JP6648169B2 - ステータ冷却構造および回転電機 - Google Patents
ステータ冷却構造および回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6648169B2 JP6648169B2 JP2018013608A JP2018013608A JP6648169B2 JP 6648169 B2 JP6648169 B2 JP 6648169B2 JP 2018013608 A JP2018013608 A JP 2018013608A JP 2018013608 A JP2018013608 A JP 2018013608A JP 6648169 B2 JP6648169 B2 JP 6648169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- diffusion
- refrigerant
- stator
- slope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 124
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 82
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 54
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
- H02K21/16—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/20—Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/19—Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/19—Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
- H02K9/20—Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil wherein the cooling medium vaporises within the machine casing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
一方、ステータの径方向の外側に設けられたパイプから冷媒を滴下することにより、回転電機を冷却する構造もある。
一方、ステータの径方向の外側から冷媒を滴下する構造では、ステータの周方向において温度分布が生じ、ステータを均一に冷却することができない可能性がある。
そのため、簡素な構造でステータを均一に冷却する上で改善の余地があった。
(2)本発明の一態様において、前記拡散斜面は、前記径方向の内側に向けて凸をなす弧状の曲面であってもよい。
(3)本発明の一態様において、前記曲面は、前記ロータの回転方向の上流側ほど曲率が大きくてもよい
(4)本発明の一態様において、前記拡散斜面は、前記径方向の外側に向けて指向する先端面(例えば、実施形態における先端面31a)を備えていてもよい。
(5)本発明の一態様において、前記拡散斜面は、前記端面板の外周部の全体にわたって複数設けられていてもよい。
(6)本発明の一態様において、複数の前記拡散斜面は、前記端面板の外周に沿って等間隔に配置されていてもよい。
(7)本発明の一態様において、前記拡散斜面は、前記端面板の外周部から前記径方向の外側に向けて突出する突起(例えば、実施形態における突起30)に設けられていてもよい。
(8)本発明の一態様において、前記拡散斜面は、前記端面板の外周部から前記径方向の内側に向けて窪む溝部(例えば、実施形態における溝部530)に設けられていてもよい。
(9)本発明の一態様に係る回転電機(例えば、実施形態における回転電機1)は、前記ステータと、上記のステータ冷却構造と、を備える。
上記(2)の態様によれば、拡散斜面が径方向の内側に向けて凸をなす弧状の曲面であることで、拡散斜面が平面である場合と比較して、更にスムーズに冷媒を拡散することができる。
上記(3)の態様によれば、曲面はロータの回転方向の上流側ほど曲率が大きいことで、曲面の曲率が一定である場合と比較して、更にスムーズに冷媒を拡散することができる。
上記(4)の態様によれば、拡散斜面が径方向の外側に向けて指向する先端面を備えることで、先端面に沿って冷媒を径方向の外側に飛散させることができる。
上記(5)の態様によれば、拡散斜面が端面板の外周部の全体にわたって複数設けられていることで、拡散斜面が端面板の外周部に局所的に設けられた場合と比較して、ステータの内周部に対して、より一層均一に冷媒をかけることができる。
上記(6)の態様によれば、複数の拡散斜面が端面板の外周に沿って等間隔に配置されていることで、複数の拡散斜面が端面板の外周に沿ってランダムに配置された場合と比較して、ステータの内周部に対して、更に均一に冷媒をかけることができる。
上記(7)の態様によれば、拡散斜面が、端面板の外周部から径方向の外側に向けて突出する突起に設けられていることで、突起の拡散斜面を利用して冷媒を拡散することができる。
上記(8)の態様によれば、拡散斜面が、端面板の外周部から径方向の内側に向けて窪む溝部に設けられていることで、溝部の拡散斜面を利用して冷媒を拡散することができる。
上記(9)の態様によれば、ステータと、上記のステータ冷却構造と、を備えることで、簡素な構造でステータを均一に冷却することができる回転電機を提供することができる。
図1は、実施形態に係る回転電機1の全体構成を示す概略構成図である。図1は、軸線Cを含む仮想平面で切断した断面を含む図である。
図1に示すように、回転電機1は、ケース2、ステータ3、ロータ4、出力シャフト5、および冷媒供給機構7(図2参照)を備える。
ステータコア11は、軸線Cと同軸に配置された筒状をなしている。ステータコア11は、ケース2の内周面に固定されている。例えば、ステータコア11は、電磁鋼板が軸方向に積層されて構成されている。なお、ステータコア11は、金属磁性粉末を圧縮成形した、いわゆる圧粉コアであってもよい。
ロータコア21の内周部には、ロータコア21を軸方向に貫通する不図示の流路(ロータ内部流路)が形成されている。
図3に示すように、端面板23の外周部には、冷媒供給機構7(図2参照)により供給される冷媒を、ロータ4の回転を利用して径方向の外側に向けて拡散させるよう傾斜する拡散斜面31が設けられている。実施形態において、拡散斜面31は、ロータ4の軸方向の両端部に位置する一対の端面板23(図2参照)のそれぞれに設けられている。
以下、実施形態の拡散斜面31の作用について図5を参照して説明する。
実施形態においては、拡散斜面31が径方向の内側に向けて凸をなす弧状の曲面であることで、ロータ4の回転により冷媒が曲面に沿って流れるため、ロータ4の回転に伴う遠心力によって冷媒が意図しない方向へ跳ね返される可能性が低い。
この構成によれば、端面板23の外周部には、外部から供給される冷媒を、ロータ4の回転を利用して径方向の外側に向けて拡散させるように傾斜する拡散斜面31が設けられていることで、ロータ4の回転により冷媒が径方向の外側に拡散するため、ロータ4の内部構造(出力シャフト5およびロータコア21の内部構造)を複雑化することなく、ステータ3の内周部に対して周方向で均一に冷媒をかけることができる。したがって、簡素な構造でステータ3を均一に冷却することができる。
上述した実施形態では、拡散斜面31におけるロータ4の回転方向R1の上流端(拡散斜面31の先端)が仮想円弧F1の長軸端P1に位置する構成について説明したが、これに限らない。例えば、図6に示すように、拡散斜面131の先端が、仮想円弧F1の短軸端側に位置していてもよい。図6においては、ロータ4の軸方向から見て、仮想円弧F1の長軸端P1よりも径方向の外側の短軸端側の位置P2に、拡散斜面131の先端が配置されている例を示す。
上述した第一変形例では、ロータ4の軸方向から見て、拡散斜面131の先端が仮想円弧F1の長軸端P1よりも径方向の外側の短軸端側の位置P2に配置された構成について説明したが、これに限らない。例えば、図7に示すように、ロータ4の軸方向から見て、拡散斜面231の先端が、仮想円弧F1の長軸端P1よりも径方向の内側の短軸端側の位置P3に配置されていてもよい。
図7において、矢印Q1は拡散斜面231に供給される冷媒の流入方向、矢印Q2は拡散斜面231に沿う冷媒の流れ方向、矢印Q3は冷媒が跳ね返される方向(仮想円弧F1の接線方向)をそれぞれ示す。
図5〜図7に示したように、突起の形状(拡散斜面の形状)を変更することによって、冷媒の拡散箇所を調整することができる。
上述した実施形態では、ロータ4の軸方向から見て端面板23の外周部の一部(具体的には、弧状をなす端面板本体23aの外周面の一部)に、5つの突起30が一定の間隔をあけて配置された構成(図4参照)について説明したが、これに限らない。例えば、図8に示すように、突起330の間隔W2は、図4の突起30の間隔W1よりも狭くてもよい(W2<W1)。
上述した第三変形例では、ロータ4の軸方向から見て図4の場合よりも突起330の間隔W2が狭い構成について説明したが、これに限らない。例えば、図9に示すように、突起430の間隔W3は、図4の突起30の間隔W1よりも広くてもよい(W3>W1)。図9においては、ロータ4の軸方向から見て端面板23の外周部の一部に3つの突起430が一定の間隔をあけて配置された例を示している。図9において、矢印R1はロータ4の回転方向R1、矢印Q1は拡散斜面431に供給される冷媒の流入方向、矢印Q2は拡散斜面431に沿う冷媒の流れ方向をそれぞれ示す。
図4、図8および図9に示したように、突起の間隔(拡散斜面の間隔)を変更することによって、冷媒が拡散斜面に滴下されてから拡散されるまでの時間、および冷媒の拡散箇所を調整することができる。
上述した実施形態では、拡散斜面31が、端面板23の外周部から径方向の外側に向けて突出する突起30に設けられている構成(図3参照)について説明したが、これに限らない。例えば、図10に示すように、拡散斜面31は、端面板523の外周部から径方向の内側に向けて窪む溝部530に設けられていてもよい。例えば、円板状の端面板本体523a(母材)の外周面に沿って、拡散斜面31を有する複数の溝部530を形成することにより、本変形例の端面板523を作製することができる。図10において、矢印R1はロータ4の回転方向を示す。なお、溝部530は、端面板523の外周部における軸方向の一部に設けられていてもよいし、端面板523の外周部における軸方向の全体にわたって設けられていてもよい。
上述した実施形態では、回転電機1が、ハイブリッド自動車や電気自動車等の車両に搭載される走行用モータである例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、回転電機1は、発電用モータやその他用途のモータ、車両用以外の回転電機(発電機を含む)であってもよい。
3…ステータ
4…ロータ
23,523…端面板
30,130,330,430…突起
31,131,231,331,431…拡散斜面
31a…先端面
530…溝部
C…軸線
R1…ロータの回転方向
W1,W2,W3…突起の間隔(拡散斜面の間隔)
Claims (9)
- 筒状のステータに対して径方向の内側に配置されたロータと、
前記ロータの軸方向の端部に設けられた端面板と、を備え、
前記端面板の外周部の少なくとも一部には、外部から供給される冷媒を、前記ロータの回転を利用して前記径方向の外側に向けて拡散させるように傾斜する拡散斜面が設けられ、
前記ロータの軸方向から見て、前記拡散斜面は、前記ロータの回転方向の上流側ほど前記径方向の外側に位置するように傾斜することを特徴とするステータ冷却構造。 - 前記拡散斜面は、前記径方向の内側に向けて凸をなす弧状の曲面であることを特徴とする請求項1に記載のステータ冷却構造。
- 前記曲面は、前記ロータの回転方向の上流側ほど曲率が大きいことを特徴とする請求項2に記載のステータ冷却構造。
- 前記拡散斜面は、前記径方向の外側に向けて指向する先端面を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のステータ冷却構造。
- 前記拡散斜面は、前記端面板の外周部の全体にわたって複数設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のステータ冷却構造。
- 複数の前記拡散斜面は、前記端面板の外周に沿って等間隔に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のステータ冷却構造。
- 前記拡散斜面は、前記端面板の外周部から前記径方向の外側に向けて突出する突起に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のステータ冷却構造。
- 前記拡散斜面は、前記端面板の外周部から前記径方向の内側に向けて窪む溝部に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のステータ冷却構造。
- 前記ステータと、
請求項1から8のいずれか一項に記載のステータ冷却構造と、を備えることを特徴とする回転電機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018013608A JP6648169B2 (ja) | 2018-01-30 | 2018-01-30 | ステータ冷却構造および回転電機 |
US16/253,314 US20190238030A1 (en) | 2018-01-30 | 2019-01-22 | Stator-cooling structure and rotary electric machine |
CN201910071595.2A CN110098696A (zh) | 2018-01-30 | 2019-01-24 | 定子冷却结构及旋转电机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018013608A JP6648169B2 (ja) | 2018-01-30 | 2018-01-30 | ステータ冷却構造および回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019134547A JP2019134547A (ja) | 2019-08-08 |
JP6648169B2 true JP6648169B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=67392459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018013608A Expired - Fee Related JP6648169B2 (ja) | 2018-01-30 | 2018-01-30 | ステータ冷却構造および回転電機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190238030A1 (ja) |
JP (1) | JP6648169B2 (ja) |
CN (1) | CN110098696A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111193342A (zh) * | 2020-01-20 | 2020-05-22 | 中车株洲电机有限公司 | 一种电机及其转子压板 |
CN113422472A (zh) * | 2021-01-25 | 2021-09-21 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种油冷电机冷却系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012165488A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Toyota Motor Corp | 回転電機の冷却装置 |
JP2012191718A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 永久磁石式発電電動機および油圧ショベル用永久磁石式発電電動機 |
JP5751065B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | ロータのエンドプレート、および回転電機 |
JP2013126295A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Toyota Motor Corp | 回転電機 |
JP2015035882A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP6172066B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2017-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のインホイールモータ |
-
2018
- 2018-01-30 JP JP2018013608A patent/JP6648169B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-01-22 US US16/253,314 patent/US20190238030A1/en not_active Abandoned
- 2019-01-24 CN CN201910071595.2A patent/CN110098696A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190238030A1 (en) | 2019-08-01 |
JP2019134547A (ja) | 2019-08-08 |
CN110098696A (zh) | 2019-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445675B2 (ja) | 回転機 | |
JP4715028B2 (ja) | 回転電機 | |
JPWO2017018067A1 (ja) | 回転電機冷却構造 | |
JP2020120470A (ja) | 回転電機 | |
JP2005318782A (ja) | アキシャルギャップ電動機の冷却構造 | |
JP7115912B2 (ja) | ロータの製造方法 | |
JP6594401B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6648169B2 (ja) | ステータ冷却構造および回転電機 | |
JP6397867B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2013062926A (ja) | 回転電機 | |
JPWO2019049394A1 (ja) | 回転電機 | |
JP6397866B2 (ja) | 回転電機及び回転電機の製造方法 | |
JP2011254572A (ja) | 回転電機用ロータ | |
CN104283347A (zh) | 旋转电机 | |
WO2022107370A1 (ja) | 回転電機および駆動装置 | |
JP2017184351A (ja) | 回転電機 | |
CN110176837A (zh) | 旋转电机的冷却结构及旋转电机 | |
JP2019161999A (ja) | 回転電機 | |
JP7108529B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2012210120A (ja) | 回転電機 | |
JP2006094664A (ja) | アキシャルギャップ型回転電機のステータ構造 | |
JP7015213B2 (ja) | 回転電機のロータ、その製造方法および回転電機 | |
JP5522442B2 (ja) | 回転電機用ロータ | |
JP2018019572A (ja) | 回転電機 | |
JP2019149859A (ja) | 磁石冷却構造および回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6648169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |