JP6763047B2 - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6763047B2 JP6763047B2 JP2019050438A JP2019050438A JP6763047B2 JP 6763047 B2 JP6763047 B2 JP 6763047B2 JP 2019050438 A JP2019050438 A JP 2019050438A JP 2019050438 A JP2019050438 A JP 2019050438A JP 6763047 B2 JP6763047 B2 JP 6763047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lighting device
- central axis
- glove
- optical element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
図1は、第1の参考例に係る照明装置10を示す概略図である。
照明装置10は、中心軸Cに対して回転対称形である。照明装置10は、透明な一般電球型のグローブ2と、可視光に対して透明な材料(本参考例ではアクリル)により形成された光学素子4と、この光学素子4の後述する光入射面4aに対向して配置された光源6と、を有する。また、照明装置10は、光源6を備えた基板11を支持した拡散部3と、グローブ2の開口端に接続した口金5と、を有する。光学素子4、光源6、基板11、および拡散部3は、グローブ2内に配置される。
発光面6aを介して光源6から発光された光線群は、光学素子4の光入射面4aに入射する。光入射面4aを介して光学素子4へ入射された光は、光学素子4を介して導光され、散乱部8で拡散反射される。散乱部8で拡散反射された光は、略全方向に拡がり、屈折透過によって光学素子4の外部へと射出される。このように、光学素子4から射出された光の多くは、グローブ2を透過して照明光として利用される。
以下、図3を参照して第1の実施形態に係る照明装置20について説明する。
本実施形態の照明装置20は、中心軸Cに沿った散乱部8の位置を変更した以外、上述した第1の参考例の照明装置10と同様の構造を有する。よって、ここでは、第1の参考例と同様に機能する構成要素には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
以下、図4を参照して第2の参考例に係る照明装置30について説明する。
本参考例の照明装置30は、中心軸Cに沿った散乱部8の位置を変更した以外、上述した第1の参考例の照明装置10と同様の構造を有する。よって、ここでは、第1の参考例と同様に機能する構成要素には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
図5は、第2の実施形態に係る照明装置40を示す概略図であり、図6は、第3の実施形態に係る照明装置50を示す概略図である。図5の照明装置40は、いわゆるシャンデリア球型の電球であり、図6の照明装置50は、いわゆるボール球型の電球である。
図7は、上述した第1乃至第3の実施形態の照明装置、および上述した第1および第2の参考例の照明装置に組み込まれた光学素子4の変形例を示す概略図である。この変形例に係る光学素子60は、平らな光入射面61および回転楕円形の空洞である散乱部62を有する以外、上述した光学素子4と同様の構造を有する。よって、ここでは光学素子4と同様に機能する構成要素には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
グローブと、
内部に散乱部を備えた可視光に対して透明な光学素子と、
この光学素子の光入射面に対向して配置された光源と、を備え、
前記散乱部は、前記グローブ内に配置される、
照明装置。
[2]
前記光学素子は回転対称形であり、
前記グローブは回転対称形であり、
前記光学素子の第1の回転対称軸と前記グローブの第2の回転対称軸が一致する、
[1]の照明装置。
[3]
前記散乱部は、前記グローブの中心に対して、前記光源と反対側に位置する、
[1]の照明装置。
[4]
前記散乱部の前記光源側の端部は、前記グローブの中心に位置する、
[3]の照明装置。
[5]
前記散乱部は、前記グローブの中心を含む位置にある、
[1]の照明装置。
[6]
前記散乱部の中心が前記グローブの中心と一致する、
[5]の照明装置。
[7]
前記散乱部は、前記グローブの中心より前記光源側に位置する、
[1]の照明装置。
[8]
前記散乱部の前記光源と反対側の端部は、前記グローブの中心に位置する、
[7]の照明装置。
[9]
前記光源はLED素子を含み、
前記光源の発光面が前記光学素子の前記光入射面に対向する、
[1]の照明装置。
[10]
光を拡散反射するように表面処理され、前記光源と熱的に接続され、前記グローブ内に配置された拡散部をさらに有する、
[1]乃至[9]のいずれかの照明装置。
[11]
前記グローブは一般電球型である、
[1]乃至[9]のいずれかの照明装置。
[12]
前記グローブはシャンデリア球型である、
[1]乃至[9]のいずれかの照明装置。
[13]
前記グローブはボール球型である、
[1]乃至[9]のいずれかの照明装置。
Claims (6)
- 中心軸に対して回転対称形となる表面を有し、前記表面が、前記中心軸上の固定点を中心とした球面を含む透明なグローブと、
前記固定点を囲むように配置された光を散乱させる散乱部、前記散乱部の外側に設けた透明部、および前記中心軸に沿った前記透明部の一端に設けた光入射面を有し、前記グローブ内に配置された透明な光学素子と、
前記光学素子の光入射面に対向して配置された光源と、を有し、
前記散乱部は、前記固定点に対向する位置に配置された前記中心軸と略平行な筒状の拡散面と、前記拡散面の前記中心軸に沿った前記光入射面側の一端に連続して前記中心軸に向けて収束した収束面と、を有し、
前記透明部は、前記光入射面の外周縁から前記中心軸に沿った他端に向けて前記拡散面と略平行に延びた筒状の側面と、前記側面の前記光入射面と反対の他端に連続して前記中心軸に向けて傾斜した傾斜面と、を有し、
前記グローブは、前記中心軸と直交する方向に前記拡散面を投影した領域に前記球面を有する、
照明装置。 - 前記光源はLED素子を含み、
前記光源の発光面が前記光学素子の前記光入射面に対向する、
請求項1の照明装置。 - 光を拡散反射するように表面処理され、前記光源と熱的に接続され、前記グローブ内に配置された拡散部をさらに有する、
請求項1又は請求項2の照明装置。 - 前記グローブは一般電球型である、
請求項1乃至請求項3のいずれか一項の照明装置。 - 前記グローブはシャンデリア球型である、
請求項1乃至請求項3のいずれか一項の照明装置。 - 前記グローブはボール球型である、
請求項1乃至請求項3のいずれか一項の照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050438A JP6763047B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050438A JP6763047B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | 照明装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016553914A Division JPWO2016059687A1 (ja) | 2014-10-15 | 2014-10-15 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019117801A JP2019117801A (ja) | 2019-07-18 |
JP6763047B2 true JP6763047B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=67304564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019050438A Active JP6763047B2 (ja) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6763047B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4901972B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2012-03-21 | トキコーポレーション株式会社 | 発光装置 |
WO2011145252A1 (ja) * | 2010-05-19 | 2011-11-24 | パナソニック株式会社 | Ledランプおよび照明装置 |
JP5577209B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-08-20 | 日立アプライアンス株式会社 | 照明装置 |
JP5330420B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2013-10-30 | 株式会社サンテック | Led電球 |
TWM429802U (en) * | 2011-09-30 | 2012-05-21 | Chicony Power Tech Co Ltd | Light source module and light-emitting device thereof |
JP2013200963A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Harison Toshiba Lighting Corp | 半導体光源および照明装置 |
US20130308292A1 (en) * | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Uniled Lighting Taiwan Inc. | Led lamp |
JP5944801B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2016-07-05 | 株式会社エンプラス | 照明装置 |
JP6045864B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2016-12-14 | 株式会社東芝 | Led照明装置 |
-
2019
- 2019-03-18 JP JP2019050438A patent/JP6763047B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019117801A (ja) | 2019-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6361190B1 (en) | Large surface LED lighting device | |
US8256931B2 (en) | Achromatic homogenizer and collimator for LEDs | |
US6361192B1 (en) | Lens system for enhancing LED light output | |
JP5150047B2 (ja) | 照明パッケージ | |
US8764260B2 (en) | Light-guiding cover and illumination device having the same | |
JP6304938B2 (ja) | 照明装置および広配光レンズ | |
JP2014241227A (ja) | 照明装置および光ガイド | |
WO2015020229A1 (ja) | 照明装置および広配光レンズ | |
US10125951B2 (en) | Light flux control member, light-emitting device and lighting device | |
JP6763047B2 (ja) | 照明装置 | |
US10107457B2 (en) | Lighting apparatus | |
JP6689590B2 (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
CA3227068A1 (en) | Total internal reflection lens to lessen glare and maintain color mixing and beam control | |
TWI294507B (en) | Reflector for light source, light source device and illumination device | |
JP6889267B2 (ja) | 阻止中心レンズを有する誘電体コリメータ | |
TWI498507B (zh) | 球泡燈結構 | |
CN113251384A (zh) | 光准直组件和发光装置 | |
TWM310986U (en) | Light-focusing lens with multi-reflector plane | |
JP6725624B2 (ja) | 光学素子および照明装置 | |
WO2016051523A1 (ja) | 光学素子および照明装置 | |
KR101045837B1 (ko) | Led 램프용 광굴절 광학부 및 이를 이용한 led 램프전구 | |
WO2016181789A1 (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
JP4868785B2 (ja) | 光射出装置 | |
JP2001202811A (ja) | 照明装置 | |
TW201005223A (en) | Beam-centralizing device for a lens light emitting diode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |