JP6665769B2 - 台車 - Google Patents
台車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6665769B2 JP6665769B2 JP2016245592A JP2016245592A JP6665769B2 JP 6665769 B2 JP6665769 B2 JP 6665769B2 JP 2016245592 A JP2016245592 A JP 2016245592A JP 2016245592 A JP2016245592 A JP 2016245592A JP 6665769 B2 JP6665769 B2 JP 6665769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- fixed
- support portion
- hole
- universal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
本発明の台車は、荷台前後の自在車輪の間に固定車輪を配置する。固定車輪は、台車の進行方向に対して後方となる自在車輪側において、バネ材で車輪を走行面に付勢する構造とする。この構造により、台車の進行方向の後方に固定車輪を配置できるので、進行方向に対する台車の横流れを抑えて、台車の直進性を確保することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る台車10の構造例を示す正面図(a)および底面図(b)である。図1に示すように、本実施形態に係る台車10は、荷台11と、第1の自在車輪12と、第2の自在車輪13と、固定車輪14とを備えている。
図2を用いて、本発明の一実施形態に係る台車10の動きを説明する。なお、図2においては、台車10の動きに直接関係がない、荷台11に設けられたハンドル11hおよびスライドロック部11k省略して描画している。
以上のように、本発明の一実施形態に係る台車10は、荷台11の前後に設けられた第1の自在車輪12と第2の自在車輪13との間に、スライドレール11rで前後方向に移動が可能な固定車輪14を配置する。そして、この固定車輪14は、台車10の進行方向に対して後方となる第1の自在車輪12または第2の自在車輪13のいずれかの側において、車輪14wをバネ材14aで走行面に付勢する構造とする。
図3は、本発明の一実施形態の変形例1に係る台車20の構造例を示す正面図(a)および部分斜視図(b)である。この変形例1に係る台車20は、上記実施形態に係る台車10と比べて、第1の自在車輪22、第2の自在車輪23、および固定車輪24の構造が異なる。
図4は、本発明の一実施形態の変形例2に係る台車30の構造例を示す正面図(a)、部分斜視図(b1)および(b2)である。この変形例2に係る台車30は、上記実施形態に係る台車10と比べて、切替車輪34の構造が異なる。
11 荷台
11b 平板
11h ハンドル
11k スライドロック部
11r スライドレール
12、13、22、23 自在車輪
12b、13b、14b、23b、24b、34b 台座部
12s、13s、14s、23s、24s、34s 支持部
12w、13w、14w、23w、24w、34w 車輪
14、24 固定車輪
14a、24a、24d、34a バネ材
14r 嵌合部
23c カムプレート
24c カム車輪
34 切替車輪
34h 穴
34p ピン
Claims (2)
- 荷台と、
前記荷台の前部下面に一対で設けられ、第1の車輪、前記第1の車輪を回転自在に軸支する第1の支持部、前記荷台に固定されかつ前記第1の支持部を旋回自在に軸支する第1の台座部、及び前記第1の支持部に設けられかつ前記第1の支持部の旋回軸と一体で回転する円盤状の第1のカムプレートを備える、車輪の向きを変更自在な第1の自在車輪と、
前記荷台の後部下面に一対で設けられ、第2の車輪、前記第2の車輪を回転自在に軸支する第2の支持部、前記荷台に固定されかつ前記第2の支持部を旋回自在に軸支する第2の台座部、及び前記第2の支持部に設けられかつ前記第2の支持部の旋回軸と一体で回転する円盤状の第2のカムプレートを備える、車輪の向きを変更自在な第2の自在車輪と、
前記第1の自在車輪と前記第2の自在車輪との間における前記第1の自在車輪の近傍に一対で設けられ、第3の車輪、前記第3の車輪を回転自在に軸支する第3の支持部、前記荷台に固定されかつ前記荷台の面に対して垂直となる上下方向に変位可能にバネ材を介して前記第3の支持部を支持する第3の台座部、及び前記第3の支持部に設けられかつプレートを介して前記第1のカムプレートと接触して転動する第3のカム車輪を備える、前記荷台の長手方向に向きが固定された第3の固定車輪と、
前記第1の自在車輪と前記第2の自在車輪との間における前記第2の自在車輪の近傍に一対で設けられ、第4の車輪、前記第4の車輪を回転自在に軸支する第4の支持部、前記荷台に固定されかつ前記荷台の面に対して垂直となる上下方向に変位可能にバネ材を介して前記第4の支持部を支持する第4の台座部、及び前記第4の支持部に設けられかつプレートを介して前記第2のカムプレートと接触して転動する第4のカム車輪を備える、前記荷台の長手方向に向きが固定された第4の固定車輪と、を備え、
前記第1の自在車輪が進行方向の前方となったときに、前記第1のカムプレートは前記第3のカム車輪による前記第3の車輪の押し下げを開放するように動作して、前記第3の固定車輪は走行面に付勢せず、かつ、前記第2のカムプレートは前記第4のカム車輪で前記第4の車輪を押し下げるように動作して、前記第4の固定車輪が走行面に付勢し、
前記第2の自在車輪が進行方向の前方となったときに、前記第1のカムプレートは前記第3のカム車輪で前記第3の車輪を押し下げるように動作して、前記第3の固定車輪が走行面に付勢し、かつ、前記第2のカムプレートは前記第4のカム車輪による前記第4の車輪の押し下げを開放するように動作して、前記第4の固定車輪は走行面に付勢しない、
台車。 - 荷台と、
前記荷台の前部下面に一対で設けられ、車輪の向きを変更自在な第1の自在車輪と、
前記荷台の後部下面に一対で設けられ、車輪の向きを変更自在な第2の自在車輪と、
前記第1の自在車輪と前記第2の自在車輪との間における前記第1の自在車輪の近傍に一対で設けられ、第3の車輪、前記第3の車輪を回転自在に軸支する第3の支持部、前記荷台に固定され、バネ材を介して前記荷台の面に対して垂直となる上下方向に変位可能にかつ第3の板材を介して前記荷台の面に対して水平となる左右方向に操舵可能に、前記第3の支持部を支持する第3の台座部、前記第3の支持部に設けられた第3のピン、及び前記第3の板材に設けられかつ前記第3のピンが挿入される略楕円状と略扇状とからなる第3の穴を備える、第3の切替車輪と、
前記第1の自在車輪と前記第2の自在車輪との間における前記第2の自在車輪の近傍に一対で設けられ、第4の車輪、前記第4の車輪を回転自在に軸支する第4の支持部、前記荷台に固定され、バネ材を介して前記荷台の面に対して垂直となる上下方向に変位可能にかつ第4の板材を介して前記荷台の面に対して水平となる左右方向に操舵可能に、前記第4の支持部を支持する第4の台座部、前記第4の支持部に設けられた第4のピン、及び前記第4の板材に設けられかつ前記第4のピンが挿入される略楕円状と略扇状とからなる第4の穴を備える、第4の切替車輪と、を備え、
前記第1の自在車輪が進行方向の前方となったときに、前記第3の穴に挿入された前記第3のピンが前記第3の穴の後方に当接し、前記第3のピンが前記第3の穴の略扇状の弧の範囲で移動できる状態になることで、前記第3の車輪は向きが固定されず、かつ、前記第4の穴に挿入された前記第4のピンが前記第4の穴の後方に当接し、前記第4のピンが前記第4の穴によって固定され移動できない状態になることで、前記第4の車輪は前記荷台の長手方向に向きが固定され、
前記第2の自在車輪が進行方向の前方となったときに、前記第3の穴に挿入された前記第3のピンが前記第3の穴の後方に当接し、前記第3のピンが前記第3の穴によって固定され移動できない状態になることで、前記第3の車輪は前記荷台の長手方向に向きが固定され、かつ、前記第4の穴に挿入された前記第4のピンが前記第4の穴の後方に当接し、前記第4のピンが前記第4の穴の略扇状の弧の範囲で移動できる状態になることで、前記第4の車輪は向きが固定されない、
台車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245592A JP6665769B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 台車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245592A JP6665769B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 台車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018099933A JP2018099933A (ja) | 2018-06-28 |
JP6665769B2 true JP6665769B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=62714965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016245592A Expired - Fee Related JP6665769B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 台車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6665769B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024019044A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | 株式会社ナカハラ | 運搬台車 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134365A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | 藤田 一雄 | 台車 |
JP2006076330A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Kanto Auto Works Ltd | 搬送台車 |
JP2008296609A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Tomakku:Kk | 牽引台車 |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2016245592A patent/JP6665769B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018099933A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2370866A (en) | Industrial truck | |
JP6665769B2 (ja) | 台車 | |
JP6122085B1 (ja) | 台車 | |
JP2005119521A (ja) | 搬送台車 | |
JP5253839B2 (ja) | 移動台車 | |
JP2000001170A (ja) | 手押し式四輪操舵台車 | |
JP2002059843A (ja) | 自在キャスタを取り付けた車両 | |
JP4662125B2 (ja) | キャスタ輪支持装置 | |
JP2684349B2 (ja) | キャリーカート | |
JP7343231B1 (ja) | 牽引装置、及び、自走ガイド機構 | |
WO2024019045A1 (ja) | 運搬台車 | |
JP3245840U (ja) | 運搬用台車 | |
JP2019098904A (ja) | 台車の車輪構造 | |
JP2017202786A (ja) | 運搬用車両 | |
JP2008068790A (ja) | コンテナシャシの伸縮構造 | |
JP2008296609A (ja) | 牽引台車 | |
JP5974820B2 (ja) | 台車 | |
JP2001130204A (ja) | 自在キャスタと自在キャスタを取り付けた車両 | |
JP7470605B2 (ja) | 運搬台車 | |
JP2019077390A (ja) | 部品搬送台車 | |
WO2024019044A1 (ja) | 運搬台車 | |
JP2000272519A (ja) | 手押し運搬台車 | |
JPH10194131A (ja) | 移動台車 | |
JPH09226593A (ja) | 台 車 | |
JP7199706B2 (ja) | キャスター構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6665769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |