JP2010096049A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010096049A JP2010096049A JP2008266307A JP2008266307A JP2010096049A JP 2010096049 A JP2010096049 A JP 2010096049A JP 2008266307 A JP2008266307 A JP 2008266307A JP 2008266307 A JP2008266307 A JP 2008266307A JP 2010096049 A JP2010096049 A JP 2010096049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- internal combustion
- combustion engine
- valve
- opening degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 abstract description 11
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】ウエストゲートバルブ(WGV)48を有する過給機付きの内燃機関の制御装置において、EGRバルブ44の開度を内燃機関に対する出力要求に応じた目標開度に制御するEGR制御手段と、内燃機関に対する所定の加速要求が検出されたか否かを判定する判定手段と、所定の加速要求が検出されたと判定された場合に、WGV48を閉じ側に動作させるウエストゲートバルブ制御手段と、を備え、EGR制御手段は、ウエストゲートバルブ制御手段を実行する期間を含む所定期間のEGRバルブ44の開度を目標開度よりも減少させる。好ましくは、ウエストゲートバルブ制御手段の実行に先立って、EGRバルブ44の開度を目標開度よりも減少させる。
【選択図】図2
Description
ウエストゲートバルブを有する過給機付きの内燃機関の制御装置において、
前記内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路に配置されたEGRバルブと、
前記EGRバルブの開度を、前記内燃機関に対する出力要求に応じた目標開度に制御するEGR制御手段と、
前記内燃機関に対する所定の加速要求が検出されたか否かを判定する判定手段と、
前記所定の加速要求が検出されたと判定された場合に、前記ウエストゲートバルブを閉じ側に動作させるウエストゲートバルブ制御手段と、を備え、
前記EGR制御手段は、前記ウエストゲートバルブ制御手段を実行する期間を含む所定期間の前記EGRバルブの開度を前記目標開度よりも減少させることを特徴とする。
前記EGR制御手段は、前記ウエストゲートバルブ制御手段の実行に先立って、前記EGRバルブの開度を前記目標開度よりも減少させることを特徴とする。
前記EGR制御手段は、前記内燃機関の機関回転数が所定の低回転領域である場合に、前記所定期間の前記EGRバルブの開度を全閉に制御することを特徴とする。
[実施の形態1の構成]
図1は、本発明の実施の形態1としての内燃機関システムの概略構成を説明するための図である。図1に示すとおり、本実施の形態のシステムは、複数気筒(図1では4気筒)を有する4サイクルのディーゼル機関10を備えている。ディーゼル機関10は車両に搭載され、その動力源とされているものとする。
(外部EGRの制御)
外部EGRは、EGR通路40を通して、排気ガス(既燃ガス)の一部を吸気通路28へ還流させることにより行われる。より具体的には、ディーゼル機関10の運転状態に応じてEGRバルブ44の開度が調整されて、排気ガスがEGR通路40に導入される。導入された排気ガスは、EGRクーラ42において冷却された後に、吸気通路28に還流される。
次に、図2および図3を参照して、本実施の形態の特徴的動作について説明する。上述したとおり、ディーゼル機関10の定常運転時においては、所望のEGR率を実現するためのEGRバルブ44の開度がマップに従って特定される。
次に、図4を参照して、本実施の形態において実行する処理の具体的内容について説明する。図4は、ECU50が、過給状態への過渡時にEGR制御を実行するルーチンのフローチャートである。
12 インジェクタ
14 コモンレール
16 サプライポンプ
18 排気通路
20 排気マニホールド
24 ターボ過給機
26 後処理装置
28 吸気通路
30 エアクリーナ
32 インタークーラ
34 吸気マニホールド
36 吸気絞り弁
40 EGR通路
42 EGRクーラ
44 EGRバルブ
46 排気バイパス通路
48 ウエストゲートバルブ(WGV)
50 ECU(Electronic Control Unit)
52 エアフローメータ
54 吸気圧センサ
56 背圧センサ
58 アクチュエータ
60 アクセルポジションセンサ
62 クランク角センサ
Claims (3)
- ウエストゲートバルブを有する過給機付きの内燃機関の制御装置において、
前記内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路に配置されたEGRバルブと、
前記EGRバルブの開度を、前記内燃機関に対する出力要求に応じた目標開度に制御するEGR制御手段と、
前記内燃機関に対する所定の加速要求が検出されたか否かを判定する判定手段と、
前記所定の加速要求が検出されたと判定された場合に、前記ウエストゲートバルブを閉じ側に動作させるウエストゲートバルブ制御手段と、を備え、
前記EGR制御手段は、前記ウエストゲートバルブ制御手段を実行する期間を含む所定期間の前記EGRバルブの開度を前記目標開度よりも減少させることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 前記EGR制御手段は、前記ウエストゲートバルブ制御手段の実行に先立って、前記EGRバルブの開度を前記目標開度よりも減少させることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
- 前記EGR制御手段は、前記内燃機関の機関回転数が所定の低回転領域である場合に、前記所定期間の前記EGRバルブの開度を全閉に制御することを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266307A JP5187123B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266307A JP5187123B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010096049A true JP2010096049A (ja) | 2010-04-30 |
JP5187123B2 JP5187123B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42257911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008266307A Expired - Fee Related JP5187123B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5187123B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012225315A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP2015081578A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
JP2015108324A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | マツダ株式会社 | 排気ガス還流制御装置 |
JP2015108325A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | マツダ株式会社 | 排気ガス還流制御装置 |
JP2015129469A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付きエンジンの制御装置 |
US20150240706A1 (en) * | 2012-12-11 | 2015-08-27 | Mazda Motor Corporation | Turbocharged engine |
JP2015527531A (ja) * | 2012-09-21 | 2015-09-17 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | 少なくとも1つの吸気弁を有する内燃機関、特にオットーエンジンの作動方法 |
US9273616B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-03-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Intake control system for internal combustion engine |
JP2016211532A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2017066966A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10738686B2 (en) | 2017-11-20 | 2020-08-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine controller |
JP2020159258A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両のエンジン制御方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06257518A (ja) * | 1993-03-02 | 1994-09-13 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
JP2000170580A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-06-20 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジンの制御装置 |
JP2000205055A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Mazda Motor Corp | タ―ボ過給機付エンジンの制御装置 |
JP2003120353A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の過給圧制御装置 |
JP2009007934A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | 内燃機関の制御装置および方法 |
-
2008
- 2008-10-15 JP JP2008266307A patent/JP5187123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06257518A (ja) * | 1993-03-02 | 1994-09-13 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
JP2000170580A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-06-20 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジンの制御装置 |
JP2000205055A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Mazda Motor Corp | タ―ボ過給機付エンジンの制御装置 |
JP2003120353A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の過給圧制御装置 |
JP2009007934A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | 内燃機関の制御装置および方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012225315A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
US9273616B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-03-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Intake control system for internal combustion engine |
JP2015527531A (ja) * | 2012-09-21 | 2015-09-17 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | 少なくとも1つの吸気弁を有する内燃機関、特にオットーエンジンの作動方法 |
US9702296B2 (en) * | 2012-12-11 | 2017-07-11 | Mazda Motor Corporation | Turbocharged engine |
US20150240706A1 (en) * | 2012-12-11 | 2015-08-27 | Mazda Motor Corporation | Turbocharged engine |
JP2015081578A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
JP2015108325A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | マツダ株式会社 | 排気ガス還流制御装置 |
JP2015108324A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | マツダ株式会社 | 排気ガス還流制御装置 |
JP2015129469A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付きエンジンの制御装置 |
JP2016211532A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2017066966A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10738686B2 (en) | 2017-11-20 | 2020-08-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine controller |
JP2020159258A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両のエンジン制御方法 |
JP7159936B2 (ja) | 2019-03-26 | 2022-10-25 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両のエンジン制御方法 |
US11577596B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and method of engine control of hybrid vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5187123B2 (ja) | 2013-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5187123B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4442659B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007291974A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP5169439B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム | |
JP2008175139A (ja) | 内燃機関の排気再循環システム | |
KR100962160B1 (ko) | 과급압 제어 | |
CN103547781A (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP2014034959A (ja) | 過給機付きエンジンの排気還流装置 | |
EP2211044A1 (en) | EGR controller and EGR control method for internal combustion engine | |
JP2006233898A (ja) | Egr装置 | |
JP4736969B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
US7913549B2 (en) | Transition from exhaust braking to exhaust particulate filter regeneration in a diesel engine | |
US20100076668A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP4911432B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6005543B2 (ja) | 過給機付きエンジンの制御装置 | |
JP2008038622A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置、及び方法 | |
JP2009191660A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008223710A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP2007303355A (ja) | 内燃機関のegr制御装置 | |
JP2010168954A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007085198A (ja) | 内燃機関の過給圧制御システム | |
JP2012163009A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US11300065B2 (en) | Method of controlling temperature of exhaust purification device of internal combustion engine, and internal combustion engine control device | |
JP2018184930A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2009191678A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |