JP6720407B1 - 多面体玩具 - Google Patents
多面体玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6720407B1 JP6720407B1 JP2019517457A JP2019517457A JP6720407B1 JP 6720407 B1 JP6720407 B1 JP 6720407B1 JP 2019517457 A JP2019517457 A JP 2019517457A JP 2019517457 A JP2019517457 A JP 2019517457A JP 6720407 B1 JP6720407 B1 JP 6720407B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyhedron
- cube
- toy
- forming
- polyhedrons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F9/00—Games not otherwise provided for
- A63F9/06—Patience; Other games for self-amusement
- A63F9/08—Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
- A63F9/0826—Three-dimensional puzzles with slidable or rotatable elements or groups of elements, the main configuration remaining unchanged, e.g. Rubik's cube
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F9/00—Games not otherwise provided for
- A63F9/06—Patience; Other games for self-amusement
- A63F9/08—Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
- A63F9/088—Puzzles with elements that are connected by straps, strings or hinges, e.g. Rubik's Magic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/04—Building blocks, strips, or similar building parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Toys (AREA)
Abstract
Description
2つの玩具本体を玩具本体Aと玩具本体Bとすると、各玩具本体A及び玩具本体Bは、それぞれ8個の多面単位体からなっている。
その1つのパターンは次のようである。
特許文献1の第1図に示された形態を玩具本体Aの初期形態として、その状態から分割線14(第1図参照)を中心に玩具本体Aを展開させると、その中から星型多面体の玩具本体Bが現れる。その星型多面体の玩具本体Bを玩具本体Aから取出して分離させる。分離後に玩具本体Aを展開させて、星型多面体を完成させる。
もう1つのパターンは次のようである。
玩具本体Aの前記初期形態の状態では、その立方体の表面に玩具本体Aを構成する各正方形の色彩が現れている。この状態から前記分割線14に交差する分割線を中心に玩具本体Aを展開させて、玩具本体Bを構成する各正方形の色彩が現れるように、玩具本体Aから、玩具本体Bの立方体に変容させるものである。
即ち、特許文献1の多面体玩具の遊戯方法は、玩具本体A又は玩具本体Bの立方体から、その表面を反転させて、色代わりの立方体に変容させる、又は、玩具本体A又は玩具本体Bの立方体と星型多面体に交互に変容させるものである。
また、玩具本体A及び玩具本体Bをペアとする遊戯方法が基本とされ、玩具本体A及び玩具本体Bを単体で使用する遊戯方法も限定されていた。
さらに、玩具本体A及び玩具本体Bをペアとする遊戯方法が基本とされ、2つ以上の複数の立方体玩具を組み合わせる等して遊戯の内容を豊富にさせる展開性に乏しかった。
また、1つの多面体玩具でも、その形態の変化を楽しむことができる多面体玩具を提供すること、2つ以上の複数の多面体玩具を組み合わせて、遊戯の内容を豊富にさせる展開性を備えた多面体玩具を提供することを目的とする。
多面体は、それぞれ4角錐形状を有しており、
三角形面が他の多面体の三角形面と重なるように6つの多面体からなる第1及び第2の立方体を形成し、かつ、当該2つの立方体を同一平面上に載置した場合の平面視において、
第1及び第2の立方体はそれぞれ、
立方体の上面を構成する第1の多面体が、立方体の第1の側面を構成する第2の多面体及び第1の側面と隣接する第2の側面を構成する第3の多面体と、各底面の各辺により連結され、
第2の多面体が、立方体の第2の側面と対向する第3の側面を構成する第4の多面体と、各底面の各辺により連結され、
第4の多面体が、立方体の上面と対向する下面を構成する第5の多面体と、各底面の各辺により連結され、かつ、
第5の多面体が、立方体の第1の側面と対向する第4の側面を構成する第6の多面体と、各底面の各辺により連結され、
第1の立方体の第3の多面体が、第2の立方体の第6の多面体と、各底面の各辺により連結され、
第2の立方体の第3の多面体が、第1の立方体の第6の多面体と、各底面の各辺により連結されていることを特徴とする多面体玩具である。
<遊技パターンA>
この遊技パターンAは、1台の玩具1を用意し、その玩具1により種々の形態に変容させるものである。
本実施形態の玩具1は、図1に示す2つの正方形が連結された形態から、例えば、1つの凸多面体を構成する形態(図8)、1つの直方体を構成する形態(図9)、2つの正二十面体が連結された形態(図10)、平面視した状態において多面体の三角形面のみが見える形態(図11〜14)、平面視した状態において多面体の三角形面及び底面が見える形態(図15〜図19)に変形させることができる。図9〜図19に示す形態では、平面視した状態において、玩具1の中心を軸として又は玩具1の中心を通る平面を軸として対称な2つの図形を組み合わせた形態となっている。
この遊技パターンBは、2台の玩具1を用意して遊技するもので、2台の玩具を玩具a及び玩具bとすると、玩具a及び玩具bを図1に示す2つの正方形が連結された形態及び/又は図9に示す1つの直方体を構成する形態として、これらを横方向及び縦方向に組み合わせて、1段又は2段の組み合わせ形態(図20〜27)とするものである。なお、図20〜27においては、玩具aの底面及び三角形面は白抜きで表示し、玩具b底面及び三角形面は網掛けで表示する。
この遊技パターンCは、2台の玩具1を用意して遊技するもので、2台の玩具を玩具a及び玩具bとすると、玩具a及び玩具bを図8に示す1つの凸多面体を構成する形態として、これらを横方向及び縦方向に組み合わせて、1段又は2段の組み合わせ形態(図28〜33)とするものである。なお、図28〜33においては、玩具aの底面及び三角形面は白抜きで表示し、玩具b底面及び三角形面は網掛けで表示する。
この遊技パターンDは、2台の玩具1を用意して遊技するもので、2台の玩具を玩具a及び玩具bとすると、玩具a及び玩具bを、例えば図15〜図29に示すような、平面視した状態において多面体の三角形面及び底面が見える形態として、これらを雌雄状にして嵌合した形態(図34〜42)とするものである。なお、図34〜42においては、玩具aの底面及び三角形面は白抜きで表示し、玩具b底面及び三角形面は網掛けで表示する。
ここで雌雄状にして嵌合した形態とは、一方の玩具の複数の面により構成される凹部に、他方の玩具の複数の面により構成される凸部が嵌合した状態にあることを示す。
また、遊技パターンB〜Dのように、豊富な遊技パターンを提供することができ、その際に、形態の変化の予測がつかない遊技パターンを提供するができる。特に遊技パターンB〜Dでは、2つの玩具1を異なる色とすることにより、表面色の組み合わせを作り出すことができるか否かのバズルの要素を盛り込むことができる。
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定されずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
本発明を図面及び詳細な実施の形態を参照して説明したが、当業者であれば、本明細書において開示された事項に基づいて種々の変更又は修正が可能であることが理解されるべきである。従って、本発明の実施形態の範囲には、いかなる変更又は修正が含まれることが意図されている。
11 第1の立方体
11a:上面 11b:第1の側面 11c:第2の側面 11d:第3の側面
11e:第4の側面 11f:下面
21:第2の立方体
21a:上面 21b:第1の側面 21c:第2の側面 21d:第3の側面
21e:第4の側面 21f:下面
31:本体部
31a:開口部 31b:折り返し部 31c:凹部 31d:筒状部
31e:中空部 31f:押し止め部
32:蓋部
32a:柱状部
41:連結部材
41a:L字状部分 41b:長方形部分
C:対角線
H:貫通孔
T:頂点
U1:第1の多面体
U1a:底面 U1b:辺 U1c:辺 U1d:辺 U1e:辺
U1f:三角形面 U1g:三角形面 U1h:三角形面 U1i:三角形面
U2 第2の多面体
U2a:底面 U2b:辺 U2c:辺 U2d:辺 U2e:辺
U3 第3の多面体
U3a:底面 U3b:辺 U3c:辺 U3d:辺 U3e:辺
U4 第4の多面体
U4a:底面 U4b:辺 U4c:辺 U4d:辺 U4e:辺
U5 第5の多面体
U5a:底面 U5b:辺 U5c:辺 U5d:辺 U5e:辺
U6 第6の多面体
U6a:底面 U6b:辺 U6c:辺 U6d:辺 U6e:辺
V1 第1の多面体
V1a:底面 V1b:辺 V1c:辺 V1d:辺 V1e:辺
V2 第2の多面体
V2f:三角形面 V2g:三角形面 V2h:三角形面 V2i:三角形面
V3 第3の多面体
V3a:底面 V3b:辺 V3c:辺 V3d:辺 V3e:辺
V4 第4の多面体
V4a:底面 V4b:辺 V4c:辺 V4d:辺 V4e:辺
V5 第5の多面体
V5a:底面 V5b:辺 V5c:辺 V5d:辺 V5e:辺
V6 第6の多面体
V6a:底面 V6b:辺 V6c:辺 V6d:辺 V6e:辺
Claims (7)
- 12個の多面体から構成される多面体玩具であって、
前記多面体は、それぞれ4角錐形状を有しており、
三角形面が他の多面体の三角形面と重なるように6つの多面体からなる第1及び第2の立方体を形成し、かつ、当該2つの立方体を同一平面上に載置した状態において、
前記第1及び第2の立方体はそれぞれ、
立方体の上面を構成する第1の多面体が、前記立方体の第1の側面を構成する第2の多面体及び前記第1の側面と隣接する第2の側面を構成する第3の多面体と、各底面の各辺により連結され、
前記第2の多面体が、立方体の前記第2の側面と対向する第3の側面を構成する第4の多面体と、各底面の各辺により連結され、
前記第4の多面体が、立方体の前記上面と対向する下面を構成する第5の多面体と、各底面の各辺により連結され、かつ、
前記第5の多面体が、立方体の前記第1の側面と対向する第4の側面を構成する第6の多面体と、各底面の各辺により連結され、
前記第1の立方体の前記第3の多面体が、前記第2の立方体の前記第6の多面体と、各底面の各辺により連結され、
前記第2の立方体の前記第3の多面体が、前記第1の立方体の前記第6の多面体と、各底面の各辺により連結されていることを特徴とする多面体玩具。 - 少なくとも1台の多面体玩具により遊技可能な請求項1に記載の多面体玩具。
- 少なくとも2台の多面体玩具を互いに雌雄状にして嵌合させることにより、遊技可能な請求項1に記載の多面体玩具。
- 少なくとも2台の多面体玩具をそれぞれ変容させることにより、積木のように遊技可能な請求項1に記載の多面体玩具。
- 前記12個の多面体が1つの連結部材を介して連結されている請求項1に記載の多面体玩具。
- 前記12個の多面体が前記1つの連結部材を介して互いに間隔を空けて連結されている請求項5に記載の多面体玩具。
- 前記連結部材の幅寸法は、前記多面体の底面の辺の寸法よりも短い請求項6に記載の多面体玩具。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/043030 WO2020105149A1 (ja) | 2018-11-21 | 2018-11-21 | 多面体玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6720407B1 true JP6720407B1 (ja) | 2020-07-08 |
JPWO2020105149A1 JPWO2020105149A1 (ja) | 2021-02-15 |
Family
ID=70774707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019517457A Active JP6720407B1 (ja) | 2018-11-21 | 2018-11-21 | 多面体玩具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11524222B2 (ja) |
JP (1) | JP6720407B1 (ja) |
CN (1) | CN113164811B (ja) |
WO (1) | WO2020105149A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022130285A1 (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-23 | Andreas Hoenigschmid | Transformational toy |
USD1039063S1 (en) * | 2022-06-14 | 2024-08-13 | Andreas Hoenigschmid | Puzzle |
USD989190S1 (en) * | 2022-12-20 | 2023-06-13 | Kevin D. Schlapik | Puzzle |
USD984551S1 (en) * | 2022-12-20 | 2023-04-25 | Kevin D. Schlapik | Puzzle |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2992829A (en) * | 1956-08-09 | 1961-07-18 | Charles L Hopkins | Polymorphic geometrical devices |
US3746345A (en) * | 1972-07-26 | 1973-07-17 | T Palazzolo | Pyramid type amusement and educational device |
US4063725A (en) * | 1976-10-07 | 1977-12-20 | Snyder Thomas A | Foldable cube forming geometric device |
JPS5814181B2 (ja) | 1977-05-14 | 1983-03-17 | 日本農産工業株式会社 | 卵の生産方法 |
US4323244A (en) * | 1978-12-02 | 1982-04-06 | Busing David W | Solid geometrical puzzle method of assembling means |
JPS5848297B2 (ja) | 1978-12-09 | 1983-10-27 | 三和シヤツタ−工業株式会社 | パイプの孔明装置に於けるパイプ単数送り装置 |
JPS55142032A (en) | 1979-04-24 | 1980-11-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Aluminum hydroxide filler for rubber or plastic |
JPS5822185B2 (ja) | 1981-03-23 | 1983-05-07 | 乾 慶治 | 繊維状団結コンニャク食品並びにその製造方法 |
JPS581481A (ja) | 1981-06-26 | 1983-01-06 | 新正工業株式会社 | 立方体がん具およびその製造方法 |
JPS5822185U (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-10 | 吉本 直貴 | 立方体玩具 |
JPS5848297U (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-01 | 吉本 直貴 | 立方体反転がん具 |
GB2108395B (en) * | 1981-10-19 | 1985-05-01 | Karran Products Ltd | Polytetrahedral chain device |
GB2111395A (en) * | 1981-11-12 | 1983-07-06 | Kam Cheung Siu | Manipulative puzzle |
JPS5896787A (ja) * | 1981-12-04 | 1983-06-08 | Rion Co Ltd | 圧電磁器組成物 |
US4650424A (en) | 1982-09-30 | 1987-03-17 | Mitchell Maurice E | Educational device and method |
US4461480A (en) | 1982-09-30 | 1984-07-24 | Mitchell Maurice E | Educational entertainment device comprising cubes formed of four 1/8th octahedron sections rotatably coupled to a tetrahedron |
JPS6182856A (ja) | 1984-10-01 | 1986-04-26 | Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd | サイクロン |
JPS6336272A (ja) | 1986-07-31 | 1988-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子複写機 |
JPH07103266B2 (ja) * | 1987-01-14 | 1995-11-08 | 日本ゼオン株式会社 | ゴム組成物 |
US5322284A (en) * | 1991-09-23 | 1994-06-21 | El Agamawi Mohsen M | Changeable configuration puzzle game |
CN2137973Y (zh) * | 1992-10-30 | 1993-07-14 | 刘象武 | 多用智力拼板 |
JP3167890B2 (ja) | 1995-08-11 | 2001-05-21 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の車載発電装置の制御装置 |
JPH0956925A (ja) * | 1995-08-21 | 1997-03-04 | Akachiyan Honpo:Kk | 立体連接パズル玩具 |
US5630587A (en) * | 1995-09-29 | 1997-05-20 | Zlotsky; Dmitry | Manipulative game |
DE19603825A1 (de) * | 1996-02-02 | 1997-08-07 | Hartmut Endlich | Stereometriespielzeug |
NZ334106A (en) * | 1996-09-12 | 2000-03-27 | Jonathan Paul Sligh | An interconnected block puzzle with triangular prism shaped blocks of equal size |
SE515783C2 (sv) | 1997-09-11 | 2001-10-08 | Ericsson Telefon Ab L M | Elektriska anordningar jämte förfarande för deras tillverkning |
US6158740A (en) * | 1997-10-02 | 2000-12-12 | Hall; Albert J. | Cubicle puzzle game |
US6264199B1 (en) * | 1998-07-20 | 2001-07-24 | Richard E. Schaedel | Folding puzzle/transformational toy with 24 linked tetrahedral elements |
US6050566A (en) * | 1998-11-16 | 2000-04-18 | Shameson; Abraham | Chromaticube: a transparent colored three-dimensional puzzle |
CN2467143Y (zh) * | 2001-02-16 | 2001-12-26 | 郑明显 | 一种积木 |
US7156392B2 (en) * | 2005-01-03 | 2007-01-02 | Plein Virginia H | Polyhedral puzzle |
CN201179347Y (zh) * | 2007-01-09 | 2009-01-14 | 曾伟光 | 一种组合玩具 |
KR100895494B1 (ko) * | 2007-07-12 | 2009-05-06 | 브랜드업 (주) | 매직큐브 놀이구 |
US8087671B2 (en) * | 2008-12-03 | 2012-01-03 | Pantazis Constantine Houlis | Spatial puzzle apparatus |
CN201370957Y (zh) * | 2008-12-11 | 2009-12-30 | 陈永煌 | 一种六阶魔方 |
US20100264584A1 (en) * | 2009-04-20 | 2010-10-21 | Paul Thomas Maddock | Toy block cube filling puzzle |
JP2011087883A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Masaya Kuriyama | 積木型組みブロック |
JP3167890U (ja) * | 2010-04-05 | 2011-05-26 | 木村 正樹 | 立体はめ込みパズル具 |
US20120049450A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Mosen Agamawi | Cube puzzle game |
US20120049449A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Mosen Agamawi | Cube puzzle game |
US8727351B2 (en) * | 2010-08-27 | 2014-05-20 | Mosen Agamawi | Cube puzzle game |
JP5814181B2 (ja) | 2011-05-24 | 2015-11-17 | キユーピー株式会社 | 皮膚バリア機能改善剤 |
FR3000234B1 (fr) | 2012-12-21 | 2015-02-27 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'estimation de motifs a imprimer sur plaque ou sur masque par lithographie a faisceau d'electrons et dispositif d'impression correspondant |
JP5822185B2 (ja) | 2014-01-20 | 2015-11-24 | Tdk株式会社 | 回転磁界センサおよびそれを用いた角度決定方法 |
CN203861899U (zh) * | 2014-06-09 | 2014-10-08 | 王史彪 | 四阶魔方 |
JP6118935B2 (ja) | 2016-04-12 | 2017-04-19 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6317504B2 (ja) | 2017-04-21 | 2018-04-25 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
CN110662586B (zh) * | 2017-05-29 | 2023-07-21 | 华山国际贸易有限公司 | 多面体玩具 |
CN206950678U (zh) * | 2017-06-21 | 2018-02-02 | 高的有限公司 | 立方体玩具 |
CN107596676A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-01-19 | 鸿兴印刷(中国)有限公司 | 一种机关游戏盒 |
IT201800007529A1 (it) * | 2018-07-26 | 2020-01-26 | R E F Guenzani Srl | Poliedro e cubo di Yoshimoto migliorato |
-
2018
- 2018-11-21 US US17/295,826 patent/US11524222B2/en active Active
- 2018-11-21 CN CN201880099669.7A patent/CN113164811B/zh active Active
- 2018-11-21 WO PCT/JP2018/043030 patent/WO2020105149A1/ja active Application Filing
- 2018-11-21 JP JP2019517457A patent/JP6720407B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020105149A1 (ja) | 2021-02-15 |
US11524222B2 (en) | 2022-12-13 |
US20220008816A1 (en) | 2022-01-13 |
CN113164811A (zh) | 2021-07-23 |
CN113164811B (zh) | 2024-05-14 |
WO2020105149A1 (ja) | 2020-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6720407B1 (ja) | 多面体玩具 | |
JP4378661B2 (ja) | 組み付け玩具 | |
US7789392B2 (en) | Puzzle | |
US3981506A (en) | Three dimensional relief puzzle | |
JP2011087718A (ja) | ジグソーパズルのピース、及びそれを配列するトレイ | |
US7731192B1 (en) | Balancing puzzle | |
US20030168804A1 (en) | Three-dimensional jigsaw puzzle | |
US20050179199A1 (en) | Jig-saw puzzle | |
US20020140168A1 (en) | Relief picture puzzle | |
JP6410955B1 (ja) | 多面体玩具 | |
JP2008253465A (ja) | 玩具 | |
KR20140122575A (ko) | 자석 블록완구 | |
KR20210123517A (ko) | 메인 블록과 연결 블록을 포함하는 조립식 블록 시스템 | |
KR19990001084U (ko) | 체스놀이용 조립식 말 | |
JP2011125622A (ja) | シート状方形体 | |
JP2017006605A (ja) | 組立ブロックおもちゃ用ジョイント | |
CN2465751Y (zh) | 立体浮雕拼图构造 | |
EP1543869A1 (en) | Laminated 3D jigsaw puzzle | |
JP3146413U (ja) | 立体模型組立セット | |
CN214714265U (zh) | 拼块以及拼图 | |
KR20180002774U (ko) | 블록퍼즐세트 | |
JP2006068188A (ja) | 組立材、組立材セット及び骨組み構造体 | |
JP3479912B2 (ja) | 展開可能なダイス | |
JP3088041U (ja) | 立体浮彫り物 | |
KR200280257Y1 (ko) | 구형 삼차원 퍼즐 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6720407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |