JP6667601B1 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6667601B1 JP6667601B1 JP2018214279A JP2018214279A JP6667601B1 JP 6667601 B1 JP6667601 B1 JP 6667601B1 JP 2018214279 A JP2018214279 A JP 2018214279A JP 2018214279 A JP2018214279 A JP 2018214279A JP 6667601 B1 JP6667601 B1 JP 6667601B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- semiconductor modules
- lower arm
- series
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
図1は、この発明の実施の形態1に係る電力変換装置の主要回路図である。
なお、半導体モジュール10V,10Wは、半導体モジュール10Uと同様に構成されているので、その説明は省略する。
なお、半導体モジュール20V,20Wは、半導体モジュール20Uと同様に構成されているので、その説明は省略する。
また、上記実施の形態1では、第1板ばね32a、第2板ばね32bおよびねじ31を半導体モジュールの固定部材として用いているが、半導体モジュールの固定手段は、これに限定されず、例えば、皿ばねとねじとを用いてもよい。
また、上記実施の形態1では、同相の半導体モジュール同士、例えば半導体モジュール10U,20Uが列間で相対するように、6つの半導体モジュール10U,10V,10W,20U,20V,20Wが2列3行に配列されているが、異なる相の半導体モジュールが列間で相対するように、6つの半導体モジュール10U,10V,10W,20U,20V,20Wが2列3行に配列されてもよい。
図3は、この発明の実施の形態2に係る電力変換装置の第2インバータ周りを示す要部断面図である。
また、上記各実施の形態では、直流電力を交流電力に変換する電力変換装置について説明しているが、電力変換装置は、交流電力を直流電力に変換する用途に適用できる。
Claims (9)
- インバータ用上アームとインバータ用下アームとが直列に接続された状態で絶縁性樹脂により封止された6つの半導体モジュールを備え、
上記6つの半導体モジュールは、直列に接続された上記インバータ用上アームと上記インバータ用下アームとの配列方向である列方向に互いに離れて、かつ当該配列方向と直交する方向である行方向に互いに離れて、2列3行に配列され、
温度センサが、2列3行に配列された上記6つの半導体モジュールの列間と行間との2つの交差領域のそれぞれに配置されている電力変換装置。 - 上記6つの半導体モジュールおよび上記温度センサは、一つのヒートシンクに配置されて、固定部材により上記ヒートシンクに固定されている請求項1記載の電力変換装置。
- 上記固定部材は、板ばねと、上記板ばねを上記ヒートシンクに締め付けて固定するねじと、を備える請求項2記載の電力変換装置。
- 上記板ばねは、1列目に配列された半導体モジュールのうちの隣り合う2つの半導体モジュールと2列目に配列された半導体モジュールのうちの隣り合う2つの半導体モジュールとをそれぞれ固定する第1板ばねと、上記1列目に配列された半導体モジュールのうちの残る1つの半導体モジュールと上記2列目に配列された半導体モジュールのうちの残る1つの半導体モジュールとをそれぞれ固定する第2板ばねと、を備える請求項3記載の電力変換装置。
- 上記ヒートシンクは、上記6つの半導体モジュールおよび上記温度センサの固定面と反対側の面に放熱フィンを備えている請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 上記放熱フィンは、上記ヒートシンクの上記固定面と反対側の面から垂直に突出しており、
上記6つの半導体モジュールの端子の延び出し方向が、上記放熱フィンの突出方向と平行、かつ逆方向である請求項5記載の電力変換装置。 - 平滑コンデンサをさらに備え、
上記平滑コンデンサの端子の延び出し方向と、上記6つの半導体モジュールの電源端子およびマイナス側端子の延び出し方向とが、対向している請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 上記平滑コンデンサの端子と、上記6つの半導体モジュールの電源端子およびマイナス側端子とが、電源用バスバーとグランド用バスバーを介して電気的に接続されており、
上記電源用バスバーと上記グランド用バスバーとの一部が平行に配置されている請求項7記載の電力変換装置。 - 3つの直列接続された第1インバータ用上アームおよび第1インバータ用下アームが絶縁性樹脂で封止され、3つの上記直列接続された第1インバータ用上アームおよび第1インバータ用下アームが、上記直列接続された第1インバータ用上アームおよび第1インバータ用下アームの配列方向に、互いに離れて、1列に配列されている第1半導体モジュールと、
3つの直列接続された第2インバータ用上アームおよび第2インバータ用下アームが絶縁性樹脂で封止され、3つの上記直列接続された第2インバータ用上アームおよび第2インバータ用下アームが、上記直列接続された第2インバータ用上アームおよび第2インバータ用下アームの配列方向に、互いに離れて、1列に配列されている第2半導体モジュールと、を備え、
3つの上記直列接続された第1インバータ用上アームおよび第1インバータ用下アームと、3つの上記直列接続された第2インバータ用上アームおよび第2インバータ用下アームとは、2列3行に配列されており、
温度センサが、2列3行に配列された3つの上記直列接続された第1インバータ用上アームおよび第1インバータ用下アームと、3つの上記直列接続された第2インバータ用上アームおよび第2インバータ用下アームとの列間と行間との2つの交差領域のそれぞれに配置されている電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018214279A JP6667601B1 (ja) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018214279A JP6667601B1 (ja) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6667601B1 true JP6667601B1 (ja) | 2020-03-18 |
JP2020088881A JP2020088881A (ja) | 2020-06-04 |
Family
ID=70000601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018214279A Active JP6667601B1 (ja) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6667601B1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003018861A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Nissan Motor Co Ltd | インバータの冷却制御装置 |
JP4127550B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2008-07-30 | 三菱電機株式会社 | パワーユニット |
FR2915034B1 (fr) * | 2007-04-12 | 2009-06-05 | Schneider Toshiba Inverter | Methode et systeme de gestion de la temperature dans un variateur de vitesse |
JP6387911B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2018-09-12 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
-
2018
- 2018-11-15 JP JP2018214279A patent/JP6667601B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020088881A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101281904B (zh) | 逆变电路用的半导体模块 | |
JP4988665B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置を用いた電力変換装置 | |
JP4284625B2 (ja) | 三相インバータ装置 | |
JP4293246B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN105406652B (zh) | 电力转换装置 | |
US9123693B2 (en) | Mold module utilized as power unit of electric power steering apparatus and electric power steering apparatus | |
CN104506050B (zh) | 电力转换装置 | |
JP4436843B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US7719838B2 (en) | Power inverter | |
JP4708459B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5249365B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2007209184A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5622658B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2006304522A (ja) | パワーユニット装置及び電力変換装置 | |
JP4538474B2 (ja) | インバータ装置 | |
CN111108668A (zh) | 电动助力转向装置 | |
JP6515836B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2010239811A (ja) | インバータ装置 | |
JP6667601B1 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2018211580A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7212143B2 (ja) | 電力変換装置および電力変換装置の製造方法 | |
JP3972855B2 (ja) | インバータモジュール | |
JP6787164B2 (ja) | 制御装置一体型回転電機 | |
WO2013065847A1 (ja) | インバータ装置 | |
JP7166408B1 (ja) | 回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6667601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |