JP6685820B2 - 入力装置及び画像形成装置 - Google Patents
入力装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6685820B2 JP6685820B2 JP2016087223A JP2016087223A JP6685820B2 JP 6685820 B2 JP6685820 B2 JP 6685820B2 JP 2016087223 A JP2016087223 A JP 2016087223A JP 2016087223 A JP2016087223 A JP 2016087223A JP 6685820 B2 JP6685820 B2 JP 6685820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- input device
- short
- wireless communication
- nfc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00496—Constructional details of the interface or console not otherwise provided for, e.g. rotating or tilting means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00307—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/006—Using near field communication, e.g. an inductive loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
以下、本発明に係る入力装置を備えた画像形成装置の実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。図1は、実施例1に係る入力装置としての操作部を備えた画像形成装置の斜視図、図2は前記操作部を備えた画像形成装置の外観側面図である。
図7を用いて、実施例2に係る操作部について説明する。なお、画像形成装置の概略構成及び操作部の基本構成は、前述した実施例1と同様であるため、その説明は省略する。また、本実施例において、前述した実施例1と同等の機能を有する部材には同一符号を付している。
図8を用いて、実施例3に係る操作部について説明する。なお、画像形成装置の概略構成及び操作部の基本構成は、前述した実施例1と同様であるため、その説明は省略する。また、本実施例において、前述した実施例1と同等の機能を有する部材には同一符号を付している。
図9及び図10を用いて、実施例4に係る操作部について説明する。なお、画像形成装置の概略構成及び操作部の基本構成は、前述した実施例1と同様であるため、その説明は省略する。また、本実施例において、前述した実施例と同等の機能を有する部材には同一符号を付している。
図11及び図12を用いて、実施例5に係る操作部について説明する。なお、画像形成装置の概略構成及び操作部の基本構成は、前述した実施例1と同様であるため、その説明は省略する。また、本実施例において、前述した実施例と同等の機能を有する部材には同一符号を付している。
なお、前述した実施例では、タッチパネルの方式として、パネル面への物理的接触を電気的情報に変換する抵抗膜式(感圧式)を採用したが、これに限定されるものではなく、パネル面に接触した手指が持つ微細な電気信号を検知する静電容量式であっても良い。
T …手
Y …指
1 …タッチパネル
2 …カバー
2a …検知位置
2b …目印
4 …凸形状
5 …傾斜面
10 …操作部
20 …モバイル機器
20a …端部
100 …画像形成装置
101 …画像形成装置本体
201 …画像読取装置
Claims (10)
- ユーザの操作を受け付けるタッチパネルと、前記タッチパネルと略同一面となる外装面を有する外装部材と、前記タッチパネルの周囲近傍であって前記外装部材の内側に設けられ、検知範囲内に近づけられた検知対象物と通信する近距離無線通信手段と、を有する入力装置であって、
前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置を、前記タッチパネルよりも突出させるとともに、前記タッチパネル側が前記タッチパネルから離れる側より高くなるように傾斜させたことを特徴とする入力装置。 - 前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置を、前記タッチパネル側の前記タッチパネルからの突出量が5mm程度であり、前記タッチパネルから離れる側の前記タッチパネルからの突出量が0〜1mmとなるように傾斜させたことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
- 前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置を、前記タッチパネルの中心線の近傍から避けた位置に配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の入力装置。
- 前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置とは別の位置を、前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置と同様に、前記タッチパネルよりも突出させるとともに、前記タッチパネルに近い側が前記タッチパネルから遠い側より高くなるように傾斜させたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の入力装置。
- 前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置の前記タッチパネルからの突出量は、前記近距離無線通信手段による検知規格の下限を満たすことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の入力装置。
- 前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置の部位が、前記入力装置に対して着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の入力装置。
- ユーザの操作を受け付けるタッチパネルと、前記タッチパネルと略同一面となる外装面を有する外装部材と、前記タッチパネルの周囲近傍であって前記外装部材の内側に設けられた近距離無線通信手段と、を有する入力装置であって、
前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置を、前記タッチパネル側が前記タッチパネルから離れる側より高くなるように傾斜させたことを特徴とする入力装置。 - 前記外装部材の前記近距離無線通信手段に対応する位置に、前記近距離無線通信手段の検知位置を明示する目印を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の入力装置。
- 前記タッチパネルは感圧式であることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の入力装置。
- 請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の入力装置を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087223A JP6685820B2 (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 入力装置及び画像形成装置 |
US15/491,097 US10148833B2 (en) | 2016-04-25 | 2017-04-19 | Input device performing near field communication with a mobile device and image forming apparatus |
US16/152,872 US10530944B2 (en) | 2016-04-25 | 2018-10-05 | Input device performing near field communication with a mobile device and image forming apparatus |
US16/509,977 US10701224B2 (en) | 2016-04-25 | 2019-07-12 | Image forming apparatus having an operation portion with a near field communication portion |
US16/883,043 US11082571B2 (en) | 2016-04-25 | 2020-05-26 | Image forming apparatus having an operation portion with a near field communication portion, a touch panel, and an input key |
US17/365,006 US11405516B2 (en) | 2016-04-25 | 2021-07-01 | Image forming apparatus having an operation portion with a near field communication portion, a touch panel, and an input key |
US17/850,136 US11601560B2 (en) | 2016-04-25 | 2022-06-27 | Image forming apparatus having an operation portion with a near field communication portion, a touch panel, and an input key |
US18/104,857 US11849088B2 (en) | 2016-04-25 | 2023-02-02 | Image forming apparatus having an operation portion with a near field communication portion, a touch panel, and an input key |
US18/492,953 US12155799B2 (en) | 2016-04-25 | 2023-10-24 | Input device having a near-field detection substrate positioned relative to a touch panel |
US18/922,492 US20250047794A1 (en) | 2016-04-25 | 2024-10-22 | Input device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087223A JP6685820B2 (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 入力装置及び画像形成装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020047704A Division JP2020110002A (ja) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | 入力装置及び画像形成装置 |
JP2020047705A Division JP7225154B2 (ja) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017196747A JP2017196747A (ja) | 2017-11-02 |
JP6685820B2 true JP6685820B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=60089904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087223A Active JP6685820B2 (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 入力装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (9) | US10148833B2 (ja) |
JP (1) | JP6685820B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6685820B2 (ja) | 2016-04-25 | 2020-04-22 | キヤノン株式会社 | 入力装置及び画像形成装置 |
JP6782648B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2020-11-11 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6809351B2 (ja) | 2017-04-12 | 2021-01-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 受付装置および画像形成装置 |
JP2019142120A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7022385B2 (ja) | 2018-03-16 | 2022-02-18 | 株式会社リコー | 表示操作部及び画像形成装置 |
JP2019155857A (ja) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | 表示操作部及び画像形成装置 |
JP7180460B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2022-11-30 | ブラザー工業株式会社 | 原稿読取装置及び画像形成装置 |
JP2020146979A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置 |
CN210038438U (zh) | 2019-03-28 | 2020-02-07 | 兄弟工业株式会社 | 图像形成装置和用于图像形成装置的操作面板单元 |
JP7493924B2 (ja) | 2019-09-13 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7225154B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020110002A (ja) * | 2020-03-18 | 2020-07-16 | キヤノン株式会社 | 入力装置及び画像形成装置 |
JP7584961B2 (ja) | 2020-09-18 | 2024-11-18 | キヤノン株式会社 | 給電経路ユニット、画像形成装置、および給電経路ユニットの組立方法 |
JP7615764B2 (ja) | 2021-02-26 | 2025-01-17 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP2022175261A (ja) | 2021-05-13 | 2022-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023180655A (ja) * | 2022-06-10 | 2023-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266188A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Omron Corp | 自動改札機 |
JP2006235365A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sony Corp | 映像表示装置 |
JP4694388B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-06-08 | 任天堂株式会社 | タッチパネルを用いた入力装置 |
JP2009066951A (ja) | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置および画像形成装置 |
JP2009139880A (ja) | 2007-12-11 | 2009-06-25 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP5331674B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-10-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5593709B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-09-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
JP2011203371A (ja) | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US8750740B2 (en) * | 2011-01-24 | 2014-06-10 | Xerox Corporation | Auto-positioning user interface based on user activity |
JP5998704B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-09-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP6230226B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6048224B2 (ja) * | 2013-03-05 | 2016-12-21 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、通信システム |
JP2014197288A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、およびプログラム |
JP5762470B2 (ja) | 2013-06-06 | 2015-08-12 | シャープ株式会社 | 表示システム及び電子機器 |
JP6270137B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2018-01-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015179311A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | キヤノン株式会社 | 入力装置、入力制御方法、コンピュータプログラム |
EP3138276B1 (en) * | 2014-04-28 | 2020-07-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Detecting signature lines within an electronic document |
JP5995151B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2016-09-21 | 株式会社リコー | 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置 |
KR20160011101A (ko) * | 2014-07-21 | 2016-01-29 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP6201943B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2017-09-27 | コニカミノルタ株式会社 | 操作表示装置、携帯端末、それらのプログラム、操作表示システム |
JP6187454B2 (ja) * | 2014-12-29 | 2017-08-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6179528B2 (ja) * | 2015-01-21 | 2017-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
JP6179531B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
WO2016163317A1 (ja) * | 2015-04-06 | 2016-10-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6131985B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2017-05-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
CN204904275U (zh) * | 2015-07-22 | 2015-12-23 | 北京妙微科技有限公司 | 一种基于近距离无线通信技术的触控实时验证系统 |
JP6670012B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2020-03-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6354731B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2018-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017154374A (ja) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6685820B2 (ja) | 2016-04-25 | 2020-04-22 | キヤノン株式会社 | 入力装置及び画像形成装置 |
JP2018001650A (ja) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6766494B2 (ja) * | 2016-07-20 | 2020-10-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6536513B2 (ja) * | 2016-08-03 | 2019-07-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6825291B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2021-02-03 | ブラザー工業株式会社 | パネル装置及び画像記録装置 |
US20180234563A1 (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2019117523A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019142120A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
CN110858094B (zh) * | 2018-08-22 | 2024-07-30 | 富士胶片商业创新有限公司 | 操作面板及操作装置 |
JP7155838B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2022-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
CN210038438U (zh) * | 2019-03-28 | 2020-02-07 | 兄弟工业株式会社 | 图像形成装置和用于图像形成装置的操作面板单元 |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016087223A patent/JP6685820B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-19 US US15/491,097 patent/US10148833B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-05 US US16/152,872 patent/US10530944B2/en active Active
-
2019
- 2019-07-12 US US16/509,977 patent/US10701224B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-26 US US16/883,043 patent/US11082571B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-01 US US17/365,006 patent/US11405516B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-27 US US17/850,136 patent/US11601560B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-02 US US18/104,857 patent/US11849088B2/en active Active
- 2023-10-24 US US18/492,953 patent/US12155799B2/en active Active
-
2024
- 2024-10-22 US US18/922,492 patent/US20250047794A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11405516B2 (en) | 2022-08-02 |
US11082571B2 (en) | 2021-08-03 |
US20190335046A1 (en) | 2019-10-31 |
US10701224B2 (en) | 2020-06-30 |
US11601560B2 (en) | 2023-03-07 |
US20240056535A1 (en) | 2024-02-15 |
US20220329703A1 (en) | 2022-10-13 |
US20250047794A1 (en) | 2025-02-06 |
US10148833B2 (en) | 2018-12-04 |
US20230188656A1 (en) | 2023-06-15 |
US11849088B2 (en) | 2023-12-19 |
US10530944B2 (en) | 2020-01-07 |
US12155799B2 (en) | 2024-11-26 |
US20210329137A1 (en) | 2021-10-21 |
US20170310836A1 (en) | 2017-10-26 |
US20190037089A1 (en) | 2019-01-31 |
US20200288026A1 (en) | 2020-09-10 |
JP2017196747A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6685820B2 (ja) | 入力装置及び画像形成装置 | |
KR101403025B1 (ko) | 터치 디스플레이를 구비한 디바이스 및 터치 오동작 방지 방법 | |
JP5958233B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US20140049476A1 (en) | Electronic device case with touch sensitive input | |
JP2000075959A (ja) | 柔軟にインタフェ―ス可能なポ―タブル・コンピュ―タ装置、システム及び方法 | |
JP7571107B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6013395B2 (ja) | タッチパネル装置及び画像形成装置 | |
JP5355751B1 (ja) | 電子機器および電子機器の制御方法 | |
JP2020110002A (ja) | 入力装置及び画像形成装置 | |
JP2008140245A (ja) | 視覚障害者対応の入力装置及び画像形成装置 | |
JP7006454B2 (ja) | 操作パネルおよび画像形成装置 | |
KR20090049153A (ko) | 터치스크린을 구비한 단말기 및 그 문자 입력 방법 | |
JP2007310050A (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
US9547292B2 (en) | Input device, input method, and electronic apparatus that suppresses information leakage | |
JP4958607B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2014099109A (ja) | キーボードパネルおよび入力装置 | |
JP6014558B2 (ja) | 表示装置 | |
CN114449123A (zh) | 显示装置以及图像形成装置 | |
WO2016152575A1 (ja) | 表示入力装置 | |
JP2014017001A (ja) | 電子機器および電子機器の制御方法 | |
JP2012133554A (ja) | 携帯情報端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6685820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |