JP6726059B2 - エンジンの冷却システム - Google Patents
エンジンの冷却システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6726059B2 JP6726059B2 JP2016158937A JP2016158937A JP6726059B2 JP 6726059 B2 JP6726059 B2 JP 6726059B2 JP 2016158937 A JP2016158937 A JP 2016158937A JP 2016158937 A JP2016158937 A JP 2016158937A JP 6726059 B2 JP6726059 B2 JP 6726059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- cooling
- engine
- heater
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Description
図1は、第1実施形態のエンジンの冷却システム1の構成を説明する図である。なお、図1中、冷却流路を実線の矢印で示し、信号の流れを破線の矢印で示す。図1に示すように、車両に搭載されるエンジンの冷却システム1(以下、単に冷却システム1と称する)は、ウォーターポンプ10、エンジン2(シリンダブロック12、シリンダヘッド14)、ロータリーバルブ16(流量制御バルブ)、ラジエータ18、補機20、変速機22、変速機側サーモスタットバルブ24、排気ポート冷却回路26、ヒータ側サーモスタットバルブ28、ヒータ30、制御部32、温度センサT1およびT2、室温センサT3が設けられる。そして、冷却システム1は、これら各部に、冷却流路100(100a〜100k)を介して冷却水を循環させる。
第1実施形態では、流量制御バルブとしてロータリーバルブ16を採用した例を説明したが、第2実施形態では、ロータリーバルブ16に代えて、電子制御サーモスタットバルブ52(以下、電制サーモと称する)を採用した例を説明する。
1 エンジンの冷却システム
2 エンジン
14 シリンダヘッド
16 ロータリーバルブ(流量制御バルブ)
18 ラジエータ
26 排気ポート冷却回路
28 ヒータ側サーモスタットバルブ
30 ヒータ
34 バルブ制御部
36 バルブ閉故障診断部(閉故障診断部)
52 電子制御サーモスタットバルブ
100k バイパス流路
Claims (3)
- エンジン内を流通した冷却水が流入するとともに、ラジエータ、および、該ラジエータに対して迂回させるバイパス流路に流通させる冷却水の流量を調整可能な流量制御バルブと、
前記流量制御バルブの開度を制御するバルブ制御部と、
前記エンジンに形成された排気ポートの近傍に設けられ、冷却水が流通する排気ポート冷却回路と、
前記排気ポート冷却回路から排出された冷却水をヒータに流通させる開状態、および、該排気ポート冷却回路から排出された冷却水を該ヒータに流通させない閉状態を、該排気ポート冷却回路から排出された冷却水の温度に基づいて切り替えるヒータ側サーモスタットバルブと、
車室内の温度を計測する室温センサと、
前記室温センサで計測された車室内の温度に基づいて、前記ヒータ側サーモスタットバルブの閉故障を診断する閉故障診断部と、
を備えることを特徴とするエンジンの冷却システム。 - 前記バルブ制御部は、
前記エンジンのシリンダヘッドを流通した冷却水の温度に基づいて、前記流量制御バルブの開度を制御することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却システム。 - エンジン内を流通した冷却水が流入するとともに、該エンジンのシリンダヘッドを流通した冷却水の温度に基づいて、ラジエータ、および、該ラジエータに対して迂回させるバイパス流路のいずれか一方に冷却水を流通させる電子制御サーモスタットバルブと、
前記エンジンに形成された排気ポートの近傍に設けられ、冷却水が流通する排気ポート冷却回路と、
前記排気ポート冷却回路から排出された冷却水をヒータに流通させる開状態、および、該排気ポート冷却回路から排出された冷却水を該ヒータに流通させない閉状態を、該排気ポート冷却回路から排出された冷却水の温度に基づいて切り替えるヒータ側サーモスタットバルブと、
車室内の温度を計測する室温センサと、
前記室温センサで計測された車室内の温度に基づいて、前記ヒータ側サーモスタットバルブの閉故障を診断する閉故障診断部と、
を備えることを特徴とするエンジンの冷却システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016158937A JP6726059B2 (ja) | 2016-08-12 | 2016-08-12 | エンジンの冷却システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016158937A JP6726059B2 (ja) | 2016-08-12 | 2016-08-12 | エンジンの冷却システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018025181A JP2018025181A (ja) | 2018-02-15 |
JP6726059B2 true JP6726059B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=61195379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016158937A Active JP6726059B2 (ja) | 2016-08-12 | 2016-08-12 | エンジンの冷却システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6726059B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10212946A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関における冷却装置 |
JP3651274B2 (ja) * | 1998-08-26 | 2005-05-25 | 日産自動車株式会社 | エンジンの冷却装置 |
JP3732996B2 (ja) * | 2000-03-08 | 2006-01-11 | 株式会社ノーリツ | 温水暖房装置および故障診断支援装置 |
JP4174954B2 (ja) * | 2000-04-06 | 2008-11-05 | 株式会社デンソー | 内燃機関のサーモスタット故障検出装置 |
JP2003247421A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-09-05 | Toyota Motor Corp | エンジンの冷却装置 |
DE10215262B4 (de) * | 2002-04-06 | 2014-12-31 | Daimler Ag | Kühlsystem, insbesondere für einen Kraftfahrzeugmotor mit indirekter Ladeluftkühlung |
JP3719515B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2005-11-24 | 株式会社デンソー | エンジン冷却系のサーモスタット故障検出装置 |
JP2006258069A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toyota Motor Corp | 冷却システム |
JP2007291928A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Mazda Motor Corp | エンジンの冷却装置 |
JP5304450B2 (ja) * | 2009-06-03 | 2013-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の暖機装置 |
JP5201418B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-06-05 | アイシン精機株式会社 | 内燃機関冷却システム及び内燃機関冷却システムにおける故障判定方法 |
JP5720386B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2015-05-20 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン冷却装置 |
JP6266393B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-01-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
JP6156304B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2017-07-05 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却装置 |
-
2016
- 2016-08-12 JP JP2016158937A patent/JP6726059B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018025181A (ja) | 2018-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4196802B2 (ja) | 冷却水回路 | |
US10023025B2 (en) | Heat management system for an internal combustion engine | |
JP5754503B2 (ja) | 流体制御システム | |
JPWO2012127555A1 (ja) | エンジンの冷却システム | |
JP6306529B2 (ja) | 車両用内燃機関の冷却装置及び制御方法 | |
US10221753B2 (en) | Vehicle | |
US8944017B2 (en) | Powertrain cooling system with cooling and heating modes for heat exchangers | |
KR101592428B1 (ko) | 통합 유량 제어 밸브 장치 | |
BR102012032669A2 (pt) | motor a combustão interna resfriado a líquido e seu método de operação | |
GB2429763A (en) | Cooling system comprising heat exchangers for motor vehicle cold start operation | |
JP2017031817A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
US11085357B2 (en) | Method and device for ventilating a heat management system of an internal combustion engine | |
WO2016043229A1 (ja) | 冷却システムの制御装置及び冷却システムの制御方法 | |
JP6726059B2 (ja) | エンジンの冷却システム | |
JP2006161806A (ja) | 液冷式内燃機関の冷却装置 | |
JP2001271644A (ja) | エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置 | |
WO2017090483A1 (ja) | 内燃機関の冷却システム | |
JP3478140B2 (ja) | 暖房装置 | |
JPH08144790A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP6703459B2 (ja) | 車両の冷却システム | |
JP2014231825A (ja) | エンジン冷却装置 | |
JP6645059B2 (ja) | エンジン冷却装置 | |
JP6778053B2 (ja) | 車両の冷却システム | |
JP2010163897A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2004285830A (ja) | エンジンの冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6726059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |