JP6713697B2 - 引戸用指挟み防止具、およびそれを用いた引き戸装置 - Google Patents
引戸用指挟み防止具、およびそれを用いた引き戸装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6713697B2 JP6713697B2 JP2019111739A JP2019111739A JP6713697B2 JP 6713697 B2 JP6713697 B2 JP 6713697B2 JP 2019111739 A JP2019111739 A JP 2019111739A JP 2019111739 A JP2019111739 A JP 2019111739A JP 6713697 B2 JP6713697 B2 JP 6713697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- stopper
- sliding door
- base
- mounting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
さらに、前記ストッパーは、前記ベースに対して開閉方向へスライド移動するようになっていてもよい。
図1は、本発明に係る引戸用指挟み防止具10を備えた引き戸装置1を奥側(キャビネット2の内側)から見た斜視図である。また、図2は、図1の引き戸装置1を手前側(キャビネット2の外側)から見た斜視図である。さらに、図3は、引戸用指挟み防止具10を戸板3に取り付ける状態を示す分解斜視図である。
なお、戸板4も戸板3と同じ構造を有しており、ガラス4a、戸枠4b、および、戸枠4bの右側部に位置する取手4cとで構成されている。
なお、ベース20の凸部22b、22cと、ストッパー30の凹部31bとは、それぞれの凹凸が逆に構成されていてもよい。
図10は、引き戸装置を上側から見た図であって、(A)は引戸用指挟み防止具の動作時の状態、(B)は非動作時の状態を示す平面図である。また、図11は、図10(A)のX部の拡大断面図であって、動作時のストッパー30を実線で示し、非動作時のストッパー30を点線で示したものである。
例えば、本実施の形態では、ストッパー30が軸40を中心に回動する構造になっているが、回動する構造に限定されるものではない。
2 キャビネット
3、4 戸板
3a、4a ガラス
3b、4b 戸枠
3c、4c 取手
5 取付穴
5a 取付穴の縁部
6 ねじ穴
10、110 引戸用指挟み防止具
11 取付ねじ
20、120 ベース
21 取付部
21a 取付用穴
22 側壁部
22a 軸挿通穴
22b、22c 凸部
23 底面部
24 傾斜面部
30 ストッパー
31 平面部
31a 軸挿通穴
31b 凹部
32 溝部
33 当接部
34 突起状受け部
35 平面受け部
40 軸
122b スライド穴
Claims (7)
- 少なくとも2枚の戸板が並設されてそれぞれ開閉方向へ移動する引き戸装置に用いられ、前記戸板を移動させる際に利用者が前記戸板で指を挟むのを防止するための引戸用指挟み防止具であって、
一方の前記戸板に設けられた取付穴に埋め込まれる態様で取り付けられるベースと、
前記ベースに対して移動可能に取り付けられ、他方の前記戸板と当接するための当接部を有するストッパーと、を備え、
前記ストッパーは、非動作時には前記取付穴の内部に収容されており、動作時には前記
ベースに対して移動して、前記当接部が前記取付穴から他方の前記戸板に向けて突出するとともに、
前記当接部が前記取付穴の縁部よりも開閉方向の外側まで移動して、他方の前記戸板を開くときに、他方の前記戸板が前記ベースを通過した後に前記当接部と当接するようにしたことを特徴とする引戸用指挟み防止具。 - 前記ストッパーは、前記ベースに対して開閉方向へスライド移動するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の引戸用指挟み防止具。
- 並設された少なくとも2枚の戸板がそれぞれ開閉方向へ移動する際に、利用者が前記戸板で指を挟むのを防止するための引戸用指挟み防止具を備えた引き戸装置であって、
前記引戸用指挟み防止具は、
一方の前記戸板に設けられた取付穴に埋め込まれる態様で取り付けられるベースと、
前記ベースに対して移動可能に取り付けられ、他方の前記戸板と当接するための当接部を有するストッパーと、を備え、
前記ストッパーは、非動作時には前記取付穴の内部に収容されており、動作時には前記ベースに対して移動して、前記当接部が前記取付穴から他方の前記戸板に向けて突出する
とともに、
前記当接部が前記取付穴の縁部よりも開閉方向の外側まで移動して、他方の前記戸板を開くときに、他方の前記戸板が前記ベースを通過した後に前記当接部と当接するようにしたことを特徴とする引き戸装置。 - 前記ストッパーは、前記ベースに対して軸を介して回転移動するようになっていることを特徴する請求項3に記載の引き戸装置。
- 前記ストッパーには、動作時に前記取付穴の縁部が入り込む溝部が形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の引き戸装置。
- 前記ストッパーには、前記当接部の反対側に突出し、回転移動したときに一方の前記戸板に当接する突起状受け部が設けられていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の引き戸装置。
- 前記ストッパーは、前記ベースに対して開閉方向へスライド移動するようになっていることを特徴とする請求項3に記載の引き戸装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019111739A JP6713697B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 引戸用指挟み防止具、およびそれを用いた引き戸装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019111739A JP6713697B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 引戸用指挟み防止具、およびそれを用いた引き戸装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087947A Division JP6603172B2 (ja) | 2016-04-26 | 2016-04-26 | 引戸用指挟み防止具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019173553A JP2019173553A (ja) | 2019-10-10 |
JP6713697B2 true JP6713697B2 (ja) | 2020-06-24 |
Family
ID=68170051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111739A Active JP6713697B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 引戸用指挟み防止具、およびそれを用いた引き戸装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6713697B2 (ja) |
-
2019
- 2019-06-17 JP JP2019111739A patent/JP6713697B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019173553A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2016419709B2 (en) | Mechanism for opening door from the left or the right, and refrigerator | |
JP6713697B2 (ja) | 引戸用指挟み防止具、およびそれを用いた引き戸装置 | |
JP2003220253A (ja) | 遊技機のガラス扉における支持機構 | |
JP6603172B2 (ja) | 引戸用指挟み防止具 | |
JP3925887B2 (ja) | 抽斗の閉止装置 | |
JP2002106238A (ja) | ロック装置 | |
JP4231223B2 (ja) | 引戸用取手 | |
KR20220132331A (ko) | 끼임방지도어 | |
KR20200007120A (ko) | 축 이동이 가능한 여닫이 도어용 힌지축 지지장치 | |
JP3154975B2 (ja) | 引き戸用ストッパ装置 | |
JP3299518B2 (ja) | 引き戸用ストッパ装置 | |
KR200411519Y1 (ko) | 폴딩도어의 이동안내부재 고정구조 | |
JP2004150153A (ja) | 安全機構付引き手 | |
JP4207822B2 (ja) | ハンドル装置 | |
KR100619737B1 (ko) | 도어록장치의 버튼커버 설치구조 | |
KR102410129B1 (ko) | 손끼임 방지 장치 | |
JP2000265730A (ja) | ドア装置の把手装置 | |
KR100680380B1 (ko) | 도어 체커 | |
JP2528250B2 (ja) | ケ―スの扉構造 | |
JP4656953B2 (ja) | ドアーガード | |
JP3140207U (ja) | 開きドアー指詰戸当り | |
JP2010261300A (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
JPH06159488A (ja) | 自動変速機のシフトレバー装置 | |
JP3944346B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JPH08287764A (ja) | 暗証符号入力盤の蓋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6713697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |