JP6776470B1 - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP6776470B1 JP6776470B1 JP2020080722A JP2020080722A JP6776470B1 JP 6776470 B1 JP6776470 B1 JP 6776470B1 JP 2020080722 A JP2020080722 A JP 2020080722A JP 2020080722 A JP2020080722 A JP 2020080722A JP 6776470 B1 JP6776470 B1 JP 6776470B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- width
- width direction
- absorption core
- leak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 94
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 149
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims abstract description 93
- 230000002746 orthostatic effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/494—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】防漏ギャザーの壁部の高さを確保しつつ防漏ギャザーの収容空間を広げることができる吸収性物品を提供する。
【解決手段】吸収性物品は、吸収性物品は、吸収コア(30)と、収縮部(63)よりも幅方向の側方において収縮部の起立支点となる幅基端縁(64)を有する起立性の防漏ギャザー(60)を備える。吸収性物品は、使用前に、前後方向に沿って延び、吸収性物品の幅方向の中心を挟んで一対で配置された物品折り目(FL1)を基点に、吸収性物品の肌面側同士が向き合うように折り畳まれている。幅基端縁は、少なくとも前胴回り域及び後胴回り域において、吸収コアの外側縁よりも幅方向の外側に配置されている。物品折り目は、少なくとも前胴回り域及び後胴回り域において吸収コアに重なっている。
【選択図】図6PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an absorbent article capable of expanding a storage space of a leak-proof gather while ensuring a height of a wall portion of the leak-proof gather.
An absorbent article has an absorbent core (30) and a width proximal edge (64) that serves as an upright fulcrum of the contraction on the lateral side of the contraction (63). It is equipped with an orthostatic leak-proof gather (60). Before use, the absorbent articles extend along the front-rear direction, and the skin surfaces of the absorbent articles are placed on the skin side of each other from the article folds (FL1) arranged in pairs with the center in the width direction of the absorbent articles in between. Folded to face each other. The width base edge is arranged outside the width direction of the outer edge of the absorption core, at least in the anterior girth region and the rear girth region. The article crease overlaps the absorption core at least in the anterior girth and rear girth areas.
[Selection diagram] Fig. 6
Description
本発明は、着用者側に起立する防漏ギャザーを有する吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article having leak-proof gathers standing on the wearer side.
従来、着用者の尿や便等の排泄物を吸収する吸収性物品において、着用者側に起立する防漏ギャザーを有する吸収性物品が開示されている。防漏ギャザーは、防漏伸縮性部材が配置され、着用者側に起立する収縮部と、収縮部よりも幅方向の側方に位置し、収縮部の起立支点となる幅基端縁と、を少なくとも有する。幅基端縁を起点に収縮部が起立することにより、吸収性物品の外側部に着用者側に起立する壁部を設け、排泄物の横漏れを抑制する。特許文献1の防漏ギャザーの幅基端縁は、吸収コアに重なって配置されている。よって、防漏ギャザーによる壁部は、吸収コア上において吸収コアから起立し易い。
Conventionally, as an absorbent article that absorbs excrement such as urine and feces of the wearer, an absorbent article having a leak-proof gather that stands on the wearer side has been disclosed. The leak-proof gathers include a contraction portion on which a leak-proof elastic member is arranged and standing on the wearer side, a width base edge edge located on the side in the width direction from the contraction portion and serving as a standing fulcrum of the contraction portion. Have at least. Since the contraction portion stands up from the width base end edge, a wall portion that stands up on the wearer side is provided on the outer side of the absorbent article, and lateral leakage of excrement is suppressed. The width proximal edge of the leak-proof gather of
このような吸収性物品にあっては、使用時の横漏れを抑制することが求められている。特許文献1の防漏ギャザーは、吸収コア上において起立している。そのため、軟便等の流動性の高い排泄物が排出され、吸収コアの外側縁近傍まで拡散すると、壁部に排泄物が到達し、横漏れが発生するおそれがある。また、排泄物が壁部に到達することを抑制するために、防漏ギャザーの幅基端縁を吸収コアの外側縁よりも幅方向の外側に配置して、防漏ギャザーの収容空間を広げることができる。しかし、防漏ギャザーの幅基端縁を吸収コアの外側縁よりも幅方向の外側に配置すると、吸収コアと幅基端縁が重なる形態と比較して、幅基端縁が吸収コアの剛性によって支持されてないため、幅基端縁が安定せずに防漏ギャザーの壁部の高さを確保しにくいことがあった。よって、壁部を排泄物が超えてしまい、横漏れが発生するおそれがある。
In such an absorbent article, it is required to suppress lateral leakage during use. The leak-proof gathers of
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、防漏ギャザーの壁部の高さを確保しつつ防漏ギャザーの収容空間を広げることができる吸収性物品を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides an absorbent article capable of expanding the accommodation space of the leak-proof gather while ensuring the height of the wall portion of the leak-proof gather. The purpose is.
一態様に係る吸収性物品は、前胴回り域、後胴回り域、及び前記前胴回り域と前記後胴回り域との間に位置する股下域と、前記前胴回り域から前記後胴回り域に向かう前後方向及び前記前後方向と直交する幅方向と、前記股下域を跨ぎ、前記前胴回り域及び前記後胴回り域の少なくともいずれか一方に延びる吸収コアと、収縮部よりも前記幅方向の側方において前記収縮部の起立支点となる幅基端縁を有する起立性の防漏ギャザーと、を備える。前記吸収性物品は、使用前に、前記前後方向に沿って延び、前記吸収性物品の前記幅方向の中心を挟んで一対で配置された物品折り目を基点に、前記吸収性物品の肌面側同士が向き合うように折り畳まれている。前記幅基端縁は、少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域において、前記吸収コアの外側縁よりも前記幅方向の外側に配置されている。前記物品折り目は、少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域において前記吸収コアに重なっている。 The absorbent article according to one embodiment includes a front waist circumference area, a rear waist circumference area, an inseam area located between the front waist circumference area and the rear waist circumference area, and a front-rear direction from the front waist circumference area to the rear waist circumference area. And the absorption core extending in the width direction orthogonal to the anteroposterior direction, straddling the inseam region, and extending to at least one of the front waist circumference region and the rear waist circumference region, and the contraction on the side of the contraction portion in the width direction. It is provided with an orthostatic leak-proof gather having a width base edge that serves as an orthostatic fulcrum of the portion. Before use, the absorbent article extends along the anteroposterior direction and is arranged in pairs with the center of the absorbent article in the width direction as a base point on the skin surface side of the absorbent article. It is folded so that they face each other. The width base end edge is arranged outside the width direction of the outer edge of the absorption core, at least in the front girth region and the rear girth region. The article crease overlaps the absorption core at least in the front girth region and the rear girth region.
(1)実施形態の概要
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
一態様に係る吸収性物品は、前胴回り域、後胴回り域、及び前記前胴回り域と前記後胴回り域との間に位置する股下域と、前記前胴回り域から前記後胴回り域に向かう前後方向及び前記前後方向と直交する幅方向と、前記股下域を跨ぎ、前記前胴回り域及び前記後胴回り域の少なくともいずれか一方に延びる吸収コアと、収縮部よりも前記幅方向の側方において前記収縮部の起立支点となる幅基端縁と、を有する起立性の防漏ギャザーと、を備える。前記吸収性物品は、使用前に、前記前後方向に沿って延び、前記吸収性物品の前記幅方向の中心を挟んで一対で配置された物品折り目を基点に、前記吸収性物品の肌面側同士が向き合うように折り畳まれている。前記幅基端縁は、少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域において、前記吸収コアの外側縁よりも前記幅方向の外側に配置されている。前記物品折り目は、少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域において前記吸収コアに重なっている。少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域では、吸収コアの外側縁よりも幅方向の外側に幅基端縁が配置されており、吸収コアの外側縁よりも幅方向の外側に防漏ギャザーの壁部を形成できる。軟便等の流動性の高い排泄物が排出され、吸収コアの外側縁近傍まで拡散しても、防漏ギャザーの幅基端縁が拡散を抑制し、漏れを抑制できる。また、折り目は、少なくとも前胴回り域及び前記後胴回り域において、吸収コアに重なっている。よって、吸収コアの外側部は、折り癖によって着用者側に立ち上がるように変形する。吸収コアの外側部が立ち上がることにより、吸収コアよりも幅方向の外側に位置する幅基端縁も着用者側に立ち上がる。よって、壁部の立ち上がり基点となる幅基端縁が着用者側に立ち上がることにより、壁部の高さを高く形成でき、横漏れを抑制できる。
(1) Outline of Embodiment At least the following matters will be clarified by the description of this specification and the accompanying drawings.
The absorbent article according to one embodiment includes a front waist circumference area, a rear waist circumference area, an inseam area located between the front waist circumference area and the rear waist circumference area, and a front-rear direction from the front waist circumference area to the rear waist circumference area. And the absorption core extending in the width direction orthogonal to the front-rear direction, straddling the inseam area, and extending to at least one of the front waist area and the rear waist area, and the contraction on the side of the contraction portion in the width direction. It is provided with an orthostatic leak-proof gather having a width proximal edge serving as an orthostatic fulcrum of the portion. Before use, the absorbent article extends along the anteroposterior direction and is arranged in pairs with the center of the absorbent article in the width direction as a base point on the skin surface side of the absorbent article. It is folded so that they face each other. The width base end edge is arranged outside the width direction of the outer edge of the absorption core, at least in the front waist circumference area and the rear waist circumference region. The article crease overlaps the absorption core at least in the front girth region and the rear girth region. At least in the anterior girth region and the rear girth region, the width base end edge is arranged outside the outer edge of the absorption core in the width direction, and the leakage-proof gathers are arranged outside the outer edge of the absorption core in the width direction. A wall can be formed. Even if highly fluid excrement such as loose stool is discharged and diffuses to the vicinity of the outer edge of the absorption core, the width proximal edge of the leak-proof gather suppresses diffusion and leakage can be suppressed. Further, the crease overlaps the absorption core at least in the front waist circumference area and the rear waist circumference region. Therefore, the outer portion of the absorption core is deformed so as to stand up toward the wearer due to the folding habit. When the outer portion of the absorption core rises, the width base end edge located outside the absorption core in the width direction also rises toward the wearer. Therefore, the width base end edge, which is the rising base point of the wall portion, rises toward the wearer side, so that the height of the wall portion can be formed high and lateral leakage can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記防漏ギャザーは、前記収縮部よりも前記前側において、前記収縮部の起立支点となる前基端縁と、前記収縮部よりも前記後側において、前記収縮部の起立支点となる後基端縁と、を有する。前記前基端縁と前記後基端縁のうち少なくとも一方は、前記吸収コアと重なる領域に配置されている。本態様によれば、前基端縁と後基端縁のうち少なくとも一方が吸収コアと重なるため、収縮部の起立支点を吸収コアの剛性によって支持し、壁部の起立性を維持し易い。加えて、吸収コアの前後方向の端部を防漏ギャザーによって引き上げることができ、前後方向に沿った断面において吸収性物品の前後方向の端部が着用者側に隆起したお椀形状を実現することができ、前後方向の漏れも抑制できる。 According to a preferred embodiment, the leakage-proof gather is formed on the front base end edge serving as an upright fulcrum of the contraction portion on the front side of the contraction portion and on the rear side of the contraction portion. It has a trailing base edge that serves as an upright fulcrum. At least one of the anterior proximal edge and the posterior proximal edge is located in a region overlapping the absorption core. According to this aspect, since at least one of the front base end edge and the rear base end edge overlaps with the absorption core, the standing fulcrum of the contracted portion is supported by the rigidity of the absorption core, and the standing property of the wall portion can be easily maintained. In addition, the anterior-posterior end of the absorbent core can be pulled up by leak-proof gathers to achieve a bowl shape with the anterior-posterior end of the absorbent article raised toward the wearer in a cross section along the anterior-posterior direction. It is possible to suppress leakage in the front-rear direction.
好ましい一態様によれば、前記吸収コアの外側縁よりも前記幅方向の外側に位置し、前記前後方向に伸縮する側部弾性部材を有する。前記側部弾性部材は、前記幅基端縁よりも前記幅方向の内側に位置する内側部弾性部材を有する。本態様によれば、吸収コアの外側縁と幅基端縁の間の領域を内側部弾性部材によって着用者側に引き上げることができる。吸収コアよりも側方の密着性を高めるとともに、幅基端縁を引き上げることによって、壁部の立ち上がり基点となる幅基端縁も引き上げ、防漏ギャザーの壁部をより高くすることができる。 According to a preferred embodiment, the side elastic member is located outside the width direction of the outer edge of the absorption core and expands and contracts in the front-rear direction. The side elastic member has an inner elastic member located inside the width direction with respect to the width base end edge. According to this aspect, the area between the outer edge of the absorption core and the width base edge can be pulled up toward the wearer by the inner elastic member. By improving the adhesion on the side of the absorption core and raising the width base end edge, the width base end edge, which is the rising base point of the wall portion, can also be raised, and the wall portion of the leak-proof gather can be made higher.
好ましい一態様によれば、前記内側部弾性部材は、前記吸収コアの外側縁と前記幅基端縁との前記幅方向の中心よりも前記幅方向の外側に位置する。本態様によれば、吸収コアの外側縁と前記幅基端縁との前記幅方向の中心よりも前記幅方向の外側の領域は、吸収コアの外側縁と前記幅基端縁との前記幅方向の中心よりも内側の領域と比較して、吸収コアの剛性の影響を受けにくく、意図した形状を維持し難い。当該吸収コアから比較的離れた領域を、内側部弾性部材によって引き上げ、着用者の身体に沿って吸収性物品を配置でき、横漏れを抑制できる。 According to a preferred embodiment, the inner elastic member is located outside the width direction of the center of the outer edge of the absorption core and the width base end edge in the width direction. According to this aspect, the region outside the width direction from the center of the outer edge of the absorption core and the width proximal edge in the width direction is the width of the outer edge of the absorption core and the width proximal edge. Compared to the area inside the center of the direction, it is less affected by the rigidity of the absorption core, and it is difficult to maintain the intended shape. A region relatively distant from the absorbent core can be pulled up by the inner elastic member, and the absorbent article can be placed along the wearer's body, and lateral leakage can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記吸収コアの外側縁よりも前記幅方向の外側に位置し、前記前後方向に伸縮する側部弾性部材を有する。前記側部弾性部材は、前記幅基端縁よりも前記幅方向の外側に位置する外側部弾性部材を有する。本態様によれば、幅基端縁よりも幅方向の外側の領域を外側部弾性部材によって着用者側に引き上げることができる。幅基端縁よりも幅方向の内側の領域が引き上げられることにより、幅基端縁を基点に起立した壁部は、幅方向の外側に倒れずに幅方向の内側に倒れやすい。着用者の股間部の側方を覆うように壁部を設けることができる。 According to a preferred embodiment, the side elastic member is located outside the width direction of the outer edge of the absorption core and expands and contracts in the front-rear direction. The side elastic member has an outer elastic member located outside the width direction with respect to the width base end edge. According to this aspect, the region outside the width direction from the width base end edge can be pulled up toward the wearer by the outer elastic member. By pulling up the region inside the width direction from the width base edge, the wall portion that stands up from the width base edge tends to fall inward in the width direction without falling outward in the width direction. A wall may be provided to cover the side of the wearer's crotch.
好ましい一態様によれば、少なくとも前記後胴回り域において、前記吸収コアよりも前記幅方向の外側に延出し、前記前胴回り域に止着可能な止着部材が接合されたフラップ部を備える。前記収縮部の後端縁は、前記フラップ部の前端縁よりも後側に位置する。装着補助者は、装着時に止着部材及びフラップ部を幅方向に引っ張る。このとき、収縮部の後端縁がフラップ部の前端縁よりも後側に位置するため、フラップ部を幅方向に引っ張ることによって収縮部の後端縁も幅方向の外側に引っ張られる。よって、収縮部の起立性を確保でき、防漏ギャザーの壁部の高さを確保できる。 According to a preferred embodiment, at least in the rear waist circumference region, a flap portion extending outward in the width direction from the absorption core and having a fastening member joined to the front waist circumference region is provided. The trailing edge of the contracted portion is located posterior to the front edge of the flap portion. The mounting assistant pulls the fastening member and the flap portion in the width direction at the time of mounting. At this time, since the rear end edge of the contracted portion is located on the rear side of the front end edge of the flap portion, the rear end edge of the contracted portion is also pulled outward in the width direction by pulling the flap portion in the width direction. Therefore, the uprightness of the contracted portion can be ensured, and the height of the wall portion of the leak-proof gather can be secured.
好ましい一態様によれば、前記吸収コアよりも前側及び前記吸収コアよりも後側のうち少なくとも一方に位置し、前記幅方向に伸縮する幅伸縮性部材を有する。本態様によれば、吸収コアよりも前後方向の外側の領域を、幅伸縮性部材によって身体に密着させることができる。よって、幅方向に沿った断面において、防漏ギャザーによって吸収性物品の側部が着用者側に隆起したお椀形状を実現するだけでなく、前後方向に沿った断面において、幅伸縮性部材によって吸収性物品の前後方向の端部が着用者側に隆起したお椀形状を実現することができる。横漏れのみならず、前後方向の漏れも抑制できる。 According to a preferred embodiment, the width stretchable member is located on at least one of the front side of the absorption core and the rear side of the absorption core and expands and contracts in the width direction. According to this aspect, the region outside the absorption core in the front-rear direction can be brought into close contact with the body by the width elastic member. Therefore, in the cross section along the width direction, not only the side portion of the absorbent article is raised to the wearer side by the leak-proof gather, but also the cross section along the front-rear direction is absorbed by the width elastic member. It is possible to realize a bowl shape in which the end portion of the sex article in the front-rear direction is raised toward the wearer. Not only lateral leakage but also leakage in the front-rear direction can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記防漏ギャザーは、前記吸収性物品の伸長状態において、前記幅基端縁よりも前記幅方向の内側に位置する内側防漏弾性部材を有する。本態様によれば、前記物品折り目は、前記幅基端縁と前記内側防漏弾性部材との間において、前記防漏ギャザーに重なっている。物品折り目は、幅基端縁と内側防漏弾性部材との間において、防漏ギャザーに重なっている。内側防漏弾性部材の収縮力は、幅基端縁を介して吸収コアに伝わる。幅基端縁と内側防漏弾性部材に折り目が配置されており、内側防漏弾性部材の収縮力を折り目によって分断できる。内側防漏弾性部材の収縮力が吸収コアに伝わることを抑制できる。防漏ギャザーの収縮に起因して吸収コアが収縮することを抑制でき、吸収コアが身体に当たる面積を確保できる。吸収容量を確保し、漏れを抑制できる。 According to a preferred embodiment, the leak-proof gather has an inner leak-proof elastic member located inside the width proximal edge in the stretched state of the absorbent article. According to this aspect, the article crease overlaps the leak-proof gather between the width base edge and the inner leak-proof elastic member. The article crease overlaps the leak-proof gathers between the width base edge and the inner leak-proof elastic member. The contraction force of the inner leak-proof elastic member is transmitted to the absorption core via the width proximal edge. Creases are arranged on the width base edge and the inner leak-proof elastic member, and the contraction force of the inner leak-proof elastic member can be divided by the crease. It is possible to suppress the contraction force of the inner leak-proof elastic member from being transmitted to the absorption core. It is possible to suppress the contraction of the absorption core due to the contraction of the leakage-proof gather, and it is possible to secure the area where the absorption core hits the body. Absorption capacity can be secured and leakage can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記防漏ギャザーは、前記収縮部よりも前記前側において、前記収縮部の起立支点となる前基端縁と、前記収縮部よりも前記後側において、前記収縮部の起立支点となる後基端縁と、を有する。前記前基端縁と前記後基端縁のうち少なくとも一方は、前記吸収コアと重ならない領域に設けられている。本態様によれば、前基端縁と後基端縁のうち少なくとも一方が吸収コアに重ならないため、前基端縁及び後基端縁を介して、防漏ギャザーの収縮力が吸収コアに直接的に伝播せず、防漏ギャザーの収縮に起因して吸収コアが収縮し難い。防漏ギャザーの収縮に起因して吸収コアが収縮することを抑制でき、吸収コアが身体に当たる面積を確保できる。吸収容量を確保し、漏れを抑制できる。 According to a preferred embodiment, the leakage-proof gather is formed on the front base end edge serving as an upright fulcrum of the contraction portion on the front side of the contraction portion and on the rear side of the contraction portion. It has a trailing base edge that serves as an upright fulcrum. At least one of the anterior proximal edge and the posterior proximal edge is provided in a region that does not overlap the absorption core. According to this aspect, since at least one of the anterior proximal edge and the posterior proximal edge does not overlap the absorbing core, the contractile force of the leak-proof gather is applied to the absorbing core via the anterior proximal edge and the posterior proximal edge. It does not propagate directly, and the absorption core does not easily shrink due to the shrinkage of the leak-proof gathers. It is possible to suppress the contraction of the absorption core due to the contraction of the leakage-proof gather, and it is possible to secure the area where the absorption core hits the body. Absorption capacity can be secured and leakage can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記防漏ギャザーと前記吸収コアと重なる積層領域の少なくとも一部には、前記防漏ギャザーの非肌面が、前記防漏ギャザーの非肌面に当接する部材に対して接合されていない非接合領域が設けられている。本態様によれば、積層領域に非接合領域が設けられているため、防漏ギャザーの収縮力が吸収コアに伝播することを抑制し、防漏ギャザーの収縮に起因して吸収コアが収縮することを抑制できる。 According to a preferred embodiment, the non-skin surface of the leak-proof gather is in contact with the non-skin surface of the leak-proof gather in at least a part of the laminated region where the leak-proof gather and the absorption core overlap. There is a non-joined region that is not joined. According to this aspect, since the non-junction region is provided in the laminated region, the contraction force of the leakage-proof gather is suppressed from propagating to the absorption core, and the absorption core contracts due to the contraction of the leakage-proof gather. Can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記収縮部は、吸収性物品の伸長状態において、前記幅基端縁よりも前記幅方向の内側に位置する内側収縮部と、前記幅基端縁よりも前記幅方向の外側に位置する外側収縮部と、を有する。内側収縮部は、いわゆる内倒しギャザーを構成し、外側収縮部は、いわゆる外倒しギャザーを構成する。両方のギャザーによって、身体に当てる面をより広く設けることができる。また、内側収縮部と外側収縮部を有し、幅方向の両側にそれぞれ収縮部が延び、それぞれの収縮部が身体に対して追従するため、1つの収縮部の幅方向の長さが長い構成と比較して壁部の起立性を維持しやすい。 According to a preferred embodiment, the contracted portion is an inner contracted portion located inside the width proximal edge in the stretched state of the absorbent article and the width direction of the width proximal edge. It has an outer contraction portion located on the outside of the. The inner contraction portion constitutes a so-called inward tilting gather, and the outer contraction portion constitutes a so-called outward tilting gather. Both gathers allow for a wider surface to contact the body. Further, it has an inner contraction portion and an outer contraction portion, and the contraction portions extend on both sides in the width direction, and each contraction portion follows the body, so that the length of one contraction portion in the width direction is long. It is easier to maintain the uprightness of the wall compared to.
(2)吸収性物品の実施形態
以下、図面を参照して、実施形態に係る吸収性物品としての使い捨ておむつについて説明する。吸収性物品は、大人用の使い捨ておむつであってもよいし、子供用の使い捨ておむつであってもよい。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
(2) Embodiment of Absorbent Article The disposable diaper as an absorbent article according to the embodiment will be described below with reference to the drawings. The absorbent article may be a disposable diaper for adults or a disposable diaper for children. In the description of the drawings below, the same or similar parts are designated by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and the ratio of each dimension is different from the actual one. Therefore, the specific dimensions, etc. should be determined in consideration of the following explanation. In addition, there may be a portion in which the relationship and ratio of dimensions of the drawings are different from each other.
図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を肌面側から見た平面図であり、図2は、図1に示す吸収性物品が物品折り目を基点に折り畳まれた状態を示した平面図である。図3は、図1に示すA−A線に沿った断面図である。図4は、図1に示すB−B線に沿った断面図である。図5は、図1に示すC−C線に沿った断面図である。図1及び図2に示す平面図は、吸収性物品1を皺が形成されない状態まで伸長させた伸長状態を示している。なお、本発明における伸長状態とは、吸収性物品1を皺が形成されない状態まで伸長させた状態である。また、本発明における自然状態とは、パッケージに収容されている吸収性物品1にあっては、パッケージから吸収性物品1を取り出し、20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において24時間放置した状態である。本実施の形態の吸収性物品1は、展開型の大人用の吸収性物品であるが、これに限定されない。吸収性物品1は、子供用の吸収性物品であってもよい。
FIG. 1 is a plan view of the
吸収性物品1は、互いに直交する前後方向L及び幅方向Wを有する。前後方向Lは、身体前側と身体後側とに延びる方向(前胴回り域S1と後胴回り域S2に延びる方向)によって規定される。言い換えると、前後方向Lは、展開された吸収性物品1において前後に延びる方向である。また、吸収性物品1は、前後方向Lと幅方向Wの両方に直交する厚さ方向Tを有する。厚さ方向Tは、着用者側に向かう肌面側T1と、着用者から離れる側の非肌面側T2と、に延びる。本明細書において、「肌面側」は、使用中に着用者の肌に面する側に相当する。「非肌面側」は、使用中に着用者の肌とは反対に向けられる側に相当する。
The
吸収性物品1は、前胴回り域S1と、後胴回り域S2と、股下域S3と、を有する。前胴回り域S1は、使用時に着用者の身体前側に面する。後胴回り域S2は、使用時に着用者の身体後側に面する。股下域S3は、前胴回り域S1と後胴回り域S2との間に位置し、使用時に着用者の股下に配置される。股下域S3は、吸収コア30によって規定できる。具体的には、括れ部33を有する吸収コア30においては、吸収コア30の括れ部33が形成された領域が、股下域S3の前後方向Lの領域となる。括れ部33を有しない吸収コア30においては、吸収コア30の前後方向の長さを三等分したうちの中央の領域が、股下域S3の前後方向Lの領域となる。本実施の形態では、吸収コア30の括れ部33の前端縁が、股下域S3と前胴回り域S1の境界を規定し、吸収コア30の括れ部33の後端縁が、股下域S3と後胴回り域S2の境界を規定している。
The
吸収性物品1は、少なくとも吸収コア30を有する。吸収コア30は、股下域S3を跨ぎ、前胴回り域S1及び後胴回り域S2の少なくとも一方に延びている。吸収コア30は、例えば粉砕パルプもしくは高吸収性ポリマー(SAP)、又はこれらの混合物を含む吸収材料の積層体であってよい。上述のように、吸収コア30は、股下域において幅方向Wに凹んだ括れ部33が形成されている。括れ部33の幅方向Wの長さは、吸収コアの括れ部33以外の部分の幅方向Wの長さよりも短い。
The
吸収性物品1は、吸収コア30の肌面側T1に位置する肌面シート10を有する。肌面シートは、表面シート11と、サイドシート12と、肌側コアラップ13と、を有してよい。表面シート11は、液透過性を有し、吸収コア30の少なくとも幅方向Wの中心を覆うように配置されてよい。サイドシート12は、一般的な不織布からなり、疎水性有する素材や加工がされていてもよい。サイドシート12は、吸収コア30の幅方向Wの中心よりも幅方向Wの外側において、幅方向Wにおける表面シート11の両側部を覆うように配置されてよい。表面シート11及びサイドシート12は、後述する防漏シートを構成してよい。肌側コアラップ13は、不織布又はティッシュによって構成される。変形例において、肌面シート10は、表面シート11の非肌面側、かつ肌側コアラップ13よりも肌面側に配置されたセカンドシートを有してよい。吸収性物品1は、吸収コア30の非肌面側T2に位置する非肌面シート20を有する。非肌面シート20は、液不透過性のバックフィルム21と、バックフィルム21の非肌面側T2に配置されたバック不織布22と、吸収コア30の非肌面側に位置する非肌側コアラップ23を有してよい。
The
少なくとも後胴回り域S2には、フラップ部90が設けられてよい。フラップ部90は、吸収コア30よりも幅方向Wの外側に延出している。フラップ部90は、基材シート93と、基材シート93上に接合された止着部材と、を有する。基材シート93は、肌面シート10と非肌面シート20の間に接合され、かつ肌面シート10と非肌面シート20から幅方向Wの外側に延出している。止着部材は、前胴回り域S1に設けられたターゲット部95に止着可能に構成されている。より詳細には、止着部材は、ターゲット部95に止着するフック部材が配置されている。本実施の形態の止着部材は、前後方向Lに間隔を空けて配置された第1止着部材91及び第2止着部材92を有する。第1止着部材91は、第2止着部材92よりも前側に位置している。第1止着部材91の前端縁91Fは、止着部材の前端縁を構成する。なお、変形例において、止着部材は、左右それぞれに1個ずつ設けられていてもよい。フラップ部90の前端縁90Fは、基材シート93の前端縁によって構成されている。また、変形例において、吸収性物品1は、フラップ部90の基材シート93を備えず、肌面シート10及び非肌面シート20が幅方向Wの外側に延出し、当該肌面シート上に止着部材が接合されていてもよい。当該基材シート93を備えない変形例においては、フラップ部90の前端縁90Fは、止着部材の前端縁によって構成されてよい。
A
図2に示すように、吸収性物品1は、使用前に、前後方向Lに沿って延びる物品折り目FL1を基点に折り畳まれている。物品折り目FL1は、吸収性物品1の幅方向Wの中心である物品幅中心1WCを挟んで一対で配置されている。吸収性物品1は、物品折り目FL1を基点に肌面側T1同士が向き合うように折り畳まれている。よって、吸収性物品1には、物品折り目FL1よりも幅方向Wの外側の領域が、物品折り目FL1を基点に肌面側T1に立ち上がるような折り癖が形成される。図1に示すように、物品折り目FL1は、少なくとも前胴回り域S1及び後胴回り域S2において吸収コア30に重なっている。本実施の形態の物品折り目FL1は、括れ部33の内側縁(括れ部において最も幅方向Wの内側に凹んだ部分)よりも幅方向Wの外側、かつ吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの内側に配置されている。なお、吸収性物品1のフラップ部90は、物品折り目FL1を基点に折り畳まれる前に、止着部材が幅方向Wの内側に折り畳まれ、かつ止着部材が折り畳まれた状態でフラップ部の内側縁(肌面シート10の外側縁及び非肌面シート20の外側縁)を基点に幅方向Wの内側に折り畳まれている。
As shown in FIG. 2, the
なお、本発明における外側部とは、幅方向Wにおける外縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、外側縁とは、幅方向Wにおける外縁である。本発明における内側部とは、幅方向Wにおける内縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、内側縁とは、幅方向Wにおける内縁である。また、本発明における前端部及び後端部は、前後方向Lにおける縁を含む前後方向Lに一定の範囲を占める部分であり、前端縁及び後端縁は、前後方向Lにおける縁である。外端部は、前端部及び後端部を含んでおり、外端縁は、前端縁及び後端縁を含んでいる。また、内側辺は、内側縁を含み、かつ前後方向Lに沿って延びる辺である。外側辺は、外側縁を含み、かつ前後方向Lに沿って延びる辺である。なお、本明細書において、「前後方向Lに沿って」という用語は、前後方向Lに対して45°未満の角度を持った方向を意味し、「幅方向Wに沿って」という用語は、幅方向Wに対して45°未満の角度を持った方向を意味する。 The outer portion in the present invention is a portion that occupies a certain range in the width direction W including the outer edge in the width direction W, and the outer edge is an outer edge in the width direction W. The inner portion in the present invention is a portion that occupies a certain range in the width direction W including the inner edge in the width direction W, and the inner edge is an inner edge in the width direction W. Further, the front end portion and the rear end portion in the present invention are portions that occupy a certain range in the front-rear direction L including the edge in the front-rear direction L, and the front end edge and the rear end edge are edges in the front-rear direction L. The outer edge includes a front edge and a trailing edge, and the outer edge includes a front edge and a trailing edge. Further, the inner side is a side including the inner edge and extending along the front-rear direction L. The outer side is a side including the outer edge and extending along the front-rear direction L. In the present specification, the term "along the anteroposterior direction L" means a direction having an angle of less than 45 ° with respect to the anteroposterior direction L, and the term "along the width direction W" is used. It means a direction having an angle of less than 45 ° with respect to the width direction W.
吸収性物品1は、側部弾性部材80を有する。側部弾性部材80は、吸収コアの外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に位置し、前後方向Lに伸縮する。側部弾性部材80は、後述する防漏弾性部材と別の伸縮性部材である。側部弾性部材80は、肌面シート10と非肌面シート20の間に接合されている。より詳細には、側部弾性部材80は、幅方向Wに間隔を空けて左右3本ずつ設けられている。最も幅方向Wの内側に位置する側部弾性部材80は、表面シート11とバックフィルム21の間に配置されている。残りの2本の側部弾性部材80は、サイドシート12とバックフィルム21の間に配置されている。
The
吸収性物品は、防漏ギャザー60を有する。防漏ギャザー60は、着用者の肌面側T1に起立可能に構成されている。防漏ギャザー60は、防漏弾性部材69の収縮によって収縮する収縮部63と、収縮部63よりも幅方向Wの側方において収縮部63の起立支点となる幅基端縁64と、収縮部63よりも前側において、収縮部63の起立支点となる前基端縁65と、収縮部63よりも後側において、収縮部63の起立支点となる後基端縁66と、を有している。収縮部63の前端縁は、前基端縁65に一致し、収縮部63の後端縁は、後基端縁66に一致する。収縮部63は、肌面側T1に向かって起立可能な領域であり、防漏弾性部材69が配置された領域のみならず、防漏弾性部材69が配置されていない領域も含む概念である。
The absorbent article has a leak-proof gather 60. The leak-proof gather 60 is configured to stand upright on the skin surface side T1 of the wearer. The leakage-proof gather 60 includes a
本実施の形態の防漏ギャザー60は、内側防漏ギャザー601と、外側防漏ギャザー602と、を有する。内側防漏ギャザー601は、いわゆる内倒れのギャザーであり、幅方向Wの内側に向かって開口する収容空間を形成する。内側防漏ギャザー601は、収縮部63としての内側収縮部631と、幅基端縁64としての内側幅基端縁641と、前基端縁65としての内側前基端縁651と、後基端縁66としての内側後基端縁661と、を有する。外側防漏ギャザー602は、いわゆる外倒れのギャザーであり、幅方向Wの外側に向かって開口する収容空間を形成する。外側防漏ギャザー602は、収縮部63としての外側収縮部632と、幅基端縁64としての外側幅基端縁642と、前基端縁65としての外側前基端縁652と、後基端縁66としての外側後基端縁662と、を有する。なお、以下の防漏ギャザーの説明において、特段の説明がない限り、吸収性物品1の伸長状態における位置関係とする。
The leak-proof gather 60 of the present embodiment has an inner leak-proof gather 601 and an outer leak-proof gather 602. The inner leak-proof gathers 601 are so-called inward-falling gathers, and form a storage space that opens toward the inside in the width direction W. The inner leakage-proof gathers 601 include an
防漏ギャザー60は、少なくとも防漏シート68及び防漏弾性部材69によって構成されている。防漏弾性部材69は、前後方向Lに伸長した状態で配置されており、前後方向Lに伸縮する。防漏シート68は、防漏弾性部材69が接合されており、少なくとも一部が防漏シートよりも非肌面側に位置するシートに対して起立可能に構成されている。内側防漏ギャザー601は、防漏弾性部材69としての内側防漏弾性部材691を有する。内側防漏弾性部材691は、内側収縮部631の内側部に設けられており、吸収性物品の伸長状態において、内側幅基端縁641よりも幅方向Wの内側に位置している。内側収縮部631の頂点は、内側収縮部631の内側縁に設けられている。内側防漏ギャザー601の内側防漏シート681は、表面シート11によって構成されている。なお、変形例において、内側防漏シート681は、サイドシートによって構成されていてもよいし、表面シート及びサイドシート以外の他のシートによって構成されていてもよい。本実施の形態の内側防漏シート681は、表面シート11が折り返されることによって形成されている。より詳細には、表面シート11は、幅方向Wの外側部において第1表面折り目FL11を基点に、肌面側T1かつ幅方向Wの内側に折り畳まれるとともに、折り畳まれた部分の幅方向Wの内側部において第2表面折り目FL12を基点に、非肌面側T2かつ幅方向Wの外側に折り畳まれている。第1表面折り目FL11と第2表面折り目FL12の間の領域は、内側防漏ギャザー601において最も肌面側に位置する内側肌当接部を構成する。第2表面折り目FL12を基点に折り畳まれた部分は、内側先端部を構成する。第1表面折り目FL11を基点に折り畳まれていない部分(第1表面折り目FL11から幅方向Wの内側に延びる部分)は、内側肌当接部と対向して配置された内側対向部を構成する。内側先端部は、内側対向部を覆っている。内側防漏弾性部材691は、内側肌当接部と先端部との間に配置されている。本実施の形態の内側対向部は、表面シートよりも非肌面側に位置するシート(肌側コアラップ13及び非肌面シート20)に対して接着剤HMを介して接合されている。内側幅基端縁641は、第1表面折り目FL11である。内側前基端縁651は、内側収縮部631よりも前側において内側肌当接部及び先端部が内側対向部に固定された領域の後端縁(最も内側収縮部側の端縁)である。内側後基端縁661は、内側収縮部631よりも後側において内側肌当接部及び先端部が内側対向部に固定された領域の前端縁(最も内側収縮部側の端縁)である。
The leak-proof gather 60 is composed of at least a leak-
外側防漏ギャザー602は、防漏弾性部材69としての外側防漏弾性部材692を有する。外側防漏弾性部材692は、外側収縮部632の外側部に設けられており、吸収性物品の伸長状態において、外側幅基端縁642よりも幅方向Wの外側に位置している。外側収縮部632の頂点は、外側収縮部632の外側縁に設けられている。外側防漏ギャザー602の外側防漏シート682は、サイドシート12によって構成されている。なお、変形例において、外側防漏シート682は、表面シートによって構成されていてもよいし、表面シート及びサイドシート以外の他のシートによって構成されていてもよい。本実施の形態の外側防漏シート682は、サイドシート12が折り返されることによって形成されている。より詳細には、サイドシート12は、幅方向Wの内側部において第1サイド折り目FL21を基点に、肌面側T1かつ幅方向Wの外側に折り畳まれるとともに、折り畳まれた部分の幅方向Wの外側部において第2サイド折り目FL22を基点に、非肌面側T2かつ幅方向Wの内側に折り畳まれている。第1サイド折り目FL21と第2サイド折り目FL22の間の領域は、外側防漏ギャザー602において最も肌面側T1に位置する外側肌当接部を構成する。第2サイド折り目FL22を基点に折り畳まれた部分は、外側先端部を構成する。第2サイド折り目FL22を基点に折り畳まれていない部分(第2サイド折り目から幅方向W外側に延び重なる部分)は、外側肌当接部と対向して配置された外側対向部を構成する。外側先端部は、外側対向部を覆っている。外側防漏弾性部材692は、外側肌当接部と先端部との間に配置されている。本実施の形態の外側幅基端縁642は、第2サイド折り目FL22である。外側前基端縁652は、外側収縮部よりも前側において外側肌当接部及び先端部が外側対向部に固定された領域の後端縁(最も外側収縮部側の端縁)である。外側後基端縁662は、外側収縮部632よりも後側において外側肌当接部及び先端部が外側対向部に固定された領域の前端縁(最も外側収縮部側の端縁)である。
The outer leak-proof gather 602 has an outer leak-proof
本実施の形態の吸収性物品1、防漏ギャザー60の壁部の高さを確保しつつ防漏ギャザー60の収容空間を広げることができるように構成されている。次いで、防漏ギャザーの壁部の高さを確保しつつ防漏ギャザー60の収容空間を広げるための構成について詳細に説明する。図6は、図4を基準とした断面図であり、物品折り目FL1を基点に吸収性物品を展開した状態を模式的に示している。防漏ギャザーは、収縮部の収縮によって肌面側に起立する部分である。
It is configured so that the accommodation space of the leak-proof gather 60 can be expanded while ensuring the height of the wall portion of the
幅基端縁64は、少なくとも前胴回り域S1及び後胴回り域S2において、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されている。複数の幅基端縁64の少なくとも一部の幅基端縁64が、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されていればよい。図4及び図5に示すように、本実施の形態の内側幅基端縁641は、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されている。変形例において、内側幅基端縁641及び外側幅基端縁642の両方が、前胴回り域S1及び後胴回り域S2において吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されてよい。少なくとも前胴回り域S1及び後胴回り域S2では、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に幅基端縁64が配置されており、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に防漏ギャザー60の壁部を形成できる。軟便等の流動性の高い排泄物が排出され、吸収コア30の外側縁30E近傍まで拡散しても、防漏ギャザー60で外側への拡散を抑制し、横漏れを抑制できる。加えて、内側幅基端縁641は、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されている形態にあっては、吸収コア30の外側縁30E近傍まで流動性の高い排泄物が拡散しても、内側防漏ギャザー601の収容空間内で排泄物を保持でき、横漏れを抑制できる。好適には、内側幅基端縁641の前後方向Lの全域が、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されてよい。同様に、外側幅基端縁642の前後方向Lの全域が、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されてもよい。
The width
なお、本実施の形態では、図3から図5に示すように、内側幅基端縁641の前後方向Lの全域が、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されている。図3に示すように、外側幅基端縁642は、股下域S3においては、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されている。図4及び図5に示すように、外側幅基端縁642は、前胴回り域S1及び後胴回り域S2においては、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの内側に位置し、吸収コア30と重なっている。防漏ギャザー60と吸収コア30が重なる積層領域の少なくとも一部には、防漏ギャザーの非肌面が、防漏ギャザーの非肌面に当接する部材に対して接合されていない非接合領域NRが設けられている。非接合領域NRは、内側防漏ギャザー601を構成する内側防漏シート681の非肌面が、内側防漏シート681の非肌面に当接する部材(バックフィルム21)に接合されていない領域と、外側防漏ギャザー602を構成する外側防漏シート682の非肌面が、外側防漏シート682の非肌面に当接する部材(バックフィルム21)に接合されていない領域である。防漏ギャザーの非肌面には、非接合領域NRにおいて接着剤HMが配置されてない。また、防漏ギャザーの非肌面には、非接合領域NRよりも幅方向の外側において接着剤HMが配置されており、防漏ギャザーの非肌面に当接する部材に対して接合されている。本実施の形態では、内側防漏ギャザー601と吸収コア30が重なる積層領域の一部と、外側防漏ギャザー602と吸収コア30が重なる積層領域の一部と、に、非接合領域NRが設けられている。積層領域に非接合領域NRが設けられているため、防漏ギャザー60の収縮力が吸収コア30に伝播することを抑制し、防漏ギャザー60の収縮に起因して吸収コア30が収縮することを抑制できる。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 to 5, the entire area of the inner width
図4及び図5に示すように、物品折り目FL1は、少なくとも前胴回り域S1及び後胴回り域S2において吸収コア30に重なっている。よって、図6に示すように、吸収コア30の外側部は、折り癖によって着用者側に立ち上がるように変形する。吸収コア30の外側部が立ち上がることにより、吸収コア30よりも幅方向Wの外側に位置する幅基端縁64も着用者側に立ち上がる。よって、壁部の立ち上がり基点となる幅基端縁64が着用者側に立ち上がることにより、壁部の高さを高く形成でき、横漏れを抑制できる。本実施の形態では、内側幅基端縁641及び外側幅基端縁642の両方が物品折り目FL1よりも幅方向Wの外側に位置し、内側幅基端縁641及び外側幅基端縁642の両方が折り癖によって着用者側に立ち上がる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the article fold FL1 overlaps the
前基端縁65と後基端縁66のうち少なくとも一方は、吸収コア30と重なる領域に配置されてよい。本実施の形態では、内側前基端縁651は、吸収コア30と重なる領域に配置されており、内側後基端縁661、外側前基端縁652及び外側後基端縁662は、吸収コア30と重ならない領域に配置されている。前基端縁65と後基端縁66のうち少なくとも一方が吸収コア30と重なることにより、収縮部63の起立支点を吸収コア30の剛性によって支持し、壁部の起立性を維持し易い。加えて、吸収コア30の前後方向Lの端部を防漏ギャザー60によって引き上げることができ、前後方向Lに沿った断面において吸収性物品1の前後方向Lの端部が着用者側に隆起したお椀形状を実現することができ、前後方向Lの漏れも抑制できる。
At least one of the anterior
図3に示すように、側部弾性部材80は、幅基端縁64よりも幅方向Wの内側に位置する内側部弾性部材81を有してよい。内側部弾性部材81は、内側幅基端縁641及び外側幅基端縁642の少なくとも一方よりも幅方向Wの内側に位置していればよい。本実施の形態の内側部弾性部材81は、内側幅基端縁641よりも幅方向Wの内側に位置しており、3本の側部弾性部材80のうち最も幅方向Wの内側に位置する側部弾性部材80によって構成されている。当該構成によれば、吸収コア30の外側縁30Eと幅基端縁64の間の領域を内側部弾性部材81によって着用者側に引き上げることができる。吸収コア30よりも側方の密着性を高めるとともに、幅基端縁64を引き上げることによって、壁部の立ち上がり基点となる幅基端縁64も引き上げ、防漏ギャザー60の壁部をより高くすることができる。
As shown in FIG. 3, the side
内側部弾性部材81は、吸収コア30の外側縁30Eと幅基端縁64との幅方向Wの中心よりも幅方向Wの外側に位置してよい。図3に示すように、本実施の形態では、内側部弾性部材81は、吸収コア30の外側縁30Eと内側幅基端縁641との幅方向Wの中心CL64よりも幅方向Wの外側に位置している。中心CL64よりも幅方向Wの外側の領域は、中心CL64よりも内側の領域と比較して、吸収コア30の剛性の影響を受けにくく、意図した形状を維持し難い。当該吸収コア30から比較的離れた領域を、内側部弾性部材81によって引き上げ、着用者の身体に沿って吸収性物品1を配置でき、横漏れを抑制できる。
The inner
側部弾性部材80は、幅基端縁64よりも幅方向Wの外側に位置する外側部弾性部材82を有してよい。幅基端縁64よりも幅方向Wの外側の領域を外側部弾性部材82によって着用者側に引き上げることができる。幅基端縁64よりも幅方向Wの内側の領域が引き上げられることにより、幅基端縁64を基点に起立した壁部は、幅方向Wの外側に倒れずに幅方向Wの内側に倒れやすい。着用者の股間部の側方を覆うように壁部を設けることができる。なお、外側部弾性部材82は、内側幅基端縁641及び外側幅基端縁642の少なくとも一方よりも幅方向Wの外側に位置していればよい。しかし、好適には、外側部弾性部材82は、内側幅基端縁641よりも幅方向Wの外側に位置してよい。本実施の形態の外側部弾性部材82は、内側幅基端縁641よりも幅方向Wの外側に位置しており、3本の側部弾性部材80のうち最も幅方向Wの外側に位置する側部弾性部材80と、幅方向Wの中央に位置する側部弾性部材80と、によって構成されている。当該構成によれば、内倒れの内側防漏ギャザー601の壁部が外倒れになることを抑制でき、着用者の股間部の側方を覆うように壁部を設ける効果をより得られる。
The side
収縮部63の後端縁63Rは、フラップ部90の前端縁90Fよりも後側に位置してよい。本実施の形態では、内側収縮部631の後端縁631Rが、フラップ部90の前端縁90Fよりも後側に位置し、外側収縮部632の後端縁632Rが、フラップ部90の前端縁90Fと一致している。装着補助者は、装着時に止着部材及びフラップ部90を幅方向Wに引っ張る。このとき、収縮部63の後端縁63Rがフラップ部90の前端縁90Fよりも後側に位置するため、フラップ部90を幅方向Wに引っ張ることによって収縮部63の後端縁も幅方向Wの外側に引っ張られる。よって、収縮部63の起立性を確保でき、防漏ギャザー60の壁部の高さを確保できる。また、好適には、収縮部63の後端縁63Rは、止着部材の前端縁よりも後側であってよい。装着補助者が止着部材を引っ張った際に、収縮部を引っ張り易く、収縮部63の起立性をより向上できる。
The trailing
吸収性物品1は、吸収コア30よりも前後方向Lの外側に位置し、幅方向Wに伸縮する幅伸縮性部材88を有してよい。本実施の形態の幅伸縮性部材88の後端縁88Rは、吸収性物品1の後端縁1Rと離間しており、吸収性物品1の後端縁1Rよも前側に位置する。また、幅伸縮性部材88の前端縁88Fは、吸収コア30の後端縁30Rと離間しており、吸収コア30の後端縁30Rよりも後側に位置する。幅伸縮性部材88の外側縁は、防漏ギャザー60の内側縁(内側収縮部631の頂点)よりも幅方向Wの内側に位置する。吸収コア30よりも前後方向Lの外側の領域を、幅伸縮性部材88によって身体に密着させることができる。よって、幅方向Wに沿った断面において、防漏ギャザー60によって吸収性物品1の側部が着用者側に隆起したお椀形状を実現するだけでなく、前後方向Lに沿った断面において、幅伸縮性部材88によって吸収性物品の前後方向Lの端部が着用者側に隆起したお椀形状を実現することができる。横漏れのみならず、前後方向Lの漏れも抑制できる。
The
本実施の形態の吸収性物品1は、吸収コア30の収縮を抑制することで、吸収容量を確保し、漏れを抑制できるように構成されている。次いで、吸収コア30の収縮を抑制するための構成について詳細に説明する。物品折り目FL1は、幅基端縁64と内側防漏弾性部材691との間において、防漏ギャザー60に重なってよい。本実施の形態では、物品折り目FL1は、内側幅基端縁641と内側防漏弾性部材691との間において、内側防漏ギャザー601に重なっている。物品折り目FL1は、幅基端縁64と内側防漏弾性部材691との間において、防漏ギャザー60に重なっている。内側防漏弾性部材691の収縮力は、幅基端縁64を介して吸収コア30に伝わる。内側幅基端縁641と内側防漏弾性部材691に物品折り目FL1が配置されており、内側防漏弾性部材691の収縮力を物品折り目FL1によって分断できる。内側防漏弾性部材691の収縮力が吸収コア30に伝わることを抑制できる。防漏ギャザー60の収縮に起因して吸収コア30が収縮することを抑制でき、吸収コア30が身体に当たる面積を確保できる。吸収容量を確保し、漏れを抑制できる。
The
内側幅基端縁641は、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されている。内側幅基端縁が吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に位置するため、内側幅基端縁641を介して、防漏ギャザー60の収縮力が吸収コア30に直接的に伝播せず、内側防漏ギャザー601の収縮に起因して吸収コア30が収縮し難い。好適には、内側幅基端縁641の前後方向Lの全域が吸収コア30に重なっていなくてよい。また、同様に、外側幅基端縁642は、吸収コア30の外側縁30Eよりも幅方向Wの外側に配置されてよい。外側幅基端縁642を介して、外側防漏ギャザー602の収縮力が吸収コアに直接的に伝播せず、外側防漏ギャザー602の収縮に起因して吸収コア30が収縮し難くなる。
The inner width
前基端縁65と後基端縁66のうち少なくとも一方は吸収コア30と重ならない領域に配置されてよい。本実施の形態では、外側前基端縁652、外側後基端縁662、及び内側後基端縁661は、吸収コア30と重ならない領域に配置されている。前基端縁65と後基端縁66のうち少なくとも一方が吸収コア30に重ならないため、前基端縁65及び後基端縁66を介して、防漏ギャザー60の収縮力が吸収コア30に直接的に伝播せず、防漏ギャザー60の収縮に起因して吸収コア30が収縮し難い。防漏ギャザー60の収縮に起因して吸収コア30が収縮することを抑制でき、吸収コア30が身体に当たる面積を確保できる。吸収容量を確保し、漏れを抑制できる。
At least one of the front
収縮部63は、吸収性物品1の伸長状態において、幅基端縁64よりも幅方向Wの内側に位置する内側収縮部631と、幅基端縁64よりも幅方向Wの外側に位置する外側収縮部632と、を有してよい。内側収縮部631は、内側幅基端縁641よりも幅方向Wの内側に位置し、外側収縮部632は、外側幅基端縁642よりも幅方向Wの外側に位置する。内側収縮部631は、いわゆる内倒しギャザーを構成し、外側収縮部632は、いわゆる外倒しギャザーを構成する。両方の防漏ギャザーによって、身体に当てる面をより広く設けることができる。また、幅基端縁64の両側にそれぞれ収縮部が配置され、それぞれの収縮部が身体に対して追従するため、1つの収縮部の幅方向Wの長さが長い構成と比較して壁部の起立性を維持しやすい。
The
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。例えば、上述の実施形態の防漏ギャザーは、内側防漏ギャザー601と外側防漏ギャザー602を有しているが、変形例において、防漏ギャザーは、内側防漏ギャザー601と外側防漏ギャザー602のいずれかを有してよい。また、実施の形態の外側防漏ギャザー602の内側部は、内側防漏ギャザー601の外側部に重なっている。すなわち、外側防漏ギャザー602と内側防漏ギャザー601は、部分的に積層され、接着剤を介して接合されている。しかし、変形例において、外側防漏ギャザー602と内側防漏ギャザー601は、積層されてなく、幅方向Wにおいて離間してよい。また、実施の形態の外側防漏ギャザー602は、内側防漏ギャザー601の肌面側に配置されている。しかし、変形例において、内側防漏ギャザー601が外側防漏ギャザー602の肌面側T1に配置されていてもよい。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is clear to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in the present specification. The present invention can be implemented as modifications and modifications without departing from the spirit and scope of the present invention as defined by the claims. Therefore, the description of the present specification is for the purpose of exemplification and does not have any limiting meaning to the present invention. For example, the leak-proof gathers of the above-described embodiment have an inner leak-proof gather 601 and an outer leak-proof gather 602, but in a modified example, the leak-proof gather is an inner leak-proof gather 601 and an outer leak-proof gather 602. May have any of. Further, the inner portion of the outer leak-proof gather 602 of the embodiment overlaps with the outer portion of the inner leak-proof gather 601. That is, the outer leak-proof gathers 602 and the inner leak-proof gathers 601 are partially laminated and joined via an adhesive. However, in the modified example, the outer leak-proof gather 602 and the inner leak-proof gather 601 are not laminated and may be separated in the width direction W. Further, the outer leak-proof gather 602 of the embodiment is arranged on the skin surface side of the inner leak-proof gather 601. However, in the modified example, the inner leak-proof gather 601 may be arranged on the skin surface side T1 of the outer leak-proof gather 602.
本発明によれば、防漏ギャザーの壁部の高さを確保しつつ防漏ギャザーの収容空間を広げることができる吸収性物品を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an absorbent article capable of expanding the accommodation space of the leak-proof gather while ensuring the height of the wall portion of the leak-proof gather.
1 :吸収性物品
11 :表面シート(肌面シート)
12 :サイドシート(肌面シート)
20 :非肌面シート
30 :吸収コア
30E :外側縁
60 :防漏ギャザー
601 :内側防漏ギャザー
602 :外側防漏ギャザー
63 :収縮部
631 :内側収縮部
632 :外側収縮部
64 :幅基端縁
65 :前基端縁
66 :後基端縁
69 :防漏弾性部材
80 :側部弾性部材
81 :内側部弾性部材
82 :外側部弾性部材
88 :幅伸縮性部材
90 :フラップ部
91 :第1止着部材(止着部材)
92 :第2止着部材(止着部材)
93 :基材シート
95 :ターゲット部
FL1 :物品折り目
L :前後方向
S1 :前胴回り域
S2 :後胴回り域
S3 :股下域
T1 :肌面側
T2 :非肌面側
W :幅方向
1: Absorbent article 11: Surface sheet (skin surface sheet)
12: Side sheet (skin sheet)
20: Non-skin surface sheet 30:
92: Second fastening member (fastening member)
93: Base material sheet 95: Target part FL1: Article crease L: Front-back direction S1: Front waist circumference area S2: Rear waist circumference area S3: Inseam area T1: Skin surface side T2: Non-skin surface side W: Width direction
Claims (10)
前記前胴回り域から前記後胴回り域に向かう前後方向及び前記前後方向と直交する幅方向と、
前記股下域を跨ぎ、前記前胴回り域及び前記後胴回り域の少なくともいずれか一方に延びる吸収コアと、
収縮部よりも前記幅方向の側方において前記収縮部の起立支点となる幅基端縁を有する起立性の防漏ギャザーと、を備える吸収性物品であって、
前記吸収性物品は、使用前に、前記前後方向に沿って延び、かつ前記吸収性物品の前記幅方向の中心を挟んで一対で配置された物品折り目を基点に、前記吸収性物品の肌面側同士が向き合うように折り畳まれており、
前記幅基端縁は、少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域において、前記吸収コアの外側縁よりも前記幅方向の外側に配置されており、
前記物品折り目は、少なくとも前記前胴回り域及び前記後胴回り域において前記吸収コアに重なっており、
前記吸収コアよりも前側及び前記吸収コアよりも後側のうち少なくとも一方に位置し、前記幅方向に伸縮する幅伸縮性部材を有し、
前記物品折り目は、前記幅伸縮性部材の外側縁よりも前記幅方向の外側に位置する、吸収性物品。 The front waist area, the rear waist area, and the inseam area located between the front waist area and the rear waist area,
The front-rear direction from the front girth area to the rear girth area and the width direction orthogonal to the front-rear direction,
An absorption core that straddles the inseam area and extends to at least one of the front waist area and the rear waist area.
An absorbent article comprising an upright leak-proof gather having a width proximal edge serving as an upright fulcrum of the contraction portion on the lateral side of the contraction portion in the width direction.
Before use, the absorbent article extends along the anteroposterior direction and is arranged in pairs with the center of the absorbent article in the width direction as a base point on the skin surface of the absorbent article. It is folded so that the sides face each other,
The width base end edge is arranged outside the width direction of the outer edge of the absorption core, at least in the front waist circumference area and the rear waist circumference region.
The article crease overlaps the absorption core at least in the front girth region and the rear girth region .
It has a width elastic member located on at least one of the front side of the absorption core and the rear side of the absorption core and expands and contracts in the width direction.
The article fold is an absorbent article located outside the width direction of the outer edge of the width stretchable member.
前記前基端縁と前記後基端縁のうち少なくとも一方は、前記吸収コアと重なる領域に配置されている、請求項1に記載の吸収性物品。 The leak-proof gather includes a front base edge that serves as an upright fulcrum of the contraction portion on the front side of the contraction portion and a rear base end edge that serves as an upright fulcrum of the contraction portion on the rear side of the contraction portion. Have,
The absorbent article according to claim 1, wherein at least one of the anterior proximal edge and the posterior proximal edge is arranged in a region overlapping the absorption core.
前記側部弾性部材は、前記幅基端縁よりも前記幅方向の内側に位置する内側部弾性部材を有する、請求項1又は請求項2に記載の吸収性物品。 It has a side elastic member that is located outside the width direction of the outer edge of the absorption core and expands and contracts in the front-rear direction.
The absorbent article according to claim 1 or 2, wherein the side elastic member has an inner elastic member located inside the width proximal edge in the width direction.
前記側部弾性部材は、前記幅基端縁よりも前記幅方向の外側に位置する外側部弾性部材を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の吸収性物品。 It has a side elastic member that is located outside the width direction of the outer edge of the absorption core and expands and contracts in the front-rear direction.
The absorbent article according to any one of claims 1 to 4, wherein the side elastic member has an outer elastic member located outside the width proximal edge in the width direction.
前記収縮部の後端縁は、前記フラップ部の前端縁よりも後側に位置する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の吸収性物品。 At least in the rear girth region, a flap portion extending outward from the absorption core in the width direction and having a fastening member joined to the front girth region is provided.
The absorbent article according to any one of claims 1 to 5, wherein the trailing edge of the contracted portion is located on the rear side of the front edge of the flap portion.
前記物品折り目は、前記幅基端縁と前記内側防漏弾性部材との間において、前記防漏ギャザーに重なっている、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The leak-proof gather has an inner leak-proof elastic member located inside the width proximal edge in the stretched state of the absorbent article.
The absorbent article according to any one of claims 1 to 6 , wherein the article fold overlaps the leakage-proof gather between the width base end edge and the inner leakage-proof elastic member.
前記前基端縁と前記後基端縁のうち少なくとも一方は、前記吸収コアと重ならない領域に設けられている、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The leakage preventing gather in side before the constriction, the a front base end edge serving as a standing supporting point of constriction, the rear side than the contraction portion, the proximal edge after the standing fulcrum of the constriction And have
The absorbent article according to any one of claims 1 to 7 , wherein at least one of the front base edge and the rear base edge is provided in a region that does not overlap with the absorption core.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020080722A JP6776470B1 (en) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | Absorbent article |
CN202080100296.8A CN115461020B (en) | 2020-04-30 | 2020-05-26 | Absorbent article |
PCT/JP2020/020682 WO2021220521A1 (en) | 2020-04-30 | 2020-05-26 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020080722A JP6776470B1 (en) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | Absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6776470B1 true JP6776470B1 (en) | 2020-10-28 |
JP2021171582A JP2021171582A (en) | 2021-11-01 |
Family
ID=72916091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020080722A Active JP6776470B1 (en) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | Absorbent article |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6776470B1 (en) |
CN (1) | CN115461020B (en) |
WO (1) | WO2021220521A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113616429A (en) * | 2021-08-03 | 2021-11-09 | 福建恒安集团有限公司 | Pull-up pants and forming process thereof |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7608397B2 (en) | 2022-06-21 | 2025-01-06 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article and packaging for absorbent article |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4892438B2 (en) * | 2007-08-31 | 2012-03-07 | 大王製紙株式会社 | Disposable disposable diaper and method for producing the same |
JP5614899B2 (en) * | 2012-11-22 | 2014-10-29 | 花王株式会社 | Pants-type absorbent article |
JP6128886B2 (en) * | 2013-02-27 | 2017-05-17 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP6031026B2 (en) * | 2013-12-27 | 2016-11-24 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP6704697B2 (en) * | 2015-09-04 | 2020-06-03 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
JP6713770B2 (en) * | 2015-12-28 | 2020-06-24 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP5957160B1 (en) * | 2016-04-08 | 2016-07-27 | ユニ・チャーム株式会社 | Method for manufacturing absorbent article |
JP6412899B2 (en) * | 2016-06-06 | 2018-10-24 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
CN209450802U (en) * | 2018-10-30 | 2019-10-01 | 尤妮佳股份有限公司 | Absorbent commodity |
-
2020
- 2020-04-30 JP JP2020080722A patent/JP6776470B1/en active Active
- 2020-05-26 CN CN202080100296.8A patent/CN115461020B/en active Active
- 2020-05-26 WO PCT/JP2020/020682 patent/WO2021220521A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113616429A (en) * | 2021-08-03 | 2021-11-09 | 福建恒安集团有限公司 | Pull-up pants and forming process thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021220521A1 (en) | 2021-11-04 |
CN115461020B (en) | 2023-12-01 |
JP2021171582A (en) | 2021-11-01 |
CN115461020A (en) | 2022-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6776470B1 (en) | Absorbent article | |
JP5942040B1 (en) | Disposable diapers | |
JP2020096749A (en) | Absorbent article | |
JP7145838B2 (en) | absorbent article | |
WO2017145395A1 (en) | Disposable diaper | |
WO2020162015A1 (en) | Absorbent article | |
JP7241007B2 (en) | Absorbent article package | |
JP7065602B2 (en) | Absorbent article | |
JP6802407B1 (en) | Absorbent article | |
JP6411394B2 (en) | Disposable diapers | |
WO2020256104A1 (en) | Absorbent article | |
JP7053257B2 (en) | Absorbent article | |
JP5615457B1 (en) | Disposable diapers | |
WO2019220934A1 (en) | Panty-type absorbent article | |
JP6313817B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7217219B2 (en) | absorbent article | |
TWI876034B (en) | Absorbent articles | |
JP7322590B2 (en) | absorbent article | |
JP6275571B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5942057B1 (en) | Disposable diapers | |
JP6757396B2 (en) | Pants type absorbent article and how to attach absorbent pads | |
JP5926873B1 (en) | Disposable diapers | |
JP6446327B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2022041878A (en) | Diaper | |
JP2021083971A (en) | Package for absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200526 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200526 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6776470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |