JP6656588B2 - 温水装置 - Google Patents
温水装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6656588B2 JP6656588B2 JP2016062018A JP2016062018A JP6656588B2 JP 6656588 B2 JP6656588 B2 JP 6656588B2 JP 2016062018 A JP2016062018 A JP 2016062018A JP 2016062018 A JP2016062018 A JP 2016062018A JP 6656588 B2 JP6656588 B2 JP 6656588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- clamp
- heat exchanger
- hot water
- clamp piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 49
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 87
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 23
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
- Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
Description
第1に、燃焼装置と熱交換器とを積層させた状態とし、かつこれらを外装ケース内に収容させている通常時には、外装ケース内の後部側領域においてクランプ片を利用することにより、第1および第2のフランジどうしをクランプ接続しておくことができる。したがって、外装ケース内の後部側領域において、たとえば第1および第2のフランジどうしの接続箇所から燃焼ガスが漏出するといった不具合を生じないようにしつつ、燃焼装置と熱交換器とを適切な組み付け状態とすることができる。
第2に、燃焼装置をメンテナンスする場合、熱交換器に相対させて燃焼装置を外装ケースの前面部側に引き寄せて移動させると、これに伴わせて燃焼装置の第1のフランジをクランプ領域から退出させることができる。したがって、第1および第2のフランジどうしの接続状態を解除することが困難になるといった不具合を生じさせず、燃焼装置のみを外装ケースの外部に取り出して、メンテナンスすることができる。メンテナンス終了後には、燃焼装置を外装ケース内にその前面部から進入させ、かつ熱交換器と積層する箇所に配置させる際に、これに伴わせて、第1のフランジをクランプ領域に進入させ、第1および第2のフランジどうしを再度適切に接続することができる。このように、本発明によれば、従来技術とは異なり、燃焼装置を熱交換器とともに外装ケースの外部に取り出す必要はなく、燃焼装置のメンテナンス作業を容易かつ適切に行なうことが可能である。
能である。
すなわち、燃焼装置を熱交換器に積層する位置に向けてその前方側から組み込む場合、パッキンの後部領域が熱交換器の第2のフランジなどに接触し、パッキンの後部領域に前方側への押圧力が作用する虞がある。このような押圧力に起因してパッキンの後部領域が位置ずれしたのでは、第1および第2のフランジの相互間にパッキンを適切に装着することは困難となる。これに対し、前記構成によれば、前記したようなパッキンの位置ずれを解消し、パッキンの装着を適切に行なうことが可能となる。
なお、1次熱交換器2は、燃焼装置1とフランジ接続される熱交換器であり、本発明でいう熱交換器の具体例に相当する。これに対し、2次熱交換器4は、燃焼装置1とフランジ接続されず、本発明でいう熱交換器の具体例には相当しない。
を備えている。1次および2次の熱交換器2,4は、燃焼装置1によって発生された燃焼ガスから顕熱および潜熱を順次回収して湯水加熱を行なうためのものであり、1次熱交換器2は、内部に湯水が流通する伝熱管20が缶体21内に収容された構成である。この1次熱交換器2は、燃焼装置1の上側に積層した配置であり、クランプ部材5を利用した後述の構造を用いて燃焼装置1とのフランジ接続が図られている。2次熱交換器4は、集合筒3を介して1次熱交換器2上に載設されており、内部に湯水が流通する伝熱管40がケース41内に収容された構成である。1次熱交換器2を通過した燃焼ガスは、集合筒3内を通過してケース41内に流入し、潜熱回収後の排ガスは、排気口42から外部に排出される。外装ケース6は、略直方体状であり、その前面部(図1の左側部分)は開閉可能である。具体的には、外装ケース6の本体部分の前面部には、前面開口部60が形成されており、かつこの前面開口部60を塞ぐ前面カバー61が本体部に着脱自在とされている。
プ可能である。なお、第1のクランプ片51は、第2のフランジ23との間で第1のフランジ13をクランプするクランプ片(請求項1〜3に記載のクランプ片)の具体例に相当する。第2のクランプ片52は、それには相当しない。
すなわち、バーナケース11の後部側に位置する補助板14(14A)の上部14aには、上向き突起状の1または複数の第1の係合部15aが設けられている。この第1の係合部15aは、パッキン7の後部領域7Aのうち、横幅方向中央寄り部分の側面70に当接する構成である。また、パッキン7の後部領域7Aの左右両端部には、一対の前側開口状のスリット71を挟むようにして左右両側方に張り出した一対の張り出し部72が形成されている。これに対し、第1のフランジ13の側部領域13Cに設けられている上向き凸部13bの端部は、スリット71に進入し、かつパッキン7に係合する第2の係合部15bとされている。このような構成に基づき、パッキン7の後部領域7Aに、たとえば図5(b)に示すような押圧力Fが作用したとしても、後部領域7Aは前方には容易に位置ずれしないようになっている。
一方、第1および第2のフランジ13,23の左右横幅方向の両側部領域どうしは、ビス締結されていない。このような構成であっても、第1および第2のフランジ13,23の前部領域13B,23Bどうしがビス締結され、かつ後部領域13A,23Aどうしがクランプ部材5を用いてクランプ接続されていることに基づき、第1および第2のフランジ13,23の相互間から燃焼ガスが漏出するような虞をなくすことが可能である。本実施形態によれば、ビス98の締結およびその解除作業が一層容易となるため、燃焼装置1のメンテナンス作業性をより優れたものにできる。
本実施形態においては、クランプ部材5Aが外装ケース6に固定されていないため、クランプ部材5Aを利用して1次熱交換器2を位置決めするといったことは困難であるものの、クランプ部材5Aが不当に位置ずれするといった不具合を生じないようにすることができる。勿論、第1および第2のフランジ13,23を適切にクランプし、また燃焼装置1を単独で外装ケース6の外部に取り出すことができるなど、本発明が意図する作用を得ることが可能である。
本実施形態においても、先に述べた実施形態と同様に、クランプ片51と第2のフランジ23との両者によって第1のフランジ13を適切にクランプし、本発明が意図する作用を得ることが可能である。また、本実施形態によれば、燃焼装置1や1次熱交換器2などとは別体で構成されたクランプ部材を用いる必要がないため、部品総数を少なくし、製造コストを低減することが可能である。
体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
燃焼装置は、ガス燃焼装置に代えて、たとえばオイル燃焼装置とすることもできる。熱交換器としては、1次および2次の双方の熱交換器が具備されていなくてもよく、たとえば熱交換器を1つのみ備えた構成とすることもできる。熱交換器は、燃焼装置において発生された燃焼ガスとの熱交換によって湯水加熱を行なうものであるが、その具体的な構成は限定されない。
1 燃焼装置
13 第1のフランジ
13a,13a’ 凸状部
15a,15b 第1および第2の係合部(係合部)
2 1次熱交換器(熱交換器)
23 第2のフランジ
5,5A クランプ部材
51 第1のクランプ片(クランプ片)
51a 傾斜部
52 第2のクランプ片
53 取付け板部
6 外装ケース
60 前面開口部
61 前面カバー
62 後壁部(外装ケースの)
7 パッキン
8 クランプ領域(第1のクランプ片と第2のフランジとの相互間領域)
Claims (10)
- 第1のフランジが設けられている燃焼装置と、
前記第1のフランジに重ね合わせて接続するための第2のフランジが設けられ、かつ前記燃焼装置に積層される熱交換器と、
前記燃焼装置および前記熱交換器を内部に収容し、かつ前面部が開閉可能とされている外装ケースと、
を備えている、温水装置であって、
前記外装ケース内の後部側領域において、前記第2のフランジに対向するように設けられたクランプ片を備え、かつこのクランプ片と前記第2のフランジとの相互間領域は、前記第1および第2のフランジが重ね合わされた状態時に、前記第1のフランジを前記クランプ片と前記第2のフランジとによってクランプすることが可能なクランプ領域とされており、
このクランプ領域は、前記外装ケースの前面部側を向いて開口した前側開口状とされ、前記燃焼装置を前記熱交換器に積層する位置とその前方位置との間で移動させる操作に伴わせて、前記第1のフランジを前記クランプ領域に出し入れ可能な構成とされていることを特徴とする、温水装置。 - 請求項1に記載の温水装置であって、
前記第1のフランジには、この第1のフランジの先端寄り部分が屈曲状または二つ折り状とされた形態を有し、かつ前記第2のフランジ側とは反対側に突出した凸状部が設けられており、
この凸状部に、前記クランプ片が当接可能とされている、温水装置。 - 請求項1または2に記載の温水装置であって、
前記クランプ片の先端部は、前記クランプ領域の前部が先広がり状に開口するように傾斜している、温水装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の温水装置であって、
前記クランプ片を第1のクランプ片とした場合において、この第1のクランプ片に加えて、この第1のクランプ片に対向する第2のクランプ片をさらに有するクランプ部材を備えており、
前記第1および第2のクランプ片によって、前記第1および第2のフランジを上下高さ方向においてクランプ可能とされている、温水装置。 - 請求項4に記載の温水装置であって、
前記第1のクランプ片は、前記第2のクランプ片よりも前後方向の幅が短くされている、温水装置。 - 請求項4または5に記載の温水装置であって、
前記クランプ部材は、前記外装ケースに固定されている、温水装置。 - 請求項6に記載の温水装置であって、
前記クランプ部材には、前記熱交換器を左右横幅方向において挟むように位置し、かつ前記熱交換器の左右横幅方向の位置規制を図ることが可能な左右一対の位置規制部が設けられている、温水装置。 - 請求項4または5に記載の温水装置であって、
前記クランプ部材は、前記熱交換器に固定されている、温水装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の温水装置であって、
前記クランプ片は、前記第2のフランジに一体形成されている、温水装置。 - 請求項1ないし9のいずれかに記載の温水装置であって、
前記第1のフランジ上に載設され、かつ前記第1および第2のフランジの相互間に挟まれるシール用のパッキンを備えており、
前記燃焼装置には、前記パッキンの後部領域のいずれかの箇所に係合し、かつ前記後部領域が前記第1のフランジに相対して前方側に位置ずれすることを防止する少なくとも1つの係合部が設けられている、温水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062018A JP6656588B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 温水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062018A JP6656588B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 温水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017172927A JP2017172927A (ja) | 2017-09-28 |
JP6656588B2 true JP6656588B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=59971885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016062018A Active JP6656588B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 温水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6656588B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7442804B2 (ja) * | 2020-05-26 | 2024-03-05 | 株式会社トヨトミ | 輻射式燃焼装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834373Y2 (ja) * | 1979-11-30 | 1983-08-02 | 株式会社ガスタ− | 強制空冷式瞬間湯沸器 |
JPH0728524Y2 (ja) * | 1989-02-10 | 1995-06-28 | リンナイ株式会社 | 燃焼装置 |
JP3364387B2 (ja) * | 1996-08-12 | 2003-01-08 | 株式会社コロナ | 給湯機のバーナユニットの取付構造 |
JP2000249405A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Noritz Corp | 加熱装置 |
JP4807540B2 (ja) * | 2001-04-13 | 2011-11-02 | 株式会社ノーリツ | バーナ部取り付け装置及びバーナ部取り付け装置の構造 |
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016062018A patent/JP6656588B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017172927A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108369001B (zh) | 燃烧装置 | |
JP6834296B2 (ja) | 温水装置 | |
JP6848303B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
WO2017068755A1 (ja) | 燃焼装置 | |
JP6656588B2 (ja) | 温水装置 | |
CN107461923B (zh) | 热源机 | |
US11512871B2 (en) | Water heater | |
JP6475092B2 (ja) | 燃焼装置 | |
US20170211844A1 (en) | Hot water supply device | |
JP2021085581A (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
JP6812782B2 (ja) | 燃焼装置およびこれを備えた給湯装置 | |
JP4148803B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5831690B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
JP6488883B2 (ja) | 熱源機 | |
KR101215688B1 (ko) | 콘덴싱 보일러용 열교환기 | |
JP6080006B2 (ja) | 温水装置 | |
JP2018119744A (ja) | 燃焼装置およびこれを備えた給湯装置 | |
JP6691439B2 (ja) | 熱源機 | |
JP2020051669A (ja) | 温水装置 | |
CN1676995B (zh) | 供热水机 | |
JP6299312B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP6834568B2 (ja) | 給湯装置の排気構造および給湯装置 | |
JP6839404B2 (ja) | 温水機器ユニットにおける配管継手取付け構造および温水機器ユニット | |
JP6844266B2 (ja) | 温水装置 | |
JP6931485B2 (ja) | 温水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6656588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |