JP6699272B2 - エンジンおよびその制御方法 - Google Patents
エンジンおよびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699272B2 JP6699272B2 JP2016056438A JP2016056438A JP6699272B2 JP 6699272 B2 JP6699272 B2 JP 6699272B2 JP 2016056438 A JP2016056438 A JP 2016056438A JP 2016056438 A JP2016056438 A JP 2016056438A JP 6699272 B2 JP6699272 B2 JP 6699272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- engine
- switching
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 230
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 45
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 13
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 13
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 12
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係るエンジン1の全体的な構成を示している。
電子制御ユニット101が実行する制御の内容について説明する。
以下、本実施形態に係る空気量制御(以下、単に「空気量制御」という)について、タイミングチャートによりその全体的な動作を説明した後、フローチャートを参照して制御の流れを説明する。
第1に、エンジン1を運転する際の空燃比を複数の空燃比の間で切り換え、低回転および低負荷側の領域(λ2領域)では、空燃比を理論空燃比よりも高い空燃比に設定し、それ以外の領域(λ1領域)では、理論空燃比に設定することとした。これにより、λ1領域では、理論空燃比での燃焼により車両の運転性を確保し、λ2領域では、希薄空燃比での燃焼により燃料消費量を削減することができる。
以上の説明では、切換時における過給圧の応答性を補正するため、点火時期の遅角操作により排気温度を上昇させ、排気エネルギーの増大によりターボチャージャ13のタービン部132の回転数を増大させることとした。排気温度を上昇させるには、上記以外に、バルブタイミングの変更により吸気弁および排気弁の間にオーバーラップ期間を設定し、スカベンジング効果により燃焼ガスの排出効率を増大させたり、排気に対して二次空気を供給し、排気通路内で未燃燃料成分の再燃焼を生じさせたりしてもよい。
以上の説明では、空燃比の切換えが運転領域の移行によらず、リッチスパイク操作からの復帰に伴って生じる場合について説明した。本発明は、これに限らず、空燃比の切換えが運転領域の移行による場合に適用することも可能である。そこで、以下、定速走行中にアクセルペダルを少しだけ戻すか、少しだけ踏み込むことにより、λ1領域およびλ2領域の間で運転領域が移行する場合について説明する。以下の説明において、λ1領域で設定する理論空燃比は、「第1空燃比」に相当する。
第2空燃比から第1空燃比への切換時において、この吸気絞り弁を通過する空気の流量を減少させる、エンジンの制御方法である。
11…吸気通路
111…マニホールド部(吸気マニホールド)
12…エアクリーナ
13…ターボチャージャ(第1過給機)
131…コンプレッサ部(吸気コンプレッサ)
132…タービン部(排気タービン)
13a…ブローオフ弁
13b…ウエストゲート弁
14…インタークーラ
15…吸気絞り弁
21…排気通路
211…マニホールド部(排気マニホールド)
22…触媒コンバータ
221…三元触媒
222…NOxトラップ触媒
23…EGR管
24…EGR弁
31…吸気側可変動弁装置
32…排気側可変動弁装置
51…第2過給機
511…コンプレッサ部
522…電動モータ
E…エンジン本体
#1〜#4…気筒
101…電子制御ユニット(エンジンコントローラ)
201…アクセルセンサ
202…回転速度センサ
203…冷却水温度センサ
204…エアフローメータ
205…吸気圧センサ
206…空燃比センサ
Claims (6)
- 第1空燃比と前記第1空燃比よりも高い第2空燃比とを切り換えて運転するエンジンの制御方法であって、
エンジンの運転状態に応じて前記エンジンを運転する空燃比を選択し、
前記第1空燃比から前記第2空燃比への切換時において、吸入空気量に関わるエンジン制御量を切換後の空燃比に応じた定常状態での吸入空気量に基づくエンジン制御量よりも増大させる空気量補正制御を実行する、エンジンの制御方法。 - 第1空燃比と前記第1空燃比よりも高い第2空燃比とを切り換えて運転するエンジンの制御方法であって、
エンジンの運転状態に応じて前記エンジンを運転する空燃比を選択し、
前記第2空燃比から前記第1空燃比への切換開始時において、吸入空気量に関わるエンジン制御量を、前記切換開始時の吸入空気量に関わるエンジン制御量、及び、切換後の空燃比に応じた定常状態での吸入空気量に基づくエンジン制御量よりも減少させるように低下させる空気量補正制御を実行する、エンジンの制御方法。 - 前記エンジンの出力するトルクが同一となる条件のもとで、前記第1空燃比と前記第2空燃比とを切り換えて運転する、請求項1または請求項2に記載のエンジンの制御方法。
- 過給機を設け、
前記第2空燃比による運転時において、前記第1空燃比による運転時よりも相対的に過給圧を増大させる、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエンジンの制御方法。 - エンジンの運転状態を検出する状態検出装置と、
エンジンの燃焼状態を制御する燃焼制御装置と、を備え、
前記燃焼制御装置は、
前記エンジンを第1空燃比で運転する条件と前記第1空燃比よりも高い第2空燃比で運転する条件とが、前記エンジンの運転状態に応じて設定された記憶ユニットを備え、
前記状態検出装置により検出されたエンジンの運転状態をもとに、前記記憶ユニットにより前記エンジンを運転する空燃比を選択し、
前記第1空燃比から前記第2空燃比への切換時において、吸入空気量に関わるエンジン制御量を切換後の空燃比に応じた定常状態での吸入空気量に基づくエンジン制御量よりも増大させる空気量補正制御を実行する、エンジン。 - エンジンの運転状態を検出する状態検出装置と、
エンジンの燃焼状態を制御する燃焼制御装置と、を備え、
前記燃焼制御装置は、
前記エンジンを第1空燃比で運転する条件と前記第1空燃比よりも高い第2空燃比で運転する条件とが、前記エンジンの運転状態に応じて設定された記憶ユニットを備え、
前記状態検出装置により検出されたエンジンの運転状態をもとに、前記記憶ユニットにより前記エンジンを運転する空燃比を選択し、
前記第2空燃比から前記第1空燃比への切換開始時において、吸入空気量に関わるエンジン制御量を、前記切換開始時の吸入空気量に関わるエンジン制御量、及び、切換後の空燃比に応じた定常状態での吸入空気量に基づくエンジン制御量よりも減少させるように低下させる空気量補正制御を実行する、エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056438A JP6699272B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | エンジンおよびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056438A JP6699272B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | エンジンおよびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017172355A JP2017172355A (ja) | 2017-09-28 |
JP6699272B2 true JP6699272B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59973008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016056438A Expired - Fee Related JP6699272B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | エンジンおよびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6699272B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7061905B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-05-02 | 株式会社豊田中央研究所 | 内燃機関システム |
-
2016
- 2016-03-22 JP JP2016056438A patent/JP6699272B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017172355A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104632340B (zh) | 主动式排气脉冲管理 | |
US20090070014A1 (en) | Control system for internal combustion engine | |
CN105121815A (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP2010096049A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20140060009A1 (en) | Secondary air introduction system and method for system operation | |
JP4309908B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5050897B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007327480A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2009002275A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4736969B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
EP3786423B1 (en) | Method of controlling temperature of exhaust purification device of internal combustion engine, and internal combustion engine control device | |
JP6699272B2 (ja) | エンジンおよびその制御方法 | |
JP2008196377A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5765921B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2008038622A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置、及び方法 | |
JP2009299623A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2023007530A1 (ja) | 内燃機関の触媒暖機制御方法および装置 | |
JP2007085198A (ja) | 内燃機関の過給圧制御システム | |
JP5263249B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 | |
JP2017145715A (ja) | ターボ過給エンジン | |
JP6406158B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4982712B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016125448A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4325517B2 (ja) | 内燃機関における燃料噴射制御方法 | |
JP2009221930A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200303 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6699272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |