JP6751007B2 - 情報提示機構、収納装置、ライブラリ装置および情報提示方法 - Google Patents
情報提示機構、収納装置、ライブラリ装置および情報提示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6751007B2 JP6751007B2 JP2016217117A JP2016217117A JP6751007B2 JP 6751007 B2 JP6751007 B2 JP 6751007B2 JP 2016217117 A JP2016217117 A JP 2016217117A JP 2016217117 A JP2016217117 A JP 2016217117A JP 6751007 B2 JP6751007 B2 JP 6751007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage space
- storage
- cartridge
- display control
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
収納対象の物体を収納する収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記物体が移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記物体を係止するストッパと、
前記ストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御する表示制御部材と、
前記表示制御部材による前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる表示継続部材と
を備える。
収納対象の物体を収納する収納空間を含む収納部と、
前記収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記物体が移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記物体を係止するストッパと、
前記ストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御する表示制御部材と、
前記表示制御部材による前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる表示継続部材と
を備える。
記録媒体を収容しているカートリッジを収納する収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記カートリッジが移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記カートリッジを係止するストッパと、
前記ストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記カートリッジの収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御する表示制御部材と、
前記表示制御部材による前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記カートリッジの収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる表示継続部材と、
前記収納空間における前記カートリッジの挿抜機能と前記カートリッジの搬送機能を持つ搬送装置と、
前記搬送装置による前記カートリッジの挿抜が行われた場合には前記表示継続部材による表示継続動作を解消させるリセット部材と
を備える。
収納対象の物体を収納する収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記物体が移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記物体を係止するストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御し、
前記物体の収納状況が変化した場合には、前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる。
図1は、本発明に係る第1実施形態の情報提示機構の構成を簡略化して表すブロック図である。第1実施形態の情報提示機構1は、図2に表されるような収納装置6に組み込まれる。収納装置6は、収納対象の物体を収納する収納空間を含む収納部7を備えている。
以下に、本発明に係る第2実施形態を説明する。
なお、本発明は第1と第2の実施形態に限定されず、様々な実施の形態を採り得る。例えば、第2実施形態では、表示継続部材としてのブロック43にマーク48が付与されているが、マーク48は、図17(a)、(b)に表されるように、表示制御部材であるシャッタ42の表面に付与されていてもよい。この場合には、マーク48は、シャッタ42が閉じている状態で図17(a)に表される認識範囲H内に位置し、シャッタ42が開いている状態で図17(b)に表されるように認識範囲Hから外れた領域に位置するようにシャッタ42に付与される。これにより、マーク48は、認識範囲H内に位置している場合には収納空間36の収納状況に変化が無いことを表し、認識範囲Hから外れた領域に位置している場合には収納空間36の収納状況に変化が有ったことを表している。
2,41 ストッパ
3 表示制御部材
4 表示継続部材
6 収納装置
7 収納部
8,20 ライブラリ装置
9,23 搬送装置
10 リセット部材
36 収納空間
42 シャッタ
43 ブロック
48 マーク
58 レバー
Claims (8)
- 収納対象の物体を収納する収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記物体が移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記物体を係止するストッパと、
前記ストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御する表示制御部材と、
前記表示制御部材による前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる表示継続部材と
を備える情報提示機構。 - 前記表示制御部材は、前記ストッパと連動して変位することによって、前記変化通知情報の表示を制御する構成と成し、
前記表示継続部材は、前記ストッパが前記移動経路から退避する方向に移動した動きに連動して前記表示制御部材が変位した以降に、その状態からの前記表示制御部材の変位を阻止することによって、前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を継続させる構成を備えている請求項1に記載の情報提示機構。 - 前記表示継続部材による表示継続動作を解消させるリセット操作部をさらに備える請求項1又は請求項2に記載の情報提示機構。
- 前記表示制御部材は、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化していない場合には前記変化通知情報を表すマークを前記収納空間の外部から見えない状態とし、前記ストッパが前記移動経路から退避する方向に移動した場合にはその動きに連動して変位することにより、前記マークを前記収納空間の外部から見える状態に変化させる構成を備え、
前記表示継続部材は、前記表示制御部材が前記ストッパに連動して変位した以降に前記表示制御部材の動きを係止することによって、前記マークが前記収納空間の外部から見える状態を継続させる構成を備えている請求項1又は請求項2又は請求項3に記載の情報提示機構。 - 前記表示制御部材は、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化していない場合には前記変化通知情報を表すマークを予め定められた認識範囲内に位置している状態とし、前記ストッパが前記移動経路から退避する方向に移動した場合にはその動きに連動して変位することにより、前記マークを前記認識範囲から外れた位置に変位させる構成を備え、
前記表示継続部材は、前記表示制御部材が前記ストッパに連動して変位した以降に前記表示制御部材の動きを係止することによって、前記マークが前記認識範囲から外れた状態を継続させる構成を備えている請求項1又は請求項2又は請求項3に記載の情報提示機構。 - 収納対象の物体を収納する収納空間を含む収納部と、
前記収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記物体が移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記物体を係止するストッパと、
前記ストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御する表示制御部材と、
前記表示制御部材による前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる表示継続部材と
を備える収納装置。 - 記録媒体を収容しているカートリッジを収納する収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記カートリッジが移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記カートリッジを係止するストッパと、
前記ストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記カートリッジの収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御する表示制御部材と、
前記表示制御部材による前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記カートリッジの収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる表示継続部材と、
前記収納空間における前記カートリッジの挿抜機能と前記カートリッジの搬送機能を持つ搬送装置と、
前記搬送装置による前記カートリッジの挿抜が行われた場合には前記表示継続部材による表示継続動作を解消させるリセット部材と
を備えるライブラリ装置。 - 収納対象の物体を収納する収納空間から当該収納空間の外部に、また、その逆に前記物体が移動する移動経路に進退自在に設けられ前記収納空間から外部に向けて前記移動経路を移動する前記物体を係止するストッパの動きに基づいて、前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したか否かを表す変化通知情報の表示を制御し、
前記物体の収納状況が変化した場合には、前記変化通知情報の表示制御により前記収納空間における前記物体の収納状況が変化したことを表している状態を弾性部材による弾性力を利用して継続させる情報提示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016217117A JP6751007B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 情報提示機構、収納装置、ライブラリ装置および情報提示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016217117A JP6751007B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 情報提示機構、収納装置、ライブラリ装置および情報提示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018077925A JP2018077925A (ja) | 2018-05-17 |
JP6751007B2 true JP6751007B2 (ja) | 2020-09-02 |
Family
ID=62150818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016217117A Active JP6751007B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 情報提示機構、収納装置、ライブラリ装置および情報提示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6751007B2 (ja) |
-
2016
- 2016-11-07 JP JP2016217117A patent/JP6751007B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018077925A (ja) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3157810B2 (ja) | ライブラリ装置のハンド機構 | |
JP5782767B2 (ja) | ライブラリ装置 | |
JP5036609B2 (ja) | 収納物検出装置、および検出方法 | |
JP6751007B2 (ja) | 情報提示機構、収納装置、ライブラリ装置および情報提示方法 | |
JP6060628B2 (ja) | ライブラリ装置 | |
JP2011100504A (ja) | ライブラリ装置及びマガジン機構 | |
US8116027B2 (en) | Library apparatus, and insertion and ejection mechanism | |
JP5600990B2 (ja) | テープライブラリ装置 | |
JP5924803B2 (ja) | ストレージ装置 | |
JP5592139B2 (ja) | 媒体検出装置及び媒体収納装置 | |
JP4106244B2 (ja) | 自動化テープカートリッジオートローダ/ライブラリシステム用単カートリッジインターフェース | |
JP6090848B2 (ja) | マガジンの挿抜表示装置及びこれを備えたライブラリ装置 | |
JP4585571B2 (ja) | カートリッジ・マガジン及びカートリッジ・ライブラリ装置 | |
JP2005093047A (ja) | インベントリ作成管理装置 | |
EP1431480B1 (en) | Electromechanical apparatus | |
US6741907B2 (en) | Inventory control apparatus and method for a data storage system | |
JP2010152993A (ja) | ライブラリ装置及びその記憶媒体管理方法,プログラム | |
JP4441242B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP2005157808A (ja) | カード保管装置 | |
JP5924804B2 (ja) | ストレージ装置及びストレージ装置のラッチ状態検出方法 | |
US8879199B2 (en) | Locking mechanism and library apparatus | |
JP2005353116A (ja) | カートリッジドライブ装置に備えられるカートリッジトレイ | |
JP5725233B2 (ja) | ライブラリ装置及びマガジン機構 | |
JP4250065B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP2009020596A (ja) | 非接触式icカード用データ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6751007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |