JP6656345B2 - 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 - Google Patents
治療指数の改善されたニトロキシル供与体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6656345B2 JP6656345B2 JP2018228317A JP2018228317A JP6656345B2 JP 6656345 B2 JP6656345 B2 JP 6656345B2 JP 2018228317 A JP2018228317 A JP 2018228317A JP 2018228317 A JP2018228317 A JP 2018228317A JP 6656345 B2 JP6656345 B2 JP 6656345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- pharmaceutical composition
- alkyl
- nitroxyl
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 Cc([o]1)ccc1S(NOC(*)=O)(=O)=O Chemical compound Cc([o]1)ccc1S(NOC(*)=O)(=O)=O 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/34—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
- A61K31/341—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/18—Sulfonamides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/215—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
- A61K31/22—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
- A61K31/222—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having aromatic groups, e.g. dipivefrine, ibopamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/215—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
- A61K31/235—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
- A61K31/24—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/255—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/34—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
- A61K31/343—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/38—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
- A61K31/381—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
- A61K31/404—Indoles, e.g. pindolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/42—Oxazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/433—Thidiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4436—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/538—1,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/40—Cyclodextrins; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/14—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/64—Sulfur atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
ニトロキシル(HNO)は、不全心臓のin vitroおよびin vivoモデルにおける、正の心血管作用を有することが示されている。しかし、生理的pHでは、ニトロキシルは二量化して次亜硝酸になり、続いて、脱水して亜酸化窒素になる。このメタ安定性のために、治療的に使用するためのニトロキシルは、in situで供与体化合物から発生させなければならない。ニトロキシルを供与することができる様々な化合物が記載されており、ニトロキシルに応答することが知られているか、またはそれに応答すると思われる障害を処置する際に使用することが提案されている。例えば、米国特許第6,936,639号、同第7,696,373号、同第8,030,356号、同第8,268,890号、同第8,227,639号、および同第8,318,705号、および米国付与前公表第2009/0281067号、同第2009/0298795号、同第2011/0136827号、および同第2011/0144067号を参照されたい。これらの化合物はすべて、ニトロキシルを供与することができるが、様々な物理化学特性に違いがあり、依然として、特定の投与経路による特定の臨床状態を処置するのに最適の物理化学特性を有するニトロキシル供与体を特定する必要がある。
薬学的に許容される液状賦形剤を含むキット。
特に明確に示さない限り、本明細書で使用する以下の用語は、以下に示されている意味を有する。
一態様では、本開示は、心血管疾患(例えば、心不全)を処置するのに適した新規化合物を提供する。特に、本開示は、ヒト治療薬として使用するのに適したものにする特性の組合せを有する、ニトロキシル供与性化合物を提供する。特に、本開示のニトロキシル供与性化合物は、有利な治療指数である適切な半減期を有しており、水溶性が高く、かつ固体状態での十分な安定性を有する。表1は、こうした望ましい特性を有し、したがって、ヒトへの治療的投与に適している、本開示の2つの特定のN−ヒドロキシスルホンアミドニトロキシル供与性化合物を提供する。
化合物は、日常的な実験によりニトロキシル供与について容易に試験される。ニトロキシルが供与されるかどうかを直接測定することは、通常、現実的ではないが、化合物がニトロキシルを供与するかどうかを決定するために適切であるとして、いくつかの分析的手法が受け入れられている。例えば、対象とする化合物は、密封した容器内で、溶液中、例えばリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中またはpH約7.4のリン酸緩衝溶液中に入れることができる。数分〜数時間などの、解離するのに十分な時間が経過した後、ヘッドスペースのガスを抜き取り、ガスクロマトグラフィーおよび/または質量分析法などにより分析してその組成を決定する。N2Oガスが形成されると(HNOの二量化により起こる)、試験はニトロキシル供与に陽性であり、この化合物は、ニトロキシル供与体とみなされる。
本開示はまた、式(1)、(2)、(3)または(4)のニトロキシル供与性化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を包含する。薬学的に許容される添加剤の例には、担体、表面活性剤、増粘剤または乳化剤、固体結合剤、分散または懸濁助剤、可溶化剤、着色剤、着香剤、コーティング剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、保存剤、等張剤、およびそれらの任意の組合せなどの、上記のものが含まれる。薬学的に許容される添加剤の選択および使用は、例えば、Troy, Ed., Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed. (Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, MD, 2005)において教示されている。
一態様では、本開示は、in vivoでのニトロキシルレベルを向上する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の本明細書において開示されている化合物または医薬組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。様々な実施形態では、患者は、ニトロキシル療法に応答する状態を有している、その状態を有していることが疑われる、またはその状態を有するか発生するリスクがある。
一実施形態では、本開示は、心血管疾患を処置する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の本明細書において開示されている化合物または医薬組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。
本開示のニトロキシル供与性化合物および組成物は、心不全を患う患者を処置するために使用することができる。心不全は、本明細書において開示されているどのような心不全も含めた、任意のタイプまたは形態とすることができる。心不全の非限定例には、早期段階の心不全、クラスI、II、IIIおよびIVの心不全、急性心不全、うっ血性心不全(CHF)、および急性うっ血性心不全が含まれる。一実施形態では、本開示の化合物および組成物は、急性非代償性心不全を処置するために使用することができる。
別の実施形態では、開示されている主題は、虚血/再灌流傷害の発症および/または発生を処置する、予防する、または遅延させる方法であって、それを必要としている対象に、有効量の本明細書において開示されている化合物または医薬組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
別の実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、肺高血圧症の発症および/または発生を予防するかまたは遅延させるために使用することができる。こうした一実施形態では、本開示の化合物または医薬組成物は、肺動脈性肺高血圧症(PAH)の発症および/または発生を予防するかまたは遅延させるために使用することができる。
本開示の化合物および医薬組成物は、非経口(例えば、皮下、筋肉内、静脈内、または皮内)投与により投与することができる。ある種の実施形態では、化合物または医薬組成物は、静脈内注入により投与される。他の実施形態では、本開示の化合物および医薬組成物は、経口投与により投与することができる。
本開示物は、本明細書において開示されている化合物または医薬組成物を含む、キットを提供する。特定の実施形態では、本キットは、各々が乾燥形態にある、本明細書において開示されている化合物または医薬組成物、および薬学的に許容される液状賦形剤を含む。
(実施例)
本明細書において開示されている化合物は、以下に開示されている方法に従って、または当分野で公知の手順によって作製することができる。反応用の出発原料は市販され得るか、または公知の手順もしくはその明白な改良により調製することができる。例えば、出発原料の一部は、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO)などの商業的供給元から入手可能である。他には、March's Advanced Organic Chemistry (John Wiley and Sons)およびLarock's Comprehensive Organic Transformations (VCH Publishers)などの、標準的な参照図書において開示されている、手順またはその明白な改良により調製することができる。
0℃に冷却したTHF(6mL)および水(2mL)中のヒドロキシルアミン(50%水溶液0.92mL、13.8mmol)の溶液に、5−メチルフラン−2−スルホニルクロリド(1g、5.5mmol)をTHF(6mL)中の溶液として、温度を10℃未満に維持するよう滴下して加えた。この反応物を5分間撹拌し、その後、TLC(1:1ヘキサン:酢酸エチル(H:EA))は、スルホニルクロリドの実質的に完全な消費を示した。この反応物を50mLジクロロメタン(DCM)により2回希釈し、有機部分を分離して、水(10mL)により洗浄した。有機部分を硫酸ナトリウムで脱水してろ過し、減圧下で濃縮した。ヘプタン:EtOAcにより溶出したシリカゲルクロマトグラフィーにより生成物をクロマトグラフィーにかけ、次いでヘプタンにより粉末化すると、表題化合物が黄色固体(0.59g、収率61%)として得られた。LC−MS tR=0.91分;1H NMR (DMSO, 500 MHz)δppm 9.82 (1H, d, J=3.1Hz), 9.64 (1H, d, J=3.2Hz), 7.10 (1H, d, J=3.4Hz), 6.36 (1H, d, J=3.4Hz), 2.36 (3H, s).
3−メタンスルホニルベンゼン−1−スルホニルクロリド
中間体である3−メタンスルホニルベンゼン−1−スルホニルクロリドは、Park et al., J. Med. Chem. 51(21):6902-6915 (2008)において開示されている方法に従って合成した。具体的には、メチルスルホニルベンゼン(110g、0.7mol)をクロロスルホン酸(450mL、6.7mol)中、90℃で18時間加熱し、その後、この反応混合物を温度約21℃に冷却した後、砕いた氷上にゆっくりと注ぎ入れた。得られたスラリーをEtOAc(各抽出に2L)に2回抽出した。有機部分を合わせてブライン(50mL)により洗浄した後、硫酸ナトリウムで脱水してろ過し、減圧下で濃縮すると、中間体のスルホニルクロリドがオフホワイト色固体(125g、75%収率)として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 8.61 (1 h, t, J=1.7Hz), 8.35-8.31 (2H, m), 7.90 (1H, t, J=7.9Hz), 3.15 (3H, s).
−5℃に冷却したTHF(150mL)および水(25mL)中の水性ヒドロキシルアミン(50%水溶液16mL、245mmol)の溶液に、反応温度を10℃未満に維持しながら、3−メタンスルホニルベンゼン−1−スルホニルクロリド(25g、98mmol)をゆっくりと加えた。スルホニルクロリドの実質的に完全な消費が観察されるまで(約5分)、この反応をこの温度に維持し、その後、この反応物をDCM(250mL)により希釈し、有機部分を分離して、水50mLにより2回洗浄した。水性抽出物を合わせ、DCM(各洗浄に250mL)により2回再洗浄した。有機部分をすべて合わせ、硫酸ナトリウムで脱水してろ過し、減圧下で濃縮すると、表題化合物がベージュ色固体として得られた。ヘプタン:EtOAc(1:1;v:v)を用いて粉末化を行うと、表題化合物がベージュ色固体(14g、56%収率)として得られた。LC−MS tR=0.90分;高分解能質量分析(HRMS):理論値(C7H9NO5S2)=249.9844、測定値=249.9833;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 9.85 (2H, q, J=3.3Hz), 8.31 (1H, t, J=1.6Hz), 8.28 (1H, dt, J=7.8, 1.3Hz), 8.14-8.19 (1H, m), 7.93 (1H, t, J=7.9Hz), 3.32 (3H, s).
亜酸化窒素(N2O)は、HNOの二量化および脱水により生成し、ニトロキシル生成の最も一般的なマーカーである(Fukuto et al., Chem. Res. Toxicol. 18:790-801 (2005))。しかし、ニトロキシルはまた、酸素により一部失活し、N2Oを生成しない生成物も与えることができる(Mincione et al., J. Enzyme Inhibition 13:267-284 (1998)およびScozzafava et al., J. Med. Chem. 43:3677-3687 (2000)を参照されたい)。標準品として、亜酸化窒素ガスまたはアンジェリ塩(AS)のどちらかを使用し、本開示の化合物から放出されるN2Oの相対量を、ガスクロマトグラフィー(GC)ヘッドスペース分析により検査した。
化合物(1)、化合物(2)、およびCXL−1020を、血漿中で、それらの安定性について試験した。アッセイ系は、(i)pH7.4のPBS、またはラット、イヌもしくはヒト由来の血漿(少なくとも、3つの雄のドナーであり、貯留したもの)、および(ii)血漿中で実施する試験の場合、抗凝固剤(ヘパリンナトリウムまたはクエン酸ナトリウム)を含んだ。各試験化合物(5μM)を、振とうしながら、PBSまたは血漿中、37℃で、THERMOMIXER(登録商標)で温置した。7回のサンプリング時間点:0、10、30、60、90、180および360分のそれぞれで、3つのサンプル(n=3)を採取した。サンプルを、反応を終わらせるための1%ギ酸および内部標準を含有しているアセトニトリル3体積(すなわち、PBSまたは血漿の3倍体積)と直ちに混合した。試験化合物のAB SCIEX API 3000 LC−MS/MS分析を、標準曲線なしで行った。ピーク面積の応答比を使用して残留値百分率のグラフから、試験化合物の半減期(T1/2)を求めた。求めた半減期が表3に示されている。
最初に、式(1)および式(2)の化合物の溶解度を、pH4の緩衝液中、100μg/mLおよび1000μg/mLで、目視評価により測定した。この緩衝液は、溶液A(クエン酸10.5023gを水1Lに溶解する)660mLと溶液B(第三クエン酸ナトリウム二水和物14.7010gを水1Lに溶解する)450mLとを混合することにより調製した。この緩衝液のpHは、pHメータにより測定したところ、3.98であった。
5.5.1 材料および方法
ニトロキシル供与体の心血管作用は、ひもにより抑制した意識のあるビーグル犬において、圧−容積(PV)曲線(ループ)分析により検査した。動物は、標準的な実験室条件下、飲水および市販のイヌ用餌を自由摂取することができた。1日あたりおよそ12時間、自動タイマーにより、蛍光照明を与えた。時々、研究に関連する作業のために、暗周期を断続的に中断した。温度および湿度をモニタリングして毎日記録し、それぞれ64°F〜84°Fの間、および30%〜70%の間で最大限、維持した。イヌは、手術前の少なくとも1週間の期間、慣れさせた。手術および回復後、動物は、最大4.5時間、ひもによる抑制に慣れさせた。動物は、手術前に、一晩、断食させた。
麻酔
麻酔薬の投与のために、留置静脈カテーテルを末梢静脈(例えば、橈側皮)に入れた。ブプレノルフィン(約0.015mg/kg)を静脈内(ボーラス投与)に、次いでプロポホール(約6mg/kg)の静脈内ボーラス投与により、全身麻酔を誘発した。さらに、予防用の抗生剤(セファゾリン20〜50mg/kgをi.v.により)を誘発時に与えた。生理的な範囲内にPaCO2値を維持するため、カフ付き気管チューブを入れて、動物用従量式人工呼吸装置を介して100%O2により機械的に肺換気(1回換気量約12.5mL/kgを伴う約12呼吸/分)させるために使用した。イソフルラン(1%〜3%)の吸入により麻酔を維持した。
麻酔の安定(手術の)水準が確立すると、左開胸術を行い(厳密な無菌条件下)、各動物にソノ−マイクロメータ結晶を長期にわたり設置し、左心室(LV)の寸法/容積を得た。さらに、圧をモニタリングするために、液体充填カテーテルおよびソリッドステートマノメータ(solid-state monometer)を左心室に取り付けた。圧モニタリング/試験品投与のために、液体充填カテーテルを右心室(RV)および大動脈(Ao)に入れた。異尺性自己調節の間、LV圧−容積曲線を作製するためのその狭窄制御を可能にするため、下大静脈(IVC)の周辺に、水圧式(In−Vivo Metrics)オクルダーを設置/固定した。カテーテル/ワイヤを、肩甲骨の間に無菌で貫通させて、外に出した。血餅形成および細菌の増殖の両方を予防するため、研究の間、液体充填カテーテルを定期的(少なくとも1週間に1回)に、ロッキング溶液により洗い流した(タウロリジン−クエン酸溶液2〜3mL、TCS−04;Access Technologies)。
心血管用機器の設置後、右頸静脈を注意深くむき出しにして、双極ペーシングリード/カテーテル(CAPSUREFIX(登録商標)Novus;Medtronic)でカニューレ処置した。蛍光透視下、このペーシングリードを順行方向で右心室に入れ、心内膜の先端に能動的に取り付けた(ねじ込み)。このリードの近位端部をペーシング装置に固定した(Kappa900;Medtronic)。続いて、ペースメーカーを頸部の皮下ポケットに設置/固定した。
開胸から胸を閉じる前に、手術手順から蓄積する任意の液体および/またはガスを排出するための胸腔チューブを取り付けた。除去される液体の量が、およそ24時間後の吸引1回あたり35mL未満になるまで、このチューブを1日2回、吸引した。次に、この胸腔チューブを除去した。
手術からの回復および/またはニトロキシル供与体による投与からの十分なウオッシュアウト期間の後、動物に、心不全症候群と一致する左心室機能不全/リモデリングを引き起こすことを目的とした、3週間の高頻度駆動ぺ一シング(210ppm)プロトコルを施した。手短に言うと、埋込みペースメーカー/右心室リードを介して、心室を、非同期かつ継続的に1分あたり210拍(bpm)でペーシングした。およそ3週間のペーシング後、左心室リモデリング(および心不全誘発)は、心エコー(例えば、駆出率(EF)は、約60%から目標とする約35%に低下する。左心室(LV)の拡張)および神経液(例えば、N末端プロ脳性ナトリウム利尿ペプチド(NT proBNP)が上昇して、ベースライン約300pM/Lから1800pM/Lを超える)の変化の両方により確認した。ペーシングの非存在下で、心エコー図および血液サンプルを収集した(少なくとも15分間)。
血行動態効力の評価
動物(正常または心不全)は、ビヒクル(対照)およびニトロキシル供与体(CXL−1020、式(1)の化合物、または式(2)の化合物のいずれか)の両方により処置している間に研究した。各投与期間に、ひもで抑制した意識のある動物を、最大2〜3時間、連続的にモニタリングした。血行動態の安定化後、ビヒクルの注入を開始した。その直後に、圧−容積曲線/ループのファミリーを発生させるために、左心室の前負荷を短時間の大静脈閉塞(血管オクルダーの一過性拡張)により急激に低下させた。最大3回の閉塞を行い、各試験間に血行動態を回復させた。ビヒクルの注入を継続し、30分後、別の(ベースライン)の血行動態データ一式を収集した。ベースラインの血行動態データを収集後、試験するニトロキシル供与体化合物の注入を開始し、ビヒクル/試験化合物の注入の開始後の30、60、90、120および180分時から選択される最大4つの時間点で、血行動態タイプ/機能パラメータを得た/実施した。プラセボまたは時間対照処置群の場合、各動物に、最大180分間、適切なプラセボの注入を行った。すべての場合において、試験化合物を、一定の静脈内注入速度1mL/kg/時で送達し、モル当量用量で比較した。
5.6.1 材料および方法
心不全は、微小塞栓の逐次モデルを使用して、健常で、コンディションの整っている、目的繁殖された雑種イヌ(20〜26kg)を使用して発生させた。LV−駆出率(麻酔下、血管造影により決定した)がおよそ30%以下となるまで、冠動脈の微小塞栓形成を行った。次に、実験を開始する前に各動物が安定することを確実とするため、最後の微小塞栓形成後に2週間を与えた。
血行動態効力の評価
ビヒクルとニトロキシル供与体の両方を用いた処置の間、動物を研究した。図3は、イヌの微小塞栓心不全モデルを使用して評価した、イヌにおける心不全の誘発後の、式(1)の化合物の血行動態プロファイルを示す。データは、2種の注入量で注入している間の最終時間点に関して示されている。これらの結果により、式(1)の化合物は、CXL−1020と同等の血行動態活性を有することが実証された。
ニトロキシル供与体であるCXL−1020(N−ヒドロキシ−2−メタンスルホニルベンゼン−1−スルホンアミド)のin vivo試験の間に、最大90μg/kg/分の用量のCXL−1020を連続注入することにより処置したイヌにおける耐容性を評価する、14日間の研究を実施した。この最初の研究により、CXL−1020は、60μg/kg/分の用量で投与した場合、耐容性があることが見いだされた。しかし、予想外なことに、用量60μg/kg/分において、炎症の臨床病理学的マーカーの変化に反映される、炎症過程と一致する臨床病理学的変化が観察された。この望ましくない副作用をさらに調査するため、イヌにおいて、14日間の追跡研究を開始した。この追跡研究は、他の望ましくない副作用の出現により、わずか4日後に終了する必要があった:正常な脚の機能を時として妨げる、注入カテーテルを手術により埋め込んだイヌの後脚におけるかなりの腫れおよび炎症という予想外の発生;鼠径部の皮膚の退色;活動の低下;食欲不振(inappetance);および最高用量群では、触ると冷たい皮膚。
雄および雌のビーグル犬において、研究を実施した。動物は、標準的な実験室条件下、飲水および市販のイヌ用餌を自由摂取することができた。研究プロトコルにより示された時点で、血液サンプルの収集前に動物に断食させた。1日あたりおよそ12時間、自動タイマーにより、蛍光照明を与えた。時々、研究に関連する活動のために、暗周期を断続的に中断した。温度および湿度をモニタリングして毎日記録して、それぞれ64°F〜84°Fの間、および30%〜70%の間で最大限、維持した。イヌは、少なくとも1週間の期間、慣れさせた。この期間の間に、動物を毎週秤量し、一般的健康および疾患のなんらかの徴候について観察した。これらの動物は、用量投与前に、少なくとも3日間、ジャケット着用に慣れさせた。さらに、これらの動物は、ジャケット着用の慣れ期間の間に、エリザベスカラー(e−カラー)を着用することにも慣れさせた。
動物は、用量投与前の当日に、カテーテル処置した。経皮カテーテルを、肘の遠位部の橈側皮静脈に入れた(無菌技法および滅菌包帯法を使用)。連続注入用量投与の間、ケージ中で、これらの動物に自由運動させた。連続注入用量投与を容易にするため、末梢カテーテルをイヌのジャケット下に通じる拡張装置につなげ、次に、テザー注入系につなげた。動物が、末梢に入れた経皮カテーテルに触る/外すのを防止するため、カテーテル処置部位をVet Wrapを用いて包帯処置し、処置の間(すなわち、カテーテル処置期間)、e−カラーを動物に取り付けた。予備処置期間の間、注射用の0.9%塩化ナトリウム、米国薬局方(生理食塩水)を、およそ2〜4mL/時の速度で、静脈カテーテルに連続的に注入して、カテーテルの開通性を維持した。投与前に、この注入系を事前に各投与溶液により充填(ゆっくりとしたボーラス注入)して、注入用ポンプが開始したら直ちに投与が開始するのを確実とした。注入ラインを、対照または試験化合物を含有するレザバーに連結し、注入を開始した。試験組成物を、所定の一定注入速度(1または2mL/kg/時)で24時間、連続的に注入し、モル当量用量で比較した。
各動物の詳細な臨床検査は、1日2回行い、体温測定、および臨床病理のための血液サンプルは、投与前、ならびに組成物注入の開始後6時間、12時間、24時間および72時間に、すべての動物から収集した。研究の終了時に、予定した解剖時に、すべての動物を安楽死させ、全解剖検査を行った。選択した組織を集めて固定し、将来に顕微鏡検査をする可能性のために保管した。注入カテーテルを含有する橈側皮静脈を、腕頭静脈に沿って、傷を付けないように切開し、その全長に沿って検査した。非固定検体上の、カテーテル先端の位置に印を付けた。固定後、検体を切り取り、スライドに加工して、カテーテル先端、ならびにカテーテル先端の近位部および遠位部の両方(すなわち、カテーテル先端の1cm遠位部、カテーテル先端、およびカテーテル先端の1、5、10、15、および20cm近位部)の周辺組織を表す、横断的組織切片を得た。カテーテル先端に対して、「近位部」とは、心臓により近いと定義され、「遠位部」とは、心臓から遠いと定義された。
炎症症候群と一致する臨床病理学的変化が、いくつかの用量の式(1)、式(2)の化合物、およびCXL−1020において観察された。各化合物は、pH4の滅菌水中で、CAPTISOL(登録商標)(7%w/v)と共に製剤化した。炎症の最も敏感なバイオマーカーは、(1)白血球数(WBC、図4の右端部の値を103で乗数することによる(白血球数)/μLとして得られる)、(2)フィブリノゲン濃度(図4の右端部におけるmg/dLで与えられる)、および(3)C反応性タンパク質(CRP)濃度(図4の右端部におけるmg/Lで与えられる)であった。変化の重症度は、化合物そのもの、および化合物が投与される速度に依存した(図4)。図4では、この図中の右端部に従って、0(低い重症度)〜2(高い重症度)の範囲のスコアをこれらの炎症のバイオマーカーのそれぞれに割り当てた。これらのマーカースコアの合計から、累積スコアを算出した。これらの臨床病理学的マーカーに基づいて決定した、CXL−1020に対するモル当量用量(μg/kg/分)で表される、NOAELが表7に示されている。
市販のIV用賦形剤に希釈したCAPTISOL(登録商標)濃縮物から調製した、式(1)の化合物の投与用溶液の安定性を、希釈後、25℃で48時間かけ、0、8、12、16、24および48時間の分析点で評価した。必要な分析点のために、別々の組の投与用溶液を用いて、2つの研究を実行した。第1(群A)は、16時間時を除き、すべての時間点を含んだ。第2(群B)は、0および16時間時だけの分析を伴った。二組の投与用溶液を調製するために使用した濃縮物は、同一ロットの凍結乾燥済み薬物生成物(24mg/mLの式(1)の化合物/30%CAPTISOL(登録商標))からなる2つの個別のバイアルから調製した。
凍結乾燥済み薬物生成物(24mg/mLの式(1)の化合物/30%CAPTISOL(登録商標)、pH4)の1つのバイアルを注射用の水(WFI)品質水10mLにより再構成し、各濃縮物を調製した(群AおよびBの投与用溶液)。得られた溶液のpH値を測定し、両バイアルについて、およそ3.9と求まった。pH調整は行わなかった。濃縮物を希釈して、HPLC(XBridgeフェニルカラム(Waters);272nmのUV吸光度検出器;移動相は、0.1%(v/v)ギ酸を含有している水性アセトニトリルの段階グラジエント)により分析し、見かけ上、該溶液の全体積に対する溶解APIおよびCAPTISOL(登録商標)の寄与のために、両バイアルとも、式(1)の化合物は、名目上の値24mg/mLではなく、20〜21mg/mL含有していると求まった。
市販の酢酸カリウムおよびリン酸カリウム溶液を評価用に選択した。酢酸カリウムは商業的に入手し、米国薬局方のリン酸カリウム溶液は、市販品について、Hospiraの製品説明書きに従って調製した。各溶液を、5%デキストロース(D5W)および2.5%デキストロース(D2.5W)中で10mMに希釈した。市販のD5WをWFI品質の水により2倍に希釈し、D2.5W溶液を生成した。濃縮して希釈した各溶液のpHを測定した。これらの結果を表9に示している。
式(1)の化合物の濃縮物を、5mLスケールで10mM賦形剤溶液に、容量希釈して、表10にまとめられている通り、8、1および0.1mg/mLの式(1)の化合物の濃度を達成した。各サンプルは、2回反復で調製した。10%CAPTISOL(登録商標)溶液中のデキストロース含有量を低下させて、投与用溶液が実質的に等張性となるのを確実にした。各溶液を25℃で保管した。
調製時、および25℃での保管の8、12、16、24および48時間後にサンプルを分析した。各サンプルの目視による外観に注目して、pHを測定し、以下に図示されている、HNO基の放出後に形成される主な分解物である式(5)の化合物の濃度および存在について、各サンプルをHPLCにより分析した。
安定性評価の結果を表11、表12および表13に示している。サンプル中の分解物(式(5)の化合物)に相当するピークの存在は、「X」によって表している。
市販のIV用賦形剤に希釈したCAPTISOL(登録商標)濃縮物から調製した式(1)の化合物の投与用溶液の安定性は、実施例10において記載した通り調製した。この溶液を24時間にわたり2℃〜8℃で、次いで、48時間にわたり25℃で保管して評価した。表14に示されている通り、式(1)の化合物の回収は、一般に、すべての投与用溶液について、25℃で保管した対応するサンプルの場合よりも高く(前の実施例からの表12を参照されたい)、このことは、調製して、25℃で保管する前に、2℃〜8℃で保管した投与用溶液の場合に、安定性が改善されていることを示唆している。
IV投与用の一連の式(2)の化合物の投与用溶液を評価した。pH4.0の30%CAPTISOL(登録商標)のビヒクル中、30mg/mLで調製した、式(2)の化合物の選択した濃縮物を、低、中、および高濃度(それぞれ、0.1、1および5mg/mL)で、様々な投与用溶液に希釈して評価した。式(2)の化合物を0.1および1mg/mLに希釈した場合、3種の投与用溶液、(1)D5W、(2)5mM K−リン酸塩(pH=6)を含むD5W、および(3)20mM K−リン酸塩(pH=6)を含むD5Wを評価した。式(2)の化合物を5mg/mLに希釈した場合の等モル浸透圧濃度を維持するため、投与用溶液中のデキストロースの濃度を2.5%(w/v)に低下させた。したがって、評価した投与用溶液は、(1)D2.5W、(2)5mM K−リン酸塩(pH=6)を含むD2.5W、および(3)20mM K−リン酸塩(pH=6)を含むD2.5Wであった。
Claims (35)
- 式(3)の化合物:
(式中、Rは、水素、−(C1〜C6)アルキル、−(C2〜C4)アルケニル、フェニル、ベンジル、シクロペンチル、シクロヘキシル、−(C5〜C7)ヘテロシクロアルキル、ベンジルオキシ、−O−(C1〜C6)アルキル、−NH2、−NH−(C1〜C4)アルキル、または−N((C1〜C4)アルキル)2であり、前記−(C1〜C6)アルキル、−(C2〜C4)アルケニル、フェニル、ベンジル、シクロペンチル、シクロヘキシル、−(C5〜C7)ヘテロシクロアルキル、ベンジルオキシ、−O−(C1〜C6)アルキル、−NH−(C1〜C4)アルキルまたは−N((C1〜C4)アルキル)2は、無置換とすることができるか、またはハロ、−(C1〜C6)アルキル、−(C2〜C4)アルケニル、−(C2〜C3)アルキニル、−(5員または6員の)ヘテロアリール、−O−(C1〜C6)アルキル、−S−(C1〜C6)アルキル、−C(ハロ)3、−CH(ハロ)2、−CH2(ハロ)、−CN、−NO2、−NH2、−NH−(C1〜C4)アルキル、−N(−(C1〜C4)アルキル)2、−C(=O)(C1〜C4)アルキル、−C(=O)O(C1〜C4)アルキル、−OC(=O)(C1〜C4)アルキル、−OC(=O)NH2、−S(=O)(C1〜C4)アルキル、もしくは−S(=O)2(C1〜C4)アルキルから選択される1つまたは複数の置換基により置換され得る)。 - Rが、メチルまたはエチルである、請求項1に記載の化合物。
- Rが、メチルである、請求項1または2に記載の化合物。
- Rが、エチルである、請求項1または2に記載の化合物。
- Rが、ベンジルまたはフェニルである、請求項1に記載の化合物。
- Rが、フェニルである、請求項1または5に記載の化合物。
- Rが、ベンジルである、請求項1または5に記載の化合物。
- Rが、−NH2である、請求項1に記載の化合物。
- Rが、無置換である、請求項1に記載の化合物。
- Rが、−ハロ、−NH2、−NHCH3、−CF3または−OCH3から選択される置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、および少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物。
- 静脈内投与に適している、請求項11に記載の医薬組成物。
- 約4〜約6.5のpHを有する、請求項11または12に記載の医薬組成物。
- 約4〜約5のpHを有する、請求項11〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 約4のpHを有する、請求項11〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- ニトロキシル療法に応答する心血管疾患を処置するための、請求項11〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記心血管疾患が心不全である、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記心血管疾患が急性非代償性心不全である、請求項16に記載の医薬組成物。
- 少なくとも約2.5μg/kg/分の用量で投与される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 少なくとも約5μg/kg/分の用量で投与される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 少なくとも約7.5μg/kg/分の用量で投与される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 少なくとも約12μg/kg/分の用量で投与される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 少なくとも約15μg/kg/分の用量で投与される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 静脈内投与用に製剤化される、請求項16〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- ニトロキシル療法に応答する心血管疾患、虚血/再灌流傷害または肺高血圧症から選択される状態を処置するための請求項11〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記状態が肺高血圧症である、請求項25に記載の医薬組成物。
- 静脈内投与用に製剤化される、請求項25または26に記載の医薬組成物。
- in vivoでのニトロキシルレベルを向上するための請求項11〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 静脈内投与用に製剤化される、請求項28に記載の医薬組成物。
- ニトロキシル療法に応答する心血管疾患の処置に有用な医薬の製造における請求項11〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
- 前記心血管疾患が心不全である、請求項30に記載の使用。
- 前記心血管疾患が急性非代償性心不全である、請求項30に記載の使用。
- ニトロキシル療法に応答する心血管疾患、虚血/再灌流傷害または肺高血圧症から選択される状態の処置に有用な医薬の製造における請求項11〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
- 前記状態が肺高血圧症である、請求項33に記載の使用。
- in vivoでのニトロキシルレベルの向上に有用な医薬の製造における請求項11〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361754237P | 2013-01-18 | 2013-01-18 | |
US61/754,237 | 2013-01-18 | ||
US201361782781P | 2013-03-14 | 2013-03-14 | |
US61/782,781 | 2013-03-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015553856A Division JP6449171B2 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-17 | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019089764A JP2019089764A (ja) | 2019-06-13 |
JP6656345B2 true JP6656345B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=50064795
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015553858A Expired - Fee Related JP6533159B2 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-17 | ニトロキシル供与体を含む医薬組成物 |
JP2015553856A Expired - Fee Related JP6449171B2 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-17 | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
JP2017005276A Expired - Fee Related JP6311038B2 (ja) | 2013-01-18 | 2017-01-16 | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
JP2018228317A Active JP6656345B2 (ja) | 2013-01-18 | 2018-12-05 | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
JP2019096869A Expired - Fee Related JP6801045B2 (ja) | 2013-01-18 | 2019-05-23 | ニトロキシル供与体を含む医薬組成物 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015553858A Expired - Fee Related JP6533159B2 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-17 | ニトロキシル供与体を含む医薬組成物 |
JP2015553856A Expired - Fee Related JP6449171B2 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-17 | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
JP2017005276A Expired - Fee Related JP6311038B2 (ja) | 2013-01-18 | 2017-01-16 | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096869A Expired - Fee Related JP6801045B2 (ja) | 2013-01-18 | 2019-05-23 | ニトロキシル供与体を含む医薬組成物 |
Country Status (29)
Country | Link |
---|---|
US (13) | US10245249B2 (ja) |
EP (5) | EP2945620B1 (ja) |
JP (5) | JP6533159B2 (ja) |
KR (2) | KR102177899B1 (ja) |
CN (4) | CN105142627B (ja) |
AU (5) | AU2014207404B2 (ja) |
BR (2) | BR112015017251B1 (ja) |
CA (2) | CA2898445C (ja) |
CY (3) | CY1120535T1 (ja) |
DK (3) | DK2945621T3 (ja) |
ES (4) | ES2705240T3 (ja) |
HK (3) | HK1216858A1 (ja) |
HR (3) | HRP20180121T1 (ja) |
HU (3) | HUE041861T2 (ja) |
IL (4) | IL239906B (ja) |
LT (3) | LT3284463T (ja) |
MX (2) | MX373176B (ja) |
NZ (4) | NZ748769A (ja) |
PL (3) | PL3284463T3 (ja) |
PT (3) | PT2945620T (ja) |
RS (3) | RS59434B1 (ja) |
RU (3) | RU2676277C2 (ja) |
SG (6) | SG10201802862WA (ja) |
SI (3) | SI2945620T1 (ja) |
SM (3) | SMT201900575T1 (ja) |
TR (1) | TR201802211T4 (ja) |
TW (3) | TWI619491B (ja) |
WO (2) | WO2014113700A1 (ja) |
ZA (2) | ZA201505090B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5548869B2 (ja) | 2006-03-17 | 2014-07-16 | ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ スクール オブ メディシン | 新規で生理学的に有用なニトロキシル供与体としてのn−ヒドロキシルスルホンアミド誘導体 |
JP6177246B2 (ja) | 2011-10-17 | 2017-08-09 | ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ | ヒドロキシルアミンで置換された、hno供与体としてのメルドラム酸、バルビツール酸、及びピラゾロンの誘導体 |
BR112015017251B1 (pt) * | 2013-01-18 | 2021-10-26 | Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. | Composições farmacêuticas compreendendo doadores de nitroxil, misturas e usos das referidas composições farmacêuticas |
EP3126329B1 (en) | 2014-01-17 | 2019-05-29 | Cardioxyl Pharmaceuticals Inc. | N-hydroxymethanesulfonamide nitroxyl donors |
US9464061B2 (en) | 2014-05-27 | 2016-10-11 | The Johns Hopkins University | N-hydroxylamino-barbituric acid derivatives |
WO2015183839A1 (en) | 2014-05-27 | 2015-12-03 | Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. | Pyrazolone derivatives as nitroxyl donors |
JP2018526448A (ja) | 2015-09-07 | 2018-09-13 | 浙江華海薬業股▲フン▼有限公司 | 一酸化窒素を放出可能なプロドラッグ分子 |
CN108368038A (zh) | 2015-10-19 | 2018-08-03 | 卡尔迪奥克斯尔制药公司 | 作为硝酰基供体的n-羟基磺酰胺衍生物 |
WO2017070081A1 (en) | 2015-10-19 | 2017-04-27 | Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. | Pyrazolone derivatives as nitroxyl donors |
US10913728B2 (en) | 2016-07-28 | 2021-02-09 | The Johns Hopkins University | O-substituted hydroxamic acids |
KR20190103281A (ko) | 2017-01-03 | 2019-09-04 | 카르디옥실 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 니트록실 공여 화합물의 투여 방법 |
CA3057940A1 (en) * | 2017-04-18 | 2018-10-25 | Genfit | Combination of elafibranor or derivatives thereof with an anti-nash, anti-fibrotic or anti-cholestatic agent |
CN116283762A (zh) * | 2023-03-28 | 2023-06-23 | 昆山市第一人民医院 | 一种用于制备白鲜碱的中间体化合物及其制备方法、白鲜碱的制备方法 |
WO2025043108A1 (en) | 2023-08-23 | 2025-02-27 | Bristol -Myers S Quibb Company | Co-crystals of nitroxyl donating compounds |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1017976A (en) | 1911-08-25 | 1912-02-20 | Rudolph Koch | Automatic mail-bag catcher and deliverer. |
US1021340A (en) | 1911-10-14 | 1912-03-26 | William A Scott | Means for attaching binding-posts to dry batteries. |
US3751255A (en) | 1972-03-24 | 1973-08-07 | Eastman Kodak Co | Photosensitive and thermosensitive element, composition and process |
JPS567710A (en) | 1979-06-28 | 1981-01-27 | Sansho Seiyaku Kk | Whitening cosmetic |
US4539321A (en) | 1981-10-26 | 1985-09-03 | William H. Rorer, Inc. | 5-Diaza-aryl-3-substituted pyridone compounds |
EP0188040B1 (en) | 1985-01-11 | 1991-08-14 | Abbott Laboratories Limited | Slow release solid preparation |
US4663351A (en) | 1985-08-23 | 1987-05-05 | Berlex Laboratories, Inc. | Dobutamine tri-isobutyric acid ester and the use thereof as a cardiotonic agent |
US4798824A (en) | 1985-10-03 | 1989-01-17 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Perfusate for the preservation of organs |
JPH01221371A (ja) | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Hokko Chem Ind Co Ltd | 環状オキシアミン誘導体の製造方法 |
JPH01221372A (ja) | 1988-03-01 | 1989-09-04 | Hokko Chem Ind Co Ltd | 環状アシルヒドロキシルアミン誘導体 |
JPH0221372A (ja) | 1988-07-08 | 1990-01-24 | Sharp Corp | はんだ付検査装置 |
JPH0828240B2 (ja) | 1990-05-25 | 1996-03-21 | 矢崎総業株式会社 | 電線相互の圧着接続構造及び圧着接続方法 |
JP2773959B2 (ja) | 1990-07-10 | 1998-07-09 | 信越化学工業株式会社 | 大腸内放出性固形製剤 |
JPH04321671A (ja) | 1991-04-17 | 1992-11-11 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | カルバモイルトリアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 |
BR9506549A (pt) * | 1994-01-19 | 1997-10-14 | Byk Nederland Bv | Derivados de benzilamina contendo grupos nitróxi e sua aplicação para o tratamento de enfermidades cardiovasculares bem como de pressão interna dos olhos elevada |
US6156728A (en) * | 1996-11-01 | 2000-12-05 | Genentech, Inc. | Treatment of inner ear hair cells |
JPH10142729A (ja) | 1996-11-05 | 1998-05-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像画像記録材料 |
TR200001121T2 (tr) | 1997-10-24 | 2000-09-21 | Shionogi & Co., Ltd. | Antiromatizmal madde. |
DE69906397T2 (de) * | 1998-01-16 | 2004-02-19 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Benzosulfonderivate |
US6295153B1 (en) | 1998-06-04 | 2001-09-25 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Digital optical chemistry micromirror imager |
UA73092C2 (uk) | 1998-07-17 | 2005-06-15 | Брістол-Майерс Сквібб Компані | Таблетка з ентеросолюбільним покриттям і спосіб її приготування |
US6638534B1 (en) | 1998-07-28 | 2003-10-28 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Preparation capable of releasing drug at target site in intestine |
GB9918684D0 (en) | 1999-08-09 | 1999-10-13 | Novartis Ag | Organic compounds |
JP2002072459A (ja) | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Toyo Gosei Kogyo Kk | 光酸発生剤及びそれを含有する感光性樹脂組成物 |
CA2436526C (en) * | 2000-12-13 | 2010-10-19 | Wyeth | Heterocyclic sulfonamide inhibitors of beta amyloid production |
EP1219306A1 (en) | 2000-12-29 | 2002-07-03 | Nicox S.A. | Compositions comprising cyclodextrins and NO- releasing drugs |
GB0114223D0 (en) | 2001-06-12 | 2001-08-01 | Ici Plc | Catalytic oxidation process |
US20040038947A1 (en) | 2002-06-14 | 2004-02-26 | The Gov. Of The U.S. Of America As Represented By The Sec. Of The Dept. Of Health & Human Services | Method of treating ischemia/reperfusion injury with nitroxyl donors |
US6936639B2 (en) | 2002-08-21 | 2005-08-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Nitroxyl progenitors in the treatment of heart failure |
US20050250737A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-11-10 | Allergan, Inc. | Therapeutic ophthalmic compositions containing retinal friendly excipients and related methods |
JP2007514759A (ja) | 2003-12-19 | 2007-06-07 | タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド | キナーゼ阻害剤 |
CA2554771A1 (en) | 2004-01-30 | 2005-08-18 | Johns Hopkins University | Nitroxyl progenitor compounds and methods of use |
US8168771B2 (en) | 2005-01-31 | 2012-05-01 | The Johns Hopkins University | Use of consensus sequence as vaccine antigen to enhance recognition of virulent viral variants |
CA2613477C (en) | 2005-06-23 | 2013-12-03 | Johns Hopkins University | Thiol-sensitive positive inotropes |
JP5548869B2 (ja) | 2006-03-17 | 2014-07-16 | ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ スクール オブ メディシン | 新規で生理学的に有用なニトロキシル供与体としてのn−ヒドロキシルスルホンアミド誘導体 |
WO2007120839A2 (en) | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Wake Forest University Health Sciences | C-nitroso-derived nitroxyl donors |
BRPI0817562A2 (pt) | 2007-09-26 | 2017-05-02 | Cardioxyl Pharmaceuticals Inc | derivados de n-hidroxilsulfonamida como novos doadores de niltroxil fisiologicamente úteis |
WO2009137717A1 (en) | 2008-05-07 | 2009-11-12 | Cardioxyl Pharmaceuticals Inc. | Novel nitroso compounds as nitroxyl donors and methods of use thereof |
US20110160200A1 (en) | 2009-11-23 | 2011-06-30 | Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. | Nitroxyl Progenitors for the Treatment of Pulmonary Hypertension |
MX356796B (es) | 2009-12-07 | 2018-06-14 | Cardioxyl Pharmaceuticals Inc | Derivados de hidroxilamina bis-acilados. |
JP5826762B2 (ja) | 2009-12-07 | 2015-12-02 | ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ | N−アシルオキシスルホンアミドおよびn−ヒドロキシ−n−アシルスルホンアミド誘導体 |
JP6177246B2 (ja) | 2011-10-17 | 2017-08-09 | ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ | ヒドロキシルアミンで置換された、hno供与体としてのメルドラム酸、バルビツール酸、及びピラゾロンの誘導体 |
JP6306602B2 (ja) | 2012-11-01 | 2018-04-04 | ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ | 分子内環化−脱離による制御されたhno放出 |
BR112015017251B1 (pt) * | 2013-01-18 | 2021-10-26 | Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. | Composições farmacêuticas compreendendo doadores de nitroxil, misturas e usos das referidas composições farmacêuticas |
EP3126329B1 (en) | 2014-01-17 | 2019-05-29 | Cardioxyl Pharmaceuticals Inc. | N-hydroxymethanesulfonamide nitroxyl donors |
US9464061B2 (en) | 2014-05-27 | 2016-10-11 | The Johns Hopkins University | N-hydroxylamino-barbituric acid derivatives |
-
2014
- 2014-01-17 BR BR112015017251-2A patent/BR112015017251B1/pt active IP Right Grant
- 2014-01-17 TW TW103101912A patent/TWI619491B/zh not_active IP Right Cessation
- 2014-01-17 DK DK14703010.0T patent/DK2945621T3/en active
- 2014-01-17 EP EP14703009.2A patent/EP2945620B1/en active Active
- 2014-01-17 JP JP2015553858A patent/JP6533159B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-17 NZ NZ748769A patent/NZ748769A/en unknown
- 2014-01-17 PL PL17195759T patent/PL3284463T3/pl unknown
- 2014-01-17 JP JP2015553856A patent/JP6449171B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-17 CN CN201480013223.XA patent/CN105142627B/zh active Active
- 2014-01-17 RU RU2015134581A patent/RU2676277C2/ru active
- 2014-01-17 SG SG10201802862WA patent/SG10201802862WA/en unknown
- 2014-01-17 TR TR2018/02211T patent/TR201802211T4/tr unknown
- 2014-01-17 ES ES14703010T patent/ES2705240T3/es active Active
- 2014-01-17 HU HUE14703010A patent/HUE041861T2/hu unknown
- 2014-01-17 SI SI201430507T patent/SI2945620T1/en unknown
- 2014-01-17 SG SG10201913441RA patent/SG10201913441RA/en unknown
- 2014-01-17 KR KR1020157022200A patent/KR102177899B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-17 CN CN201480013565.1A patent/CN105073105B/zh active Active
- 2014-01-17 RS RSP20191352 patent/RS59434B1/sr unknown
- 2014-01-17 SM SM20190575T patent/SMT201900575T1/it unknown
- 2014-01-17 EP EP19181338.5A patent/EP3567031A1/en active Pending
- 2014-01-17 SG SG10201802855TA patent/SG10201802855TA/en unknown
- 2014-01-17 US US14/761,934 patent/US10245249B2/en active Active
- 2014-01-17 PT PT147030092T patent/PT2945620T/pt unknown
- 2014-01-17 CN CN201910446030.8A patent/CN110179777B/zh active Active
- 2014-01-17 DK DK17195759T patent/DK3284463T3/da active
- 2014-01-17 RU RU2015134583A patent/RU2684916C2/ru active
- 2014-01-17 DK DK14703009.2T patent/DK2945620T3/en active
- 2014-01-17 EP EP18190818.7A patent/EP3427728B1/en active Active
- 2014-01-17 SG SG11201505568PA patent/SG11201505568PA/en unknown
- 2014-01-17 SI SI201431361T patent/SI3284463T1/sl unknown
- 2014-01-17 US US14/158,456 patent/US8987326B2/en active Active
- 2014-01-17 AU AU2014207404A patent/AU2014207404B2/en active Active
- 2014-01-17 RU RU2018143994A patent/RU2018143994A/ru unknown
- 2014-01-17 HU HUE14703009A patent/HUE036589T2/hu unknown
- 2014-01-17 PL PL14703009T patent/PL2945620T3/pl unknown
- 2014-01-17 RS RS20181599A patent/RS58174B1/sr unknown
- 2014-01-17 SM SM20180088T patent/SMT201800088T1/it unknown
- 2014-01-17 LT LT17195759T patent/LT3284463T/lt unknown
- 2014-01-17 EP EP17195759.0A patent/EP3284463B1/en active Active
- 2014-01-17 HU HUE17195759A patent/HUE046722T2/hu unknown
- 2014-01-17 AU AU2014207408A patent/AU2014207408C1/en active Active
- 2014-01-17 LT LTEP14703010.0T patent/LT2945621T/lt unknown
- 2014-01-17 ES ES14703009.2T patent/ES2659969T3/es active Active
- 2014-01-17 NZ NZ748771A patent/NZ748771A/en unknown
- 2014-01-17 MX MX2015009276A patent/MX373176B/es active IP Right Grant
- 2014-01-17 CA CA2898445A patent/CA2898445C/en active Active
- 2014-01-17 WO PCT/US2014/012089 patent/WO2014113700A1/en active Application Filing
- 2014-01-17 CA CA2898443A patent/CA2898443C/en active Active
- 2014-01-17 PT PT14703010T patent/PT2945621T/pt unknown
- 2014-01-17 ES ES18190818T patent/ES2882279T3/es active Active
- 2014-01-17 SG SG10201913286PA patent/SG10201913286PA/en unknown
- 2014-01-17 LT LTEP14703009.2T patent/LT2945620T/lt unknown
- 2014-01-17 RS RS20180099A patent/RS56968B1/sr unknown
- 2014-01-17 PT PT171957590T patent/PT3284463T/pt unknown
- 2014-01-17 PL PL14703010T patent/PL2945621T3/pl unknown
- 2014-01-17 MX MX2015009269A patent/MX363843B/es active IP Right Grant
- 2014-01-17 ES ES17195759T patent/ES2751922T3/es active Active
- 2014-01-17 TW TW103101913A patent/TWI686193B/zh active
- 2014-01-17 EP EP14703010.0A patent/EP2945621B1/en active Active
- 2014-01-17 SI SI201430983T patent/SI2945621T1/sl unknown
- 2014-01-17 NZ NZ709986A patent/NZ709986A/en unknown
- 2014-01-17 CN CN201810074807.8A patent/CN108610312A/zh active Pending
- 2014-01-17 NZ NZ709985A patent/NZ709985A/en unknown
- 2014-01-17 KR KR1020157022192A patent/KR102277165B1/ko active Active
- 2014-01-17 TW TW107143952A patent/TWI712409B/zh not_active IP Right Cessation
- 2014-01-17 BR BR112015017241-5A patent/BR112015017241B1/pt active IP Right Grant
- 2014-01-17 SM SM20190027T patent/SMT201900027T1/it unknown
- 2014-01-17 WO PCT/US2014/012085 patent/WO2014113696A1/en active Application Filing
- 2014-01-17 SG SG11201505567RA patent/SG11201505567RA/en unknown
-
2015
- 2015-03-07 US US14/641,377 patent/US9156804B2/en active Active
- 2015-07-13 IL IL239906A patent/IL239906B/en active IP Right Grant
- 2015-07-15 IL IL239952A patent/IL239952B/en active IP Right Grant
- 2015-07-15 ZA ZA2015/05090A patent/ZA201505090B/en unknown
- 2015-10-09 US US14/880,173 patent/US9586896B2/en active Active
-
2016
- 2016-04-29 HK HK16104922.7A patent/HK1216858A1/zh unknown
- 2016-04-29 HK HK16104921.8A patent/HK1216857A1/zh unknown
- 2016-07-07 ZA ZA2016/04798A patent/ZA201604798B/en unknown
-
2017
- 2017-01-10 AU AU2017200147A patent/AU2017200147B2/en active Active
- 2017-01-16 JP JP2017005276A patent/JP6311038B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-02-13 US US15/430,946 patent/US9968584B2/en active Active
-
2018
- 2018-01-12 CY CY20181100038T patent/CY1120535T1/el unknown
- 2018-01-23 HR HRP20180121TT patent/HRP20180121T1/hr unknown
- 2018-04-23 IL IL258882A patent/IL258882A/en active IP Right Grant
- 2018-04-24 US US15/960,993 patent/US10213408B2/en active Active
- 2018-05-09 AU AU2018203240A patent/AU2018203240B2/en active Active
- 2018-05-09 IL IL25923318A patent/IL259233B/en active IP Right Grant
- 2018-08-20 HK HK18110676.0A patent/HK1251170B/zh unknown
- 2018-10-05 AU AU2018241168A patent/AU2018241168B2/en active Active
- 2018-12-05 JP JP2018228317A patent/JP6656345B2/ja active Active
- 2018-12-18 HR HRP20182144TT patent/HRP20182144T1/hr unknown
-
2019
- 2019-01-08 US US16/242,139 patent/US10517847B2/en active Active
- 2019-01-15 CY CY20191100046T patent/CY1121480T1/el unknown
- 2019-03-29 US US16/370,443 patent/US10548872B2/en active Active
- 2019-05-23 JP JP2019096869A patent/JP6801045B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2019-10-16 CY CY20191101084T patent/CY1122177T1/el unknown
- 2019-10-23 HR HRP20191919TT patent/HRP20191919T8/hr unknown
- 2019-12-23 US US16/724,657 patent/US10792273B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-31 US US16/779,015 patent/US11304924B2/en active Active
- 2020-10-05 US US17/063,372 patent/US11273143B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-14 US US17/694,500 patent/US11786501B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-22 US US18/371,722 patent/US12186301B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6656345B2 (ja) | 治療指数の改善されたニトロキシル供与体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6656345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |