JP6753714B2 - Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 - Google Patents
Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6753714B2 JP6753714B2 JP2016140740A JP2016140740A JP6753714B2 JP 6753714 B2 JP6753714 B2 JP 6753714B2 JP 2016140740 A JP2016140740 A JP 2016140740A JP 2016140740 A JP2016140740 A JP 2016140740A JP 6753714 B2 JP6753714 B2 JP 6753714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- less
- cvt
- sheave
- steel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 97
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 92
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 11
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 72
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 68
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 29
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 5
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 82
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 82
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 45
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 21
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 3
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 229910000669 Chrome steel Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/20—Carburising
- C23C8/22—Carburising of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/20—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/02—Pretreatment of the material to be coated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/32—Friction members
- F16H55/52—Pulleys or friction discs of adjustable construction
- F16H55/56—Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H9/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
- F16H9/02—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
- F16H9/04—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
- F16H9/12—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pulleys (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
化学成分として、
C(炭素):0.15質量%以上0.20質量%以下、
Si(ケイ素):0.16質量%以上0.30質量%以下、
Mn(マンガン):0.70質量%以上0.90質量%以下、
S(硫黄):0.010質量%以上0.025質量%以下、
Cr(クロム):1.80質量%以上1.90質量%以下、
Al(アルミニウム):0.015質量%以上0.035質量%以下、
N(窒素):0.008質量%以上0.017質量%以下、を含有し、
Si、MnおよびCrの含有量は、上記含有量を満たすとともに、下記の式(1)により定義されるFn1が、13.9≦Fn1≦15.5を満たしており、
AlおよびNの含有量は、上記含有量を満たすとともに、下記の式(2)により定義されるFn2が、1.20≦Fn2≦4.35を満たしており、
残部はFe(鉄)および不可避不純物からなり、不可避不純物中のP(リン)、O(酸素)がそれぞれ、
P(リン):0.030質量%以下、
O(酸素):0.0020質量%以下、であることを特徴とする。
Fn1=7×Cr−6×Si+4×Mn・・・(1)
Fn2=Al×N×104・・・(2)
なお、式(1)の「Cr」、「Si」および「Mn」は、それぞれ、Crの質量%、Siの質量%、および、Mnの質量%を意味し、式(2)の「Al」および「N」は、それぞれ、Alの質量%、および、Nの質量%を意味する。
まず、本発明の一実施形態によるCVTシーブ用鋼材の組成について説明する。
Cは、CVTシーブの強度(機械的強度)を確保するために添加される元素である。そこで、Cの含有量の下限を0.15質量%として、CVTシーブの強度を確保している。一方、Cの含有量が0.20質量%を超えると、CVTシーブ用鋼材の硬さが必要以上に大きくなり、その結果、CVTシーブ用鋼材の被削性が低下して、CVTシーブを形成する際の加工性が低下する。また、Cの含有量が0.20質量%を超えると、後述する浸炭焼入れ焼戻し後において、内部硬さが大きくなり、曲げ矯正時などに割れが発生しやすくなる。このため、0.20質量%をCの含有量の上限とした。なお、より好ましいCの含有量の範囲は、0.15質量%以上0.19質量%以下である。また、CVTシーブの強度確保および加工性の面で、さらに好ましいCの含有量の範囲は、0.16質量%以上0.18質量%以下である。
Siは、焼入れ性(焼入れによるCVTシーブ用鋼材の硬化のしやすさ)の向上、焼戻し軟化抵抗(焼戻しによるCVTシーブ用鋼材の軟化を抑制する性能)の向上、および、脱酸のために添加される元素である。これらの効果を得るためには、Siの含有量は、0.16質量%以上である必要がある。一方、Siの含有量が0.30質量%を超えると、CVTシーブ用鋼材の硬さが必要以上に大きくなり、その結果、CVTシーブ用鋼材において被削性が低下する。さらに、浸炭処理時に、表面にSiの酸化物が多く生成することによって、浸炭異常層の深さが大きくなり、CVTシーブの曲げ疲労強度が低下してしまう。このため、0.30質量%をSiの含有量の上限とした。焼入れ性の向上、焼戻し軟化抵抗の向上、被削性の低下抑制および曲げ疲労強度の確保の面で、より好ましいSiの含有量の範囲は、0.21質量%以上0.29質量%以下である。
Mnは、焼入れ性の向上および脱酸に有効な元素である。これらの効果を得るためには、Mnの含有量は、0.70質量%以上である必要がある。一方、Mnの含有量が0.90質量%を超えると、CVTシーブ用鋼材の硬さが必要以上に大きくなり、その結果、CVTシーブ用鋼材において被削性が低下する。さらに、浸炭処理時に、表面にMnの酸化物が多く生成することによって、浸炭異常層の深さが大きくなり、CVTシーブの曲げ疲労強度が低下してしまう。このため、0.90質量%を、Mnの含有量の上限とした。被削性の低下抑制および曲げ疲労強度の確保の面で、より好ましいMnの含有量の範囲は、0.70質量%以上0.85質量%以下である。
Sは、CVTシーブ用鋼材中でMnSを形成するため、CVTシーブ用鋼材の被削性の向上に有効な元素である。この効果を得るためには、Sの含有量は、0.010質量%以上である必要がある。しかしながら、Sの含有量が0.025質量%を超えると、CVTシーブ用鋼材において、粗大なMnSが形成されてしまい、曲げ疲労強度を低下させるため、0.025質量%をSの含有量の上限とした。CVTシーブ用鋼材における、被削性の向上および曲げ疲労強度の確保の面で、より好ましいSの含有量の範囲は、0.012質量%以上0.023質量%以下である。
Crは、浸炭焼入れ焼戻し後における残留オーステナイトの体積率を増加させるために重要な元素である。また、Crは、焼入れ性の向上に有効な元素である。これらの効果を得るためには、Crの含有量は、1.80質量%以上である必要がある。一方、Crの含有量が1.90質量%を超えると、CVTシーブ用鋼材の硬さが必要以上に大きくなり、その結果、CVTシーブ用鋼材において被削性が低下する。また、浸炭処理時に、表面にCrの酸化物が多く生成することによって、浸炭異常層の深さが大きくなり、CVTシーブの曲げ疲労強度が低下してしまう。さらに、浸炭処理時に、加工材の角部に粒界に沿って粗大な網目状の炭化物(セメンタイト)が析出してしまい、CVTシーブの曲げ疲労強度が低下する。このため、1.90質量%をCrの含有量の上限とした。曲げ疲労強度の向上の面で、より好ましいCrの含有量の範囲は、1.80質量%以上1.88質量%以下である。
Alは、脱酸、および、窒化物を形成して結晶粒を微細化するのに有効な元素である。この効果を得るためには、Alの含有量は、0.015質量%以上である必要がある。しかしながら、Alの含有量が0.035質量%を超えると、硬質でかつ粗大な酸化物が形成されて、CVTシーブ用鋼材の被削性が低下するとともに、曲げ疲労強度も低下する。このため、0.035質量%をAlの含有量の上限とした。CVTシーブ用鋼材における、被削性および曲げ疲労強度の確保の面で、より好ましいAlの含有量の範囲は、0.015質量%以上0.030質量%以下である。
Nは、Alなどと各種の窒化物を形成して結晶粒を微細化するのに有効な元素である。この効果を得るためには、Nの含有量は、0.008質量%以上である必要がある。しかしながら、Nの含有量が0.017質量%を超えると、粗大な窒化物が形成されて、CVTシーブ用鋼材の靱性および鍛造性が低下するため、0.017質量%をNの含有量の上限とした。CVTシーブ用鋼材における、より好ましいNの含有量の範囲は、0.009質量%以上0.015質量%以下である。
Pは、不可避不純物としてCVTシーブ用鋼材に含有される元素であり、結晶粒界に偏析してCVTシーブ用鋼材を脆化させる(靱性を低下させる)ため、極力低減する必要がある。具体的には、Pの含有量を、0.030質量%以下に小さくする必要がある。CVTシーブ用鋼材の脆化低減の面で、より好ましいPの含有量の範囲は、0.020質量%以下である。
Oは、不可避不純物としてCVTシーブ用鋼材に含有される元素であり、SiやAlと酸化物を生成して被削性や曲げ疲労強度を低下させるため、極力低減する必要がある。具体的には、Oの含有量を、0.0020質量%以下に小さくする必要がある。CVTシーブ用鋼材における被削性や曲げ疲労強度の低下抑制の面で、より好ましいOの含有量の範囲は、0.0015質量%以下である。
また、Cr、SiおよびMnの含有量は、上記含有量を満たすとともに、下記の式(1)により定義されるFn1が、13.9≦Fn1≦15.5を満たしている。
Fn1=7×Cr−6×Si+4×Mn・・・(1)
なお、式(1)のうち、「Cr」、「Si」および「Mn」は、それぞれ、Crの質量%、Siの質量%、および、Mnの質量%を意味する。
また、AlおよびNの含有量は、上記含有量を満たすとともに、下記の式(2)により定義されるFn2が、1.20≦Fn2≦4.35を満たしている。
Fn2=Al×N×104・・・(2)
なお、式(2)のうち、「Al」および「N」は、それぞれ、Alの質量%およびNの質量%を意味する。
Cu(銅):0.30質量%以下。
Ni(ニッケル):0.25質量%以下。
次に、図1を参照して、本発明の一実施形態によるCVTシーブ用鋼材が用いられる固定シーブ1および可動シーブ2を備えるCVTの入力側プーリ装置100の構造について説明する。なお、固定シーブ1および可動シーブ2は、特許請求の範囲の「CVTシーブ」の一例である。
ここで、本実施形態では、摺動面11において、摺動面11から深さ方向に100μmまでの表面領域における残留オーステナイトの体積分率が、13%以上28%以下になるように、固定シーブ1は構成されている。同様に、摺動面21から深さ方向に100μmまでの表面領域における残留オーステナイトの体積分率が、13%以上28%以下になるように、可動シーブ2は構成されている。これにより、十分な残留オーステナイトを加工誘起マルテンサイト変態させることが可能である。なお、より十分な残留オーステナイトを加工誘起マルテンサイト変態させるために、上記表面領域における残留オーステナイトの体積分率は、18%以上であるのが好ましい。
ここで、摺動面11において、摺動面11から深さ方向に100μmまでの表面領域におけるビッカース硬さが、680HV以上800HV以下になるように、固定シーブ1は構成されている。同様に、摺動面21から深さ方向に100μmまでの表面領域におけるビッカース硬さが、680HV以上800HV以下になるように、可動シーブ2は構成されている。ここで、上記表面領域におけるビッカース硬さが680HV以上であることにより、十分な曲げ疲労強度および耐摩耗性を得ることが可能である。なお、より十分な曲げ疲労強度および耐摩耗性を得るために、上記表面領域におけるビッカース硬さは、720HV以上であるのが好ましい。
次に、図1を参照して、本発明の一実施形態による固定シーブ1の製造方法について説明する。
まず、上記した化学成分に調整されたCVTシーブ用の棒鋼鋼材を素材鋼として準備する。そして、熱間鍛造処理、焼きならしおよび粗加工などを行うことによって、大まかな固定シーブ1の所定形状になるようにCVTシーブ用鋼材を加工する。
そして、加工材に対して、ガス浸炭処理を行う。ここで、浸炭炉内の温度は、オーステナイト変態点(Ac3点)よりも高い温度に維持する。これにより、加工材の組織がオーステナイト(γ)に変態される。
その後、加工材に対して、焼戻しが行われる。これにより、加工材において、表面領域におけるビッカース硬さが680HV以上800HV以下になる。
上記のように製造された固定シーブ1では、使用時において、摺動面11に、CVTベルト101のエレメント101aからの高い面圧が加えられる。この高い面圧により、摺動面11の表面領域において多く形成された残留オーステナイトが、マルテンサイトに変態する。この結果、多くの残留オーステナイトが加工誘起マルテンサイトに変態することによって、摺動面11における硬度が大きく上昇する。したがって、摺動面11における耐摩耗性が向上する。
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
次に、実施例として、本発明の効果を確認するために行った表面硬さ測定、残留オーステナイトの体積分率の測定、曲げ疲労強度測定、および、耐摩耗性測定について説明する。この実施例では、構成元素の含有量が異なる複数のCVTシーブ用鋼材を用いて、所定の試験片を作製し、各々の試験を行った。
まず、実施例1の試験片を作製した。具体的には、まず、表1に示す実施例1の化学成分を含有するように所定の素材鋼を真空溶解炉によって溶解させた。そして、溶解後に造塊することによって、実施例1のインゴットを作製した。そして、作製したインゴットを1150℃で2時間保持した後に、熱間鍛造を行うことによって、直径が35mmの棒鋼を作製した。そして、棒鋼に対して、920℃で1時間保持した後室温まで空冷することによって、焼きならしを行った。
まず、実施例1〜20および比較例1〜9の小ローラ試験片4を用いて、表面硬さを測定した。具体的には、小ローラ試験片4を軸方向の略中央で切断し、切断面が外部に露出するように切断片を樹脂に埋め込んだ。そして、切断面を鏡面研磨した後に、JIS Z 2244(2009)に準拠して、表面におけるビッカース硬さを測定した。
次に、実施例1〜20および比較例1〜9の小ローラ試験片4を用いて、残留オーステナイトの体積分率を測定した。具体的には、電解研磨により、小ローラ試験片4の中央部分を外表面から0.1mmの深さまで研磨した後、一般的なX線回折装置を用いて残留オーステナイトの体積分率を測定した。なお、測定部位における、残留オーステナイトとマルテンサイトとの回折強度の比率から、残留オーステナイトの体積分率を取得した。
次に、実施例1〜20および比較例1〜9の試験片3を用いて、曲げ疲労強度を測定した。まず、基準となる曲げ疲労強度を取得するために、基準試験片3aを作製した。具体的には、表2に示す化学成分を含有し、JIS G 4052(2008)に規定されたSCM420Hに相当する基準鋼材を準備した。なお、表2に記載された化学成分以外の残部は、Feまたは不可避不純物である。そして、実施例1と同様にして、小野式回転曲げ疲労試験用の基準試験片3aを作製した。
次に、実施例1〜20および比較例1〜9の小ローラ試験片4、および基準鋼材から作製した大ローラ試験片5を用いて、耐摩耗性を測定した。
実施例1〜18および比較例1〜9のFn1およびFn2と、表面硬さ測定、残留オーステナイトの体積分率の測定、曲げ疲労強度測定、および、耐摩耗性測定の測定結果とを表3に示す。
なお、今回開示された実施形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
2 可動シーブ(CVTシーブ)
11、21 摺動面
101 CVTベルト
Claims (3)
- 化学成分として、
C(炭素):0.15質量%以上0.20質量%以下、
Si(ケイ素):0.16質量%以上0.30質量%以下、
Mn(マンガン):0.70質量%以上0.90質量%以下、
S(硫黄):0.010質量%以上0.025質量%以下、
Cr(クロム):1.80質量%以上1.90質量%以下、
Al(アルミニウム):0.015質量%以上0.035質量%以下、
N(窒素):0.008質量%以上0.017質量%以下、を含有し、
Si、MnおよびCrの含有量は、上記含有量を満たすとともに、下記の式(1)により定義されるFn1が、13.9≦Fn1≦15.5を満たしており、
AlおよびNの含有量は、上記含有量を満たすとともに、下記の式(2)により定義されるFn2が、1.20≦Fn2≦4.35を満たしており、
残部はFe(鉄)および不可避不純物からなり、前記不可避不純物中のP(リン)、O(酸素)がそれぞれ、
P(リン):0.030質量%以下、
O(酸素):0.0020質量%以下、であることを特徴とする、CVTシーブ用鋼材。
Fn1=7×Cr−6×Si+4×Mn・・・(1)
Fn2=Al×N×104・・・(2)
なお、式(1)の「Cr」、「Si」および「Mn」は、それぞれ、Crの質量%、Siの質量%、および、Mnの質量%を意味し、式(2)の「Al」および「N」は、それぞれ、Alの質量%、および、Nの質量%を意味する。 - Feの一部に代えて、
Cu(銅):0.30質量%以下、および、
Ni(ニッケル):0.25質量%以下、
のうちの少なくとも1種以上を含有する、請求項1に記載のCVTシーブ用鋼材。 - 請求項1または2に記載のCVTシーブ用鋼材を素材鋼として形成された、CVTシーブであって、
CVTベルトが摺動する摺動面から深さ方向に100μmまでの表面領域におけるビッカース硬さは、680HV以上800HV以下であり、
前記表面領域における残留オーステナイトの体積分率は、13%以上28%以下である、CVTシーブ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016140740A JP6753714B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 |
PCT/JP2017/025875 WO2018012636A1 (ja) | 2016-07-15 | 2017-07-18 | Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 |
US16/310,946 US11326244B2 (en) | 2016-07-15 | 2017-07-18 | Steel material for CVT sheave, CVT sheave, and method for manufacturing CVT sheave |
CN201780043025.1A CN109415789B (zh) | 2016-07-15 | 2017-07-18 | Cvt滑轮用钢材、cvt滑轮以及cvt滑轮的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016140740A JP6753714B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018009236A JP2018009236A (ja) | 2018-01-18 |
JP6753714B2 true JP6753714B2 (ja) | 2020-09-09 |
Family
ID=60952540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016140740A Active JP6753714B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11326244B2 (ja) |
JP (1) | JP6753714B2 (ja) |
CN (1) | CN109415789B (ja) |
WO (1) | WO2018012636A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022118850A1 (de) | 2022-07-27 | 2024-02-01 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Stufenloses Getriebe und Verfahren zur elektromechanischen Verstellung eines stufenlosen Getriebes |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001200348A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-24 | Daido Steel Co Ltd | 面疲労強度に優れた歯車対 |
JP2005068482A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Daido Steel Co Ltd | ベルト式cvt用エレメントとその製造方法 |
US8430974B2 (en) * | 2005-04-28 | 2013-04-30 | Aisin Aw Co., Ltd. | Carburized and induction-hardened component |
JP4938603B2 (ja) | 2007-09-13 | 2012-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 無段変速機用プーリー及び無段変速機 |
EP2514847B1 (en) * | 2010-03-19 | 2014-12-17 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Surface layer-hardened steel part and method of manufacturing the same |
JP5617747B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2014-11-05 | 新日鐵住金株式会社 | 窒化処理機械部品の製造方法 |
JP5521970B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2014-06-18 | 新日鐵住金株式会社 | 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品 |
JP5897975B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-04-06 | 本田技研工業株式会社 | ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー |
JP6225613B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-11-08 | 新日鐵住金株式会社 | 肌焼鋼鋼材 |
JP2015193929A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 株式会社神戸製鋼所 | スポーリング強度および低サイクル疲労強度に優れた高温浸炭用鋼製部品 |
JP6378955B2 (ja) | 2014-07-10 | 2018-08-22 | 大和ハウス工業株式会社 | 電力供給システム |
JP6578651B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2019-09-25 | 愛知製鋼株式会社 | 耐摩耗性に優れた浸炭部材及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-07-15 JP JP2016140740A patent/JP6753714B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-18 WO PCT/JP2017/025875 patent/WO2018012636A1/ja active Application Filing
- 2017-07-18 CN CN201780043025.1A patent/CN109415789B/zh active Active
- 2017-07-18 US US16/310,946 patent/US11326244B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109415789B (zh) | 2021-11-30 |
WO2018012636A1 (ja) | 2018-01-18 |
US20200370159A1 (en) | 2020-11-26 |
JP2018009236A (ja) | 2018-01-18 |
CN109415789A (zh) | 2019-03-01 |
US11326244B2 (en) | 2022-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104981556B (zh) | 软氮化高频淬火钢部件 | |
JP5251868B2 (ja) | 高温での面圧疲労強度に優れた浸炭窒化高周波焼入れ鋼部品及びその製造方法 | |
JP5597563B2 (ja) | 窒化用鋼および窒化部品 | |
JP4688727B2 (ja) | 浸炭部品およびその製造方法 | |
JPWO2006118243A1 (ja) | 浸炭高周波焼入部品 | |
WO2012077705A1 (ja) | 面疲労強度に優れたガス浸炭鋼部品、ガス浸炭用鋼材およびガス浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP4872846B2 (ja) | 窒化歯車用粗形品および窒化歯車 | |
JP5872863B2 (ja) | 耐ピッチング性に優れた歯車およびその製造方法 | |
CN112292471B (zh) | 机械部件 | |
JP5206271B2 (ja) | 鋼製の浸炭窒化部品 | |
WO2018180342A1 (ja) | シャフト部材 | |
JP2016056450A (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP5336972B2 (ja) | 窒化用鋼および窒化部品 | |
JP2006307271A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法 | |
JP6753714B2 (ja) | Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 | |
JP2008174810A (ja) | 転動疲労特性に優れた、軸受の内輪および外輪、および、軸受 | |
JP6225613B2 (ja) | 肌焼鋼鋼材 | |
JP4757831B2 (ja) | 高周波焼入れ部品およびその製造方法 | |
TWI630278B (zh) | Surface hardened steel | |
JP5272609B2 (ja) | 鋼製の浸炭窒化部品 | |
JP2018199838A (ja) | 浸炭部品 | |
JP4821582B2 (ja) | 真空浸炭歯車用鋼 | |
JP2016102253A (ja) | 鋼部品 | |
JP6881496B2 (ja) | 部品およびその製造方法 | |
JP2018199837A (ja) | 浸炭部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20160801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6753714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |