JP6647288B2 - 自動分析装置及び方法 - Google Patents
自動分析装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6647288B2 JP6647288B2 JP2017514060A JP2017514060A JP6647288B2 JP 6647288 B2 JP6647288 B2 JP 6647288B2 JP 2017514060 A JP2017514060 A JP 2017514060A JP 2017514060 A JP2017514060 A JP 2017514060A JP 6647288 B2 JP6647288 B2 JP 6647288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- nozzle
- liquid
- container
- suction process
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1004—Cleaning sample transfer devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N35/1016—Control of the volume dispensed or introduced
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00237—Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本発明の第1の実施の形態を図1〜図5を参照しつつ詳細に説明する。
本発明の第2の実施の形態を図6を参照しつつ詳細に説明する。
2 反応容器
3 洗浄機構
4 分光光度計
5,6 攪拌機構
7,8 試薬分注機構
7a,8a 試薬ノズル
9 試薬ディスク
10 試薬ボトル
11 第1の試料分注機構
11a 試料ノズル
12 第2の試料分注機構
12a 試料ノズル
14 洗浄槽
15 試料容器
16 試料ラック
17 試料搬送機構
18 試薬用ポンプ
19 試料用ポンプ
20 洗浄用ポンプ
21 制御部
30,31 洗浄槽
41 アーム駆動機構
42 アーム
51 シリンジポンプ
51a シリンジポンプ駆動機構
52,75〜77,175 電磁弁
53,79,179 ポンプ
71,171 液体供給部
71a,171a 放出部
72 水滴除去部
73 洗浄ノズル
74,88,89,90 システム水
80 真空ポンプ
81 水タンク
82 水滴
83 分節空気
84,85,92 試料
86 蓋部材
91 空気
94 不要物
181 試薬タンク
100 自動分析装置
Claims (10)
- 分析対象の試料を吸引及び吐出することにより、試料容器中の試料を反応容器に分注する試料ノズルを備えた試料分注機構と、
前記試料ノズルを前記試料容器中に挿入し、前記試料容器中の試料を吸引する試料吸引処理と、前記試料吸引処理の後、液体を前記試料ノズルにより吸引する液体吸引処理と、前記試料ノズルから前記液体、試料の一部の順番で空の前記反応容器に前記液体と前記試料の一部とを吐出する吐出処理と、を実施するように前記試料分注機構を制御する制御部と、
洗浄ノズルから吐出される洗浄水により前記試料ノズルを洗浄する洗浄槽とを備え、
前記液体吸引処理では、前記洗浄ノズルから吐出される洗浄液を液体として前記試料ノズルにより吸引することを特徴とする自動分析装置。 - 分析対象の試料を吸引及び吐出することにより、試料容器中の試料を反応容器に分注する試料ノズルを備えた試料分注機構と、
前記試料ノズルを前記試料容器中に挿入し、前記試料容器中の試料を吸引する試料吸引処理と、前記試料吸引処理の後、液体を前記試料ノズルにより吸引する液体吸引処理と、前記試料ノズルから前記液体、試料の一部の順番で空の前記反応容器に前記液体と前記試料の一部とを吐出する吐出処理と、を実施するように前記試料分注機構を制御する制御部と、
前記液体吸引処理により吸引される液体を貯留する液体供給部と、
洗浄ノズルから吐出される洗浄水により前記試料ノズルを洗浄する洗浄槽とを備え、
前記制御部は、前記試料吸引処理と前記液体吸引処理との間に、前記洗浄ノズルから吐出される洗浄水を前記試料ノズル内に導入する洗浄水導入処理を実施するように前記試料分注機構を制御し、
前記液体吸引処理では、前記試料ノズル内に洗浄水が導入された状態で前記液体供給部の液体を前記試料ノズルにより吸引し、
前記吐出処理では、前記試料ノズルから前記液体、前記洗浄水、前記試料の一部の順番で吐出することを特徴とする自動分析装置。 - 分析対象の試料を吸引及び吐出することにより、試料容器中の試料を反応容器に分注する試料ノズルを備えた試料分注機構と、
前記試料ノズルを前記試料容器中に挿入し、前記試料容器中の試料を吸引する試料吸引処理と、前記試料吸引処理の後、液体を前記試料ノズルにより吸引する液体吸引処理と、前記試料ノズルから前記液体、試料の一部の順番で空の前記反応容器に前記液体と前記試料の一部とを吐出する吐出処理と、を実施するように前記試料分注機構を制御する制御部と、
前記液体吸引処理により吸引される液体を貯留する液体供給部と、
洗浄ノズルから吐出される洗浄水により前記試料ノズルを洗浄する洗浄槽とを備え、
前記制御部は、前記試料吸引処理と前記液体吸引処理との間に、前記洗浄ノズルから吐出される洗浄水を前記試料ノズル内に導入する洗浄水導入処理を実施するように、かつ前記液体吸引処理の後、前記試料ノズルにより空気の吸引を行う空気吸引処理を実施するように前記試料分注機構を制御し、
前記液体吸引処理では、前記試料ノズル内に洗浄水が導入された状態で前記液体供給部の液体を前記試料ノズルにより吸引し、
前記吐出処理では、前記試料ノズルから前記空気、前記液体、前記洗浄水、前記試料の一部の順番で吐出することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記制御部は、前記液体吸引処理の後、前記試料ノズルにより空気の吸引を行う空気吸引処理を実施するように空気吸引処理を実施するように前記試料分注機構を制御し、
前記吐出処理では、前記試料ノズルから前記空気、前記液体、前記試料の一部の順番で吐出することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2又は3に記載の自動分析装置において、
前記液体供給部に貯留される液体は、水又は前記試料の分析に用いる試薬であることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記試料は、全血又は予め溶血された用手溶血を含み、
前記制御部は、前記試料が全血の場合、前記試料吸引処理、前記液体吸引処理、前記吐出処理を実施するように前記試料分注機構を制御し、
前記制御部は、前記試料が用手溶血の場合、前記液体吸引処理を実施することなく空の前記反応容器に前記試料の一部を吐出するように前記試料分注機構を制御することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記試料容器は、上部に有した開口部を蓋部材で閉じた密閉型の試料容器であり、
前記試料ノズルは、前記蓋部材を貫通可能に形成されたことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
さらに、試料と試薬との反応液の吸光度を測定する分光光度計を備え、
前記液体と前記試料の一部が吐出された前記反応容器に試薬が吐出されることにより生成される反応液の吸光度を前記分光光度計は測定することを特徴とする自動分析装置。 - 分析対象の試料を吸引及び吐出することにより、試料容器中の試料を反応容器に分注する試料ノズルを備えた試料分注機構と、
洗浄ノズルから吐出される洗浄水により前記試料ノズルを洗浄する洗浄槽と、
前記試料ノズルに吸引させる液体を貯留する液体供給部と、
前記試料ノズルを前記試料容器中に挿入し、前記試料容器中の試料を吸引する試料吸引処理と、前記試料吸引処理の後に前記試料ノズルを前記洗浄槽に移動し、前記洗浄ノズルから吐出される洗浄水を前記試料ノズル内に導入する洗浄水導入処理と、前記洗浄水導入処理の後に前記試料ノズルを前記液体供給部に移動し、液体を前記試料ノズルにより吸引する液体吸引処理と、前記液体吸引処理の後に前記試料ノズルにより空気の吸引を行う空気吸引処理と、前記試料ノズルから前記空気、液体、洗浄水、試料の一部の順番で空の前記反応容器に吐出する吐出処理と、を実施するように前記試料分注機構を制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする自動分析装置。 - 分析対象の試料を吸引及び吐出することにより、試料容器中の試料を反応容器に分注する試料ノズルを備えた試料分注機構と、を備えた自動分析装置における分析方法であって、
前記試料ノズルを前記試料容器中に挿入し、前記試料容器中の試料を吸引する試料吸引処理工程と、
前記試料吸引処理工程の後、液体を前記試料ノズルにより吸引する液体吸引処理工程と、
前記試料ノズルから前記液体、試料の一部の順番で空の前記反応容器に前記液体と前記試料の一部とを吐出する吐出処理工程と、
前記液体吸引処理工程の後、前記試料ノズルにより空気の吸引を行う空気吸引処理工程と、
前記試料の一部と試薬との反応液の吸光度を測定する工程と、
前記試料吸引処理工程と前記液体吸引処理工程との間に、前記試料ノズル内に水を導入する水導入処理工程とを有し、
前記吐出処理工程では、前記試料ノズルから前記空気、前記液体、前記水、前記試料の一部の順番で吐出することを特徴とする分析方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015089402 | 2015-04-24 | ||
JP2015089402 | 2015-04-24 | ||
PCT/JP2016/061441 WO2016170994A1 (ja) | 2015-04-24 | 2016-04-07 | 自動分析装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016170994A1 JPWO2016170994A1 (ja) | 2018-02-15 |
JP6647288B2 true JP6647288B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=57143894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017514060A Active JP6647288B2 (ja) | 2015-04-24 | 2016-04-07 | 自動分析装置及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10690690B2 (ja) |
EP (1) | EP3287793B1 (ja) |
JP (1) | JP6647288B2 (ja) |
CN (1) | CN107533079B (ja) |
WO (1) | WO2016170994A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3557265B1 (en) | 2016-12-13 | 2023-04-12 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device |
US11231432B2 (en) * | 2017-03-08 | 2022-01-25 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
US11698333B2 (en) * | 2017-06-21 | 2023-07-11 | Sony Corporation | Sample liquid-sending apparatus, flow cytometer, and sample liquid-sending method |
JP7456719B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2024-03-27 | シスメックス株式会社 | 検体測定装置および検体測定方法 |
JP6992901B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2022-01-13 | 株式会社島津製作所 | 試料注入装置 |
NL2021685B1 (en) * | 2018-09-24 | 2020-05-07 | Lely Patent Nv | Milking system with detection system |
US12174210B2 (en) * | 2018-09-27 | 2024-12-24 | Hitachi High-Tech Corporation | Automated analyzer and cleaning method |
JP7181037B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-11-30 | 日本電子株式会社 | 自動分析装置、および自動分析方法 |
JP7065996B2 (ja) | 2018-10-02 | 2022-05-12 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置 |
EP3872496A4 (en) * | 2018-10-26 | 2022-08-03 | Hitachi High-Tech Corporation | AUTOMATED ANALYZER |
US11802844B2 (en) * | 2018-11-21 | 2023-10-31 | Rigaku Corporation | Single-crystal x-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder unit therefor |
JP6828077B2 (ja) | 2019-03-28 | 2021-02-10 | シスメックス株式会社 | 吸引管の洗浄方法および試料測定装置 |
JP7417463B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2024-01-18 | 株式会社日立ハイテク | 分注装置、自動分析装置、分注方法 |
CN113804910A (zh) * | 2020-06-15 | 2021-12-17 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 微量样本加样方法、装置、样本分析仪及可读存储介质 |
CN113567189B (zh) * | 2021-08-09 | 2024-11-29 | 重庆水务集团龙兴排水有限公司 | 一种用于水质采样系统的留样装置及方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61234335A (ja) * | 1985-04-11 | 1986-10-18 | Aloka Co Ltd | 分注方法 |
CA2040693A1 (en) | 1990-04-18 | 1991-10-19 | James H. Lipscomb | Method and apparatus for pipetting liquid from a sealed container |
JPH06273427A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-09-30 | Hitachi Ltd | 間欠流れ分析方法及び装置 |
JPH08101214A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Shimadzu Corp | 臨床用自動分析装置 |
JP3659164B2 (ja) | 2000-11-27 | 2005-06-15 | 株式会社日立製作所 | 自動分析装置 |
JP5111328B2 (ja) * | 2008-10-17 | 2013-01-09 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
EP2466289B1 (en) * | 2009-08-10 | 2019-01-23 | Hitachi High-Technologies Corporation | Specimen processing system |
JP2011106828A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Hitachi High-Technologies Corp | 分注装置、自動分析装置及び分注方法 |
JP2011232249A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toshiba Corp | 自動分析装置 |
JP2013007579A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Seiko Epson Corp | 分注方法 |
EP2719461B8 (en) * | 2012-10-12 | 2023-08-16 | F. Hoffmann-La Roche AG | Method of pipetting a test liquid |
-
2016
- 2016-04-07 EP EP16783015.7A patent/EP3287793B1/en active Active
- 2016-04-07 CN CN201680022150.XA patent/CN107533079B/zh active Active
- 2016-04-07 WO PCT/JP2016/061441 patent/WO2016170994A1/ja active Application Filing
- 2016-04-07 JP JP2017514060A patent/JP6647288B2/ja active Active
- 2016-04-07 US US15/567,758 patent/US10690690B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3287793B1 (en) | 2023-10-18 |
JPWO2016170994A1 (ja) | 2018-02-15 |
EP3287793A1 (en) | 2018-02-28 |
WO2016170994A1 (ja) | 2016-10-27 |
CN107533079A (zh) | 2018-01-02 |
US10690690B2 (en) | 2020-06-23 |
CN107533079B (zh) | 2021-06-29 |
EP3287793A4 (en) | 2019-01-09 |
US20180120340A1 (en) | 2018-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6647288B2 (ja) | 自動分析装置及び方法 | |
EP1766418B1 (en) | Probe washing cups and methods | |
EP2259073B1 (en) | Method of cleaning nozzle | |
CN107206382B (zh) | 在移液操作期间提供减少的残留的方法和设备 | |
WO2012105398A1 (ja) | 自動分析装置 | |
CN103728461A (zh) | 移液管单元和吸移测试液体的方法 | |
US9513305B2 (en) | Multiple cleaning stations for a dispensing probe | |
CN107206383B (zh) | 移液器清洁方法和设备、中和液体容器、以及减少残留的方法 | |
JP7110222B2 (ja) | 自動分析装置およびプローブの洗浄方法 | |
EP1335853B1 (en) | Sample dispensing with liquid delivery without crossover | |
EP3929592B1 (en) | Automated analyzer | |
JP7495867B2 (ja) | 自動分析装置 | |
US12174210B2 (en) | Automated analyzer and cleaning method | |
JP7125873B2 (ja) | 分析装置及び試薬容器 | |
WO2020066300A1 (ja) | 試験方法、分注装置 | |
WO2021215068A1 (ja) | 分注装置、自動分析装置、分注方法 | |
WO2019049825A1 (ja) | 自動分析装置および検体分注機構の異常検出方法 | |
JP2007187444A (ja) | 自動分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6647288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |