JP6745628B2 - 情報処理装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6745628B2 JP6745628B2 JP2016073180A JP2016073180A JP6745628B2 JP 6745628 B2 JP6745628 B2 JP 6745628B2 JP 2016073180 A JP2016073180 A JP 2016073180A JP 2016073180 A JP2016073180 A JP 2016073180A JP 6745628 B2 JP6745628 B2 JP 6745628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- information
- information processing
- printer
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 217
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 190
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 512
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- APCOCBAIVOCSTO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(3-methoxyphenyl)piperazin-1-ium-1-yl]acetate Chemical compound COC1=CC=CC(N2CC[NH+](CC([O-])=O)CC2)=C1 APCOCBAIVOCSTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0066—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/18—Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/14—Reselecting a network or an air interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Bidirectional Digital Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本実施形態では、情報処理装置及び通信装置が通信システムに含まれ、情報処理装置は、通信装置と例えば無線によって通信可能であるものとする。ここで、本実施形態では、情報処理装置はスマートホンであり、通信装置はプリンタであるものとして説明するが、これらに限られない。情報処理装置は、例えば、携帯端末、ノートPC、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ等でありうる。また、通信装置は、情報処理装置と無線通信を行うことが可能な装置であればどのようなものであってもよい。例えば、通信装置がプリンタである場合にも、通信装置は、インクジェットプリンタ、フルカラーレーザービームプリンタ、モノクロプリンタ等の、様々な形態のプリンタでありうる。また、通信装置は、例えば、複写機、ファクシミリ装置、携帯端末、スマートホン、ノートPC、タブレット端末、PDA、デジタルカメラ、音楽再生デバイス、テレビ等の少なくともいずれかでありうる。また、通信装置は、複写機能、FAX機能、印刷機能等の複数の機能を備える複合機であってもよい。
情報処理装置101は、例えば、入力インタフェース102、CPU103、ROM104、RAM105、外部記憶装置106、出力インタフェース107、表示部108、通信部109、及び近距離無線通信部110を有する。なお、これらはシステムバスを介して互いに接続されている。
通信装置151は、例えば、ROM152、RAM153、CPU154、プリントエンジン155、通信部156、近距離無線通信部157を有する。なお、これらはシステムバスを介して互いに接続されている。
ここで、BLE規格におけるアドバタイズ情報の送信と、GATT(Generic Attribute Profile)通信との処理の流れについて説明する。本実施形態では、通信装置151の近距離無線通信部157がアドバタイザ及びスレーブ機器として動作し、情報処理装置101の近距離無線通信部110はスキャナ及びマスタ機器として動作するものとする。このため、アドバタイズ情報の送信と、GATT通信の開始要求は、近距離無線通信部157によって実行される。なお、この役割分担は一例であり、他の形態であってもよい。
続いて、情報処理装置101と通信装置151とが、ペアリング後のGATT通信を経てWiFi接続が開始され、印刷ジョブが送信されるまでの処理について、図10を用いて説明する。なお、ここでは、情報処理装置101と通信装置151とが、ハンドオーバを行った後に、ジョブの送受信を行う場合を例にして説明する。なお、ハンドオーバとは、通信装置とその相手装置が、まず近距離無線通信方式(例えばBLE)によって高速無線通信方式(例えばWi−Fi)による通信のための接続情報をやり取りした後、高速無線通信方式に切り替える技術である。GATT通信(装置間でBLE接続を確立することによって可能となる双方向通信)の通信速度は、Wi−Fi通信と比較して低速である。このため、GATT通信では装置間の認証やWi−Fi通信のための接続情報のやり取り等を行い、通信速度の速いWi−Fi通信で容量の多いデータ(ここではジョブ)の転送を行うことで、効率的なデータ転送を図ることができる。なお、ハンドオーバにおいて利用される通信方式は、上述の2つの方式に限られず、近距離無線通信方式及び高速無線通信方式として様々な通信方式が用いられうる。例えば、NFC通信やWi−Fi Aware通信によってWi−Fi通信のための接続情報をやり取りし、その後、Wi−Fi通信によってデータのやり取りを行うような構成としてもよい。また、ペアリング処理については、図18を用いて後述する。
図4〜図6を用いて、本実施形態に係る情報処理装置101のアプリケーションによって表示される画面の例について説明する。なお、以下では、上述のように、通信装置151をプリンタとする例について説明する。また、図4〜図6と後述する図20の画面は一部異なるが、基本的には、図4が図20(B)に対応しており、図5が、図4のプリンタ登録ボタン403または図20(B)のプリンタ登録ボタン2014が押下された時に表示される画面である。また、図6が、プリンタ検索ボタン502が押下されたことにより表示される画面であり、図20(C)の検索結果の画面に相当する。
続いて、図7〜図9を用いて、本実施形態に係る情報処理装置101が実行する処理の流れについて説明する。なお、本願の情報処理装置101において実行されるフローチャートは、CPU103がROM等からフローチャートに関係するプログラムを読み出して実行することで実現される。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (10)
- 情報処理装置であって、
通信装置との間で第1の通信方式で通信を行う第1の通信手段と、
前記通信装置との間で、前記第1の通信方式と異なる第2の通信方式で通信を行う第2の通信手段と、
前記第1の通信手段を使って接続しているネットワークに接続されている通信装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された通信装置を登録する登録手段と、
前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を使って通信するために使用した第1通信情報を記憶部に保持させる保持手段と、
前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を介して通信できず、かつ、前記第2の通信手段を介して前記通信装置から取得された前記第1の通信方式による通信を行うための第2通信情報と前記保持される前記第1通信情報とが異なる場合、前記第2の通信手段を介して前記第1通信情報を使った設定を行うよう前記通信装置に指示する指示手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を介して通信できず、かつ、前記第2の通信手段を介して前記通信装置から取得された前記第1の通信方式による通信を行うための第2通信情報と前記保持される前記第1通信情報とが異なる場合、前記第1通信情報への変更を促すメッセージを含む画面を表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記画面を介して入力されたユーザ操作に基づいて、前記第2の通信手段を使って前記第1通信情報を前記通信装置に送信する送信手段をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を介して通信できず、かつ、前記第2の通信手段を介して前記通信装置から取得された前記第1の通信方式による通信を行うための第2通信情報と前記保持される前記第1通信情報が同じである場合、通信できないことを示す情報が表示されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1の通信方式は無線LANに係る通信方式である、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2の通信方式はBluetooth Low Energyに係る通信方式である、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記通信装置から送信されたBluetooth Low Energyのアドバタイズ信号に基づいて、当該通信装置における前記第1の通信方式によるネットワーク接続の状態の情報を取得するための、前記第2の通信手段による通信を行うかを判定する判定手段を有することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記第1通信情報は、前記通信装置を検索するときに使用したSSID(Service Set Identifier)であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 通信装置との間で第1の通信方式で通信を行う第1の通信手段と、前記通信装置との間で、前記第1の通信方式と異なる第2の通信方式で通信を行う第2の通信手段と、を有する情報処理装置によって実行される制御方法であって、
前記第1の通信手段を使って接続しているネットワークに接続されている通信装置を検索する検索工程と、
前記検索工程において検索された通信装置を登録する登録工程と、
前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を使って通信するために使用した第1通信情報を記憶部に保持させる保持工程と、
前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を介して通信できず、かつ、前記第2の通信手段を介して前記通信装置から取得された前記第1の通信方式による通信を行うための第2通信情報と前記保持される前記第1通信情報とが異なる場合、前記第2の通信手段を介して前記第1通信情報を使った設定を行うよう前記通信装置に指示する指示工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 通信装置との間で第1の通信方式で通信を行う第1の通信手段と、前記通信装置との間で、前記第1の通信方式と異なる第2の通信方式で通信を行う第2の通信手段と、を有する情報処理装置に備えられたコンピュータに、
前記第1の通信手段を使って接続しているネットワークに接続されている通信装置を検索させ、
前記検索された通信装置を登録させ、
前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を使って通信するために使用した第1通信情報を記憶部に保持させ、
前記登録された通信装置と前記第1の通信手段を介して通信できず、かつ、前記第2の通信手段を介して前記通信装置から取得された前記第1の通信方式による通信を行うための第2通信情報と前記保持される前記第1通信情報とが異なる場合、前記第2の通信手段を介して前記第1通信情報を使った設定を行うよう前記通信装置に指示させる、
ためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016073180A JP6745628B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
EP17000432.9A EP3226584B1 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-16 | Information processing apparatus, control method, and program |
US15/462,100 US10397963B2 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-17 | Information processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium |
CN201710207821.6A CN107277869B (zh) | 2016-03-31 | 2017-03-31 | 信息处理装置以及控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016073180A JP6745628B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017184194A JP2017184194A (ja) | 2017-10-05 |
JP6745628B2 true JP6745628B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=58448241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016073180A Active JP6745628B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10397963B2 (ja) |
EP (1) | EP3226584B1 (ja) |
JP (1) | JP6745628B2 (ja) |
CN (1) | CN107277869B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6271876B2 (ja) | 2013-06-19 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 携帯端末及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
WO2016189613A1 (ja) * | 2015-05-25 | 2016-12-01 | オリンパス株式会社 | 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム |
JP2018056837A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
JP6635978B2 (ja) * | 2017-05-11 | 2020-01-29 | キヤノン株式会社 | プログラム、通信方法、および通信システム |
JP2019121875A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | 端末装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7197980B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2022-12-28 | キヤノン株式会社 | 通信端末、その制御方法、及びプログラム |
CN108259696B (zh) | 2018-04-12 | 2019-12-17 | 珠海奔图电子有限公司 | 成像装置控制方法、装置及应用该方法的电子终端 |
JP7198012B2 (ja) | 2018-07-31 | 2022-12-28 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP7135578B2 (ja) * | 2018-08-20 | 2022-09-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 通信システム、クライアント装置及びホスト装置 |
JP6888037B2 (ja) | 2019-01-31 | 2021-06-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP7293705B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置及び端末装置のためのコンピュータプログラム |
JP7293704B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置及び端末装置のためのコンピュータプログラム |
US11416191B2 (en) | 2019-02-13 | 2022-08-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Function executing device for executing communication of function execution information with terminal device |
JP7281798B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2023-05-26 | 松山株式会社 | 農作業機用通信システム |
JP2020198505A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | キヤノン株式会社 | 装置、およびそのプログラム |
EP3755114A1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-23 | Tap Sound System | Method and system for routing audio data in a bluetooth network |
JP7243484B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2023-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム、および情報処理装置 |
JP7391559B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-12-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
JP7424004B2 (ja) * | 2019-11-20 | 2024-01-30 | 株式会社デンソー | 通信端末装置、及び通信管理サーバ装置 |
JP7415521B2 (ja) * | 2019-12-12 | 2024-01-17 | ブラザー工業株式会社 | サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法 |
CN115580844A (zh) * | 2020-01-21 | 2023-01-06 | 华为技术有限公司 | 蓝牙连接方法、系统和电子设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4877032B2 (ja) * | 2007-04-19 | 2012-02-15 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム |
JP5686673B2 (ja) | 2010-07-22 | 2015-03-18 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US20130265984A1 (en) * | 2011-03-07 | 2013-10-10 | Honggang Li | Grouped machine-to-machine communications |
RU2607232C2 (ru) * | 2012-04-10 | 2017-01-10 | Сони Корпорейшн | Устройство связи, способ управления связью и программа |
CN103379037A (zh) * | 2012-04-27 | 2013-10-30 | 株式会社Ntt都科摩 | 路由设备及其方法和系统 |
WO2014091596A1 (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 富士通株式会社 | 無線通信システム |
JP5945961B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP5962564B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信制御プログラムおよび通信装置 |
CN105766030B (zh) * | 2013-11-27 | 2019-10-15 | 索尼公司 | 通信控制设备、通信控制方法和信息处理设备 |
JP6294704B2 (ja) * | 2014-02-26 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
US9554413B2 (en) * | 2015-02-05 | 2017-01-24 | Qualcomm Incorporated | Case-based radio platform for wireless network |
JP6714813B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、無線通信方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016073180A patent/JP6745628B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-16 EP EP17000432.9A patent/EP3226584B1/en active Active
- 2017-03-17 US US15/462,100 patent/US10397963B2/en active Active
- 2017-03-31 CN CN201710207821.6A patent/CN107277869B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017184194A (ja) | 2017-10-05 |
CN107277869A (zh) | 2017-10-20 |
EP3226584A1 (en) | 2017-10-04 |
CN107277869B (zh) | 2021-02-26 |
US10397963B2 (en) | 2019-08-27 |
EP3226584B1 (en) | 2018-11-07 |
US20170290071A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6745628B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6207651B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP7230124B2 (ja) | プログラム、通信装置、制御方法 | |
JP6272381B2 (ja) | プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 | |
JP6700969B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP6873660B2 (ja) | 情報処理装置、通信装置、プログラム及び制御方法 | |
JP6389938B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
CN107277743B (zh) | 通信系统、通信装置和控制方法 | |
JP2020022027A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2021153265A (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP6929412B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP2023121534A (ja) | プログラム、情報処理装置および制御方法 | |
JP2023075858A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム | |
JP6862097B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法 | |
JP6852124B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム | |
JP6598840B2 (ja) | プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 | |
JP2023173889A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2023173885A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2025006815A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2023173886A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2023173888A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2023173887A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2025006814A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200804 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6745628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |