JP6694805B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents
重荷重用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6694805B2 JP6694805B2 JP2016239342A JP2016239342A JP6694805B2 JP 6694805 B2 JP6694805 B2 JP 6694805B2 JP 2016239342 A JP2016239342 A JP 2016239342A JP 2016239342 A JP2016239342 A JP 2016239342A JP 6694805 B2 JP6694805 B2 JP 6694805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- tire
- width
- rubber
- triazole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/0007—Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/2003—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
- B60C9/2006—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/28—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C2001/0066—Compositions of the belt layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/0007—Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
- B60C2009/0014—Surface treatments of steel cords
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/0007—Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
- B60C2009/0021—Coating rubbers for steel cords
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
- B60C2200/065—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Description
前記ベルト層は、タイヤ径方向に積層された少なくとも6枚のベルトを有し、
前記ベルトの内、タイヤ径方向内側から3番目に位置する第3ベルトは、タイヤ幅方向の幅がタイヤ最大幅の65〜85%であり、タイヤ径方向内側から4番目に位置する第4ベルトは、タイヤ幅方向の幅がタイヤ最大幅の55〜75%であり、
各前記ベルトは、ゴム組成物を複数の金属コードそれぞれに被覆してなる金属コード−ゴム複合体により形成され、
前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記金属コードは、表面のN原子が2原子%以上60原子%以下、かつ前記表面のCu/Zn比が1以上4以下であり、
前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記ゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、シリカを1〜15質量部、コバルト含有化合物を0〜1質量部含む
ことを特徴とする重荷重用タイヤ。
本実施形態においては、金属コード−ゴム複合体に用いられる金属コードは、金属ワイヤ(金属鋼線)を複数本撚り合わせてなるもの、または、金属ワイヤの単線からなるものである。用いる金属ワイヤは、特に限定されないが、例えば、鉄、鋼(ステンレス鋼)、鉛、アルミニウム、銅、黄銅、青銅、モネル金属合金、ニッケル、亜鉛等の線材が挙げられる。
本実施形態の金属コード−ゴム複合体の被覆ゴムに用いるゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、シリカを1〜15質量部、コバルト含有化合物を0(ゼロ)又は1質量部以下含むものである。
本実施形態の金属コード−ゴム複合体の製造は、上記各表面処理が施された複数の金属コードを、必要に応じて、常法により洗浄処理を施した後、金属コードと被覆用の上記ゴム組成物とを接着させる工程を経て製造することができる。上記各表面処理を経た後の金属コードと上記特性のゴム組成物を接着させることにより、例えば、該金属コードと該ゴム組成物を加圧加熱下で加硫接着により製造することができる。加硫条件としては、特に限定されないが、圧力は、2MPa〜15MPaが好ましく、2MPa〜5MPaがより好ましく、温度は、120〜200℃が好ましく、130〜170℃がより好ましい。加硫時間は、特に限定されないが、3分〜60時間が好ましい。
(金属コードの作製)
下記表1に示す組成となるブラスめっきを施したスチールワイヤ(めっき層の厚さ0. 2μm、線径0.3mm)を撚り合わせて1×3構造のスチールコード(金属コード)を作製した。次いで、このコードを下記に示す処理法である処理1:酢酸緩衝液又はリン酸処理液、処理2:防錆剤(トリアゾール化合物)からなる処理液を用いて洗浄し、50℃で1分間乾燥させた。この洗浄処理を終了したスチールコードのワイヤめっき表面のN量(最表面N量:原子%)、Cu/Zn比(最表面Cu/Zn比)をX線光電子分光装置(アルバック・ファイ(株)製、Quantera)にて測定し、これらの結果を下記表1に示す。
測定領域:50μmΦ
測定ピーク:C1s、O1s、N1s、P2p、Cu2p2/3、Zn2p2/3
データ処理:Multipak(アルバック・ファイ(株)製)
定量:得られたピーク面積から相対感度係数法を用いて定量
*Cu/Znは、Cu2p2/3、Zn2p2/3の定量値の比である。
酢酸緩衝液による処理は、0.1N酢酸ナトリウムを酢酸にて表1に示すpHとなるように調整した処理液を用いて、作製したスチールコードを処理時間10秒間で洗浄して表面処理を行った。
トリアゾール化合物(防錆剤)による処理は、表1に示す各トリアゾール化合物を用いて各濃度となるように調整したトリアゾール化合物水溶液を用いて、作製したスチール コードを処理時間10秒間で洗浄して表面処理を行った。
上記洗浄処理したスチールコードを、12.5mm間隔で平行に並べ、該スチールコードを上下からゴム組成物で被覆し、145℃で80分間加硫して、ゴム組成物とスチールコードとを接着させた。このようにして、厚さ1mmのゴムシートにスチールコードが埋設された、金属コード−ゴム複合体を得た(スチールコードは、ゴムシートの厚さ方向中央に、12.5mm間隔で並んでいる)。
亀裂成長性の評価は、各サンプルについて上島製作所社製の疲労試験機を用いて定応力疲労試験を行い、破断するまでの回数を測定した。その結果を、比較例1を100として下記表1に指数表示した。数値が大きいほど、耐亀裂成長性に優れることを示す。
*1:JSR社製、商品名「IR2200」
*2:東海カーボン社製、商品名「シースト3(N2SA:79m/g、24M4DBP
吸収量:102m3/100g)」
*3:東ソー・シリカ社製、商品名「ニップシールAQ」
*4:大内新興化学工業(株)製、商品名「ノクラック6C」、N−フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン
*5:大内新興化学工業(株)製、商品名「ノクセラーDZ」、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド
*6:OMG社製、商品名「マノボンドC22.5」、コバルト含有量22.5質量%
次に、本実施形態の重荷重用タイヤついて実施例と比較例とに基づき説明する。重荷重用タイヤの各実施例においては、第3、第4ベルト16c、16dに、上述の金属コード−ゴム複合体の実施例1を用いた(第1、第2、第5、第6ベルト16a、16b、16e、16fにも、実施例1を用いた)。重荷重用タイヤの各比較例においては、第3、第4ベルト16c、16dに、上述の金属コード−ゴム複合体の比較例1を用いた(第1、第2、第5、第6ベルト16a、16b、16e、16fにも、比較例1を用いた)。
走行後、トレッド面11aの所定位置(タイヤ赤道面CLからトレッド面11aのタイヤ幅方向端部までの50%相当の位置)における摩耗量測定値を基に耐摩耗性を算出した。比較例1を100として指数表示した。数値が大きい方が耐摩耗性として良好な結果を示す。
走行後の各タイヤをタイヤ幅方向に切断し、第3ベルト16cと第4ベルト16dとのタイヤ幅方向の各端部から、亀裂長さを測定した。この亀裂長さに基づき耐亀裂性を算出し、耐摩耗性と同様に比較例1を100として指数表示した。数値が大きい方が耐亀裂性として良好な結果を示す。
11 トレッド部
11a トレッド面
12 サイドウォール部
13 ビード部
14 カーカス
14a クラウン部
15 ビードコア
16 ベルト層
16a 第1ベルト
16b 第2ベルト
16c 第3ベルト
16d 第4ベルト
16e 第5ベルト
16f 第6ベルト
Claims (5)
- トレッド部と、前記トレッド部の両端に連なる一対のサイドウォール部と、前記サイドウォール部に連なる一対のビード部と、一対の前記ビード部間にトロイド状に延在するカーカスと、前記カーカスと前記トレッド部との間に配置されたベルト層とを備えた重荷重用タイヤであって、
前記ベルト層は、タイヤ径方向に積層された少なくとも6枚のベルトを有し、
前記ベルトの内、タイヤ径方向内側から3番目に位置する第3ベルトは、タイヤ幅方向の幅がタイヤ最大幅の65〜85%であり、タイヤ径方向内側から4番目に位置する第4ベルトは、タイヤ幅方向の幅がタイヤ最大幅の55〜75%であり、
各前記ベルトは、ゴム組成物を複数の金属コードそれぞれに被覆してなる金属コード−ゴム複合体により形成され、
前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記金属コードは、表面のN原子が2原子%以上60原子%以下、かつ前記表面のCu/Zn比が1以上4以下であり、
前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記ゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、シリカを1〜15質量部、コバルト含有化合物を0〜1質量部含む
ことを特徴とする重荷重用タイヤ。 - 前記第3ベルトの幅がタイヤ最大幅の70〜75%であり、前記第4ベルトの幅がタイヤ最大幅の65〜70%であることを特徴とする請求項1に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記金属コードは、ブラスめっきを周面に施した金属ワイヤの単線からなる又は複数本撚り合わせてなる金属コードであって、前記ブラスめっき組成がCuが40〜80質量%、Znが20〜60質量%であることを特徴とする請求項1または2に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記金属コードは、pH5.0〜7.2の緩衝液での表面処理と、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、4−アミノ−1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、3−メルカプト−1,2,4ートリアゾールから選ばれる1種類以上のトリアゾール化合物での処理とを施したことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記第3ベルトと前記第4ベルトとの前記ゴム組成物は、コバルト含有化合物を含有しないことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の重荷重用タイヤ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239342A JP6694805B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | 重荷重用タイヤ |
EP17877540.9A EP3552842B1 (en) | 2016-12-09 | 2017-06-19 | Tire for heavy load |
PCT/JP2017/022575 WO2018105153A1 (ja) | 2016-12-09 | 2017-06-19 | 重荷重用タイヤ |
US16/467,602 US20200070582A1 (en) | 2016-12-09 | 2017-06-19 | Heavy load tire |
ES17877540T ES2919848T3 (es) | 2016-12-09 | 2017-06-19 | Neumático para cargas pesadas |
CN201780075714.0A CN110049881B (zh) | 2016-12-09 | 2017-06-19 | 重载用轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239342A JP6694805B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | 重荷重用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018094985A JP2018094985A (ja) | 2018-06-21 |
JP6694805B2 true JP6694805B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=62491541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016239342A Active JP6694805B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | 重荷重用タイヤ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200070582A1 (ja) |
EP (1) | EP3552842B1 (ja) |
JP (1) | JP6694805B2 (ja) |
CN (1) | CN110049881B (ja) |
ES (1) | ES2919848T3 (ja) |
WO (1) | WO2018105153A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110924201A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-03-27 | 镇江耐丝新型材料有限公司 | 一种表面含钴的钢帘线的制备方法 |
FR3122657B1 (fr) | 2021-05-10 | 2024-06-21 | Michelin & Cie | Composite à base d’une composition de caoutchouc et d’un élément de renfort métallique traité en milieu supercritique |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5394919A (en) * | 1993-06-18 | 1995-03-07 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with rubber/cord belt laminate |
JP2896976B2 (ja) * | 1995-06-27 | 1999-05-31 | 東京製綱株式会社 | 建設車両用スチールコード及び建設車両用タイヤ |
CN2295622Y (zh) * | 1997-04-01 | 1998-10-28 | 周希俊 | 全钢丝无端点子午线骨架载重轮胎 |
JPH1134182A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
IT1316031B1 (it) * | 2000-12-19 | 2003-03-26 | Trelleborg Wheel Systems S P A | Procedimento per radiografare i tessuti di rinforzo tessili neipneumatici e nei manufatti in genere realizzati con detti tessuti. |
JP3995495B2 (ja) * | 2002-02-13 | 2007-10-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2005271863A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 航空機用空気入りラジアルタイヤ |
JP4829212B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2011-12-07 | 株式会社ブリヂストン | 建設車輌用ラジアルタイヤ |
JP4776455B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-09-21 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP5168458B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2013-03-21 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物および空気入りタイヤ |
WO2010101212A1 (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 株式会社ブリヂストン | 銅-亜鉛合金電気めっき浴およびこれを用いためっき方法 |
ES2784205T3 (es) * | 2013-05-30 | 2020-09-23 | Bridgestone Corp | Material compuesto de cordón de acero- caucho |
JP6196494B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-09-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2017047587A1 (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社ブリヂストン | 金属コード-ゴム複合体 |
-
2016
- 2016-12-09 JP JP2016239342A patent/JP6694805B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-19 EP EP17877540.9A patent/EP3552842B1/en active Active
- 2017-06-19 WO PCT/JP2017/022575 patent/WO2018105153A1/ja unknown
- 2017-06-19 CN CN201780075714.0A patent/CN110049881B/zh active Active
- 2017-06-19 ES ES17877540T patent/ES2919848T3/es active Active
- 2017-06-19 US US16/467,602 patent/US20200070582A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3552842A4 (en) | 2020-08-19 |
WO2018105153A1 (ja) | 2018-06-14 |
CN110049881B (zh) | 2021-06-08 |
JP2018094985A (ja) | 2018-06-21 |
EP3552842A1 (en) | 2019-10-16 |
ES2919848T3 (es) | 2022-07-28 |
EP3552842B1 (en) | 2022-04-27 |
US20200070582A1 (en) | 2020-03-05 |
CN110049881A (zh) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2476802B1 (en) | Brass-plated steel cord and steel cord-rubber composite, and tire using the same | |
EP3006621B1 (en) | Metal cord and rubber composite-body | |
WO2017047587A1 (ja) | 金属コード-ゴム複合体 | |
JP6518147B2 (ja) | 金属コード−ゴム複合体 | |
JP6694805B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP7572954B2 (ja) | スチールコード-ゴム複合体、タイヤ、コンベヤベルト、ホース、及びゴムクローラ | |
JP7485510B2 (ja) | スチールコード-ゴム複合体及びそれを用いたタイヤ、ホース、クローラ又はコンベア | |
EP2666816A1 (en) | Steel cord-rubber composite | |
EP3808895A1 (en) | Metal cord-rubber composite, belt or carcass for tire using same, and tire | |
CN113840958B (zh) | 钢丝帘线-橡胶复合体和充气轮胎 | |
JP2018149989A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
CN111295418B (zh) | 橡胶组合物、金属-橡胶复合体和轮胎 | |
JP2017185938A (ja) | 金属コード−ゴム複合体及びタイヤ | |
JP4384857B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6717701B2 (ja) | タイヤ用スチールコードおよびこれを用いた空気入りタイヤ | |
JP5193581B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
EP4438332A1 (en) | Tire | |
WO2024127728A1 (ja) | 金属コード-架橋ゴム複合体及びタイヤ | |
JP7402182B2 (ja) | 金属コード被覆用ゴム組成物、スチールコード・ゴム複合体、タイヤ及び化工品 | |
WO2024127727A1 (ja) | 金属コード-架橋ゴム複合体及びタイヤ | |
JP2012149357A (ja) | スチールコード・ゴム複合体 | |
JP2025027383A (ja) | 金属コード-ゴム複合体 | |
JP2012172141A (ja) | ゴム組成物、それを用いたベルト用コーティングゴム及び空気入りタイヤ | |
WO2021117495A1 (ja) | 加硫ゴム-金属複合体並びにタイヤ、クローラ、コンベアベルト、及びホース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |