JP6774794B2 - ストラットマウント、ストラットマウントの製造方法および自動車 - Google Patents
ストラットマウント、ストラットマウントの製造方法および自動車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6774794B2 JP6774794B2 JP2016126994A JP2016126994A JP6774794B2 JP 6774794 B2 JP6774794 B2 JP 6774794B2 JP 2016126994 A JP2016126994 A JP 2016126994A JP 2016126994 A JP2016126994 A JP 2016126994A JP 6774794 B2 JP6774794 B2 JP 6774794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- vibration
- vehicle body
- strut mount
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/10—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
- B60G15/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
- B60G15/067—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/54—Arrangements for attachment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/128—Damper mount on vehicle body or chassis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
第二の態様によれば、狭窄領域を通じて拡張領域間で流動する流体の共振作用などに基づいて、略軸直角方向乃至はこじり方向の振動入力に対する防振効果を得ることができる。しかも、拡張領域と狭窄領域が主液室に設けられていることから、略軸直角方向乃至はこじり方向の振動入力に対する防振効果をコンパクト且つ簡単な構造によって得ることができる。
本発明の第三の態様は、第一又は第二の態様に記載されたストラットマウントにおいて、前記オリフィス通路のチューニング周波数が50Hz以下に設定されているものである。
また、本発明の第八の態様は、第七の態様に記載された自動車において、前記ストラットマウントとして第一〜第六の何れか1つの態様に記載されたストラットマウントが採用されている一方、前記サスペンションブッシュが内部に非圧縮性流体が封入された流体封入領域を備えていると共に、該流体封入領域に封入された非圧縮性流体が流動せしめられるオリフィス通路が形成されており、該オリフィス通路のチューニング周波数が自動車のロックアップ時に前記サスペンションアームを介して前記駆動系から前記車両ボデーへ伝達される振動の周波数に設定されているものである。
なお、本発明の出願時の第八の態様は、車両ボデーと車輪を連結するショックアブソーバとサスペンションアームを備えていると共に、該車両ボデーと該ショックアブソーバに介装されるストラットマウントと該車両ボデーと該サスペンションアームに介装されるサスペンションブッシュを備えているサスペンション機構において、前記ストラットマウントとして第一〜第七の何れか1つの態様に記載されたストラットマウントが採用されている一方、前記サスペンションブッシュが内部に非圧縮性流体が封入された流体封入領域を備えていると共に、該流体封入領域に封入された非圧縮性流体が流動せしめられるオリフィス通路が形成されており、該オリフィス通路のチューニング周波数が自動車のロックアップ時に前記サスペンションアームを介して該自動車の駆動系から前記車両ボデーへ伝達される振動の周波数に設定されていることを、特徴とする。
このような出願時の第八の態様に従う構造とされたサスペンション機構によれば、ロックアップ時のトルク変動による振動が、ショックアブソーバから車両ボデーに伝達されるのをストラットマウントによって防ぐだけでなく、サスペンションアームから車両ボデーに伝達されるのをサスペンションブッシュによって防ぐことができる。従って、ロックアップ時に車両ボデーの振動状態が悪化するのをより有利に防ぐことができて、防振性能および静音性能の更なる向上が図られ得る。しかも、ストラットマウントとサスペンションブッシュが何れも流体封入式とされて、流体の流動作用に基づく優れた防振効果を発揮することから、ロックアップ時の振動をより効果的に低減することができる。
Claims (9)
- ショックアブソーバに取り付けられる第一の取付部材と車両ボデーに取り付けられる第二の取付部材が本体ゴム弾性体によって相互に弾性連結された構造を有すると共に、内部に非圧縮性流体が封入された流体封入領域を備えており、流体の流動作用に基づく防振効果が発揮されるストラットマウントにおいて、
前記第一の取付部材と前記第二の取付部材の間への軸方向の振動入力によって前記流体封入領域に封入された非圧縮性流体が流動せしめられるオリフィス通路が形成されている一方、
自動車のロックアップ時に前記ショックアブソーバを介して該自動車の駆動系から前記車両ボデーへ伝達される振動が前記第一の取付部材と前記第二の取付部材の間へ略軸方向に入力されると共に、路面に接した車輪から該ショックアブソーバを介して該車両ボデーへ伝達される路面振動が該第一の取付部材と該第二の取付部材の間へ略軸直角方向乃至はこじり方向にも入力されるようになっており、略軸直角方向乃至はこじり方向の振動入力に対する流体の共振周波数が、前記オリフィス通路のチューニング周波数よりも高周波に設定されていることを特徴とするストラットマウント。 - 前記流体封入領域が壁部の一部が該本体ゴム弾性体で構成された主液室と壁部の一部が可撓性膜で構成された副液室とを備えており、それら主液室と副液室が前記オリフィス通路によって相互に連通されている一方、
該主液室が軸直角方向の両側にそれぞれ拡張領域を備えていると共に、それら拡張領域を周方向で相互に繋ぐ狭窄領域が設けられており、略軸直角方向乃至はこじり方向の振動入力によって該拡張領域の間で該狭窄領域を通じた流体流動が生じるようになっていると共に、該狭窄領域を通じて流動する流体の共振周波数が前記オリフィス通路のチューニング周波数よりも高周波に設定されている請求項1に記載のストラットマウント。 - 前記オリフィス通路のチューニング周波数が50Hz以下に設定されている請求項1又は2に記載のストラットマウント。
- 前記流体封入領域が壁部の一部が該本体ゴム弾性体で構成された主液室と壁部の一部が可撓性膜で構成された副液室とを備えており、それら主液室と副液室が前記オリフィス通路によって相互に連通されている請求項1〜3の何れか一項に記載のストラットマウント。
- 前記可撓性膜が前記ショックアブソーバと該ショックアブソーバに外挿されるコイルスプリングとの軸直角方向間に配置可能な環状とされている請求項4に記載のストラットマウント。
- 3気筒以下のエンジンを備えた自動車における前記ショックアブソーバと前記車両ボデーの間に装着される請求項1〜5の何れか一項に記載のストラットマウント。
- 車両ボデーと車輪を連結するショックアブソーバとサスペンションアームと、該車両ボデーと該ショックアブソーバに介装されるストラットマウントと、該車両ボデーと該サスペンションアームに介装されるサスペンションブッシュとを、備えているサスペンション機構と、
該車両ボデーに搭載されて駆動系を通じて該車輪へ駆動力を及ぼすエンジンと
を、備えている自動車であって、
前記ストラットマウントが、前記ショックアブソーバに取り付けられる第一の取付部材と前記車両ボデーに取り付けられる第二の取付部材が本体ゴム弾性体によって相互に弾性連結された構造を有すると共に、内部に非圧縮性流体が封入された流体封入領域を備えており、前記第一の取付部材と前記第二の取付部材の間への軸方向の振動入力によって該流体封入領域に封入された非圧縮性流体が流動せしめられて該非圧縮性流体の流動作用に基づく防振効果が発揮されるオリフィス通路が形成されていると共に、該オリフィス通路のチューニング周波数が、自動車のロックアップ時に前記ショックアブソーバを介して前記エンジンから前記駆動系を通じて前記車両ボデーへ伝達される振動の周波数に設定されていることを特徴とする自動車。 - 前記ストラットマウントとして請求項1〜6の何れか一項に記載のストラットマウントが採用されている一方、
前記サスペンションブッシュが内部に非圧縮性流体が封入された流体封入領域を備えていると共に、該流体封入領域に封入された非圧縮性流体が流動せしめられるオリフィス通路が形成されており、該オリフィス通路のチューニング周波数が自動車のロックアップ時に前記サスペンションアームを介して前記駆動系から前記車両ボデーへ伝達される振動の周波数に設定されている請求項7に記載の自動車。 - ショックアブソーバに取り付けられる第一の取付部材と車両ボデーに取り付けられる第二の取付部材が本体ゴム弾性体によって相互に弾性連結された構造を有すると共に、内部に非圧縮性流体が封入された流体封入領域を備えており、流体の流動作用に基づく防振効果が発揮されるストラットマウントの製造方法であって、
前記流体封入領域に封入された非圧縮性流体が流動せしめられるオリフィス通路を設けて、
該オリフィス通路を流動せしめられる流体の流動作用に基づく防振効果が発揮される周波数域を、該ストラットマウントが装着される自動車においてロックアップ時に前記ショックアブソーバを介して該自動車のエンジンから駆動系を通じて前記車両ボデーへ伝達される振動の周波数にチューニングすることを特徴とするストラットマウントの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126994A JP6774794B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ストラットマウント、ストラットマウントの製造方法および自動車 |
CN201680043157.XA CN109477541B (zh) | 2016-06-27 | 2016-09-02 | 减压盖以及使用该减压盖的悬架机构 |
DE112016002686.2T DE112016002686T5 (de) | 2016-06-27 | 2016-09-02 | Stützlager und Federungsmechanismus unter Verwendung desselben |
PCT/JP2016/075786 WO2018003131A1 (ja) | 2016-06-27 | 2016-09-02 | ストラットマウントとそれを用いたサスペンション機構 |
US15/685,551 US10507703B2 (en) | 2016-06-27 | 2017-08-24 | Strut mount and suspension mechanism using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126994A JP6774794B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ストラットマウント、ストラットマウントの製造方法および自動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018001797A JP2018001797A (ja) | 2018-01-11 |
JP6774794B2 true JP6774794B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=60785188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016126994A Active JP6774794B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ストラットマウント、ストラットマウントの製造方法および自動車 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6774794B2 (ja) |
CN (1) | CN109477541B (ja) |
DE (1) | DE112016002686T5 (ja) |
WO (1) | WO2018003131A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7183082B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2022-12-05 | 株式会社プロスパイラ | ストラットマウント |
KR102726790B1 (ko) * | 2019-04-11 | 2024-11-05 | 현대자동차주식회사 | 유체 봉입형 엔진 마운트 |
DE102019110231A1 (de) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Lagereinheit für ein Federbein eines Kraftfahrzeugs und Montageverfahren für eine Lagereinheit an einem Karosserie-Bauteil eines Kraftfahrzeugs |
JP7346189B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-09-19 | 株式会社プロスパイラ | 防振装置 |
JP7348433B2 (ja) * | 2020-10-26 | 2023-09-21 | 山下ゴム株式会社 | 開閉体用液封ダンパ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5052510A (en) * | 1990-02-16 | 1991-10-01 | Noise Cancellation Technologies, Inc. | Hybrid type vibration isolation apparatus |
JPH0510370A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-01-19 | Kurashiki Kako Co Ltd | マウントラバー構造 |
JPH11101294A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-13 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体封入式マウント装置 |
DE19861063C2 (de) * | 1998-02-25 | 2002-02-14 | Freudenberg Carl Kg | Hydraulisch dämpfendes Lager |
JP3705715B2 (ja) * | 1999-05-26 | 2005-10-12 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式筒形マウント |
JP2001074086A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-03-23 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
JP2002228676A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-14 | Mitsuboshi Belting Ltd | 走行車両の車速測定方法及びそれを用いた走行性能測定方法 |
JP2004231091A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Tokai Rubber Ind Ltd | サスペンション機構およびサスペンション機構の制御方法とかかるサスペンション機構に用いられるストラットマウント |
US20050029062A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | Simon Dean | Front strut air spring suspension system |
JP4103008B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2008-06-18 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP2006282118A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 車両の騒音低減システム |
JP4978843B2 (ja) * | 2007-11-20 | 2012-07-18 | 倉敷化工株式会社 | 液体封入式ストラットマウント |
CN101932849B (zh) * | 2008-08-01 | 2013-02-06 | 东海橡塑工业株式会社 | 流体封入式隔振装置 |
CN102431431B (zh) * | 2010-08-31 | 2015-03-25 | 住友理工株式会社 | 流体封入式隔振装置 |
CN102330777A (zh) * | 2011-07-24 | 2012-01-25 | 杨洁 | 一种活塞调静刚度和隔膜节流孔调动刚度的空气弹簧 |
JP5977141B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2016-08-24 | 住友理工株式会社 | 流体封入式防振装置 |
-
2016
- 2016-06-27 JP JP2016126994A patent/JP6774794B2/ja active Active
- 2016-09-02 DE DE112016002686.2T patent/DE112016002686T5/de active Pending
- 2016-09-02 CN CN201680043157.XA patent/CN109477541B/zh active Active
- 2016-09-02 WO PCT/JP2016/075786 patent/WO2018003131A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109477541B (zh) | 2020-10-16 |
DE112016002686T5 (de) | 2018-02-22 |
JP2018001797A (ja) | 2018-01-11 |
WO2018003131A1 (ja) | 2018-01-04 |
CN109477541A (zh) | 2019-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5690320A (en) | Fluid-filled damping device having a large spring stiffness values in two mutually perpendicular diametric directions | |
JP6774794B2 (ja) | ストラットマウント、ストラットマウントの製造方法および自動車 | |
US20090321202A1 (en) | Power unit support structure | |
JPH0547733B2 (ja) | ||
JP2010159873A (ja) | 流体封入式筒形防振装置 | |
JP6431795B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
WO2013121483A1 (ja) | 防振装置 | |
JP4945162B2 (ja) | 防振装置 | |
WO2018180259A1 (ja) | 流体封入式筒形防振装置 | |
JPH09184535A (ja) | 流体防振パワートレイン・マウント | |
JP2009243510A (ja) | 自動車用の流体封入式エンジンマウント | |
US10295010B2 (en) | Fluid-filled engine mounting apparatus | |
JP5449052B2 (ja) | 防振装置 | |
JPH0320138A (ja) | 流体封入式筒型マウント装置 | |
US10507703B2 (en) | Strut mount and suspension mechanism using the same | |
JPS6361535B2 (ja) | ||
JP2012092875A (ja) | 流体封入式筒形防振装置 | |
JP2012202512A (ja) | 多方向防振型の流体封入式防振装置 | |
JP2008163970A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2007085523A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP3705715B2 (ja) | 流体封入式筒形マウント | |
JP4340911B2 (ja) | 防振装置 | |
JP4270049B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2013170660A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP3719054B2 (ja) | 流体封入式筒形防振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170811 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6774794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |