JP6741118B2 - 固形製剤 - Google Patents
固形製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6741118B2 JP6741118B2 JP2019089042A JP2019089042A JP6741118B2 JP 6741118 B2 JP6741118 B2 JP 6741118B2 JP 2019089042 A JP2019089042 A JP 2019089042A JP 2019089042 A JP2019089042 A JP 2019089042A JP 6741118 B2 JP6741118 B2 JP 6741118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layering
- disintegrant
- particles
- particle
- ibuprofen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
(1)核粒子と該核粒子を覆う2以上の層からなるレイヤリング粒子であって、(a)水溶性核粒子、(b)イブプロフェン及び膨潤型の崩壊剤を含有する内層、並びに(c)崩壊剤を含有する外層を有することを特徴とするレイヤリング粒子。
(2)(c)崩壊剤を含有する外層が2以上である前記(1)に記載のレイヤリング粒子。
(3)水溶性核粒子が白糖・デンプン球状顆粒、D-マンニトール及び白糖からなる群より選ばれる1種以上を含有する前記(1)又は(2)に記載のレイヤリング粒子。
(4)膨潤型の崩壊剤がカルボキシメチルスターチナトリウム、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルメロースカルシウム及び部分アルファー化デンプンからなる群より選ばれる1種以上である前記(1)〜(3)に記載のレイヤリング粒子。
(5)膨潤型の崩壊剤がカルボキシメチルスターチナトリウム及びカルメロースからなる群より選ばれる1種以上である(1)〜(4)に記載のレイヤリング粒子。
(6)外層に含まれる崩壊剤がカルボキシメチルスターチナトリウム及びカルメロースからなる群より選ばれる1種以上である(1)〜(5)に記載のレイヤリング粒子。
(7)(1)〜(6)に記載のレイヤリング粒子を含む固形製剤。
本発明の(c)外層は、イブプロフェンと相互作用を生じる成分及び崩壊剤を含有し、内層と同様に、内層に被覆し形成した薬物含有レイヤリング層である。また、外層にさらに被覆し形成したレイヤリング層も本発明の外層に含まれる。
実施例1〜2、比較例1〜5
(1)内層(イブプロフェン含有層)で被覆されたレイヤリング粒子の調製
表1に記載した核粒子及びA成分を転動造粒機(商品名:CF−360;フロイント産業製)に投入し、内層の溶液aを噴霧しながらB成分を混合し粉砕した粉体を徐々に投入し造粒を行った。得られた造粒粒子を流動層乾燥機で乾燥し、乾燥後18メッシュ(目開き850μm)の篩で分級し、内層で被覆されたレイヤリング粒子を製造した。
(2)内層及び外層(第2層)で被覆されたレイヤリング粒子の調製
(1)で製造したレイヤリング粒子を転動造粒機に投入し、表2記載の外層(第2層)の溶液bを噴霧しながら、C成分を混合し粉砕した粉体を徐々に投入し造粒を行った。得られた造粒粒子を流動層乾燥機で乾燥し、乾燥後18メッシュの篩で分級し、内層及び外層(第2層)で被覆されたレイヤリング粒子を製造した。
(2)で内層及び外層(第2層)で被覆されたレイヤリング粒子を転動造粒機に投入し、表3に記載した溶液cを噴霧しながらD成分を混合し粉砕した粉体を徐々に投入し造粒を行った。得られた造粒粒子を流動層乾燥機で乾燥し、乾燥後18メッシュの篩で分級し、内層、外層(第2層)及び外層(第3層)で被覆されたレイヤリング粒子を製造した。
(1)〜(3)で得られたレイヤリング粒子に表4に記載した成分を添加・混合し、イブプロフェン含有製剤を得た。
実施例1〜2及び比較例1〜5で得られたレイヤリング粒子についてpH5.5のリン酸水素二ナトリウム・クエン酸緩衝液を用い、イブプロフェンの公的溶出試験法「イブプロフェン200 mg/g顆粒」(オレンジブック総合版ホームページ、薬効番号114 イブプロフェン、http://www2.jp-orangebook.gr.jp/data/04/04_01/04_01_Ibuprofen.pdf)に準拠し、溶出試験を実施した。試験開始15分後の試験結果を表5に示した。公的溶出試験法の溶出規格である15分間の溶出率が85%以上のものについては判定を○とし、下回ったものについては判定を×と記した。
Claims (7)
- 核粒子と該核粒子を覆う2以上の層からなるレイヤリング粒子であって、(a)水溶性核粒子、(b)イブプロフェン及び膨潤型の崩壊剤を含有する内層、並びに(c)崩壊剤を含有する外層を有することを特徴とするレイヤリング粒子。
- (c)崩壊剤を含有する外層が2以上である請求項1に記載のレイヤリング粒子。
- 水溶性核粒子が白糖・デンプン球状顆粒、D-マンニトール及び白糖からなる群より選ばれる1種以上を含有する請求項1又は2に記載のレイヤリング粒子。
- 膨潤型の崩壊剤がカルボキシメチルスターチナトリウム、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルメロースカルシウム及び部分アルファー化デンプンからなる群より選ばれる1種以上である請求項1〜3のいずれかに記載のレイヤリング粒子。
- 膨潤型の崩壊剤がカルボキシメチルスターチナトリウム及びカルメロースからなる群より選ばれる1種以上である請求項1〜4のいずれかに記載のレイヤリング粒子。
- 外層に含まれる崩壊剤がカルボキシメチルスターチナトリウム及びカルメロースからなる群より選ばれる1種以上である請求項1〜5のいずれかに記載のレイヤリング粒子。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のレイヤリング粒子を含む固形製剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014093264 | 2014-04-30 | ||
JP2014093264 | 2014-04-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015089764A Division JP2015221781A (ja) | 2014-04-30 | 2015-04-24 | 固形製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019131615A JP2019131615A (ja) | 2019-08-08 |
JP6741118B2 true JP6741118B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=54785030
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015089764A Pending JP2015221781A (ja) | 2014-04-30 | 2015-04-24 | 固形製剤 |
JP2019089042A Active JP6741118B2 (ja) | 2014-04-30 | 2019-05-09 | 固形製剤 |
JP2019089041A Active JP6741117B2 (ja) | 2014-04-30 | 2019-05-09 | 固形製剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015089764A Pending JP2015221781A (ja) | 2014-04-30 | 2015-04-24 | 固形製剤 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019089041A Active JP6741117B2 (ja) | 2014-04-30 | 2019-05-09 | 固形製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP2015221781A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3845219A4 (en) * | 2018-08-28 | 2022-06-08 | Towa Pharmaceutical Co., Ltd. | Drug-containing particle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04273816A (ja) * | 1991-02-26 | 1992-09-30 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | パルス放出型有核錠 |
JP2001055322A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | パルス放出型製剤 |
JP2006016329A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Lion Corp | 粒状医薬品 |
EP1965771A1 (de) * | 2005-12-21 | 2008-09-10 | ADD Advanced Drug Delivery Technologies, Ltd. | Pellets enthaltend einen kern mit einem wasserlöslichen träger |
JP5141115B2 (ja) * | 2006-07-11 | 2013-02-13 | 大正製薬株式会社 | 不快味を呈する薬物含有製剤粒子 |
-
2015
- 2015-04-24 JP JP2015089764A patent/JP2015221781A/ja active Pending
-
2019
- 2019-05-09 JP JP2019089042A patent/JP6741118B2/ja active Active
- 2019-05-09 JP JP2019089041A patent/JP6741117B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015221781A (ja) | 2015-12-10 |
JP6741117B2 (ja) | 2020-08-19 |
JP2019131615A (ja) | 2019-08-08 |
JP2019131614A (ja) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572300B2 (ja) | ピモベンダン経口投与製剤 | |
CN107260700A (zh) | 一种替格瑞洛复方口服固体制剂的制备方法 | |
JPWO2019151405A1 (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
JP5405752B2 (ja) | 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤 | |
RU2672879C2 (ru) | Противотуберкулезная композиция, содержащая рифампицин, изониазид, этамбутол и пиразинамид, и способ ее получения | |
JP6741118B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP7074231B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP6320107B2 (ja) | 口腔内崩壊錠 | |
JP6326114B2 (ja) | レベチラセタム含有医薬組成物及びその製造方法、並びにレベチラセタム含有医薬組成物の崩壊及び溶出の少なくともいずれかの遅延防止方法、及びレベチラセタム含有医薬組成物の崩壊及び溶出の少なくともいずれかの遅延防止剤 | |
JP5664225B2 (ja) | 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤 | |
US10195154B2 (en) | Method for producing orodispersible tablets | |
JP6015116B2 (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
JP6307874B2 (ja) | レイヤリング粒子 | |
JP2013216701A (ja) | 経口投与用製剤 | |
JP6461142B2 (ja) | イソニアジドの顆粒およびリファペンチンの顆粒を含むコーティング錠の形態の抗結核性の安定な医薬組成物ならびにその製造方法 | |
JP2013203690A (ja) | 口腔内崩壊錠及びその製造方法 | |
JP4716063B2 (ja) | 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤 | |
JP2007297313A (ja) | 生薬造粒粒子の製造方法および生薬造粒粒子、錠剤 | |
JP5934835B2 (ja) | 腸溶性細粒及び医薬組成物 | |
JP2006016329A (ja) | 粒状医薬品 | |
JP7274825B2 (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
JP6407085B2 (ja) | 錠剤およびその製造方法 | |
JP2013515681A (ja) | パーキンソン病を治療するための医薬組成物及びその調製方法 | |
RU2166942C1 (ru) | Фармацевтический состав, обладающий противотуберкулезным действием, и способ его получения | |
WO2012108266A1 (ja) | 口腔内崩壊型錠及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6741118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |