JP6705470B2 - 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム - Google Patents
記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705470B2 JP6705470B2 JP2018108741A JP2018108741A JP6705470B2 JP 6705470 B2 JP6705470 B2 JP 6705470B2 JP 2018108741 A JP2018108741 A JP 2018108741A JP 2018108741 A JP2018108741 A JP 2018108741A JP 6705470 B2 JP6705470 B2 JP 6705470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- event
- data
- face
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0841—Registering performance data
- G07C5/085—Registering performance data using electronic data carriers
- G07C5/0866—Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
- G06V40/165—Detection; Localisation; Normalisation using facial parts and geometric relationships
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
- G06V40/166—Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Geometry (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
11 車両側装置
50 携帯端末
100,400、500 制御部
110、410、510 バスライン
120、420、520 撮影データ取得部
121、421 バッファメモリ
122、422 撮影データ処理部
123、423、523 記録制御部
124、424、524 再生制御部
125、425、525 操作制御部
126、426、526 表示制御部
127、427 イベント検出部
128、428 移動情報取得部
129、529 顔検出部
210、410 第一カメラ
220、510 第二カメラ
240、540 記録部
250、550 操作部
260、460 表示部
261 表示面
270、470 センサ
280、480 GPS受信部
400 第一制御部
430 第一通信制御部
490 第一通信部
500 第二制御部
530 第二通信制御部
560 第二表示部
561 表示面
590 第二通信部
Claims (9)
- 移動体の周囲を撮影する第一カメラが撮影した第一撮影データ、および表示部の表示面に対向する方向を撮影する第二カメラが撮影した第二撮影データを取得する撮影データ取得部と、
前記移動体に対するイベントを検出するイベント検出部と、
前記イベント検出部がイベントを検出した場合、少なくともイベントの発生時点を含む第一撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御部と、
前記第二撮影データから人の顔を検出する顔検出部と、
前記イベント記録データの保存後、所定期間内に前記顔検出部が人の顔を検出した場合、前記イベント記録データを再生する再生制御部と、
前記再生制御部が再生した前記イベント記録データを前記表示部に表示させる表示制御部と、
を備える記録再生装置。 - 前記顔検出部は、検出した人の顔が前記表示部の表示面に近接したか否かを検出し、
前記再生制御部は、イベント記録データの保存後、所定期間内に前記顔検出部が人の顔が前記表示の表示面に近接したと判断した場合、前記イベント記録データの再生を行う、
請求項1に記載の記録再生装置。 - 前記顔検出部は、検出した人の顔における目の開度をさらに検出し、
前記再生制御部は、イベント記録データの保存後、所定期間内に前記顔検出部が目の開度が所定以上の顔を検出した場合、前記イベント記録データの再生を行う、
請求項1または2に記載の記録再生装置。 - 前記顔検出部は、検出した人の顔における視線をさらに検出し、
前記再生制御部は、イベント記録データの保存後、所定期間内に前記表示部の表示面に視線が向いたことを検出した場合、前記イベント記録データの再生を行う、
請求項1から3のいずれか1項に記載の記録再生装置。 - 前記顔検出部は、予め登録された人の顔を検出し、
前記再生制御部は、イベント記録データの保存後、所定期間内に前記顔検出部が予め登録された人の顔を検出した場合、前記イベント記録データの再生を行う、
請求項1から4のいずれか1項に記載の記録再生装置。 - 前記再生制御部は、イベント記録データの保存後、所定期間内に前記顔検出部が予め登録された人の顔を含む複数の顔を検出した場合、前記イベント記録データの再生を行う、
請求項5に記載の記録再生装置。 - 前記撮影データ取得部は、前記イベント検出部がイベントを検出した場合に、前記第二カメラが撮影した第二撮影データを取得する、
請求項1から6のいずれか1項に記載の記録再生装置。 - 移動体の周囲を撮影する第一カメラが撮影した第一撮影データを取得する第一撮影データ取得ステップと、
前記移動体に対するイベントを検出するイベント検出ステップと、
イベントが検出された場合、少なくともイベントの発生時点を含む第一撮影データをイベント記録データとして保存する記録ステップと、
表示部の表示面に対向する方向を撮影する第二カメラが撮影した第二撮影データを取得する第二撮影データ取得ステップと、
前記第二撮影データから人の顔を検出する顔検出ステップと、
前記記録ステップにおけるイベント記録データの保存後、所定期間内に人の顔が検出された場合、前記イベント記録データを再生する再生ステップと、
前記再生ステップにおいて再生された前記イベント記録データを前記表示部に表示させる表示ステップと、
を含む記録再生方法。 - 移動体の周囲を撮影する第一カメラが撮影した第一撮影データを取得する第一撮影データ取得ステップと、
前記移動体に対するイベントを検出するイベント検出ステップと、
イベントが検出された場合、少なくともイベントの発生時点を含む第一撮影データをイベント記録データとして保存する記録ステップと、
表示部の表示面に対向する方向を撮影する第二カメラが撮影した第二撮影データを取得する第二撮影データ取得ステップと、
前記第二撮影データから人の顔を検出する顔検出ステップと、
前記記録ステップにおけるイベント記録データの保存後、所定期間内に人の顔が検出された場合、前記イベント記録データを再生する再生ステップと、
前記再生ステップにおいて再生された前記イベント記録データを前記表示部に表示させる表示ステップと、
を記録再生装置として動作するコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018108741A JP6705470B2 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム |
PCT/JP2019/018576 WO2019235127A1 (ja) | 2018-06-06 | 2019-05-09 | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム |
EP19815813.1A EP3806045B1 (en) | 2018-06-06 | 2019-05-09 | Record/play device, record/play method, and program |
CN201980004909.5A CN111183458B (zh) | 2018-06-06 | 2019-05-09 | 记录再现装置、记录再现方法以及程序 |
JP2020077252A JP6939944B2 (ja) | 2018-06-06 | 2020-04-24 | 再生装置、再生方法、およびプログラム |
US16/861,632 US11115587B2 (en) | 2018-06-06 | 2020-04-29 | Recording reproduction apparatus, recording reproduction method, and program |
US17/366,952 US11616905B2 (en) | 2018-06-06 | 2021-07-02 | Recording reproduction apparatus, recording reproduction method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018108741A JP6705470B2 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020077252A Division JP6939944B2 (ja) | 2018-06-06 | 2020-04-24 | 再生装置、再生方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019212110A JP2019212110A (ja) | 2019-12-12 |
JP6705470B2 true JP6705470B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=68770235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018108741A Active JP6705470B2 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11115587B2 (ja) |
EP (1) | EP3806045B1 (ja) |
JP (1) | JP6705470B2 (ja) |
CN (1) | CN111183458B (ja) |
WO (1) | WO2019235127A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6705470B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2020-06-03 | 株式会社Jvcケンウッド | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム |
JP7192570B2 (ja) | 2019-02-27 | 2022-12-20 | 株式会社Jvcケンウッド | 記録再生装置、記録再生方法およびプログラム |
JP7435082B2 (ja) | 2020-03-16 | 2024-02-21 | 株式会社Jvcケンウッド | ドライブレコーダ、データ記録方法およびプログラム |
US11623565B1 (en) * | 2020-11-05 | 2023-04-11 | Olubukola Okunoye | Indestructible auto vehicle event recording box |
CN113240940A (zh) * | 2021-05-07 | 2021-08-10 | 恒大恒驰新能源汽车研究院(上海)有限公司 | 汽车提醒监控方法、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007036846A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 動画再生装置およびその制御方法 |
KR101309176B1 (ko) * | 2006-01-18 | 2013-09-23 | 삼성전자주식회사 | 증강 현실 장치 및 방법 |
JP2008140334A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Asahi Research Kk | 撮影画像記録再生装置 |
CN101809630B (zh) * | 2007-09-28 | 2012-07-04 | 富士通天株式会社 | 驾驶记录器 |
JP4439548B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-03-24 | 富士通テン株式会社 | ドライブレコーダ |
JP2010004118A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Olympus Corp | デジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP5563153B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-07-30 | 本田技研工業株式会社 | 操作装置 |
JP5905691B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-04-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用操作入力装置 |
DE102013015291A1 (de) * | 2013-09-14 | 2015-03-19 | Man Truck & Bus Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige von visuellen Informationen in einem Fahrzeug, insbesondere in einem Nutzfahrzeug |
CN103824346B (zh) * | 2014-02-17 | 2016-04-13 | 深圳市宇恒互动科技开发有限公司 | 行车记录及重现方法和系统 |
KR101698103B1 (ko) * | 2015-02-06 | 2017-01-19 | 엘지전자 주식회사 | 차량 제어 시스템 및 그 제어 방법 |
CN105117450A (zh) * | 2015-08-17 | 2015-12-02 | 四川长虹电器股份有限公司 | 智能推荐食品的冰箱及方法 |
JP6876617B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2021-05-26 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示方法および表示装置 |
WO2017208719A1 (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び表示制御方法、表示装置、並びに移動体装置 |
CN107194288A (zh) * | 2017-04-25 | 2017-09-22 | 上海与德科技有限公司 | 显示屏的控制方法及终端 |
JP6501012B2 (ja) | 2018-03-05 | 2019-04-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法 |
JP6705470B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2020-06-03 | 株式会社Jvcケンウッド | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム |
-
2018
- 2018-06-06 JP JP2018108741A patent/JP6705470B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-09 EP EP19815813.1A patent/EP3806045B1/en active Active
- 2019-05-09 WO PCT/JP2019/018576 patent/WO2019235127A1/ja unknown
- 2019-05-09 CN CN201980004909.5A patent/CN111183458B/zh active Active
-
2020
- 2020-04-29 US US16/861,632 patent/US11115587B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-02 US US17/366,952 patent/US11616905B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210337111A1 (en) | 2021-10-28 |
EP3806045B1 (en) | 2023-02-22 |
CN111183458A (zh) | 2020-05-19 |
CN111183458B (zh) | 2021-03-02 |
WO2019235127A1 (ja) | 2019-12-12 |
US20200259997A1 (en) | 2020-08-13 |
EP3806045A1 (en) | 2021-04-14 |
US11115587B2 (en) | 2021-09-07 |
JP2019212110A (ja) | 2019-12-12 |
EP3806045A4 (en) | 2021-08-11 |
US11616905B2 (en) | 2023-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6705470B2 (ja) | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム | |
JP6828725B2 (ja) | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム | |
WO2020129279A1 (ja) | 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム | |
JP6627995B2 (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム | |
US11995927B2 (en) | On-vehicle recording control apparatus, on-vehicle recording apparatus, on-vehicle recording control method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP6708320B1 (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム | |
JP6939944B2 (ja) | 再生装置、再生方法、およびプログラム | |
JP7006815B2 (ja) | 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム | |
US11877099B2 (en) | Recording system, recording method, and program | |
JP6791331B2 (ja) | 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム | |
JP7447455B2 (ja) | 車両用記録制御装置および車両用記録制御方法 | |
JP7218787B2 (ja) | 記録再生装置 | |
WO2022239481A1 (ja) | 撮影装置、及びプログラム | |
WO2024195167A1 (ja) | 記録再生制御装置、再生制御方法およびプログラム | |
JP2024039223A (ja) | 車両用記録装置および映像送信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191224 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200109 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6705470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |