JP6410955B1 - 多面体玩具 - Google Patents
多面体玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6410955B1 JP6410955B1 JP2017546246A JP2017546246A JP6410955B1 JP 6410955 B1 JP6410955 B1 JP 6410955B1 JP 2017546246 A JP2017546246 A JP 2017546246A JP 2017546246 A JP2017546246 A JP 2017546246A JP 6410955 B1 JP6410955 B1 JP 6410955B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toy
- polyhedron
- row
- column
- polyhedral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F9/00—Games not otherwise provided for
- A63F9/06—Patience; Other games for self-amusement
- A63F9/08—Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
- A63F9/088—Puzzles with elements that are connected by straps, strings or hinges, e.g. Rubik's Magic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/04—Building blocks, strips, or similar building parts
- A63H33/06—Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
- A63H33/08—Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F9/00—Games not otherwise provided for
- A63F9/06—Patience; Other games for self-amusement
- A63F9/12—Three-dimensional jig-saw puzzles
- A63F9/1208—Connections between puzzle elements
- A63F2009/1216—Connections between puzzle elements using locking or binding pins
- A63F2009/122—Connections between puzzle elements using locking or binding pins connecting only two neighbouring elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F9/00—Games not otherwise provided for
- A63F9/06—Patience; Other games for self-amusement
- A63F9/12—Three-dimensional jig-saw puzzles
- A63F2009/1244—Three-dimensional jig-saw puzzles with foldable pieces, e.g. pieces having folds or hinges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Toys (AREA)
Abstract
Description
吉本キューブは、基本的には互いに雌雄状に嵌合可能で、しかも星型多面体と立方体の間で変容可能な2つの玩具本体からなっている。
2つの玩具本体を玩具本体Aと玩具本体Bとすると、各玩具本体A及び玩具本体Bは、それぞれ8個の多面単位体からなっている。
その1つのパターンは次のようである。
特許文献1の第1図に示された形態を玩具本体Aの初期形態として、その状態から分割線14(第1図参照)を中心に玩具本体Aを展開させると、その中から星型多面体の玩具本体Bが現れる。その星型多面体の玩具本体Bを玩具本体Aから取出して分離させる。分離後に玩具本体Aを展開させて、星型多面体を完成させる。
もう1つのパターンは次のようである。
玩具本体Aの前記初期形態の状態では、その立方体の表面に玩具本体Aを構成する各正方形の色彩が現れている。この状態から前記分割線14に交差する分割線を中心に玩具本体Aを展開させて、玩具本体Bを構成する各正方形の色彩が現れるように、玩具本体Aから、玩具本体Bの立方体に変容させるものである。
即ち、吉本キューブの遊技方法は、玩具本体A又は玩具本体Bの立方体から、その表面を反転させて、色代わりの立方体に変容させたり、玩具本体A又は玩具本体Bの立方体と星型多面体に交互に変容させるものである。
また、玩具本体A及び玩具本体Bをペアとする遊技方法が基本とされ、玩具本体A及び玩具本体Bを単体で使用する遊技方法も限定されていた。
さらに、玩具本体A及び玩具本体Bをペアとする遊技方法が基本とされ、2つ以上の複数の立方体玩具を組み合わせる等して遊技の内容を豊富にさせる展開性に乏しかった。
また、1つの多面体玩具でも、その形態の変化を楽しむことができる多面体玩具を提供すること、2つ以上の複数の多面体玩具を組合わせて、遊技の内容を豊富にさせる展開性を備えた多面体玩具を提供することとする。
前記多面体は、立方体の6面の内、相互に隣接する3面を残し、他の3面が除かれる共に、これら残された各面を底面とする3つの4角錐が形成され、これらの4角錐の側面の内、相互に重複する側面を重ね合わせるようにして、6面の三角形面が形成される。
前記各底面は、前記三角形面を臨む平面視において、鉛直方向で垂直に交わる第1面及び第2面と、水平方向で前記第1面及び第2面と垂直に交わる第3面とする。
前記各多面体が、2行及び4列の長方体状に展開される多面体玩具の平面において、1行目及び2行目に、それぞれ前記多面体の三角形面、第3面、第3面及び三角形面が臨まれる。
前記各多面体は、第1行/第1列の多面体と第1行/第2列の多面体が、それぞれ隣接する第1面の各辺で連結され、第1行/第2列の多面体と第1行/第3列の多面体が、前記多面体玩具の底面の前記三角形面に臨まれ、且つ、対面する第2面及び第1面の各辺で連結され、第1行/第3列の多面体と第1行/第4列の多面体は、それぞれ隣接する第2面の各辺で連結されている。また、第2行/第1列の多面体と第2行/第2列の多面体は、それぞれ隣接する第2面の各辺で連結され、第2行/第2列の多面体と第2行/第3列の多面体は、前記多面体玩具の底面の前記三角形面に臨まれ、且つ、対面する第1面及び第2面の各辺で連結され、第2行/第3列の多面体と第2行/第4列の多面体は、それぞれ隣接する第1面の各辺で連結されている。さらに、第1列及び第4列の前記各多面体が隣接する第3面の各辺で連結されている(以上、請求項1の発明)。
なお、本書においては、8個の多面体U1〜U8に関し、図1において1行及び1列に配置されている多面体U1の各構成を特定すると共に、これに倣い各多面体U2〜U8の構成及び玩具1の構成を説明する。
よって、本書及び各図においては、前記多面体U1の構成に共通する前記各多面体U2〜U8の各構成には、前記多面体U1の構成と同一の名称及び符号を付することとする。
また、図4のように、前記第1面R1及び第2面R2の各上下の水平辺を11u、11d及び13u、13dとし、各左右の垂直辺を12l、12r及び14l、14rとする。前記第3面R3の各辺の内、前記下水平線11dに隣接する辺を第1面隣接辺15、前記下水平線13dに隣接する辺を第2面隣接辺16、第1面隣接辺15に平行な辺を平行辺17、第2面隣接辺16に平行な辺を平行辺18と称する。
このように形成される4角錐G1〜G3の各側面の内、相互に重合しない4角錐G1の側面により、三角面T1及び三角面T2が形成される。同様に4角錐G2の側面により、三角面T3及び三角面T4が形成される。同様に4角錐G3の側面により、三角面T5及び三角面T6が形成される。
一方、図2のように、前記玩具1の底面視において、1行目及び2行目に、それぞれ第3面R3、三角形面10、三角形面10及び第3面R3が臨んで構成されている。
なお、本願の各図において、各多面体U1〜U8の連結関係が現れる箇所は、太線で表示する。
前記多面体U2と第1行/第3列の多面体U3は、図2並びに図7(A)及び(B)で表示したように、それぞれ対面する第2面R2の上水平線13u及び第1面R1の上水平線11uの各辺で連結されている。
前記U3と第1行/第4列の多面体U4は、図1及び図2並びに図7(A)及び(B)のように、それぞれ隣接する第2面R2の左垂直辺14lで連結されている。
前記多面体U6と第2行/第3列の多面体U7は、図2並びに図7(A)及び(C)に表示したように、それぞれ対面する第1面R1の上水平線11u及び第2面R2の上水平線13uの各辺で連結されている。
前記多面体U7と第2行/第4列の多面体U8は、図1及び図2並びに図7(A)に表示したように、それぞれ隣接する第1面R1の右垂直辺12rで連結されている。
また、前記多面体U4及び前記多面体U8は、図1及び図2並びに図7(A)及び(G)に表示したように、それぞれ隣接する第3面R3の各平行辺17、18で連結されている。
しかし、前記多面体U2及び前記多面体U6は連結関係になく、同様に前記多面体U3及び前記多面体U7も連結関係にはない。
前記本体2の内部には、前記三角形面10の背面から前記開口に向って、円筒部20が成形され、一方、この円筒部20に嵌め入れられる円柱30が前記蓋体3に形成されている。前記円柱30が前記円筒部20に嵌合されることで、前記開口が閉鎖されて、多面体U1〜U8が製造される。
上記のような構造の多面体U1〜U8を製造するには、前記本体2と蓋体3について、それぞれ雄及び雌の各金型を用意し、各金型に射出成型機等により熱可撓性樹脂を射出成形すればよい。
図9のような前記多面体U2と前記多面体U3の連結構造を例示すれば、それぞれ隣接する第2面R2の上水平線13u及び第1面R1の上水平線11uを突き合わせ、テープ材4で貼着すると共に、各三角面T1をテープ材5で貼着する。
<遊技パターンA>
この遊技パターンAは、1台の玩具1を用意し、その玩具1により種々の形態に変容させるものである。
8個の多面体U1〜U8の形態から、図10のように、恰も4個の立方体で、縦2段×横2段の形態に変容させることができる。
また、図11のように、4個の立方体により縦3段にして略L字状に変容させたり、図12及び図13のように、縦2段と横2段を交差させるように変容させることができる。
この遊技パターンBは、2台の玩具1を用意して遊技するもので、2台の玩具を玩具a及び玩具bとすると、玩具a及び玩具bを互いに雌雄状にして嵌合させたり、玩具a及び玩具bをそれぞれ変容させて、その後に組合わせて、横方向の1段の形態に変容させるものである。
なお、各図において、玩具aの各面R1〜R3 及び三角形面10は白抜き(以下、単に表面色)で表示し、玩具bの各面R1〜R3 及び三角形面10は網掛け(以下、単に表面色)で表示する。
まず、玩具aの各多面体U1〜U8が、2行及び4列の長方体状に展開されている平面に対する平面視において、1行目に、多面体U6、多面体U5、多面体U1及び多面体U2が第1列から第4列にかけて配置され、2行目に、多面体U7、多面体U8、多面体U4及び多面体U3が第1列から第4列にかけて配置されると共に、各多面体U1〜U8の各三角形面10が臨まれる。
一方、玩具bの各多面体U1〜U8が、2行及び4列の長方体状に展開されている平面の平面視において、1行目に、多面体U1、多面体U2、多面体U3及び多面体U4が第1列から第4列にかけて配置され、2行目に、多面体U5、多面体U6、多面体U7及び多面体U8が第1列から第4列にかけて配置されると共に、各多面体U1〜U8の各三角形面10が臨まれることである。
この雌雄状にある玩具a及び玩具bの各三角形面10を対面させて、玩具a及び玩具bを嵌合させ、図14のように、2行4列の長方体に変容させることができる。
図16は玩具a及び玩具bを段違状に組合せ、図17は玩具a及び玩具bを井桁状に組合せたもので、それぞれ積木のように遊技することができる。
この遊技パターンCは、2台の玩具1の玩具a及び玩具bを用意し、互いに雌雄状にして嵌合させて、縦2段×横2段×高さ2段の立方体に変容させるものである。
その際に、図18〜図24のように、立方体の各面を異なる表面色に変容させることができ、パズルのように遊技することができる。
この遊技パターンDは、2台の玩具1の玩具a及び玩具bを用意し、玩具a及び玩具bを同じ形態に変容させて遊技するものである。
図25(A)は、2つの同じ山形の形態を組合わせて変容させた場合で、まず同図(B)の形態から同図(C)のように玩具a及び玩具bを変容させて、同図(A)のように玩具a及び玩具bを組合わせて、横方向及び縦方向に積んで積木のように遊技する。
図26は、2つの同じL字の形態を組合わせて変容させた場合、図27は、2つの同じ山形の形態を互い違いに組合わせて変容させた場合、図28は2つの同じS字の形態を互い違い組合わせて変容させた場合で、それぞれ積木のように遊技することができる。
図29は、玩具a及び玩具bを嵌合させて、2つの同じL字の形態を互い違いに組合わせるように変容させたものである。
この遊技パターンEは、2台の玩具1の玩具a及び玩具bを用意し、玩具a及び玩具bをそれぞれ別の形態に変容させた後、これらを横方向及び縦方向に積んで積木のように2段に組合わせた形態に変容させるものである。
即ち、図30から図37のように、玩具a及び玩具bを用いて、アトランダムに積木状に組合わせた形態に変容させることができる。
この遊技パターンFは、2台の玩具1として玩具a及び玩具bを用意し、玩具a及び玩具bをそれぞれ別の形態に変容させた後、図38のようにこれらを積木のように3段に組合わせた形態に変容させるものである。
上記各遊技パターンが玩具a及び玩具bを変容させる場合に、各面R1〜R3を表出させるように変容させていたが、遊技パターンGでは、前記三角形面10を表出させるように変容させて、その後に図39及び図40のようにこれらを積木のように変容させるものである。
また、遊技パターンB〜Gのように、豊富な遊技パターンを提供することができ、その際に、形態の変化の予測がつかない遊技パターンを提供するができる。
さらに、遊技パターンCのように、立方体の表面色の組み合わせを作り出すことができるか否かのバズルの要素を盛り込むことができる。
10 三角形面
11u 13u 上水平辺
11d 13d 下水平辺
12l 14l 左垂直辺
12r 14r 右垂直辺
15 第1面隣接面
16 第2面隣接面
17 18 平行辺
2 本体 20 円筒部
3 蓋体 30 円柱
4 5 テープ
U1〜U8 多面体
R 立方体 R1〜R6 立方体の6面
R1 第1面 R2 第2面
R3 第3面
G1〜G3 4角錐
T1〜T6 三角面
C 対角線
T 頂点
Claims (4)
- 8個の多面体から構成される多面体玩具であって、
前記多面体は、立方体の6面の内、相互に隣接する3面を残し、他の3面が除かれる共に、これら残された各面を底面とする3つの4角錐が形成され、これらの4角錐の側面の内、相互に重複する側面を重ね合わせるようにして、6面の三角形面が形成されると共に、
前記各底面は、前記三角形面を臨む平面視において、鉛直方向で垂直に交わる第1面及び第2面と、水平方向で前記第1面及び第2面と垂直に交わる第3面とする場合に、前記各多面体が、2行及び4列の長方体状に展開される多面体玩具の平面において、1行目及び2行目に、それぞれ前記多面体の三角形面、第3面、第3面及び三角形面が臨まれ、且つ、
前記各多面体は、第1行及び第1列の多面体と第1行及び第2列の多面体が、それぞれ隣接する第1面の各辺で連結され、第1行及び第2列の多面体と第1行及び第3列の多面体が、前記多面体玩具の底面の前記三角形面に臨まれ、且つ、対面する第2面及び第1面の各辺で連結され、第1行及び第3列の多面体と第1行及び第4列の多面体は、それぞれ隣接する第2面の各辺で連結され、また、第2行及び第1列の多面体と第2行及び第2列の多面体は、それぞれ隣接する第2面の各辺で連結され、第2行及び第2列の多面体と第2行及び第3列の多面体は、前記多面体玩具の底面の前記三角形面に臨まれ、且つ、対面する第1面及び第2面の各辺で連結され、第2行及び第3列の多面体と第2行及び第4列の多面体は、それぞれ隣接する第1面の各辺で連結され、さらに、第1列及び第4列の前記各多面体が隣接する第3面の各辺で連結されていることを特徴とする多面体玩具。 - 少なくとも1台の多面体玩具により遊技可能な請求項1に記載の多面体玩具。
- 少なくとも2台の多面体玩具を互いに雌雄状にして嵌合させることにより、遊技可能な請求項1に記載の多面体玩具。
- 少なくとも2台の多面体玩具をそれぞれ変容させることにより、積木のように遊技可能な請求項1に記載の多面体玩具。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/019927 WO2018220680A1 (ja) | 2017-05-29 | 2017-05-29 | 多面体玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6410955B1 true JP6410955B1 (ja) | 2018-10-24 |
JPWO2018220680A1 JPWO2018220680A1 (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=63920501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017546246A Active JP6410955B1 (ja) | 2017-05-29 | 2017-05-29 | 多面体玩具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11291926B2 (ja) |
EP (1) | EP3639902B1 (ja) |
JP (1) | JP6410955B1 (ja) |
CN (1) | CN110662586B (ja) |
WO (1) | WO2018220680A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113164811A (zh) * | 2018-11-21 | 2021-07-23 | 华山国际贸易有限公司 | 多面体玩具 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD991362S1 (en) * | 2021-03-11 | 2023-07-04 | Gilryong Song | Pickagram |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335697U (ja) * | 1976-09-01 | 1978-03-29 | ||
US4405131A (en) * | 1981-09-25 | 1983-09-20 | Tibor Horvath | Puzzle cube |
US4461480A (en) * | 1982-09-30 | 1984-07-24 | Mitchell Maurice E | Educational entertainment device comprising cubes formed of four 1/8th octahedron sections rotatably coupled to a tetrahedron |
JPS6118935Y2 (ja) * | 1981-08-07 | 1986-06-07 | ||
JPS6317504Y2 (ja) * | 1981-09-29 | 1988-05-18 | ||
JPS6336272B2 (ja) * | 1981-06-26 | 1988-07-19 | Shinsei Kogyo Kk |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2839841A (en) * | 1956-04-30 | 1958-06-24 | John E Berry | Instructional building blocks |
FR1425345A (fr) * | 1964-11-17 | 1966-01-24 | Procédé d'obtention d'éléments de structure à partir de solides aux faces rectangulaires et éléments obtenus par ce procédé | |
US3461574A (en) * | 1967-07-10 | 1969-08-19 | Intrinsics Inc | Educational toy |
DE1772572A1 (de) * | 1968-06-04 | 1971-05-13 | Hefendehl Hans Friedrich | Bausatz zum Bauen von aus Teilkoerpern zusammengesetzten Koerpern |
US3645535A (en) * | 1970-04-23 | 1972-02-29 | Alexander Randolph | Block construction |
US3787996A (en) * | 1972-08-15 | 1974-01-29 | Columbia Broadcasting Syst Inc | Toy blocks having panelled construction |
JPS5335697A (en) | 1976-09-14 | 1978-04-03 | Matsushita Electric Works Ltd | Improving method for thermostability of iron black |
US4317654A (en) * | 1978-04-14 | 1982-03-02 | Wahl Martha S | Educational blocks |
US4258479A (en) * | 1979-02-12 | 1981-03-31 | Roane Patricia A | Tetrahedron blocks capable of assembly into cubes and pyramids |
FR2529797A1 (fr) * | 1982-07-09 | 1984-01-13 | Centre Nat Rech Scient | Jeu educatif de construction |
US4573683A (en) * | 1983-11-21 | 1986-03-04 | Lamle Stewart M | Educational puzzle cube |
JPS6118935A (ja) | 1984-07-06 | 1986-01-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 可視光発生方法 |
US4676507A (en) * | 1985-05-06 | 1987-06-30 | Patterson Bruce D | Puzzles forming platonic solids |
JPS6317504A (ja) | 1986-07-10 | 1988-01-25 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 永久磁石およびその製造方法 |
JPS6336272A (ja) | 1986-07-31 | 1988-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子複写機 |
US4723382A (en) * | 1986-08-15 | 1988-02-09 | Haresh Lalvani | Building structures based on polygonal members and icosahedral |
JPH01214644A (ja) * | 1987-10-26 | 1989-08-29 | Osvaldo N Rodriguez | 家屋用の4面体モジュール構造 |
NL8902693A (nl) * | 1989-10-31 | 1991-05-16 | Enpros Beheer Bv | Piramide-puzzel. |
US5168677A (en) * | 1989-11-15 | 1992-12-08 | Ernesto Daniel Gyurec | Method of constructing flat building block modules from the union of two frustums by their congruent bases and slot connectors complement for a variety of constructive or amusing applications |
JPH05508080A (ja) * | 1990-03-09 | 1993-11-18 | オレ、フリース、ペテルセン、アンパルトゼルスカブ | 構造形状体のシステム |
US5249966A (en) * | 1991-11-26 | 1993-10-05 | Hiigli John A | Geometric building block system employing sixteen blocks, eight each of only two tetrahedral shapes, for constructing a regular rhombic dodecahedron |
US5448868A (en) * | 1992-10-21 | 1995-09-12 | Lalvani; Haresh | Periodic space structures composed of two nodal polyhedra for design applications |
US5538452A (en) * | 1995-03-20 | 1996-07-23 | Kurani; Nadim K. | Puzzle toy with hinge-linked members |
US5651679A (en) * | 1995-09-27 | 1997-07-29 | Altman; Frederick Jerome | Virtual polyhedra models |
US5660387A (en) * | 1996-01-23 | 1997-08-26 | Stokes; William T. | Polyhedron puzzle |
US5645464A (en) * | 1996-03-22 | 1997-07-08 | Chen; Yen-Shing | Sustainable assembly blocks |
US6921314B2 (en) * | 1998-03-13 | 2005-07-26 | George R. Miller | Intercleaving spatially dichotomized polyhedral building blocks and extensions |
US6257574B1 (en) * | 1998-10-16 | 2001-07-10 | Harriet S. Evans | Multi-polyhedral puzzles |
US20020172928A1 (en) * | 2001-05-21 | 2002-11-21 | Suchta Michael F. | Polyhedral model with pyramidal elements |
AUPR736801A0 (en) * | 2001-08-30 | 2001-09-20 | Dyksterhuis, Francis Henry | Advanced games and puzzles |
US7247075B2 (en) * | 2004-11-15 | 2007-07-24 | Von Oech Roger V | Golden rhombic pyramid-shaped building blocks |
WO2007085088A1 (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Tbl Substainability Group | Three dimensional geometric puzzle |
US8087671B2 (en) * | 2008-12-03 | 2012-01-03 | Pantazis Constantine Houlis | Spatial puzzle apparatus |
AR075684A1 (es) * | 2010-01-19 | 2011-04-20 | Rodriguez Osvaldo Nestor | Modulo estereo reticulado para construccion de edificios y su procedimiento |
US20120049450A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Mosen Agamawi | Cube puzzle game |
JP2013029542A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Marumo Insatsu:Kk | 多面体構造体 |
CN202654675U (zh) * | 2012-05-30 | 2013-01-09 | 北京洪恩教育科技股份有限公司 | 一种可以展开、折叠的正方体魔方 |
US20160346676A1 (en) * | 2012-12-18 | 2016-12-01 | Pantazis Houlis | Synchronised movement apparatus |
CN204073365U (zh) * | 2014-07-24 | 2015-01-07 | 北京洪恩教育科技股份有限公司 | 一种可展开、折叠的十四面体魔方 |
CN204073366U (zh) * | 2014-07-24 | 2015-01-07 | 北京洪恩教育科技股份有限公司 | 一种可展开、折叠的三棱柱体组合魔方 |
USD801443S1 (en) * | 2015-04-24 | 2017-10-31 | Christoffel Francois Du Toit | Building block assembly |
USD849850S1 (en) * | 2017-06-02 | 2019-05-28 | David D. Holowka | Building block set for toy and hobby |
TWM566100U (zh) * | 2018-06-07 | 2018-09-01 | 國立清華大學 | 菱形十二面體積木拼圖及多連菱形十二面體積木拼圖 |
-
2017
- 2017-05-29 CN CN201780091269.7A patent/CN110662586B/zh active Active
- 2017-05-29 EP EP17911988.8A patent/EP3639902B1/en active Active
- 2017-05-29 US US16/617,361 patent/US11291926B2/en active Active
- 2017-05-29 WO PCT/JP2017/019927 patent/WO2018220680A1/ja active Application Filing
- 2017-05-29 JP JP2017546246A patent/JP6410955B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335697U (ja) * | 1976-09-01 | 1978-03-29 | ||
JPS6336272B2 (ja) * | 1981-06-26 | 1988-07-19 | Shinsei Kogyo Kk | |
JPS6118935Y2 (ja) * | 1981-08-07 | 1986-06-07 | ||
US4405131A (en) * | 1981-09-25 | 1983-09-20 | Tibor Horvath | Puzzle cube |
JPS6317504Y2 (ja) * | 1981-09-29 | 1988-05-18 | ||
US4461480A (en) * | 1982-09-30 | 1984-07-24 | Mitchell Maurice E | Educational entertainment device comprising cubes formed of four 1/8th octahedron sections rotatably coupled to a tetrahedron |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113164811A (zh) * | 2018-11-21 | 2021-07-23 | 华山国际贸易有限公司 | 多面体玩具 |
US11524222B2 (en) | 2018-11-21 | 2022-12-13 | Hanayama International Trading Limited | Polyhedral toy |
CN113164811B (zh) * | 2018-11-21 | 2024-05-14 | 华山国际贸易有限公司 | 多面体玩具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210146270A1 (en) | 2021-05-20 |
CN110662586B (zh) | 2023-07-21 |
US11291926B2 (en) | 2022-04-05 |
EP3639902B1 (en) | 2023-03-15 |
CN110662586A (zh) | 2020-01-07 |
WO2018220680A1 (ja) | 2018-12-06 |
JPWO2018220680A1 (ja) | 2019-06-27 |
EP3639902A4 (en) | 2021-04-21 |
EP3639902A1 (en) | 2020-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7055801B2 (ja) | 3次元論理パズル | |
US8109515B2 (en) | Three-dimensional puzzle | |
US4121831A (en) | Geometrical constructions | |
JP6410955B1 (ja) | 多面体玩具 | |
KR100578774B1 (ko) | 전개가능한 주사위, 그 주사위의 제조방법, 및 그 주사위제조용의 몰드 | |
CN113164811A (zh) | 多面体玩具 | |
JPH09182874A (ja) | ゲーム及びその製造方法 | |
KR100237237B1 (ko) | 체스놀이용 조립식 말판 | |
KR100895494B1 (ko) | 매직큐브 놀이구 | |
US5244208A (en) | Logical mosaic-puzzle | |
JP3940155B2 (ja) | 立体パズルおよび型枠 | |
KR20210123517A (ko) | 메인 블록과 연결 블록을 포함하는 조립식 블록 시스템 | |
JP5590597B2 (ja) | パズル玩具 | |
JP2001276413A (ja) | パズル及びブロック群 | |
JP3999809B1 (ja) | 立体パズル | |
RU173725U1 (ru) | Декоративно-сувенирное устройство | |
JP3479912B2 (ja) | 展開可能なダイス | |
JP3001126U (ja) | 魔方陣 | |
WO2004110575A1 (en) | A three dimensional puzzle | |
EP0500808A4 (en) | Puzzle with interleaved pieces forming graphic display | |
KR200273861Y1 (ko) | 퍼즐 완구 | |
JP3045245U (ja) | パズル式知育玩具 | |
CN2928175Y (zh) | 一种魔方 | |
JP2001321558A (ja) | ブロック組立パズル | |
JPH07291261A (ja) | 多面体形成方法およびその材料用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6410955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |