JP6715387B2 - 車両のモータ制御装置 - Google Patents
車両のモータ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6715387B2 JP6715387B2 JP2019507648A JP2019507648A JP6715387B2 JP 6715387 B2 JP6715387 B2 JP 6715387B2 JP 2019507648 A JP2019507648 A JP 2019507648A JP 2019507648 A JP2019507648 A JP 2019507648A JP 6715387 B2 JP6715387 B2 JP 6715387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage means
- power storage
- rated voltage
- power
- starter motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 136
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 99
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 35
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
Claims (9)
- エンジン(E)と同期回転してモータまたは発電機として機能するACGスタータモータ(8)と、前記ACGスタータモータ(8)による発電を制御する制御部(5)と、発電された電力によって充電される第1蓄電手段(3)および第2蓄電手段(E1,E2)とを含む車両のモータ制御装置において、
前記ACGスタータモータ(8)が、三相全波整流器(4)に接続されたステータコイル(35)を有し、
前記第1蓄電手段(3)の定格電圧である第1定格電圧(V1)より、前記第2蓄電手段(E1,E2)の定格電圧である第2定格電圧(V2)の方が大きい値に設定されており、
前記第2蓄電手段(E1,E2)を含むチャージポンプ回路(9)に、前記第1蓄電手段(3)および前記三相全波整流器(4)が接続されており、
前記制御部(5)は、前記第1蓄電手段(3)と前記第2蓄電手段(E1,E2)とを並列接続した状態で、前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を前記第1定格電圧(V1)となるように充電する第1充電手段(7a)と、前記第2蓄電手段(E1,E2)を前記第2定格電圧(V2)となるように充電する第2充電手段(7b)とを切り替え可能に構成されており、
前記チャージポンプ回路(9)に、前記第2定格電圧(V2)が前記第1蓄電手段(3)に印加されないように回路を切り替える第1蓄電手段保護スイッチ(9a)が設けられており、
前記制御部(5)は、前記チャージポンプ回路(9)に含まれる各スイッチを制御して、前記第1定格電圧(V1)で充電された前記第1蓄電手段(3)および前記第2定格電圧(V2)で充電された前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して、前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給可能に構成されていることを特徴とする車両のモータ制御装置。 - 前記第2充電手段(7b)が、前記エンジン(E)の運転中に、前記ACGスタータモータ(8)の発電電圧を前記第1定格電圧(V1)から前記第2定格電圧(V2)に切り替える手段であり、
前記制御部(5)は、前記エンジン(E)の出力を調整するスロットル操作子(47)の閉操作時に、前記第2充電手段(7b)を適用することで前記第2蓄電手段(E1,E2)を前記第2定格電圧(V2)まで充電し、
前記制御部(5)は、前記スロットル操作子(47)の開操作に応じて、前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給する加速アシスト制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両のモータ制御装置。 - 前記第2充電手段(7b)が、前記エンジン(E)の運転中に、前記ACGスタータモータ(8)の発電電圧を前記第1定格電圧(V1)から前記第2定格電圧(V2)に切り替える手段であり、
前記制御部(5)は、前記エンジン(E)の出力を調整するスロットル操作子(47)が一定開度で所定時間経過した時に、前記第2充電手段(7b)を適用することで前記第2蓄電手段(E1,E2)を前記第2定格電圧(V2)まで充電し、
前記制御部(5)は、前記スロットル操作子(47)の開操作に応じて、前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給する加速アシスト制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両のモータ制御装置。 - 前記第2充電手段(7b)が、前記エンジン(E)の停止中に、前記三相全波整流器(4)を昇圧チョッパ制御することで、前記第2蓄電手段(E1,E2)を前記第2定格電圧(V2)で充電する手段であり、
前記制御部(5)は、前記エンジン(E)の始動時に、前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給する始動アシスト制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両のモータ制御装置。 - 前記制御部(5)は、前記第2蓄電手段(E1,E2)が前記第2定格電圧(V2)まで昇圧されていない場合でも、スロットル操作子(47)の開操作に応じて、前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給する始動アシスト制御を実行することを特徴とする請求項4に記載の車両のモータ制御装置。
- 前記制御部(5)が、所定の停止条件が満たされると前記エンジン(E)を停止すると共に、所定の再始動条件が満たされるとエンジン(E)を再始動するアイドルストップ制御を実行し、
前記制御部(5)は、前記アイドルストップ制御による再始動時に前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給する始動アシスト制御を実行すると共に、車両の電源をオンにしてスタータスイッチを操作して実行する通常の始動時には、前記第1蓄電手段(3)から前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給するように構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の車両のモータ制御装置。 - 前記制御部(5)は、前記第2蓄電手段(E1,E2)が前記第2定格電圧(V2)まで昇圧されていない場合でも、前記スロットル操作子(47)の開操作に応じて、前記第1蓄電手段(3)および前記第2蓄電手段(E1,E2)を直列接続して前記ACGスタータモータ(8)に電力を供給する加速アシスト制御を実行することを特徴とする請求項2または3に記載の車両のモータ制御装置。
- 前記チャージポンプ回路(9)が、前記第2蓄電手段(E1,E2)を2つ(E1とE2の両方)有する2段チャージポンプ回路であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の車両のモータ制御装置。
- 前記第1蓄電手段(3)がバッテリであり、
前記第2蓄電手段(E1,E2)がキャパシタであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の車両のモータ制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057841 | 2017-03-23 | ||
JP2017057841 | 2017-03-23 | ||
PCT/JP2018/010648 WO2018173981A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-03-16 | 車両のモータ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018173981A1 JPWO2018173981A1 (ja) | 2019-12-26 |
JP6715387B2 true JP6715387B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=63586001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019507648A Expired - Fee Related JP6715387B2 (ja) | 2017-03-23 | 2018-03-16 | 車両のモータ制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6715387B2 (ja) |
CN (1) | CN110446848B (ja) |
WO (1) | WO2018173981A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7168912B2 (ja) * | 2019-02-05 | 2022-11-10 | マツダ株式会社 | 車両電源システム |
JP7344435B2 (ja) * | 2019-06-03 | 2023-09-14 | マツダ株式会社 | 車両駆動装置 |
JP7254270B2 (ja) * | 2019-06-03 | 2023-04-10 | マツダ株式会社 | 車両駆動装置 |
CN113555917A (zh) * | 2020-04-26 | 2021-10-26 | 北京小米移动软件有限公司 | 电子设备及其充电方法,可读存储介质 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0382876U (ja) * | 1989-12-09 | 1991-08-23 | ||
JPH0437873U (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-31 | ||
CN100403635C (zh) * | 2002-12-16 | 2008-07-16 | 三菱电机株式会社 | 汽车用电力装置 |
JP2005188444A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Komatsu Ltd | 始動用電源装置 |
US8210145B2 (en) * | 2005-05-17 | 2012-07-03 | Panasonic Corporation | Engine start device |
US7595597B2 (en) * | 2006-01-18 | 2009-09-29 | General Electric Comapany | Vehicle propulsion system |
FR2918027B1 (fr) * | 2007-06-28 | 2010-03-12 | Valeo Equip Electr Moteur | Procede de pilotage de systeme micro-hybride pour vehicule, ainsi qu'unite de stockage d'energie et systeme hybride pour la mise en oeuvre de celui-ci |
US8598852B2 (en) * | 2008-11-12 | 2013-12-03 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Cost effective configuration for supercapacitors for HEV |
US9162638B2 (en) * | 2009-07-24 | 2015-10-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Automotive electric power supply system |
JP6216672B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 三相交流発電スタータ装置 |
JP6112246B2 (ja) * | 2015-06-04 | 2017-04-12 | スズキ株式会社 | エンジン駆動制御システム及び車両 |
DE102016209698B4 (de) * | 2015-06-04 | 2024-03-28 | Suzuki Motor Corporation | Verbrennungsmotor-Antriebssteuersystem und Fahrzeug |
-
2018
- 2018-03-16 CN CN201880019813.1A patent/CN110446848B/zh active Active
- 2018-03-16 JP JP2019507648A patent/JP6715387B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2018-03-16 WO PCT/JP2018/010648 patent/WO2018173981A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018173981A1 (ja) | 2018-09-27 |
JPWO2018173981A1 (ja) | 2019-12-26 |
CN110446848A (zh) | 2019-11-12 |
CN110446848B (zh) | 2021-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6715387B2 (ja) | 車両のモータ制御装置 | |
JP3685920B2 (ja) | ハイブリッド車用電動機制御装置 | |
WO2014102884A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
CN110506159B (zh) | 发动机起动控制装置 | |
WO2008007540A1 (fr) | Dispositif d'alimentation | |
JP6089027B2 (ja) | 車両内に配置される内燃機関を始動するための装置および方法 | |
JP4224781B2 (ja) | 車両用電力制御システム | |
JP6216672B2 (ja) | 三相交流発電スタータ装置 | |
JP4098331B2 (ja) | 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置 | |
JP3936078B2 (ja) | ハイブリッド車用制御装置 | |
JP2011051545A (ja) | 車両のモータ制御装置 | |
JP5682258B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7373114B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
US10742156B2 (en) | Control apparatus of rotating electrical machine | |
JP6823159B2 (ja) | 車両のエンジン制御装置 | |
JPH0898318A (ja) | ハイブリッド型電気自動車の制御方法 | |
JP6217616B2 (ja) | エンジンの自動停止制御装置 | |
TWM530278U (zh) | 混合式車輛 | |
JP7159805B2 (ja) | 車両の電源制御装置 | |
EP3589834A1 (en) | A starter system for a vehicle | |
WO2018016084A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 | |
JP6216671B2 (ja) | 三相交流発電スタータ装置 | |
JP6403383B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JPH11332013A (ja) | 車両駆動システム | |
WO2018047866A1 (ja) | 回転電機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6715387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |