JP6641740B2 - 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6641740B2 JP6641740B2 JP2015128704A JP2015128704A JP6641740B2 JP 6641740 B2 JP6641740 B2 JP 6641740B2 JP 2015128704 A JP2015128704 A JP 2015128704A JP 2015128704 A JP2015128704 A JP 2015128704A JP 6641740 B2 JP6641740 B2 JP 6641740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- unit
- developer
- toner
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
搬送部材は、少なくとも他方側の端部に、現像剤を一方側から他方側に向けて搬送する搬送面を有する。
搬送面は、上端が下端よりも他方側に位置するように傾斜している。
搬送部材は、少なくとも他方側の端部に、現像剤を一方側から他方側に向けて搬送する搬送面を有する。
搬送面は、上端が下端よりも他方側に位置するように傾斜している。
ここで、本実施形態においては、収容部94A内の一方側を前側とし、他方側を後側とする。
発光部11が出射した光を受光可能な受光部12と、収容部94Aが満杯状態であるか否かを判定する図示しない判定部とを主に備えている。
9 クリーニングユニット
10 検知装置
94A 収容部
94B 検知部
100 搬送部材
110 搬送部
110A 搬送部
110B 搬送部
111 搬送面
112 搬送面
111A 上端
111B 下端
112A 上端
112B 下端
120 第1フレーム
130 第2フレーム
140 第1被支持部
150 第2被支持部
A1 軸線
Claims (7)
- 回収された現像剤を収容する収容部を有するフレーム部材と、
前記収容部内に配置され、前記収容部内の一方側から他方側に向けて現像剤を搬送する搬送部材と、を備え、
前記搬送部材は、少なくとも前記他方側の端部に、現像剤を前記一方側から前記他方側に向けて搬送する搬送面と、前記搬送面よりも前記一方側に配置され、現像剤を前記一方側から前記他方側に向けて搬送する、少なくとも1つの第2の搬送面と、を有し、
前記搬送面は、上端が下端よりも前記他方側に位置するように傾斜し、
前記第2の搬送面は、上端が下端よりも前記他方側に位置するように傾斜し、
前記搬送部材は、
前記他方側の端部が、前記フレーム部材に対し、前記一方側と前記他方側との間を前記一方側と前記他方側を結ぶ方向と平行な方向に往復動するように支持され、
前記一方側の端部が、前記往復動方向に直交する軸線を中心に、当該軸線の上側で前記一方側から前記他方側に向けて移動し、前記軸線の下側で前記他方側から前記一方側に向けて移動する向きに回転することを特徴とする現像剤収容ユニット。 - 前記搬送面は、水平方向に対する傾斜角度が40°〜60°であることを特徴とする請求項1に記載の現像剤収容ユニット。
- 前記搬送面と前記第2の搬送面は、平行であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像剤収容ユニット。
- 前記搬送部材は、前記他方側を向く面が前記搬送面となる搬送部を有し、
前記第2の搬送面の上端は、前記搬送部の前記一方側の端よりも前記一方側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の現像剤収容ユニット。 - 前記搬送部材は、
前記他方側を向く面が前記搬送面となる搬送部と、
前記搬送部と並ぶように前記搬送部の前記一方側に配置され、前記他方側を向く面が前記第2の搬送面となる、少なくとも1つの第2の搬送部と、
前記搬送部と前記第2の搬送部が並ぶ方向に直交する直交方向における、前記搬送部および前記第2の搬送部の一端同士を連結する第1フレームと、
前記直交方向における、前記搬送部および前記第2の搬送部の他端同士を連結する第2フレームとを有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の現像剤収容ユニット。 - 前記収容部に連通し、現像剤が所定量満たされたときに検知装置により前記収容部が満杯状態であると検知される検知部を備え、
前記検知部は、前記収容部の前記一方側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像剤収容ユニット。 - 回収された現像剤を収容する収容部を有するフレーム部材と、
前記収容部内に配置され、前記収容部内の一方側から他方側に向けて現像剤を搬送する搬送部材と、を備え、
前記搬送部材は、少なくとも前記他方側の端部に、現像剤を前記一方側から前記他方側に向けて搬送する搬送面と、前記搬送面よりも前記一方側に配置され、現像剤を前記一方側から前記他方側に向けて搬送する、少なくとも1つの第2の搬送面と、を有し、
前記搬送面は、上端が下端よりも前記他方側に位置するように傾斜し、
前記第2の搬送面は、上端が下端よりも前記他方側に位置するように傾斜し、
前記搬送部材は、
前記他方側の端部が、前記フレーム部材に対し、前記一方側と前記他方側との間を前記一方側と前記他方側を結ぶ方向と平行な方向に往復動するように支持され、
前記一方側の端部が、前記往復動方向に直交する軸線を中心に、当該軸線の上側で前記一方側から前記他方側に向けて移動し、前記軸線の下側で前記他方側から前記一方側に向けて移動する向きに回転することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128704A JP6641740B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128704A JP6641740B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017015745A JP2017015745A (ja) | 2017-01-19 |
JP6641740B2 true JP6641740B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=57830290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015128704A Active JP6641740B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6641740B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0980884A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH09194013A (ja) * | 1996-01-14 | 1997-07-29 | Ricoh Co Ltd | 移送装置 |
KR100941421B1 (ko) * | 2008-02-21 | 2010-02-10 | 삼성전자주식회사 | 현상제 저장장치와 이를 구비하는 화상형성장치 |
JP4766065B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2011-09-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010026155A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Brother Ind Ltd | 現像剤収容箱及び画像形成装置 |
JP5849618B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2016-01-27 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP5736919B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-06-17 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
-
2015
- 2015-06-26 JP JP2015128704A patent/JP6641740B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017015745A (ja) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4574720B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 | |
JP6128785B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
CN101581893A (zh) | 图像形成设备 | |
JP5942475B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4492676B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6464643B2 (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2009210650A (ja) | トナー回収装置及び画像形成装置 | |
CN105467804B (zh) | 清洁单元和设置有清洁单元的图像形成设备 | |
US9910381B2 (en) | Image-forming apparatus | |
JP2021047262A (ja) | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5417991B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5605611B2 (ja) | 粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6641740B2 (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 | |
JP6055394B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5605612B2 (ja) | 粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4992763B2 (ja) | トナー回収装置及び画像形成装置 | |
JP2009210649A (ja) | トナー回収装置及び画像形成装置 | |
JP6464641B2 (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP6565375B2 (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 | |
JP6464642B2 (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP6446963B2 (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP2017015746A (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5936032B2 (ja) | 粉体収容器、粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2013029571A (ja) | 粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2004233716A (ja) | 液体現像装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6641740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |