JP6653116B2 - オルメサルタンのプロドラッグ製剤 - Google Patents
オルメサルタンのプロドラッグ製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6653116B2 JP6653116B2 JP2014172328A JP2014172328A JP6653116B2 JP 6653116 B2 JP6653116 B2 JP 6653116B2 JP 2014172328 A JP2014172328 A JP 2014172328A JP 2014172328 A JP2014172328 A JP 2014172328A JP 6653116 B2 JP6653116 B2 JP 6653116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- olmesartan medoxomil
- stearic acid
- olmesartan
- excipient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000005480 Olmesartan Substances 0.000 title description 38
- VTRAEEWXHOVJFV-UHFFFAOYSA-N olmesartan Chemical compound CCCC1=NC(C(C)(C)O)=C(C(O)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C=2NN=NN=2)C=C1 VTRAEEWXHOVJFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 38
- 229960005117 olmesartan Drugs 0.000 title description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 24
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title description 13
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 title description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 title description 2
- UQGKUQLKSCSZGY-UHFFFAOYSA-N Olmesartan medoxomil Chemical compound C=1C=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=NNN=N2)C=CC=1CN1C(CCC)=NC(C(C)(C)O)=C1C(=O)OCC=1OC(=O)OC=1C UQGKUQLKSCSZGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 125
- 229960001199 olmesartan medoxomil Drugs 0.000 claims description 124
- 239000002051 C09CA08 - Olmesartan medoxomil Substances 0.000 claims description 120
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims description 72
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims description 72
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 41
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 39
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 37
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 24
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 20
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 claims description 19
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 claims description 19
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 18
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 16
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N lactose group Chemical group OC1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O2)CO)[C@H](O1)CO GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 15
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 claims description 11
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 9
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 claims description 8
- MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-pyrrolidin-1-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN1CCCC1 MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 8
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 claims description 8
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 claims description 8
- 229940045902 sodium stearyl fumarate Drugs 0.000 claims description 8
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 claims description 7
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 claims description 6
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 claims description 6
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 152
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 73
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 42
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 41
- 239000000047 product Substances 0.000 description 40
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 39
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 22
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 21
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 17
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 16
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 16
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 12
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 12
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 12
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 12
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 10
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 10
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 10
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 9
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical compound O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 description 8
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 8
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 8
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 8
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 8
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 8
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 8
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 8
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- -1 (5-Methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl) methyl 4- (1-hydroxy-1-methylethyl) -2-propyl-1-[[2 ′-(1H-tetrazol-5 -Yl) biphenyl-4-yl] methyl] -1H-imidazole-5-carboxylate Chemical compound 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 4
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 4
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000013094 purity test Methods 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 4
- ZKFQEACEUNWPMT-UHFFFAOYSA-N Azelnidipine Chemical compound CC(C)OC(=O)C1=C(C)NC(N)=C(C(=O)OC2CN(C2)C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 ZKFQEACEUNWPMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N Chlorothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 3
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229960000528 amlodipine Drugs 0.000 description 3
- HTIQEAQVCYTUBX-UHFFFAOYSA-N amlodipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(COCCN)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1Cl HTIQEAQVCYTUBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229950004646 azelnidipine Drugs 0.000 description 3
- 229960000772 camostat Drugs 0.000 description 3
- XASIMHXSUQUHLV-UHFFFAOYSA-N camostat Chemical compound C1=CC(CC(=O)OCC(=O)N(C)C)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(N=C(N)N)C=C1 XASIMHXSUQUHLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 3
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 3
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 3
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 description 3
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229960002003 hydrochlorothiazide Drugs 0.000 description 3
- 229960004329 metformin hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- OETHQSJEHLVLGH-UHFFFAOYSA-N metformin hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C(=N)N=C(N)N OETHQSJEHLVLGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N metformin hydrochloride Natural products CN(C)C(=N)NC(N)=N XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001469 poly(aryloxy)thionylphosphazene Polymers 0.000 description 3
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 2
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003943 hypromellose Drugs 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N iron;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Fe].[Fe] YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 102000008873 Angiotensin II receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050000824 Angiotensin II receptor Proteins 0.000 description 1
- 241000206601 Carnobacterium mobile Species 0.000 description 1
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 229940055053 benicar Drugs 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940112973 olmesartan medoxomil 10 mg Drugs 0.000 description 1
- 229940002493 olmesartan medoxomil 20 mg Drugs 0.000 description 1
- 229940029602 olmesartan medoxomil 40 mg Drugs 0.000 description 1
- 229940029603 olmesartan medoxomil 5 mg Drugs 0.000 description 1
- 229940043092 olmesartan medoxomil and amlodipine Drugs 0.000 description 1
- 239000006191 orally-disintegrating tablet Substances 0.000 description 1
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000009702 powder compression Methods 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940083542 sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
特公平7−121918(特許文献2)及び特許第3521304号(特許文献3)には、オルメサルタンメドキソミルの合成法が記載されている。
現在、市販されているオルメサルタンメドキソミル製剤、例えばオルメテック(登録商標)錠10mgの医薬品インタビューフォーム(非特許文献1)には、保存安定性試験(苛酷試験)において、温度、湿度の上昇に伴い、オルメサルタンメドキソミル含量の低下、着色、類縁物質の増加、溶出率が低下する旨の記載がある。
またオルメサルタンメドキソミル製剤は保存中オルメサルタンメドキソミルのエステル結合が解離し、ジアセチルが生成され、不快な臭いを発することが、報告されている。
そして、オルメサルタンメドキソミル原薬を口に含んだ場合、サンマのはらわたと渋柿を混ぜたような苦味と、腐った魚のような臭いがあり、しかも、口全体に1時間以上まとわりつく苦味と腐臭があると感じる者もいる。
またメトホルミン塩酸塩製剤又はカモスタットメシル酸塩製剤とオルメサルタンメドキソミル製剤を一包化し、高温多湿下で保存した場合、メトホルミン塩酸塩製剤又はカモスタットメシル酸塩製剤のグアニジノ基とオルメサルタンメドキソミル製剤のにおいの元であるジアセチルが反応して、メトホルミン塩酸塩製剤又はカモスタットメシル酸塩製剤が配合変化を起こし紅色に変色することが報告されている。
製剤の保存安定性向上を目的として、特許文献4には、90%粒子径が140μm以下のオルメサルタンメドキソミルを乳糖、微結晶セルロース、L−HPCと混合した後、これにステアリン酸を添加・混合した後、打錠し(直接粉末圧縮法:直打法)、更にコーティングを施した錠剤が、ステアリン酸に代え、ステアリン酸マグネシウムを用い同様にして製造した錠剤及び市販のBenicar(登録商標)に比べ、40℃75%シャーレ開放下1ヶ月の保存安定性試験において、分解物であるオルメサルタン量及び類縁物質の全量の増加を抑制した旨、報告している。
特許文献5は、前記特許文献4記載の製剤において、滑沢剤のステアリン酸の使用は、安定性の結果は適当だが、工業規模で流動性を有さないとし、これに対し滑沢剤のステアリン酸カルシウム、亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウムは、安定性の結果は適当であり、工業規模で流動性を有する旨、報告している。
特許文献6には、シクロデキストリンを添加剤として配合する製剤が、分解物から発生する不快臭を低減できることを報告している。
特許文献7には、ポリエチレングリコール6000を安定化剤として配合する製剤が、安定で、優れた溶出性を示すことを報告している。
また、特許文献8には、有効成分がオルメサルタンメドキソミル及びアムロジピンベシル酸である配合錠で、酸性物質を添加することで溶出が改善された旨の報告があるが、この文献には具体的に酸性物質としてステアリン酸を使用した錠剤の記載はなく、また安定性に与える影響の記載もない。
一方、特許文献9には90%粒子径が250μm以下のオルメサルタンメドキソミルが開示されており、特許文献10には、溶出がコントロールされたオルメサルタンメドキソミル含有製剤として、90%粒子径が75μm以下、好ましくは66μm以下、最も好ましくは57μm以下のオルメサルタンメドキソミル含有製剤が報告されている。
更に特許文献11には、90%粒子径が116μm、67μm、22μm及び6μmのオルメサルタンメドキソミルを含有するフィルムコート錠を用いた溶出試験結果から、オルメサルタンメドキソミルの粒子径の減少に従い、溶出量が増加する旨を記載し、微粉化した(micronized)オルメサルタンメドキソミルが、90%粒子径が1〜50μm、特に2〜25μm、最も特に4〜10μmのオルメサルタンメドキソミルを含有する製剤を報告している。
なお、粒子径について、前記特許文献4には、90%粒子径が140〜100μmのオルメサルタンメドキソミルの溶出が好ましく、10μmでは効果を有しない旨の記載がある。
即ち、本発明の目的は、保存時にオルメサルタン等の類縁物質の生成が抑制され、保存安定性が向上されたオルメサルタンメドキソミル製剤及びその製造方法を提供することにある。
また、オルメサルタンメドキソミルの粒子径が大きくなると溶出が遅くなり、一方、粒子径が小さくなると、オルメサルタンメドキソミル原薬の粉砕が困難となり、またオルメサルタンメドキソミル製剤の製造時において、オルメサルタンメドキソミルが製造中に飛散しやすくなることから、製造上の困難性もなく、迅速な溶出性を有するオルメサルタンメドキソミル製剤を提供することが求められている。
即ち、本発明の目的は、製造上の困難性もなく、すぐれた溶出性を有するオルメサルタンメドキソミル製剤を提供することにある。
即ち、本発明は、オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミル、賦形剤及び高級脂肪酸を含有してなる造粒物に関する。
また、本発明は、(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤、(e)ステアリン酸及び(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を含有してなる錠剤に関する。
また、本発明は(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物に、(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を加え、混合した後、打錠することを特徴とするオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤の製法及び該製法により得られた錠剤に関する。
また、本発明は、(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b−1)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤、及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物にさらに(b−2)賦形剤を加え、混合した後、(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を加え、混合した後、打錠することを特徴とするオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤の製法及び該製法により得られた錠剤に関する。
さらにまた本発明は、オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミルと賦形剤を含有する混合物を湿式造粒することで得られた顆粒を打錠してなる錠剤に関する。
また、オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミルと賦形剤を含有する混合物を湿式造粒することで得られた顆粒を打錠してなる錠剤は、優れた溶出性を有する。
本発明は、
(1)オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミル、賦形剤及び高級脂肪酸を含有してなる造粒物に関する。
(2)賦形剤が乳糖、D−マンニトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、結晶セルロースから選択される上記(1)記載の造粒物に関する。
(3)
高級脂肪酸がステアリン酸である上記(1)又は(2)記載の造粒物に関する。
(4)
湿式造粒法により得られた上記(1)〜(3)記載の造粒物に関する。
(5)
上記(1)〜(4)記載の造粒物を含有する顆粒剤に関する。
(6)
上記(1)〜(4)記載の造粒物を含有するカプセル剤に関する。
(7)
上記(1)〜(4)記載の造粒物を打錠してなる錠剤に関する。
(8)
フィルムコーティングが施されている上記(7)記載の錠剤に関する。
(9)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.1〜5%である上記(5)〜(8)の何れか1項記載の製剤に関する。
(10)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.3〜2%である上記(5)〜(8)の何れか1項記載の製剤に関する。
(11)
有効成分としてオルメサルタンメドキソミル以外にカルシウム拮抗剤及び/又は利尿剤を含有していても良い上記(5)〜(10)の何れか1項記載の製剤に関する。
(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、
(b)賦形剤、
(c)結合剤、
(d)崩壊剤、
(e)ステアリン酸及び
(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)
を含有してなる錠剤に関する。
(13)
賦形剤が乳糖、D−マンニトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、結晶セルロースから選択される上記(12)記載の錠剤に関する。
(14)
賦形剤が乳糖及び結晶セルロースである上記(12)記載の錠剤に関する。
(15)
結合剤がヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール及びコポリビドンから選択される上記(12)〜(14)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(16)
結合剤がヒドロキシプロピルセルロースである上記(12)〜(14)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(17)
崩壊剤が低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウムから選択される上記(12)〜(16)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(18)
崩壊剤が低置換度ヒドロキシプロピルセルロースである上記(12)〜(16)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(19)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.1〜5%である上記(12)〜(18)の何れか1項記載の製剤に関する。
(20)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.3〜2%である上記(12)〜(18)の何れか1項記載の製剤に関する。
(21)
滑沢剤(ステアリン酸を除く)がステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、タルクから選択される上記(12)〜(20)の何れか1項記載の錠剤。
(22)
滑沢剤(ステアリン酸を除く)がステアリン酸マグネシウムである上記(12)〜(20)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(23)
フィルムコーティングが施されている上記(12)〜(22)の何れか1項記載の錠剤に関する。
有効成分としてオルメサルタンメドキソミル以外にカルシウム拮抗剤及び/又は利尿剤を含有していても良い上記(12)〜(23)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(25)
(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物に、(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を加え、混合した後、打錠することを特徴とするオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤の製法に関する。
(26)
(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b−1)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤、及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物にさらに(b−2)賦形剤を加え、混合した後、(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を加え、混合した後、打錠することを特徴とするオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤の製法に関する。
(27)
フィルムコーティング工程が追加されている上記(25)又は(26)記載の錠剤の製法に関する。
(28)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.1〜5%である上記(25)〜(27)記載の錠剤の製法に関する。
(29)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.3〜2%である上記(25)〜(27)記載の錠剤の製法に関する。
(30)
有効成分としてオルメサルタンメドキソミル以外にカルシウム拮抗剤及び/又は利尿剤を含有していても良い上記(25)〜(29)記載の錠剤の製法に関する。
(31)
(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物に(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を加え、混合した後、打錠することにより得られたオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤に関する。
(32)
(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b−1)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤、及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物にさらに(b−2)賦形剤を加え、混合した後、(f)滑沢剤(ステアリン酸を除く)を加え、混合した後、打錠することにより得られたオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤に関する。
(33)
フィルムコーティングが施されている上記(31)又は(32)記載の錠剤に関する。
(34)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.1〜5%である上記(31)〜(33)記載の錠剤に関する。
(35)
ステアリン酸の含有量が、製剤中、0.3〜2%である上記(31)〜(33)記載の錠剤に関する。
(36)
有効成分としてオルメサルタンメドキソミル以外にカルシウム拮抗剤及び/又は利尿剤を含有していても良い上記(31)〜(35)の何れか1項記載の錠剤に関する。
(37)
オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミルと賦形剤を含有する混合物を湿式造粒することで得られた顆粒を打錠してなる錠剤に関する。
(38)
オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が12〜45μmである、オルメサルタンメドキソミルと賦形剤を含有する混合物を湿式造粒することで得られた顆粒を打錠してなる錠剤に関する。
(39)
賦形剤が乳糖、D−マンニトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、結晶セルロースから選択される上記(37)又は(38)記載の錠剤に関する。
先ず本発明の造粒物は、オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミル、賦形剤及び高級脂肪酸を含有してなる。
オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径は、5〜70μm、さらには1〜90μmの範囲にあるものも使用できるが、好ましくは10〜50μm、さらに好ましくは、12〜45μm、最も好ましくは15〜40μmである。
賦形剤としては、乳糖、D−マンニトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、結晶セルロースが挙げられる。
高級脂肪酸としては、ステアリン酸が挙げられる。
本発明の造粒物は、水を用いた湿式造粒法により得ることができる。
水は、オルメサルタンメドキソミルと添加剤からなる混合物に滴下、或いは噴霧しても良く、又は水中に結合剤を溶解または懸濁させて湿式造粒しても良い。
一般的な本発明の造粒物の製造法は以下のとおりである。
(1)オルメサルタンメドキソミル,賦形剤、崩壊剤、結合剤及びステアリン酸を撹拌造粒機に入れて混合する。
(2)次いで精製水を入れ、造粒する。
(3)乾燥を行う。
なお、崩壊剤としては、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム等が挙げられ、好ましくは、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。
上記の造粒物を用いて常法により顆粒剤を得ることができる。
上記の造粒物を用いて常法によりカプセル剤を得ることができる。
顆粒剤及びカプセル剤は、有効成分としてオルメサルタンメドキソミル以外にカルシウム拮抗剤及び/又は利尿剤を含有していても良く、かかるカルシウム拮抗剤及び/又は利尿剤としては、アゼルニジピン、アムロジピンベシル酸又はヒドロクロロチアジドが挙げられる。
オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径は、5〜70μm、さらには1〜90μmの範囲にあるものも使用できるが、好ましくは10〜50μm、さらに好ましくは、12〜45μm、最も好ましくは15〜40μmである。
本発明の造粒物の製造の際、湿式造粒は水を用いて行うことが好ましい。
水は、オルメサルタンメドキソミルと添加剤からなる混合物に滴下、或いは噴霧しても良く、又は水中に結合剤を溶解または懸濁させて湿式造粒しても良い。
賦形剤の量は、60〜90重量%が好ましい。
崩壊剤としては、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム等が挙げられ、好ましくは、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。
崩壊剤の量は1〜20重量%が好ましい。
結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール及びコポリビドン等が挙げられ、好ましくは、HPCが挙げられる。
結合剤の量は0.5〜5重量%が好ましい。
滑沢剤(ステアリン酸を除く)としては、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク等が挙げられ、好ましくはステアリン酸マグネシウムが挙げられる。
滑沢剤(ステアリン酸を除く)の量は0.3〜3重量%が好ましい。
着色剤としては、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄が挙げられる。
さらに、コーティング層にはタルク、マクロゴールを含有していても良くい。
また、市販のOpady(登録商標)を使用しても良い。
さらに、本発明の錠剤は、口腔内崩壊錠であっても良い。
(I法)
(1)オルメサルタンメドキソミル,賦形剤、崩壊剤、結合剤及びステアリン酸を撹拌造粒機に入れて混合する。
(2)次いで精製水を入れ、造粒し、整粒する。
(3)乾燥を行う。
(4)乾燥品を整粒機に入れ、整粒する。
(5)整粒品を混合機に入れ、これに賦形剤を入れ、混合する。
(6)さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合する。
(7)混合した顆粒を打錠機を用いて、打錠する。
(II法)
(1)オルメサルタンメドキソミル,賦形剤、崩壊剤、結合剤及びステアリン酸を撹拌造粒機に入れて混合する。
(2)次いで精製水を入れ、造粒し、整粒する。
(3)乾燥を行う。
(4)乾燥品を整粒機に入れ、整粒する。
(5)整粒品を混合機に入れ、ステアリン酸マグネシウムを入れて混合する。
(6)混合した顆粒を打錠機を用いて、打錠する。
比較実験1〜3,5〜7の加湿、加温条件下での保存安定性試験の結果(図1〜8,13〜24)から、ステアリン酸を添加することで、保存安定性が向上することが明らかになった。
また、比較実験4の溶出試験結果(図9〜12)からステアリン酸を添加することは溶出速度に影響はなかった。
特許文献4と本発明の錠剤の相違については、特許文献4は直打法で製造しており、ステアリン酸は滑沢剤としての使用に該当することから、ステアリン酸は工業規模で流動性を有さないとの問題点を有するが、本発明の錠剤は、オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミル、賦形剤及び高級脂肪酸を含有してなる造粒物を滑沢剤(ステアリン酸を除く)を用いて打錠してなるもの(湿式造粒法)であり、かかる問題は生じない。
次に実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg、ステアリン酸0.5%含有する錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、L−HPC、HPC及びステアリン酸を撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品をビニール袋に入れ、これに、結晶セルロースを入れ混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表1記載の通りである。
実施例2
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg、ステアリン酸1%含有する錠剤
実施例1記載の製造方法と同様にして、表2の錠剤を得た。
比較例1
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg含有し、ステアリン酸を含有しない錠剤
ステアリン酸を添加しないことを除いて、実施例1記載の製造方法と同様な方法により表3の錠剤を得た。
比較実験1(臭いの評価)
(試験方法)
ガスクロマトグラフィー用のバイアル(20mL)に、実施例1,2及び比較例1で得られた錠剤5錠入れ密栓後、50℃に1, 3週間保存した。その後、ヘッドスペースガスをガスクロマトグラフィーにインジェクトし、ジアセチルの濃度を測定した。
ガスクロマトグラフィーの測定条件を以下に示す。
ガスクロマトグラフィー測定条件
装置:ガスクロマトグラフ
検出器:水素炎イオン化検出器
分析カラム:INERTCAP624(ジーエルサイエンス、df=3.0μm、0.53mmI.D.×30m)
カラム温度:50℃
キャリアーガス:ヘリウム
流量:4.5ml/min.
注入口温度:200℃
検出器温度:230℃
注入量:Inject time[2min]
(試験結果)
図1に試験結果を示す。
ステアリン酸を添加することで、臭いの原因と考えられるジアセチルの生成量を減らすことができた。
比較実験2(吸湿の影響)
(試験方法)
実施例1,2及び比較例1で得られた錠剤をPTP包装した後、40℃75%条件下で4週間保存した。ガスクロマトグラフィー用のバイアル(20mL)に、錠剤を入れたままPTPをカットしたものを5ケ入れ密栓後、50℃に1, 3週間保存した。その後、ヘッドスペースガスをガスクロマトグラフィーにインジェクトし、ジアセチルの濃度を測定した。なお、ガスクロマトグラフィーの測定条件は比較実験1と同じ。
(試験結果)
図2に試験結果を示す。
ステアリン酸を添加することで、ジアセチルの生成を減らすことができ、吸湿の影響を抑えることができた。
比較実験3(純度試験)
(試験方法)
実施例1,2及び比較例1で得られた錠剤を下記のA,B,Cの条件で保存安定性試験を行い、オルメサルタン及び総類縁物質量をHPLCを用いて測定した。
A:50℃乾燥剤なし
錠剤を茶瓶入れ密栓し、50℃で2,4週間保存した。
B:40℃75%Open
錠剤を茶瓶に入れ開封したまま、40℃75%条件下で2,4週間保存した。
C:通常包装
錠剤をPTP包装した後、乾燥剤とともに、アルミピロー包装し、40℃75%条件下で、4,12週間保存した。
HPLC条件
錠剤を粉末とし、オルメサルタンメドキソミル20mgに対応する量をとり、アセトニトリル/水混液(9:1)20mLを加えて15分間超音波処理した後、遠心分離し、上澄液を孔径0.5μm以下のメンブランフィルターでろ過する。初めのろ液5mLを除き、次のろ液を試料溶液とする。この液1mLを正確に量り、アセトニトリル/水混液(9:1)を加えて正確に100mLとし、標準溶液とする。試料溶液及び標準溶液10μLずつを正確にとり、次の条件で液体クロマトグラフィーにより試験を行う。
試験条件
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:250nm)
カラム:内径4.6mm,長さ10cmのステンレス管に3.5μmの液体クロマトグラフィー用オクチルシリル化シリカゲルを充填する。
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相A:リン酸二水素カリウム2.04gを水に溶かして1000mLとした液に、リン酸1.73gを水に溶かして1000mLとした液を加えてpH3.5に調整する。この液400mLにアセトニトリル100mLを加える。
移動相B:リン酸二水素カリウム2.04gを水に溶かして1000mLとした液に、リン酸1.73gを水に溶かして1000mLとした液を加えてpH3.5に調整する。この液100mLにアセトニトリル400mLを加える。
移動相の送液:移動相A及び移動相Bの混合比を次のように変えて濃度勾配制御する。
流量:毎分1.0mL
面積測定範囲:溶媒のピークの後から注入後45分まで
参考
オルメサルタンのオルメサルタンメドキソミルに対する相対保持時間;約0.2
(試験結果)
50℃乾燥剤なしの試験結果を図3(オルメサルタン量)及び図4(総類縁物質量)に示す。
40℃75%Openの試験結果を図5(オルメサルタン量)及び図6(総類縁物質量)に示す。
通常包装の試験結果を図7(オルメサルタン量)及び図8(総類縁物質量)に示す。
図3〜6から、50℃乾燥剤なし及び40℃75%Openの保存安定性試験においては、ステアリン酸を添加することで、安定性が向上することが明らかになった。
一方、図7及び8から、通常包装の保存安定性試験においても、ステアリン酸を添加することで、僅かながらも効果が見られた。
比較実験4(溶出試験)
(試験方法)
実施例1,2及び比較例1で得られた錠剤について、pH1.2,6.5,6.8及び水の各試験液を用いて溶出試験(パドル法50rpm)を行い、その結果を図9〜12に示す。
(試験結果)
図9〜12から、ステアリン酸を添加することで、溶出には影響を与えないことが明らかになった。
実施例3
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg、ステアリン酸1%含有する錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、結晶セルロース、L−HPC、HPC及びステアリン酸を撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品をビニール袋に入れ、これにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表5記載の通りである。
比較実験5(純度試験)
(試験方法)
実施例3及び比較例1で得られた錠剤を下記のA,Bの条件で保存安定性試験を行い、オルメサルタン及び総類縁物質量をHPLCを用いて測定した。
HPLC条件は比較実験3記載の方法と同じ。
A:50℃乾燥剤なし
錠剤を茶瓶入れ密栓し、50℃で2週間保存した。
B:40℃75%Open
錠剤を茶瓶に入れ開封したまま、40℃75%条件下で2週間保存した。
(試験結果)
50℃乾燥剤なしの試験結果を図13(オルメサルタン量)及び図14(総類縁物質量)に示す。
40℃75%Openの試験結果を図15(オルメサルタン量)及び図16(総類縁物質量)に示す。
図13〜16から、50℃乾燥剤なし及び40℃75%Openの保存安定性試験においては、ステアリン酸を添加することで、安定性が向上することが明らかになった。
比較例2
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg含有し、ステアリン酸を含有しない錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、L−HPC及びコポリビドンを撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品、結晶セルロースをビニール袋に入れ混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表6記載の通りである。
比較例3
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg含有し、ステアリン酸を含有しない錠剤
オルメサルタンメドキソミル、D−マンニトール、L−HPC及びコポリビドンを撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品、結晶セルロースをビニール袋に入れ混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表7記載の通りである。
比較例4
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg含有し、ステアリン酸を含有しない錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、L−HPC及びHPCを撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品、結晶セルロースをビニール袋に入れ混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表8記載の通りである。
比較実験6(純度試験)
(試験方法)
比較例2〜4で得られた錠剤を下記のA,Bの条件で保存安定性試験を行い、オルメサルタン及び総類縁物質量をHPLCを用いて測定した。
HPLC条件は比較実験3記載の方法と同じ。
A:60℃乾燥剤なし
錠剤を茶瓶入れ密栓し、60℃で2,4週間保存した。
B:40℃75%Open
錠剤を茶瓶に入れ開封したまま、40℃75%条件下で2,4週間保存した。
(試験結果)
60℃乾燥剤なしの試験結果を図17(オルメサルタン量)及び図18(総類縁物質量)に示す。
40℃75%Openの試験結果を図19(オルメサルタン量)及び図20(総類縁物質量)に示す。
図17〜20から、60℃乾燥剤なし及び40℃75%Openの保存安定性試験においては、ステアリン酸を添加していない比較例2〜4の錠剤は、経時的にオルメサルタン量及び総類縁物質量が増加した。
なお、比較例4の錠剤が比較的オルメサルタン量及び総類縁物質量の増加量が少なかった。
比較例5
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg含有し、ステアリン酸を含有しない錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、L−HPC及びポリビニルアルコールを撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品をビニール袋に入れ、これに結晶セルロースを入れ混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表9記載の通りである。
比較例6
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg含有し、ステアリン酸を含有しない錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、L−HPC及びHPCを撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒する。
整粒品をビニール袋に入れ、これに結晶セルロースを入れ混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表810記載の通りである。
比較実験7(純度試験)
(試験方法)
比較例5及び6で得られた錠剤を下記のA,Bの条件で保存安定性試験を行い、オルメサルタン及び総類縁物質量をHPLCを用いて測定した。
HPLC条件は比較実験3記載の方法と同じ。
A:60℃乾燥剤なし
錠剤を茶瓶入れ密栓し、60℃で2,4週間保存した。
B:40℃75%Open
錠剤を茶瓶に入れ開封したまま、40℃75%条件下で2,4週間保存した。
(試験結果)
60℃乾燥剤なしの試験結果を図21(オルメサルタン量)及び図22(総類縁物質量)に示す。
40℃75%Openの試験結果を図23(オルメサルタン量)及び図24(総類縁物質量)に示す。
図21〜24から、60℃乾燥剤なし及び40℃75%Openの保存安定性試験においては、ステアリン酸を添加していない比較例5及び6の錠剤は、経時的にオルメサルタン量及び総類縁物質量が増加した。
なお、比較例6の錠剤が比較的オルメサルタン量及び総類縁物質量の増加量が少なかった。
実施例4
D90が20μmのオルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、結晶セルロース、L−HPC及びHPCを撹拌造粒機に入れて混合した。その後、精製水を入れて造粒し、整粒した。続いて乾燥を行った。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒した。
整粒品をビニール袋に入れ、これにステアリン酸マグネシウムを入れて混合した。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠した。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表11記載の通りである。
比較例7
D90が105μmのオルメサルタンメドキソミルを用い、実施例4記載の方法で、錠剤を得た。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表12記載の通りである。
(試験方法)
実施例4、比較例7で得られた錠剤及び市販のオルメテック(登録商標)錠20mgについて、pH6.8の試験液を用いて溶出試験(パドル法50rpm)を行い、その結果を図25に示す。
(試験結果)
図25から、D90が105μmのオルメサルタンメドキソミルを用いた錠剤はpH6.8の試験液において、溶出が遅れることが明らかになった。
実施例5
1錠中、オルメサルタンメドキソミル20mg、ステアリン酸1%含有する錠剤
オルメサルタンメドキソミル、乳糖水和物、L−HPC、HPC及びステアリン酸を撹拌造粒機に入れて混合する。その後、精製水を入れて造粒し、整粒する。続いて乾燥を行う。
乾燥品を整粒機に入れ、スクリーン径φ1mmで整粒する。
整粒品をビニール袋に入れ、これに、結晶セルロースを入れ混合し、さらにフマル酸ステアリルナトリウムを入れて混合する。
混合した顆粒をロータリー打錠機を用い、錠質量160mg、平均硬度30N以上、平均錠厚2.3〜2.7mmとなるように打錠する。
有効成分のオルメサルタンメドキソミル及び添加物の含有量は表13記載の通りである。
実施例6
実施例5でHPCに代え、ポリビニルアルコールを用い、実施例5記載の方法と同様な方法で下記の錠剤を得る。
実施例5でHPCに代え、コポリビドンを用い、実施例5記載の方法と同様な方法で下記の錠剤を得る。
実施例8
実施例5で乳糖に代え、D−マンニトールを用い、実施例5記載の方法と同様な方法で下記の錠剤を得る。
図1〜2の横軸は、保存期間を、縦軸はジアセチルの増加量(ppm)を表す。
図3〜8で、◆は実施例1記載の錠剤、■は実施例2記載の錠剤、▲は比較例1記載の錠剤を表す。
図3,5,7の横軸は、保存期間を、縦軸はオルメサルタン量(%)を表す。
図4,6,8の横軸は、保存期間を、縦軸は総類縁物質量(%)を表す。
図9〜12で、■は実施例2記載の錠剤、▲は比較例1記載の錠剤、●は市販のオルメテック(登録商標)錠20mgを表す。
図9〜12の横軸は時間を、縦軸は溶出率(%)を表す。
図13〜16で、■は実施例3記載の錠剤、▲は比較例1記載の錠剤を表す。
図13及び15の横軸は、保存期間を、縦軸はオルメサルタン量(%)を表す。
図14及び16の横軸は、保存期間を、縦軸は総類縁物質量(%)を表す。
図17〜20で、は■は比較例2記載の錠剤、▲は比較例3記載の錠剤、◆は比較例4記載の錠剤を表す。
図17及び19の横軸は、保存期間を、縦軸はオルメサルタン量(%)を表す。
図18及び20の横軸は、保存期間を、縦軸は総類縁物質量(%)を表す。
図21〜24で、は■は比較例5記載の錠剤、▲は比較例6記載の錠剤を表す。
図21及び23の横軸は、保存期間を、縦軸はオルメサルタン量(%)を表す。
図22及び24の横軸は、保存期間を、縦軸は総類縁物質量(%)を表す。
図25で、■は実施例4記載の錠剤、◆比較例7記載の錠剤を、●は、オルメテック(登録商標)錠20mg表す。
図25の横軸は時間を、縦軸は溶出率(%)を表す。
Claims (8)
- オルメサルタンメドキソミルの90%粒子径が10〜50μmである、オルメサルタンメドキソミル、賦形剤、高級脂肪酸であるステアリン酸を含む造粒物と、滑沢剤であるステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム又はフマル酸ステアリルナトリウムのいずれかを含有してなる錠剤。
- ステアリン酸の含有量が、錠剤中、0.1〜5%である請求項1に記載の錠剤。
- 賦形剤が乳糖、D−マンニトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、結晶セルロースから選択される請求項1又は2に記載の錠剤。
- (a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、
(b)賦形剤、
(c)結合剤、
(d)崩壊剤、
(e)ステアリン酸及び
(f)滑沢剤であるステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム又はフマル酸ステアリルナトリウムのいずれか
を含有してなる錠剤であって、
(a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b)賦形剤及び(e)ステアリン酸は、これらを含む造粒物として構成される錠剤。 - (a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物に、(f)滑沢剤であるステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム又はフマル酸ステアリルナトリウムのいずれかを加え、混合した後、打錠することを特徴とするオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤の製法。
- (a)90%粒子径が10〜50μmであるオルメサルタンメドキソミル、(b−1)賦形剤、(c)結合剤、(d)崩壊剤、及び(e)ステアリン酸を混合した後、湿式造粒し、次いで得られた造粒物にさらに(b−2)賦形剤を加え、混合した後、(f)滑沢剤であるステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム又はフマル酸ステアリルナトリウムのいずれかを加え、混合した後、打錠することを特徴とするオルメサルタンメドキソミルを有効成分として含有する錠剤の製法。
- ステアリン酸の含有量が、錠剤中、0.1〜5%である請求項4に記載の錠剤。
- ステアリン酸の含有量が、錠剤中、0.1〜5%である請求項5又は6に記載の錠剤の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014172328A JP6653116B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | オルメサルタンのプロドラッグ製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014172328A JP6653116B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | オルメサルタンのプロドラッグ製剤 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019089234A Division JP6765473B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | オルメサルタンのプロドラッグ製剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016044170A JP2016044170A (ja) | 2016-04-04 |
JP2016044170A5 JP2016044170A5 (ja) | 2017-08-24 |
JP6653116B2 true JP6653116B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=55635052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014172328A Active JP6653116B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | オルメサルタンのプロドラッグ製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6653116B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EA201691594A1 (ru) | 2014-02-13 | 2017-02-28 | Инсайт Корпорейшн | Циклопропиламины в качестве ингибиторов lsd1 |
LT3105218T (lt) | 2014-02-13 | 2019-12-10 | Incyte Corp | Ciklopropilaminai kaip lsd1 inhibitoriai |
WO2016007722A1 (en) | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Incyte Corporation | Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors |
EP3626720A1 (en) | 2015-04-03 | 2020-03-25 | Incyte Corporation | Heterocyclic compounds as lsd1 inhibitors |
DK3334709T3 (da) | 2015-08-12 | 2025-02-03 | Incyte Holdings Corp | Salte af en lsd1-hæmmer |
WO2020047198A1 (en) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Incyte Corporation | Salts of an lsd1 inhibitor and processes for preparing the same |
CA3164198A1 (en) * | 2020-01-16 | 2021-07-22 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Drug substance of lemborexant and medicinal composition comprising same |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5000491B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2012-08-15 | 第一三共株式会社 | フィルムコーティング製剤 |
US20070105923A1 (en) * | 2005-09-14 | 2007-05-10 | Glenmark Pharmaceuticals Limited | Substantially pure olmesartan medoxomil and processes for its preparation |
ATE526963T1 (de) * | 2006-05-04 | 2011-10-15 | Lek Pharmaceuticals | Pharmazeutische zusammensetzung mit olmesartan- medoxomil |
BRPI0809161A2 (pt) * | 2007-03-23 | 2014-09-16 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Olmesartan medoxomil, processos para a produção do mesmo, e, para a produção de um medicamento compreendendo olmesartan medoxomil, medicamento, e, uso de olmesartan medoxomil |
JP5688799B2 (ja) * | 2008-08-11 | 2015-03-25 | 第一三共株式会社 | におい抑制方法 |
WO2010076596A1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-08 | Abdi Ibrahim Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi | Pharmaceutical formulations of olmesartan |
HUP0900384A2 (en) * | 2009-06-19 | 2011-01-28 | Nangenex Nanotechnologiai Zartkoerueen Muekoedoe Reszvenytarsasag | Nanoparticulate olmesartan medoxomil compositions |
WO2011045760A2 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-21 | Ranbaxy Laboratories Limited | Micronized olmesartan medoxomil compositions |
JP5680898B2 (ja) * | 2010-08-10 | 2015-03-04 | 京都薬品工業株式会社 | 苦味を抑制した速崩壊錠 |
WO2014080365A1 (en) * | 2012-11-23 | 2014-05-30 | Ranbaxy Laboratories Limited | Method of reducing an unpleasant odor of a pharmaceutical composition |
-
2014
- 2014-08-27 JP JP2014172328A patent/JP6653116B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016044170A (ja) | 2016-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6653116B2 (ja) | オルメサルタンのプロドラッグ製剤 | |
US20090281136A1 (en) | Prasugrel pharmaceutical formulations | |
JP2019031576A (ja) | 非晶質体ソリフェナシン及び抗酸化剤を含有する固形製剤 | |
AU2013365715B2 (en) | A pharmaceutical composition containing candesartan cilexetil and amlodipine | |
TW201717937A (zh) | 含有芳基烷基胺化合物之醫藥組合物 | |
EA015682B1 (ru) | Фармацевтическая композиция | |
EA028329B1 (ru) | Содержащая прасугрель стабильная фармацевтическая лекарственная форма с немедленным высвобождением для перорального введения, способ получения и применения | |
WO2020090969A1 (ja) | 抗腫瘍剤を含む医薬組成物の包装体 | |
US20130146496A1 (en) | Solid pharmaceutical formulations of ramipril and amlodipine besylate, and their preparation | |
WO2014065390A1 (ja) | メントールウィスカーの析出を抑制する方法 | |
JP6320260B2 (ja) | 医薬組成物 | |
TWI689306B (zh) | 經安定化而成之醫藥組成物 | |
WO2019004452A1 (ja) | 医薬組成物 | |
KR20150115334A (ko) | 실로도신을 포함하는 과립물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물 및 제형 | |
JP6765473B2 (ja) | オルメサルタンのプロドラッグ製剤 | |
PT2919815T (pt) | Uma composição farmacêutica contendo um inibidor eca e um bloqueador de canais de cálcio | |
US20070298108A1 (en) | Pharmaceutical Formulation | |
WO2005099698A1 (ja) | 安定化された4-アミノ-5-クロロ-N-[(1R,3r,5S)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-イル]-2-[1-メチルブタ-2-インイルオキシ]ベンズアミド含有組成物 | |
JP2017095441A (ja) | アジルサルタン含有医薬組成物、医薬組成物におけるアジルサルタンの安定化方法、及びアジルサルタンの安定化剤 | |
JP2021098671A (ja) | レベチラセタム含有医薬組成物 | |
JP6018420B2 (ja) | アンジオテンシンii受容体拮抗薬およびサイアザイド系利尿薬を含む医薬組成物 | |
JP6750785B2 (ja) | 安定なロスバスタチンカルシウム錠剤 | |
JP2021116283A (ja) | エゼチミブおよびアトルバスタチン含有錠剤 | |
JP6573098B2 (ja) | 安定なロスバスタチンカルシウム錠剤 | |
WO2014188729A1 (ja) | 経口用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140828 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6653116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |