが、仮想機械エンティティ内で仮想化されているネットワーク要素に関係する情報を参照し、
通知が、仮想機械エンティティの識別子と、リソースの識別子とを備える、装置。 - 仮想機械エンティティがホストシステムおよびゲストシステムを含み、ゲストシステムがホストシステムによってホストされ、
要求されているスナップショット生成を受けるリソースが、仮想機械エンティティのゲストシステムに属し、
ゲストシステムが、仮想機械エンティティにおいて仮想化されているネットワーク要素の機能を実装するように構成されている、請求項9に記載の装置。 - 少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードが、少なくとも1つのプロセッサによって、装置に
仮想マネージャエンティティにおいて、スナップショット生成を求める要求を取得し、
仮想マネージャエンティティによって、取得された要求に基づいて、仮想機械エンティティ、スナップショット生成のためのリソース、および、通知を仮想機械エンティティに向けて伝送するための別のエンティティのうちの少なくとも1つを識別すること
を実施させるように構成されている、請求項9または10に記載の装置。 - 装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードが、少なくとも1つのプロセッサによって、装置に少なくとも
仮想ネットワーク環境の仮想機械エンティティにおいて、少なくとも1つの仮想ネットワーク機能マネージャインターフェースを介して、仮想ネットワーク環境内の仮想マネージャエンティティから、仮想機械エンティティのリソースの要求されているスナップショット生成の通知を取得し、
仮想機械エンティティにおいて、スナップショット生成通知に応答してスナップショット準備処理を実行し、
仮想機械エンティティによって、仮想マネージャエンティティに対する、スナップショット準備処理の結果を発行すること
を実施させるように構成されており、
要求されているスナップショットが、仮想機械エンティティ内で仮想化されているネットワーク要素に関係する情報を参照し、
通知が、仮想機械エンティティの識別子と、リソースの識別子とを備える、装置。 - 要求されているスナップショット生成を受けるリソースが記憶ディスクを含むとき、要求されているスナップショットの準備が、1つまたは複数のキャッシュを記憶ディスクにフラッシュすること、記憶ディスクに対する書き込み動作を無効化すること、および、仮想機械エンティティのクラスタ化されたファイルシステムのクラスタを構成することのうちの少なくとも1つを含み、かつ/または、要求されているスナップショットの準備のキャンセルが、少なくとも、記憶ディスクに対する書き込み動作を有効化することを含み、かつ/または
要求されているスナップショット生成を受けるリソースがメモリを含むとき、要求されているスナップショットの準備が、少なくとも、メモリに対する書き込み動作を無効化することを含み、かつ/または、要求されているスナップショットの準備のキャンセルが、少なくとも、メモリに対する書き込み動作を有効化することを含む、請求項12に記載の装置。 - 仮想機械エンティティがホストシステムおよびゲストシステムを含み、ゲストシステムがホストシステムによってホストされ、
要求されているスナップショット生成を受けるリソースが、仮想機械エンティティのゲストシステムに属し、
ゲストシステムが、仮想機械エンティティにおいて仮想化されているネットワーク要素の機能を実装するように構成されている、請求項12または13に記載の装置。 - コンピュータプログラムコードを備えるコンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに、請求項1から4のいずれか一項または請求項5から8のいずれか一項に記載の方法を実行させるように構成されている、コンピュータプログラム製品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2016/059755 WO2017190758A1 (en) | 2016-05-02 | 2016-05-02 | Snapshot creation in virtual network environment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019515564A JP2019515564A (ja) | 2019-06-06 |
JP6810163B2 true JP6810163B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=55910955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018557394A Expired - Fee Related JP6810163B2 (ja) | 2016-05-02 | 2016-05-02 | 仮想ネットワーク環境におけるスナップショット生成 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10860436B2 (ja) |
EP (1) | EP3452904B1 (ja) |
JP (1) | JP6810163B2 (ja) |
CN (1) | CN109313565A (ja) |
WO (1) | WO2017190758A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10785302B2 (en) * | 2016-10-31 | 2020-09-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for unified data management in a communication network |
CN108170507B (zh) * | 2017-12-04 | 2022-02-22 | 上海市信息网络有限公司 | 虚拟应用管理方法/系统、计算机可读存储介质及服务端 |
US11442893B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-09-13 | Red Hat, Inc. | Database-aware snapshotting |
CN111092744B (zh) * | 2019-04-16 | 2023-08-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种恢复vnf实例的方法、装置和设备 |
US11321185B2 (en) * | 2019-04-30 | 2022-05-03 | EMC IP Holding Company LLC | Method to detect and exclude orphaned virtual machines from backup |
US11461121B2 (en) | 2019-07-26 | 2022-10-04 | Red Hat, Inc. | Guest-driven virtual machine snapshots |
US11953998B1 (en) * | 2020-10-20 | 2024-04-09 | T-Mobile Innovations Llc | Trusted backup of computer including operating system, firmware, and essential data |
CN113835830A (zh) * | 2021-09-01 | 2021-12-24 | 北京来也网络科技有限公司 | 基于ai的rpa集群管理方法、装置以及存储介质 |
US12248593B2 (en) * | 2022-11-14 | 2025-03-11 | Dell Products L.P. | Taking snapshots with integrity of secure workspaces having distributed cache |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8321377B2 (en) * | 2006-04-17 | 2012-11-27 | Microsoft Corporation | Creating host-level application-consistent backups of virtual machines |
US8458419B2 (en) * | 2008-02-27 | 2013-06-04 | International Business Machines Corporation | Method for application backup in the VMware consolidated backup framework |
US8046550B2 (en) * | 2008-07-14 | 2011-10-25 | Quest Software, Inc. | Systems and methods for performing backup operations of virtual machine files |
JP5717164B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2015-05-13 | 日本電気株式会社 | コンピュータシステム、及びコンピュータシステムのメンテナンス方法 |
US8930652B2 (en) | 2009-11-11 | 2015-01-06 | Red Hat Israel, Ltd. | Method for obtaining a snapshot image of a disk shared by multiple virtual machines |
US8171338B2 (en) * | 2010-05-18 | 2012-05-01 | Vmware, Inc. | Method and system for enabling checkpointing fault tolerance across remote virtual machines |
US8898508B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-11-25 | Vmware, Inc. | Method and system for enabling checkpointing fault tolerance across remote virtual machines |
US8898509B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-11-25 | Vmware, Inc. | Policy-based checkpointing fault tolerance across remote virtual machines |
CN102307133B (zh) * | 2011-03-25 | 2014-07-16 | 国云科技股份有限公司 | 一种公有云平台虚拟机调度方法 |
US9286182B2 (en) | 2011-06-17 | 2016-03-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Virtual machine snapshotting and analysis |
US8645950B2 (en) | 2011-06-28 | 2014-02-04 | Microsoft Corporation | Virtual machine image analysis |
CN102520881B (zh) * | 2011-12-02 | 2015-09-09 | 中标软件有限公司 | 一种云计算平台的虚拟机快照管理方法和系统 |
CN103365741B (zh) * | 2012-03-30 | 2016-05-04 | 伊姆西公司 | 用于虚拟机集群的快照和恢复的方法和设备 |
CA2882751A1 (en) | 2012-08-28 | 2014-03-06 | VCE Company LLC | Integrated computing platform deployed in an existing computing environment |
KR20140052397A (ko) * | 2012-10-24 | 2014-05-07 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템에서 가상 머신 관리 장치 및 방법 |
US9047238B2 (en) * | 2012-11-28 | 2015-06-02 | Red Hat Israel, Ltd. | Creating a virtual machine from a snapshot |
CN103049219B (zh) * | 2012-12-12 | 2015-04-15 | 华中科技大学 | 适用于虚拟化平台的虚拟磁盘写缓存系统及其操作方法 |
CN103473065A (zh) * | 2013-09-18 | 2013-12-25 | 国云科技股份有限公司 | 一种可快速还原系统盘的虚拟机创建方法 |
US9329958B2 (en) * | 2013-12-03 | 2016-05-03 | Vmware, Inc. | Efficient incremental checkpointing of virtual devices |
US9588796B2 (en) * | 2014-06-28 | 2017-03-07 | Vmware, Inc. | Live migration with pre-opened shared disks |
JP5904514B1 (ja) | 2014-10-28 | 2016-04-13 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 仮想マシンのスナップショットに対して更新を自動的に適用する方法、並びに、そのコンピュータ・システム及びコンピュータ・システム用プログラム |
US9928003B2 (en) * | 2015-05-01 | 2018-03-27 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Management of writable snapshots in a network storage device |
CN105335253B (zh) * | 2015-10-28 | 2019-01-15 | 北京百度网讯科技有限公司 | 创建虚拟机系统盘快照的方法和装置 |
US10095583B2 (en) * | 2015-12-17 | 2018-10-09 | Vmware, Inc. | Lazy transmission of memory pages during checkpointing |
US10185581B2 (en) * | 2016-03-10 | 2019-01-22 | Vmware, Inc. | Method and system for taking checkpoints at varying intervals |
-
2016
- 2016-05-02 US US16/098,531 patent/US10860436B2/en active Active
- 2016-05-02 JP JP2018557394A patent/JP6810163B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-05-02 CN CN201680086849.2A patent/CN109313565A/zh active Pending
- 2016-05-02 EP EP16720407.2A patent/EP3452904B1/en active Active
- 2016-05-02 WO PCT/EP2016/059755 patent/WO2017190758A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190138400A1 (en) | 2019-05-09 |
US10860436B2 (en) | 2020-12-08 |
CN109313565A (zh) | 2019-02-05 |
EP3452904B1 (en) | 2023-12-27 |
WO2017190758A1 (en) | 2017-11-09 |
JP2019515564A (ja) | 2019-06-06 |
EP3452904A1 (en) | 2019-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6810163B2 (ja) | 仮想ネットワーク環境におけるスナップショット生成 | |
US10831574B2 (en) | Remote procedure call method for network device and network device | |
US11960915B2 (en) | Method and apparatus for creating virtual machine based on parameter information of a virtual network interface card | |
JP6528784B2 (ja) | ネットワーク機能仮想化管理およびオーケストレーション装置とシステムと管理方法とプログラム | |
CN108628660B (zh) | 一种虚拟机扩缩容方法及虚拟管理设备 | |
JPWO2016121830A1 (ja) | 仮想ネットワークファンクション管理装置、システム、ヒーリング方法及びプログラム | |
CN107113193B (zh) | 一种确定vnf的处理策略的方法、装置及系统 | |
WO2016121834A1 (ja) | ネットワーク機能仮想化管理方法とシステムと装置とプログラム | |
WO2016165304A1 (zh) | 一种实例节点管理的方法及管理设备 | |
US10678657B1 (en) | Reversion operations for virtual computing environments | |
KR20170118165A (ko) | 네트워크 서비스 기술자를 업데이트하기 위한 방법 및 장치 | |
EP3522449B1 (en) | Service state transition method and device | |
CN109428764B (zh) | 虚拟网络功能的实例化方法 | |
US11093353B2 (en) | Virtual network system, VIM, virtual network control method and recording medium | |
CN111092828B (zh) | 网络操作方法、装置、设备和存储介质 | |
CN111399968B (zh) | 一种基于容器的虚拟资源管理方法、装置及系统 | |
CN108319492B (zh) | 复位物理机的方法、装置与系统 | |
US11422861B2 (en) | Data processing method and computer device | |
WO2020015751A1 (zh) | 容器服务快照的管理方法和装置 | |
JP6920501B1 (ja) | 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法 | |
EP3697025B1 (en) | Equipment upgrading method and device | |
US20170109211A1 (en) | Automatically and dynamically reclaiming resources during virtual machine decommission | |
CN107615872B (zh) | 一种释放连接的方法、装置及系统 | |
WO2020140938A1 (zh) | 基于容器的虚拟资源管理方法、装置及系统 | |
US20190155834A1 (en) | Loading Method and Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200917 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200918 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201012 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6810163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |