JP6803143B2 - ランフラットタイヤ - Google Patents
ランフラットタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6803143B2 JP6803143B2 JP2016030259A JP2016030259A JP6803143B2 JP 6803143 B2 JP6803143 B2 JP 6803143B2 JP 2016030259 A JP2016030259 A JP 2016030259A JP 2016030259 A JP2016030259 A JP 2016030259A JP 6803143 B2 JP6803143 B2 JP 6803143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- width direction
- radial direction
- layer
- along
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 77
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 77
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 46
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 111
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1には、本実施形態のランフラットタイヤ10(以下、「タイヤ10」と称する。)のタイヤ幅方向及びタイヤ径方向に沿って切断した切断面(タイヤ周方向に沿った方向から見た断面)の片側が示されている。なお、図中矢印AWはタイヤ10の幅方向(タイヤ幅方向)を示し、矢印ARはタイヤ10の径方向(タイヤ径方向)を示す。ここでいうタイヤ幅方向とは、タイヤ10の回転軸と平行な方向を指している。また、タイヤ径方向とは、タイヤ10の回転軸と直交する方向をいう。また、符号CLはタイヤ10の赤道面(タイヤ赤道面)を示している。
図1は、リム30に組み付けて標準空気圧を充填したときのタイヤ10を示している。リム30は標準リムとされている。なお、ここでいう「標準リム」とは、JATMA(日本自動車タイヤ協会)のYear Book2014年度版規定のリムを指す。また、上記標準空気圧とは、JATMA(日本自動車タイヤ協会)のYear Book2015年度版の最大負荷能力に対応する空気圧である。
一対のビード部12には、複数のワイヤを互いに接触するように複数列及び複数段に整列させて形成されたビードコア26がそれぞれ埋設されている。これらのビードコア26には、カーカス14が跨っている。ビードコア26は、断面が円形や多角形状など、空気入りタイヤにおけるさまざまな構造を採用することができる。多角形としては例えば六角形を採用することができる。また、ビード部12には補強等を目的としてゴム層・コード層等をさらに設けてもよく、このような追加部材はカーカス14やビードフィラー28に対してさまざまな位置に設けることができる。
サイドウォール部22Aの外周面には、サイドウォール部22Aの外周面から突出するリムガード34が設けられている。リムガード34は、ビード部12の外周面からタイヤサイド部22のタイヤ幅方向端部22Cに亘る部分を底辺として断面略台形状に形成されており、サイドウォール部22Aの外周面と略平行に形成された頂面34Aから側面34Bが裾野状に広がっている。リムガード34の頂面34Aは、リム30よりもタイヤ幅方向外側に形成され、リムを外的損傷から保護している。また、リムガード34は、タイヤ周方向に沿って延設されている。このため、リムガード34は、タイヤ径方向及びタイヤ表面に沿った方向から加えられる力に対する剛性が高められ、ランフラット走行時の耐久性を向上している。なお、リムガード34は、求められるランフラット走行時の耐久性や他の仕様に応じて、適宜省略することもできる。
カーカス14は、2枚のカーカスプライ14A、14B(タイヤ赤道面CLにおいてタイヤ径方向外側に配置されるカーカスプライをカーカスプライ14A、内側に配置されるカーカスプライをカーカスプライ14Bとする)によって構成されており、カーカスプライ14A、14Bはそれぞれ、複数本のコードを被覆ゴムで被覆して形成されている。
ビードフィラー28とカーカスプライ14Bとの間には、ビードコア26をタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ折り返して被覆するフリッパー32が配置されている。
フリッパー32は、複数本の高弾性の有機繊維コードを並べてゴムコーティングしたものである。本実施形態のフリッパー32に用いられている有機繊維コードは、芳香族ポリアミドコードであり、タイヤ径方向に対する角度が40°〜55°の範囲内に設定されている。なお、フリッパー32に用いるコードの素材は、特に限定されない。
カーカス14のタイヤ径方向外側には、傾斜ベルト層16が配設されている。この傾斜ベルト層16は、2枚のベルトプライ16A、16B(タイヤ径方向外側に配置されるベルトプライをベルトプライ16A、内側に配置されるベルトプライをベルトプライ16Bとする)によって構成されている。このベルトプライ16A、16Bはそれぞれ、複数本のコード(例えば、有機繊維コードや金属コードなど)を被覆ゴムで被覆して形成されている。ベルトプライ16A、16Bを構成するコードは、タイヤ周方向に対して傾斜する方向に延びている。コードの傾斜角度は、タイヤ周方向に対して15°以上とすることが好ましい。さらに、20°以上30°以下がさらに好ましい。なお、ベルトプライ16Aは、タイヤ幅方向に沿った幅(長さ)がベルトプライ16Bのタイヤ幅方向に沿った幅(長さ)よりも狭く(短く)されている。なお、本実施形態のベルトプライ16Bは、本発明における「タイヤ幅方向に沿った長さが最も大きいベルトプライ」の一例である。また、本実施形態のベルトプライ16Aは、本発明における「タイヤ幅方向に沿った長さが最も小さいベルトプライ」の一例である。
傾斜ベルト層16のタイヤ径方向外側には、補強コード層18が設けられている。この補強コード層18は、2枚の補強プライ18A、18B(タイヤ径方向外側に配置される補強プライを補強プライ18A、内側に配置される補強プライを補強プライ18Bとする)によって構成されている。補強プライ18A、18Bはタイヤ幅方向に沿った幅(長さ)が略同一とされ、傾斜ベルト層16の全体を覆っている。また、この補強プライ18A、18Bはそれぞれ、タイヤ周方向に対して角度が0〜10度の範囲内であるコード(例えば、有機繊維コードや金属コードなど)を複数本平行に並べて形成されている。
傾斜ベルト層16及び補強コード層18のタイヤ径方向外側には、トレッド部20が設けられている。トレッド部20は、走行中に路面に接地する踏面であり、図2の拡大図に示すように、傾斜ベルト層16のベルトプライ16Aの端部16AEにおけるタイヤ径方向外側のタイヤ外周面位置Nと、トレッド部20の踏面のタイヤ赤道面CL上での点Pとのタイヤ径方向の距離NHが、15mm以下とされている。
図1に示すように、タイヤサイド部22は、タイヤ径方向に延びてビード部12とトレッド部20とをつなぎ、ランフラット走行時にタイヤ10に作用する荷重を負担できるように構成されている。タイヤサイド部22のタイヤ幅方向端部22Cは、ビードのタイヤ幅方向内側端BEからタイヤ径方向外側に、タイヤ断面高さSH対比で50%〜90%の範囲に設けることができる。
タイヤサイド部22には、カーカス14のタイヤ幅方向内側にタイヤサイド部22を補強するサイド補強ゴム層24が設けられている。サイド補強ゴム層24は、パンクなどでタイヤ10の内圧が減少した場合に車両及び乗員の重量を支えた状態で所定の距離を走行させるための補強ゴムである。
次に、本実施形態のタイヤ10の作用及び効果について説明する。本発明に係るランフラットタイヤの効果を確かめるために、以下の実施例1〜3のランフラットタイヤと、本発明に含まれない比較例1〜5のランフラットタイヤを用意して試験を実施した。
16 傾斜ベルト層(ベルト層)、
16A ベルトプライ(タイヤ幅方向に沿った長さが最も小さいベルトプライ)、
16B ベルトプライ(タイヤ幅方向に沿った長さが最も大きいベルトプライ)、
22 タイヤサイド部、 24 サイド補強ゴム層、 30リム、
34 リムガード
Claims (3)
- 一対のビード部間に跨るカーカスと、
タイヤサイド部に設けられ、前記カーカスの内面に沿ってタイヤ径方向に延びるサイド補強ゴム層と、
前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置された傾斜ベルト層と、
複数の補強プライによって形成されると共に、前記複数の補強プライがそれぞれ前記傾斜ベルト層のタイヤ径方向外側に配置されて前記傾斜ベルト層の全体を覆う補強コード層と、
を備え、
前記傾斜ベルト層のタイヤ幅方向に沿った長さをBとした場合、前記サイド補強ゴム層と前記傾斜ベルト層とのタイヤ径方向から見た重なり幅がタイヤ赤道面の片側で0.06B以上0.202B以下とされ、
前記傾斜ベルト層のタイヤ幅方向端部での前記サイド補強ゴム層の厚みが3.0〜5.5mmとされ、
前記傾斜ベルト層のタイヤ幅方向端部でのタイヤ外周面位置と、前記タイヤ赤道面におけるタイヤ外周面位置とのタイヤ径方向に沿った距離が15mm以下とされている、タイヤ断面高さが113mm以上のランフラットタイヤ。 - 前記傾斜ベルト層はタイヤ径方向に重なり合う複数枚のベルトプライによって形成され、
前記長さBはタイヤ幅方向に沿った長さが最も大きい前記ベルトプライのタイヤ幅方向に沿った長さとされ、
タイヤ幅方向に沿った長さが最も小さい前記ベルトプライの端部位置での前記サイド補強ゴム層の厚みが3.0mm以上5.5mm以下とされ、
タイヤ幅方向に沿った長さが最も小さい前記ベルトプライの端部におけるタイヤ径方向外側のタイヤ外周面位置と、タイヤ赤道面におけるタイヤ外周面位置とのタイヤ径方向に沿った距離が15mm以下とされている、請求項1に記載のランフラットタイヤ。 - 前記タイヤサイド部のタイヤ外周面から突出し、
タイヤが取付けられるリムよりもタイヤ幅方向外側で前記タイヤ外周面に沿って頂面が形成されたリムガードを備えた、請求項1又は請求項2に記載のランフラットタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030259A JP6803143B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | ランフラットタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030259A JP6803143B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | ランフラットタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017144976A JP2017144976A (ja) | 2017-08-24 |
JP6803143B2 true JP6803143B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=59680553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030259A Active JP6803143B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | ランフラットタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6803143B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7132113B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2022-09-06 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7363152B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-10-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4544961B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2010-09-15 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
JP2006199066A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2007153276A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Bridgestone Corp | 空気入りランフラットラジアルタイヤ |
JP2009126347A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2009126409A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2010163108A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Bridgestone Corp | 空気入りランフラットタイヤ |
JP5938873B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2016-06-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6454472B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2019-01-16 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットラジアルタイヤ |
JP2015147474A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットラジアルタイヤ |
JP2015151019A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットラジアルタイヤ |
JP6377390B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-08-22 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットラジアルタイヤ |
JP6317165B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2018-04-25 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
JP2015214307A (ja) * | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2016030259A patent/JP6803143B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017144976A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10166817B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6684644B2 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
WO2016051651A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2010137347A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2018197019A (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
JP2011162023A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6803143B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2018235520A1 (ja) | タイヤ | |
CN110461623A (zh) | 充气轮胎 | |
JP6852092B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
CN110520307B (zh) | 充气轮胎 | |
WO2015156154A1 (ja) | タイヤ | |
CN110475678B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6709675B2 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
WO2017188409A1 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
JP6710068B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018197017A (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
JP6001514B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019001197A (ja) | 補強部材およびそれを用いたタイヤ | |
JP7124492B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7115019B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6660251B2 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
JP6803150B2 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
JP6455095B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2012017074A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |