JP6701722B2 - ハイブリッド車両及びその制御方法 - Google Patents
ハイブリッド車両及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6701722B2 JP6701722B2 JP2015252164A JP2015252164A JP6701722B2 JP 6701722 B2 JP6701722 B2 JP 6701722B2 JP 2015252164 A JP2015252164 A JP 2015252164A JP 2015252164 A JP2015252164 A JP 2015252164A JP 6701722 B2 JP6701722 B2 JP 6701722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- hybrid vehicle
- transformer
- voltage battery
- discharging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
運転者がハイブリッドシステムを始動する始動操作を行う前に行う始動準備動作を検出したときから前記始動操作を行うまでの間に、前記変圧器を調節して、それらのバッテリー及び補助バッテリーとの相互間で充放電させることを特徴とする方法である。
るクラッチ14(例えば、湿式多板クラッチなど)を通じてトランスミッション20に伝達される。
01に近接して通信可能になるだけで行うパッシブエントリー式などを例示できる。
a未満の場合に、DC/DCコンバーター33を調節して、高電圧バッテリー32と低電圧バッテリー34との相互間で充放電させる制御を行うように構成されることが望ましい。
30 ハイブリッドシステム
31 モータージェネレーター
32 高電圧バッテリー
33 DC/DCコンバーター
34 低電圧バッテリー
80 制御装置
OP1 始動準備動作
Claims (6)
- エンジンの動力を伝達する出力軸に接続されたモータージェネレーター、このモータージェネレーターに電気的に接続されたバッテリー、このバッテリーに充電された電力を変圧する変圧器、及び、前記変圧器に電気的に接続されて、前記バッテリーとは異なる種類の補助バッテリーを有するハイブリッドシステムと、制御装置と、を備えたハイブリッド車両において、
前記制御装置が、運転者が前記ハイブリッドシステムを始動する始動操作を行う前に行う始動準備動作を検出したときから前記始動操作を行うまでの間に、前記変圧器を調節して、前記バッテリーと前記補助バッテリーとの相互間で充放電させる制御を行うように構成されたことを特徴とするハイブリッド車両。 - 前記バッテリーが、リチウムイオンバッテリー、ニッケルカドミウムバッテリー、ニッケル水素バッテリーのいずれかで構成され、
前記補助バッテリーが、鉛バッテリーで構成された請求項1に記載のハイブリッド車両。 - 前記制御装置が、前記バッテリーの内部温度をモニタリングし、前記始動準備動作を検出し、かつ、前記バッテリーの内部温度が予め設定された昇温判定値未満の場合に、前記変圧器を調節して、前記バッテリーと前記補助バッテリーとの相互間で充放電させる制御を行うように構成された請求項1または2に記載のハイブリッド車両。
- 前記制御装置が、前記変圧器を調節して、前記バッテリーと前記補助バッテリーとの相互間で充放電させるときに、前記バッテリーの内部温度に基づいた電流値で充放電させる制御を行うように構成された請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
- 前記制御装置が、前記始動準備動作として当該ハイブリッド車両のドアロックの解除動作を検出するように構成された請求項1〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
- 変圧器を調節して、モータージェネレーターで発電された電力を充電するバッテリーと、このバッテリーと種類の異なる補助バッテリーとの相互間で充放電させるハイブリッド車両の制御方法において、
運転者がハイブリッドシステムを始動する始動操作を行う前に行う始動準備動作を検出したときから前記始動操作を行うまでの間に、前記変圧器を調節して、それらのバッテリー及び補助バッテリーとの相互間で充放電させることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252164A JP6701722B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252164A JP6701722B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114311A JP2017114311A (ja) | 2017-06-29 |
JP6701722B2 true JP6701722B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59231372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015252164A Active JP6701722B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6701722B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102731551B1 (ko) | 2019-03-04 | 2024-11-18 | 현대자동차주식회사 | 배터리 충방전 제어 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4379441B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システムおよびそれを備えた車両、蓄電装置の昇温制御方法、ならびに蓄電装置の昇温制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP5691919B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-04-01 | 株式会社デンソー | 車両用電力制御装置 |
WO2013031615A1 (ja) * | 2011-09-02 | 2013-03-07 | 三洋電機株式会社 | ハイブリッドカーのバッテリシステム及びこのバッテリシステムを備えるハイブリッドカー |
JP5733292B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2015-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源システム |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015252164A patent/JP6701722B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017114311A (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11190026B2 (en) | Battery system to be deployed in a vehicle having a first battery and a second battery, battery control unit to be deployed in a battery system of a vehicle, and method related to the same | |
US10766368B2 (en) | Dual function battery system and method | |
US7832513B2 (en) | Vehicular electrical system and control method therefor | |
EP3218221B1 (en) | Semi-active partial parallel battery configuration for an vehicle system and method | |
JP5757298B2 (ja) | 車両の電源システムおよびそれを備える車両 | |
US7816804B2 (en) | Power supply device and control method of the power supply device | |
US9018894B2 (en) | Vehicular power supply system | |
US10434891B2 (en) | Motor vehicle electrical system with solar powered battery charging | |
CN103384623B (zh) | 电动车辆及其控制方法 | |
JP2006230132A (ja) | 電流供給方法、内燃機関の始動方法、電源装置及び車両 | |
GB2536559A (en) | Apparatus and method to maximize vehicle functionality and fuel economy with improved drivability during engine auto stop-start operations | |
WO2014102892A1 (ja) | 車両の電源システムおよびそれを備える車両ならびに車両の電源システムの制御方法 | |
JP2014141209A (ja) | ハイブリッド車両 | |
US20100305793A1 (en) | Method for starting a hybrid electric vehicle | |
CN106004447A (zh) | 车辆用控制装置 | |
JP6860424B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP2014212643A (ja) | 車両の電源システムおよびそれを備える車両 | |
WO2013114497A1 (ja) | 電源供給制御システムの制御装置 | |
JP7373113B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP6701722B2 (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 | |
JP7373114B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2011163282A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP2020043689A (ja) | 車両の電源システム | |
JP6617539B2 (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 | |
JP4423800B2 (ja) | バッテリ容量判定方法及び判定装置並びに電力授受制御方法及び制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181129 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20190731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6701722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |